ミッドサマーとか言う

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:30:38

    真っ当なカルトホラーのはずのに第1印象にノブが来る作品

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:44:11

    それ以外はルール違反で即殺だったのに元カレだけは丁寧に追い詰められるのがなんかバランス悪いなと思った記憶あるわこれ

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:46:20

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:46:21

    監督が自分の失恋を描写した映画らしいな

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:47:27

    因習村の土着信仰系ホラーだから文化圏の違いかそこまで恐怖って感じではないよな
    むしろ被害にあった連中があるあるの地雷踏み抜いててそら死ぬわってなるやつ

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:48:33

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:57:55

    >>5

    因習村ホラーな上に日本人からすると因習村側の方に微妙に近いから

    冒涜的といってる海外のレビューに絶妙にピンとこない部分が出てくる

    個々の殺意の高い儀式やしきたりの話ではなく

    キリスト教と別の文法を持っている国って意味で

    元になったケルトの宗教って比較的日本人の宗教観と類似性あるし

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 19:59:05

    冒頭の心中フラッシュバックがめっちゃ怖かった
    ネットで話題になってるというだけの理由で見に行ってドはまりして今でも大好きな作品

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:02:07

    ヘレディタリーもだけどこの監督の作品はキリスト教とマリファナが身近前提の環境で育ってないと本質的な部分で怖がりきれないんよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:07:58

    ウィッカーマンじゃないけどキリスト教圏の人にとってはその教義に殉じて死ぬことができないというのは相当に堪えるんだろうかね

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:12:59

    この映画キリスト教のモチーフ出てきたっけ?
    だいぶ前に見たから忘れてるわ
    あと監督はたしかユダヤ人だかユダヤルーツの人だかだったと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:16:47

    スレ画はノブの顔に差し替えたコラだよな?

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:17:58

    >>11

    モチーフというかキリスト教とは全く違う事をする=キリスト教圏の人たちにとってホラー要素が高まる

    って構造が多い監督

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:23:47

    日本でいうとなんか川のそばの柳の木がうっすら怖いとか立ってなくて倒れてる卒塔婆を不気味に感じるとか国の風習とか育った環境とかで培われる感覚的な恐怖心の描写が多いからね

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:25:15

    やっぱりみんなスレ画のことノブだって思うのか
    安心した

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:43:55

    キリスト教圏の人と日本人とで大きく感じ方が変わる映画だって聞いたことあるけど
    イスラム圏とかインドとかアフリカとかのまた別の文化の人だとどういう感覚になるのかちょっと気になる

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:51:16

    キリスト教文化を知らないとピンと来ないという意味ではクトゥルフ神話と同じようなもんなのかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:54:55

    村来た時点で詰みだから結果的に小便引っ掛けたやつが一番してやったりって発想すき

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:55:49

    >>2

    種馬候補だから…

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:57:45

    外部からの企画を請け負って作ったのがミッドサマー
    ちなみに監督は分かりやすい映画を撮りたいと言っている

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:01:38

    文化を知るというか育つ土壌が違うというか
    全能の神が全能である感覚はたぶん多くの日本人には分からん

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:05:58

    公開当時結構な数の人が
    セラピー映画だの、心が救われただの
    多幸感がすごいだの、女性ならこの映画で号泣できるはずだの言ってて
    私は致命的な読み違いでもしていたんだろうかと思ったなあ
    初っ端から悪魔とかを仄めかしてるしモロにカルトのやり口だけど
    号泣しなきゃならんの?って

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:06:51

    恐いっていうかキメえって思いながら見てた
    俺のTLなんでこんなの流行ってたんだろうって感想になった

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:33:17

    ダニー役のフローレンス・ピューさんむっちりしてて可愛いよね!ハリウッドですっかり話題の女優さんに登り詰めてくれて嬉しいわ(ホルガ村の惨劇に目を逸らしながら)

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:09:30

    怖いというかスカ系部分が無理だった
    全裸おばさんのシーンは面白かった

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:10:32

    彼氏はカスな部分あるけど確実にあんな惨い目に遭っていいくらい酷いようなやつじゃない
    あと主人公も本編のあと絶対ろくな目に遭ってない

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:11:38

    >>15

    俺は照英だと思った

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:11:48

    ホラー映画というかグロ映画だよな
    怖いんじゃなく悪趣味だなという不快感が強い映画だった

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:12:02

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:13:23

    >>26

    仮にあの集落の生活に馴染めて生活できたとしても長生きしたら墜落死確定なんだよな

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:16:05

    めっちゃグロかった
    なんでこんなに評価されてるのか分からんかったけどこのスレの解説見てようやく理解できた

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:16:25

    メンタルやられてても仕方ないような状況の主人公の陰口叩くわ、村で禁止って言われたことは軒並みガン無視するわのいけすかない奴らは死んでいくのでスカッとする要素もわからんではない

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:18:05

    気になってるけど怖いの苦手なんだよね
    ホラーとグロのどっち寄りなの?

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:19:25

    >>33

    上で言われてるようにあんま怖くない どっちかって言うと血が出るしグロ寄りじゃないかな

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:20:47

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:22:50

    まぁ面白かったけど「斬新な明るいホラー!」って感じの浅い楽しみ方しかできなかったわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:25:02

    >>34

    グロか…

    ならやめとこうかな、わざわざありがとうね

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:25:39

    ストレートに因習村として見るとそんな怖くないけど「あの村には伝統なんて無くて70年代くらいにできて年に数度集まるだけのヒッピー系新興宗教のコミューンなんじゃないか?」って考察を聞いて怖くなった

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:15:59

    陽が沈まない明るいところで因習村やっても、グロがばっちいになるだけで
    まぁ汚いものが穢れで怖いって認識はわかったけど、
    どうせ同じカルト村ネタでも陽の上らない冬至祭りでやった版があったらきっとそっちのほうが好みだろうなぁと思って見てた

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:03:56

    冒頭でホルガ村行こうぜって主人公の彼氏と友人が盛り上がって、主人公の分のチケットも勝手に取って事後承諾得ようとしたら案の定主人公が、なんで事前になんの断りもなくそんな勝手なことするの!?とキレて彼氏側がだって誘わなかったらそれはそれで拗ねるじゃんって言うやりとりがかなりイライラさせられた記憶ある

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:17:06

    主人公みたいに精神不安定な人は見ないほうがいいと思う
    精神がぐらついてる人間とそれを取り巻く人間の描写が上手いから、不安定な人だと本当にダメージ受けてしまう気がする
    「最後は主人公がハッピーになって救われた」みたいな感想見たことあるけど、あれ要はそう思わせてくれるカルトに都合よく取り込まれただけだし…

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:22:30

    >>24

    オッペンハイマーでヌードになったのは驚いたわ

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:24:21

    >>22

    別視点のレリゴー映画だ!みたいに言ってる人いたけど、お前は何を見てたんだと言いたくなった

    あのエンディングって要はカルトコミュニティに取り込まれたわけで、本質的にはヘレディタリーと同じなのに

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:31:09

    確かクリスチャンが焼かれるシーン、音楽消すとクリスチャンの断末魔が聞こえるんだっけ

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:46:41

    >>22

    ツッコミ待ちのネタだと思ってたわ

    ドグラマグラレビューの私は精神に異常をきたしてはおりません的な

    ガチの人もいたのかも知れないけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:58:34

    この映画、画面の構図とか色彩が非常に洗練されていて美しいのが余計にタチが悪い
    ただでさえアリ・アスター監督って死の描写を異常なほど生々しく悲惨に描くのが得意なのに、その異常な描写と美しい画面との精神的なミスマッチが余計に作品の気持ち悪さを引き立ててる
    なんか面白い面白くないと言うより「精神的な負荷が大きい」作品であったし、視聴体験が唯一無二すぎてある意味好きな作品ではある

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 02:12:03

    >>26

    ディレクターズカット版見ると主人公どころか友人に対してもわりとカスだって分かるよ

    まあ熊ファイヤーされる程じゃないけどなブハハ

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 02:29:24

    ダニーって今回のお祭りの主役に選ばれたってだけで別にあの村の一員になったとかそういうわけじゃ無いよね
    お祭りの度に生贄が必要で村が一丸となってそれに勤しむんだとしたらダニーも騙されて彼氏や友人達が殺されたんだと知ってしまうわけだし
    最悪お祭り期間終了と同時にダニーも殺されてるよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 08:29:48

    ダニーは結局あの村の一員になって死ぬまで暮らしたみたいな話もどっかで見たがソースが思い出せない

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 11:31:30

    祭の写真で歴代メイクイーンだったって人が村にいないし祭はまだまだ日程的に序盤だし、映画の後にダニーも殺されるんじゃね
    て説を見た覚えがある

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:23:47

    >>40

    そうだっけ…?

    彼氏は最初ダニーにバレたくないと思ってたんじゃなかった?

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:33:01

    >>40

    彼氏とチャラ男の友人からしたら旅行ついでに現地の美女とスケベしようぜ!って目的の旅だったから本来ダニーは呼ぶつもりじゃなかったよ

    そんでダニーにバレた結果誤魔化すためにダニーを誘ったのでチャラ男は後ろで「何してんだオメー」とキレて別の部屋に呼び出してた

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 15:40:23

    面白い映画ではあるけどここまでビッグタイトルになるとは思わんかった
    ちょっとズレた馴染めない女がカルト村に居場所を見つけるってすげえストーリーだよ。その後どうなるかは知らないけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 15:48:53

    ヒロインが終始すっぴんで白人にしてはスタイルも良くないノブなのがむしろ感心した
    絶対にエロい目で見させないという監督の心意気を感じる

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 16:12:23

    >>38

    残念ながら監督曰く違うらしいんだよなあ1000年続く文化なんだとか

    ……の割には村に生活感がないからしっくりこない映画

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:18:06

    DC版だとかなりカスらしいけど(未見)
    オリジナル版のクリスチャンってお前・・・とはなるけど死んでいいレベルではない絶妙なラインだよなあ

    号泣電話かかってきたら深夜でも車飛ばしていって泣き止むまで傍にいてやる・・・が不定期に起きるなら
    介護疲れで彼女への気持ちが離れるも仕方ないし

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:33:05

    主人公一行よりも別口で来たカップルの方がかわいそう

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:41:06

    主人公カップルの別れられなくて彼氏の友達との旅行についてくる感じすごく嫌だった
    ホラーより嫌な人間関係の描き方が上手い

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:42:26

    >>54

    欧米人の普通の体型って感じよなピューってどっしり感すごいんだとこの映画で知った

    ドント・ウォーリー・ダーリンはえっちいからおすすめ

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:43:20

    ピューは過激なダイエットしろって言われて断った話が好き

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:43:26

    大絶賛ばっかで期待して見たら個人的にはそうでもなかった映画
    グロも作り物感の方が先に来て目を背けるレベルではなかったしカップルは可哀想だったし彼氏はなんか薬盛られとるしでスッキリはしない
    これを見る抗うつ剤扱いしてた人達今思い出してもヤバすぎる

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:43:52

    種付け合唱団のシーンだけは怖いよりもシュールすぎて笑ったw
    あれを笑わずにやりきる役者ってすげぇわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:45:06

    アリアスター作品って闇深いみたいな売り方されてるけど普通に闇浅いと思う

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 18:14:44

    監督のプライベートな話の中では「ボーはおそれている」を自分の母親に鑑賞させたという話に一番闇を感じた

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:12:11

    万博で真っ当な夏至祭をやるらしいけどこの映画のせいでミッドサマーじゃん!!ってオタクにキャッキャネタにされてるのは素直に風評被害で可哀想だと思った

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:27:29

    序盤から終盤のペレの言動から推測するに、ダニーはペレの花嫁候補として連れられてきたと思われ、更にクイーン(=村の仲間)になって合格したんだから殺されないと思うよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:31:57

    ホラーとしてはあんまりだけどエンタメとしてはおもしろい

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:33:39

    >>55

    おそらく祭の時期以外は普通の田舎町ぽい集落で暮らしてるんじゃない?

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:35:41

    考察サイトで儀式イラストの最後までやってないから祭りはまだまだ続くんだよね…って書かれててわあ…ってなった

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:57:42

    >>56

    悲しいかなダニーと別れていようがホルガ村行きが確定してる時点でクリスチャンの運命はもう決まってると言うね…熊じゃなくて別の死に方になってたかもだけど

    しかし演じた俳優はクリスチャンと違って「昔からホラー映画は女性が剥かれる事が多いから今作では自分がその役目を担います」と体張って全裸晒した漢気溢れるナイスガイなんだ

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:03:18

    >>70

    ごめん正確には「裸で逃げ惑うのは今まで女性の役目だった」って話だった

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:07:48

    >>68

    向こうで子供達とテレビ見る?って村人のセリフから祭(儀式)用の区域と普段暮らす用の区域があると思われるから

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:21:47

    >>49

    数年前に監督と一緒に本作を見るイベントがあり、視聴後に質問できる企画があった

    そのときにペレとダニーは大学に戻らず崖に飛び降りる歳になるまで村で暮らした、と監督が答えたとか

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:37:35

    最後らへんでアジの開きにされ肺が飛び出ていてもなお生きている目から花が生えた男がとても印象に残っている
    まあ彼が何をしてあんな姿にされたのかまるで覚えてないんだけどスゴイナーと

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:49:15

    後日談初めて聞いた!少なくともダニーが老衰するまであの村は摘発もされず続いてくって事か…コワ〜

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:00:30

    エンディングテーマの「太陽はもう輝かない」歌詞も題名も、アルバムジャケットも完全に「そういうこと」になるのすごい仕掛けだよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:01:52

    実は作中ラストシーン時点では祭りはまだ終わってないという恐怖
    そして古代から続く因習村かと思いきや最近作られたカルト村の可能性もあるという恐怖

  • 78批判は全て受ける25/06/17(火) 22:08:26

    クリスチャンがまじで可哀想だと思ってる俺は監督の思惑通りなんだろうな
    ダニーみたいな彼女がいたら絶対に別れられないのすごく分かるんだよ。クズの自分を頼ってくれる存在って本当に尊くて、それにああいう女が機嫌がいい時って本当に最高の女神様みたいに見えるんだよ。

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:10:19

    エルデンリングに明らかに影響受けてるっぽいステージがあったな
    そしてその映画の会社が実写化手掛けるという

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:12:46

    >>78

    何でダニーと別れないのかと思ってたけど、可哀想な身の上の彼女を切り捨てて加害者扱いされたくないって意外にそんな理由もありうるのか

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:14:23

    >>78

    でも浮気はダメだよ浮気は

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:21:22

    ホラーも好きだしアリアスター監督の作品も好きだけど、あの人の作品には「怖さ」よりも「不安感」を求めてる

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:26:09

    死因は不明だけど村人達の激怒ぶりからして御神木に立ちションした友人は生きたまま皮剥がされたのかなと考えてしまう
    カップルの片割れも生きたまま背中パッカーンされてたしお得意の薬で動けなくしてからならどうとでも出来ちゃいそうだ…

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:10:25

    >>80

    保身の描写は序盤の方であった気がする

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:43:23

    皆でハッパ吸ってる冒頭シーンで気軽に吸ってて良い世界観なんだなと
    これ以降のシーンで不思議な光景を主人公が見てたら葉っぱを吸わされてんだなっって思えて
    怖さにあまり繋がらなかったんだよな

    インパクトで言ったら両親巻き込んだ妹のところが怖かった

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:57:01

    夜中に目が覚めたら友人たちが村を抜け出そうとしていて自分だけ置いていかれるっていう悪夢のシーンがめちゃくちゃ怖かった

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 05:13:58

    >>81

    旅行前から浮気してる描写あったっけ?

