- 1二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 17:52:25
- 2二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 17:53:56
あとキッド関連もふんわり逆輸入されて原作ではそうでもないけど何度も推理勝負をしたかってしったる相手って感じになってるんじゃなかったっけ
- 3二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 17:56:23
- 4二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 17:57:54
風見や紅葉みたいにキャラ単位での逆輸入はそこそこあるけど出来事はぼかされがちな気がする
- 5二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 17:59:59
キッド関連だとキッドがコナン=新一を知ってるのと何度も新一に化けたことがあるのが映画からの逆輸入要素かな
- 6二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 18:03:32
ハロウィンの花嫁の終盤の回想は続きも書かれる形で逆輸入されたな
- 7二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 18:13:25
明確にパラレルなのは探偵たちの鎮魂歌くらいかな?
- 8二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 18:17:19
世紀末の通天閣も逆輸入されている
- 9二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 18:25:00
正史→から紅
1部正史→ 世紀末、漆黒、ハロ嫁
確定パラレル→鎮魂歌
こんな感じ? - 10二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 18:26:59
牧場でコナンと風見が出会った時に風見が安室の部下ってことをコナンは最初から知ってたし
風見がドルオタになったのは小五郎を探ってた過程で沖野ヨーコを知ったからと安室が明言してるので
ゼロの執行人は確実に繋がってると思う - 11二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 18:33:24
脚本の人がコナンと安室の決別エンド考えてたって言ってたしパラレルじゃない?
- 12二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 18:48:50
キャラの逆輸入は映画に近い出来事はあったけど規模が小さくなってたり解決過程が違ったのかなって思ってるわ
逆輸入されるキャラや関係も多いけど映画だと信頼度が高いけど原作はわりと距離あるキャラも多いし - 13二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:18:54
過去に今年の映画公開前の時点で映画が原作とどれくらい関係してるか考察してるスレがあるので参考になるかな(途中ちょっと荒れてるので注意)
名探偵コナンの原作漫画とアニメ(劇場版含む)との関連性|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 14二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:00:18
鎮魂歌がパラレルと分かる場所は白馬と面識無かったところだっけ?
- 15二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:02:01
これなら摩天楼と十字路も一部正史って感じかな?
- 16二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:02:51
五稜郭って正史だっけ?
- 17二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:04:36
黒鉄が正史or似たような事があったとすると今後の脇田が怖くなるからパラレルでお願いします(震え)
- 18二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:29:22
原作で映画について触れたり言及されたら似たような事はあったかもくらいのイメージかな
今のところ映画の話がそのまま原作と地続きなのはから紅かな
原作ですでに会ってる人物たちが映画だと初めて対面になってたり逆に映画で初めて会ってて原作でも初対面なのにいつの間にか会った事にもなってたし
あと今年の映画で長野県警の人たちと少年探偵団は初めて会ってるから原作の107巻で少年探偵団たちはすでに会った事になってるのかなとは思った
お互いはじめましてとか言ってなかったし
ただ映画の話が原作でもあったかは謎だけど - 19二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:30:19
昔はパラレルだった
映画での出来事は原作に持ち込まなかった(逆輸入はキャラクターだけ)
漆黒での合同捜査が原作で言及されたから今は違うみたいだ
から紅辺りから曖昧になったイメージ - 20二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:37:50
五稜星はどうなんだろう?
序盤の平次のトラウマ(キッドとのキス)を見るに時系列としてはキッドvs高明 狙われた唇の回の後に起きた出来事ってことになってるから、正史要素が入ってることにはなるけど - 21二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 07:59:12
から紅は映画公開前から紅葉が出ている(2016年6月初登場のはず)という逆輸入組の中でも特殊例
- 22二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:55:00
- 23二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:58:55
明確に同じかはともかく内容が否定されない程度には似たようなことは最低でも起きてるくらいのラインだろ全作品
- 24二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 18:09:54
ハロ嫁も地続きだけどプラーミャはいない可能性もある
マジで原作軸なのはから紅くらいだと思われる
※他のソースが発見されたら覆る可能性はある - 25二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 18:11:37
これもあるし映画だとキャラのアクション能力とか耐久力が補正で上がるから流石にそのままだと無茶やろ…ってのはあるんだよね…隻眼も原作軸なら誰か死んでるわ
- 26二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 18:12:53
- 27二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:02:53
コナンに限らずドラえもんとかクレヨンしんちゃんとかポケモンみたいにパラレル扱いだとずっと思ってた
映画の放映された時期の原作ぶんしか情報が出せない以上はどうしても時間と季節がおかしなことになるし - 28二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:13:01
- 29二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:44:19
季節は原作からしておかしなことになっているから別に……
- 30二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:53:22
隻眼は大和警部の雪崩周辺の出来事は正史なんじゃない?インタとか見てても原作で出てこなかった部分を深掘り!みたいなノリの書き方されてる
- 31二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:58:41
漆黒と隻眼はある程度原作に通じることがあるけど映画で起きたことどこまで原作でもあったこととされるかは気になる
正直漆黒と隻眼で大和警部はコナンくんと新一を繋げられる材料をある程度持ってるんだよね
隻眼の「新一にいちゃん」や公安との関係と漆黒の新一くんが世間から身を隠してるとか山村さんの麻酔銃の話とか
原作でも眠りの小五郎を牛耳ってるのはコナンだって見抜いてたし - 32二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:20:06
- 33二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:35:44
- 34二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:37:24
贔屓目抜きに繋がるのはまだ厳しい気がする
映画の出来事が原作でもはっきりあるってあまりないからね
今後原作でそう言うシーンが来たらありえるかも知らんが現状はきつい - 35二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:40:22
安室も決定打はハロ嫁の後日談だったけど
もともと青山先生が怪しいぞ?とは思っているという解答もあったし、モノローグだと「彼」って呼んでいた
そして「工藤新一」の調査を頼まれているとフラグ自体は丁寧に積み重なっていたから大和とはまた事情が違うんだよね - 36二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:00:50
- 37二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:08:10
- 38二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:12:18
- 39二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:17:38
パラレルかどうかは明言されていない
原作と齟齬があるもの、設定が違うものはかなりある(出会ったタイミングとか風見の身長とか)
逆輸入されているものもある(逆輸入キャラとかキッド関連とか合同捜査とか)
確実に言えるのはそれだけで
断言されているもの以外は個人がどう捉えるかレベルでしか無いって感じだと思う
個人的には出来事自体はあるけど映画の枠の中で作るから細部の設定とかが違う派