作家系サーヴァントってあまり元ネタ知らない人多いよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:08:15

    戦闘系や製造系サーヴァントはあ〜あの人か〜ってなるけど作家はあまり知られてないよね…作品だけ知ってて作者は知らないタイプもあるしその逆もあり

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:09:55

    実際現代の漫画でも作品知ってるけど作者知らんってのはあるし逆に作者知ってても作品知らんもあるからな
    あと製造系サーヴァントも正直な話大体そうじゃね?

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:09:58

    シラノ、自分は色々あって知ってたけど世間的な知名度がイマイチ分からない

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:10:32

    ニーベルンゲンの歌とか有名だけど作者不明のパターンもあるしな

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:12:30

    神話がまさにそうだけど作者不明または多すぎて誰が作ったかも分からんって状況の作品はあれど作者だけがいて作品無しがないからな

    作家は作品があって初めて作家になれるんだから片方、特に人間の方を知らないのは自然なことなんじゃないか

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:13:05

    ブルフィンチとか型月だとどう扱われるか気になる
    個人的にシャルル・ペロー本人か童話の主人公の鯖が見たい

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:13:18

    ダンテは世界史やってると神曲と一緒に絶対名前が出てくると思うけど日本史専攻してたらもしかしてやらなかったりする?

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:15:53

    元ネタまったくわからない人のが多いのはシラノくらいでは
    他は少なくとも作者か作品かどっちかには聞き覚えがあるだろう程度のメンツだと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:17:54

    >>7

    高校じゃなくて高専出てるけど、講義に歴史系が無かったからダンテの事習った記憶ないな

    趣味で知ってはいたけども

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:18:31

    ダンテは俺主人公の小説家だからそのへん強い

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:19:05

    シラノは作者も作品も全く知らなかったな…演劇とか全然見ないから分からん

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:19:53

    シラノはちょうどプレイしてた別のエロゲで擦られてたから知ったけどかなり知名度低めだよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:20:11

    戦闘系は誰?ってなるようなの多くね?

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:20:55

    シラノは素晴らしき日々で知ったわ
    モンパナッシュ

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:21:09

    >>12

    恐らく同じゲームをやってるな

    自分もそれで知ったけど、あのゲーム以外でシラノの名前聞いたこと無かったわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:21:55

    シラノはすば日々かサクラノ刻以外で聞いたことねえわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:23:20

    イベント時に見た感想だとシラノはブラックジャックで知った人がわりといた記憶だな

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:23:21

    fakeのデュマが来たら巌窟王へのコメントとか親交のあったヴェルヌのネモへのコメントとかそこら辺色々聞きたいなあ

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:23:33

    シラノはブラックジャックで知ってた

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:24:10

    シラノ・ド・ベルジュラックは演劇とか興味ある人にとってはかなりメジャーだけどそうでない人は全然知らない…くらいの塩梅かね?ちょっと前に映画もやってたな確か

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:24:22

    よっぽどの有名どころじゃないとどんな分野も大体誰ってなるくね
    作家鯖はそもそも少ないのとその有名どころがあんま来てないだけな気がする

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:25:56

    サムレムキャスターは当人知名度低そう、著作は知名度高い感じだがああいうタイプも作家サーヴァントと言えるのかな

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:26:25

    鯖で実装されてる作家はみんな名前知ってる人ばかりだな

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:27:36

    吹奏楽部だったのでオペラの方は知ってた
    実在の人とは知らなかった

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:27:57

    >>22

    サムレムキャスターは東方に触れてないと知らないんじゃないかなぁ。日本史の教科書にいた気がするけど知っていた人の半分くらいは東方からだと思う。

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:28:45

    シラノの日月両世界旅行まで知ってるのは余程戯曲、歴史に詳しいか、すば日々やってるかの二択なのでは

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:29:30

    >>22

    サムレムキャスターは作家鯖と言えるか微妙なとこでは

    あくまで編纂であって創作したって感じの人じゃないし

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:29:59

    日本出身の戦闘系の方が正直わからん

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:37:47

    >>27

    強いて言うなら歴史家サーヴァントという分類だろうか

    そこら辺だとヘロドトスとか司馬遷とかマネトとかも見たい

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:30:03

    シェイクスピアとアンデルセン以外全然知らなかった
    ギリギリデュマは名前だけ聞いたことあった

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:38:03

    >>30

    清少納言と紫式部は…?