    ホルガでのマヤとの一件なら新歓で女の子が薬を盛られて知らん先輩に体を許しちゃうやつの男女逆転版なので⋯

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 05:25:02

    元ネタのウィッカーマン見てたらもっと楽しめたりしたのかな

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 05:37:38

    >>9

    いやヘレディタリーは一切予備知識とかなかったけど死ぬほど怖かったぞ

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 05:43:34

    子種祭りのシーンは画太郎先生の世界を感じる

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 06:57:16

    >>78

    わかるわー

    それでいて旅先で異国美女に誘惑されたらコロッと食われちゃうっていう嫌な現実味

    ド悪党じゃないけどあーいるよねこういうちょいクズ、みたいな

    あんな死に方するほどではなかったが…

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 09:37:00

    神木に小便したヤツとか、撮るなって言われてる聖典を夜中に侵入して撮ったりとか、カルト云々関係なく咎められて当然な行いしてるから殺されてもあんま理不尽感無くて、ホラー映画らしい怖さがないんだよね

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 09:38:42

    >>65

    特に北欧本国で深刻

    よりによって食べ物に経血入れたり陰毛入れたりするシーンがあるせいで、夏至祭の時期に提供される食べ物に手をつけない人が滅茶苦茶いるとか

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 10:09:00

    >>73

    あれ、ペレってあの村に誘ってきたやつだよね?

    ペレって最後に燃やされる役に志願して死んでなかったっけ?

    別の人かな

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 10:19:10

    >>92

    そうか?

    ホラー映画ってむしろそういうやらかしをしたことで何かに襲われるとかヤバいことが起こるってのが定番じゃね

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 10:22:47

    >>87

    というかあの村に行くことがそもそも浮気しに行こうぜっていう話じゃなかったっけ

    クリスチャンは既にダニーにうんざりして別れたいな~くらいに思ってて、そこを友人から「じゃあひと夏のスケベしに行こうぜ」みたいな感覚で誘われてなかった?

    それ承諾しちゃったから浮気認定なのかなって

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 10:33:21

    >>95

    なんて言えばいいか、ホラーの怖さって理不尽さがあると思ってて、無茶苦茶なロジックで殺しにくるみたいな

    そういう意味だとミッドサマーの連中は殺されても仕方ないことした因果応報だよねって納得しちゃって恐怖が湧いてこないのよね

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 10:47:13

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 10:51:53

    >>96

    そうそう

    すでに別れる気でいるけど、ダニーの一家心中があってさすがにこれ以上精神的ダメージを与えるのは酷だから…って別れを先延ばしにしてる状態だよね

    でも本気で親身になって気遣うつもりはないという

    つい良い人ぶっちゃって損をする人って感じだよねクリスチャン

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 10:58:49

    リアルカルト宗教にハマってた人のレビューの中で出てきた
    「この映画はカルトとは多様性を排除して仮初の楽園を作り上げることだとよく理解してる」的な感想が一番ぞっとした
    ホルガ村では絶対同性愛者は生きられないよね

    癒やされるとかセラピーみたいなワードがオタク特有の誇張逆張り褒め言葉として使われまくってたけど
    多分この映画見てスッキリできる人はカルト漬けになる素質があるんだと思う

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 11:06:14

    >>97

    犠牲者たちが村の神聖さに対してずっと舐めた態度だったからなあ

    よその神様でもちゃんと敬う日本人からしたらそらそうやろってなる

    だからキリスト教徒だとピンと来ないのかもね

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 14:15:15

    >>93

    現実における偏見を助長した結果になってしまったのフィクションの影響力とかあり方を考えさせられる

    こういう作品やりたいならせめて特定の地域や宗教に絞らずごちゃ混ぜにするとかした方が無難なんだろうな

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 14:18:59

    >>92

    後者に関しては一回警告受けてるのにやるから、そりゃ殺されるわと思った

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 14:41:18

    結構好きな映画だけどキリスト教圏で生まれ育ってたらもっと楽しめたんだろうなってなる作品
    その意味ではクトゥルフ物に近い

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 14:42:45

    ホラームービーっていうにはちょっと筋が違う気がする
    同監督で似たようなテーマのヘレディタリーの方がちゃんとホラーだった

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 14:45:00

    グロとカルトへの嫌悪感と演出の張りつめた不気味さで嫌な気持ちになる映画ではあるけど「怖い」とはならなかったな

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 14:47:04

    >>65

    ミッサマに限らずなんか海外の見慣れないモチーフにすぐ「〇〇で見たやつだ!」ってシュバるオタクは嫌だな

    ハリポタとかディズニーみたいな万人受けしてる系ならまだしもこういう映画だとね

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 14:48:47

    >>105

    自分は韓国の昼ドラ見てる時の感覚に近かった

    ドロドロ愛憎劇にヒエ〜ッwてなる感じ

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 14:52:54

    >>107

    悪意の無いレッテル貼りというかミームで塗りつぶして仲間内で共有できる状態にしようとするのが好きでお上手よね……

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 15:03:24

    >>97

    あれだよねなんかグループの中にバカが居てやらかしたらそいつら全員殺される感じの恐怖が良くある和ホラーのパターンだからやらかしたバカだけしんでもふーん…ってなる

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 15:11:27

    グロホラー苦手だけど映像がすごいらしいしいけるかと見るか数年間悩んでたけど絶対無理なやつだこれ
    このスレのおかげで回避できた…

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 15:12:02

    個人的にこの映画で一番怖かったのは嘆くダニーに村の女性達が同調して泣き声を上げたところ
    「恋人に浮気されて悲しい」のはダニー個人の感情なのに他者(しかも大勢)から頼んでもないのに同調される様子が「個人の感情が奪われる」って印象を抱いてゾワゾワした

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 15:14:30

    >>112

    でもダニー自身はそれに救われたっていうのがね

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 15:16:07

    上映時間クソ長いのもあって合わない人にはとことん合わないタイプの作品だよな

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 15:16:57

    映像美は確かにめちゃくちゃ凄いけどsawシリーズやらのあからさまなグロ映画でもそこまでやらねーぞってくらい
    グロというか遺体の描写をねっちょりやるからねこの映画……派手さは無いんだけどそんな鮮明に描かなくてもいいじゃん?ってくらい

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 15:57:39

    >>87

    そもそも浮気前提の旅行であり、マヤとの性交を恋人がいるからと一度は断ってるけど

    謎の飲み物で自制心がやられて精力が付くお香を嗅がされ全裸のマヤに自分から腰振りに行ってる

    薬で意識朦朧とし体の自由が効かない間にホテルに強引に連れ込まれて不同意性交されるやつの男女逆転版なわけがない

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:01:19

    マヤとヤるのを最初は断ったのもなんかヤベー村で明らかに不自然な状況だからで
    当初の予定通りダニーいなくて普通の村で普通に夜這いに来られてたらたぶんノータイムでやっちゃうよね

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:02:01

    正直いうと「よく分からん…」という感想しか出なかった

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:04:36

    ダニー視点だとハッピーエンド
    それ以外の視点だとバッドエンドだから

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:24:05

    しょーもないけど主人公と一緒に泣いてた女性エキストラ陣大変そうて思った
    色々気合い入れないとあんな泣けないよ

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:44:46

    設定上はかなり歴史の長い宗教ってことになってるけどいまいち伝統的に見えないのは
    キリスト教的要素を排除したせいでかえって
    「アンチキリスト達が作った新興カルト」みたいに見えるからかなと思った

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:50:06

    DC版だとカップルの彼女が重り付けられて湖に沈められた事が示唆されてるから一層あの遠くから聞こえた断末魔が怖くなる

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:06:03

    何も知らない外国人観光客を粗相をしたとはいえ生贄にしたら国際問題になりそうと思ったが誰も探してくれなかったのか……

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:14:18

    >>112

    まあアレ一種の洗脳よね

    そしてそういう感想を引き出すような演出だったと思う

    自分もあのシーンが1番印象に残って1番嫌悪感があった

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:18:26

    とりあえず一番マトモそうな別カップルの彼氏が一番グロい死に方しててやっぱ意地が悪いなと思いました
    なんでブラッドイーグルなんかに処しちゃうんすか…

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:37:30

    >>120

    わぁわぁ叫んでるだけで涙は出てなかったと思うけど狂いそうになる現場なのは間違いないw

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:40:21

    キレイなグロって感じで面白かったけど二度と観たくない映画だな

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:43:28

    傷ついた人の感情に他の人が同調するのはセラピーの手法なんだよね
    そしてカルトはセラピーの手法を取りがち
    180度ジャンルが違うけど、同じ主演のアメコミ映画のサンダーボルツもセラピー映画って言われてて、感情に同調することで傷ついた人を助ける描写がある
    もちろんミッドサマーみたいに気持ち悪い描写じゃなくて感動的に描かれてるよ

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 03:37:49

    >>94

    あいつは別の男女連れてきた方の村人

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 03:41:01

    公開当時ツイッターとかに休憩中のオフショット画像が上がってたけど変なポーズ取ったりしてみんな楽しそうだったわw
    あと日本でヒットしたからかキャスト達のお礼映像を公式かどっかが上げてくれてたな
    マヤ役の人可愛かった

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 07:01:41

    この監督の作品って2作しか知らないけど
    ビジュアルインパクトのあるシーンが前半にあるから
    そこで刺さり損ねると最後まで怖がれないまま終わるね
    物語としては序盤か開始時点で詰んでるから先が読めないハラハラ感を味わう作風じゃないし
    ひたすら地獄に向かってアクセル踏んでく人達を観測していく心境になる

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 08:43:00

    クリスチャンはそれまで都合の悪い事はのらりくらり交わしつつ主体性ない感じだったのに老人の飛び降り見て突然「この村の事を論文テーマにする」って言い出したのがグロにハマった思春期の子供みたいだったな
    しかも自分より長く研究してた友人の論文テーマ横取り&調査の妨害までするからどんどん人間性の駄目さが浮き彫りになってキツい…

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 09:03:42

    >>130

    マヤの人めっちゃ綺麗だよね色素薄くてザ・北欧美人て感じ

    そんな人があんなイカれたえっちシーンおっ始めるからもうキモすぎて圧倒された(褒めてるよ)

  • 134二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 09:12:25

    人肉食民族をテーマにしたグリーンインフェルノだと演じた先住民族がゲラゲラ笑いながらノリノリで撮影してたらしいけど、ミッドサマーの性行シーンとかどんな気持ちで演じてたんだろうな

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 14:25:06

    クリスチャンはまあヤってしまったので浮気の形になるけど、マヤはクリスチャンの事好きかっていうと行事に符合する男だったってだけに思う
    むしろ破瓜の痛みを気遣われてる/気遣ってるぽい母子の方が感情のベクトルデカそう

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 14:37:29

    二週間全裸撮影だったってかいてあった

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 15:18:47

    >>129

    マジか勘違いしてたわ

    じゃあペレは大学の友人をみんな死の村に案内したくせにちゃっかり生き残ってんのかよ

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:09:14

    祭りのための生贄とメイクイーン連れて来たペレだけマジで大勝利

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:33:20

    メルヘンな癒し映画とか言って何も知らない人にミッドサマー勧めるネタ流行ったよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています