- 1二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:41:08
- 2二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:43:01
何このスレw
- 3二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:45:50
心まで闇に染まりきったわけではないから弱い、まあその通りだし納得もできるけど今風に言えば劇場版限定形態でそれはだいぶ思い切っている
- 4二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:51:10
尺の都合やトルネードとかの形態の見せ場を必要にしたのもありそうだしな
- 5二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 20:57:00
ダーラム?と戦ってた時だっけ?
- 6二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:14:53
まぁ、確かに清々しくはあるよね
- 7二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:16:08
ダイゴの精神とティガダークの相性が悪くて出力というかパワーダウンしてたんだっけ?
- 8二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:29:19
ダイゴの精神が光だから、闇の体のダークだと力使えないんだよな
- 9二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:07:06
そうそう
- 10二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:08:15
まあ闇属性ユニットに光属性のパイロット乗せたらなるわな(ソシャゲ思考)
- 11二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:54:06
その闇属性ユニット(ティガダーク)の方にも意思は多少あるだろうからどう思ってたのか
- 12二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:04:29
ダーラムに半分しか力を使えてないとか言われてたっけ?
- 13二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:10:36
本来ならイーヴィルティガや風船潰した幻覚のように制御出来ず暴走するところを正気のまま弱化で済んでるのってダイゴ精神性光すぎる
- 14二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:33:12
半分というか、「闇の力を半端にしか使えない哀れなやつ」呼ばわりされてた
- 15二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:37:49
確かにめっちゃ弱い印象ではあったな
- 16二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:39:18
- 17二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:50:17
- 18二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:50:47
でも、ちょっとずつ力を取り戻していく演出好きだよ
- 19二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:58:40
でも言うて、ダークはマルチの半分以下のスペックでそれなりにダーラムに耐えれてたならマルチなら楽だった気もするんよね
- 20二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:01:04
なんなら書籍とかのデータ見る限り、ダーラム戦のティガダークって速度もパワータイプ以下、攻