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:39:35

    大してお本を読まないせいで新宿ラストの人たちがかろうじてわかるラインだったっすな…

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 08:07:43

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 08:10:53

    まあ型月好きな人の大半は読んでもなろうかラノベまでで
    有名な純文学なら読んでるかも……?くらいの人が多いだろうし……

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 08:47:30

    レムキャスさん以外だいたい知ってた
    ありがとうNHK教育テレビ

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 09:00:49

    >>34

    なんかその言い方だと角が立つけど、訳書読む人は少ないかも

    というか多少本読みの自覚あるけど、シラノとか月世界旅行記しか知らんし作家名まで認識してなかった

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 09:05:37

    原典
    実写映画
    舞台演劇
    ミュージカル
    コミカライズ
    伝記

    とかで触れてる人と触れてない人でガッツリ差が出るのは別に作家系に限らんよなと思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 09:11:12

    好きなキャラの原典になる神話伝承の翻訳本すら読んでいない人ばかりなので

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 09:22:46

    レムキャスは作家どころか編纂者でもないっていうか…強いて言うなら彼専用の誦習者という肩書を与えて然るべきというか…みたいなところある
    大学受験日本史だとかなり出やすい箇所だし文系古典でもやってるはずなんだけどなレムキャス
    まあ大抵の人は受験終わったら日本史のそれも文化史なんて真っ先に忘れるか…

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:18:13

    >>31

    そういやそうだった

    知ってたわ

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:22:27

    清少納言と曲亭馬琴が世界レベルだと怪しいくらいで基本ビッグネームだろう

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:06:30

    作家系鯖で割とすぐに登場すると思ってた
    ルイス・キャロルは全然登場せずに10年たってた

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:11:19

    ダンテはスケットダンスであだ名になってるの見て厨二題材に相性のいいそういう人がいるんだろうなって記憶には残ってた
    元ネタ調べるほどの興味は無かった

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:15:18

    >>42

    ライター達の性格的に絶対アリスの姿で来るけど

    そうなるとナーサリーライムと若干被るので仕方ないね

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:17:55

    型月的にはルイス・キャロルよりはアリス・リデルが来そう

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:21:02

    ダンテが実装されるまで本人どころか神曲も地獄門も知りませんでした…考える人は知ってたけどあれ地獄門関連なんだね…
    高校の時歴史の授業なかったから

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:21:59

    シラノはブラックジャックと桜庭一樹の本で知ったな
    実在の人物だとは知らなかったが

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:27:04

    >>44

    >>45

    アリス・リデルの身体を共有してるルイス・キャロルかも知れんぞ

    馬琴みたいな感じで…

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:28:09

    >>47

    読書クラブ懐かしいな

    そう言えばシラノの引用してたか

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:29:05

    ヒュパティアなんかは色々註解したけどほぼ散逸してるから
    名はしれてても作品は知られてない扱いになるんかな
    そもそも作家じゃねえけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:32:39

    >>50

    学者系だとまた分野は違う気がする

    死に様が有名だしアヴェンジャーの適性ありそう

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:33:41

    作品が来るか作家が来るかはわりと分からんラインだな
    しっかり創作とされる水滸伝と施耐庵の関係どうなってるんだろ

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:34:13

    シラノの劇は手塚治虫(ブラックジャック、七色いんこ)で昔から知ってたけど元ネタの作家のことは最近知ったなぁ

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:43:06

    シラノは百鬼夜行抄で恋文の代筆エピソードを知ってどんなキャラクターだとかモデルになった実在の人物がいるとかは親が観劇するようになって知ったな

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:45:27

    特に演劇に興味はないけどシラノは名前だけ知ってて作品は知らなかった

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:57:19

    円卓の騎士とトマス・マロリーの関係も謎だな
    過去視でも持ってたんか

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:01:23

    型月の吟遊詩人は魂すら変容させるらしいし円卓も十二勇士もだいぶ影響でかそうなんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています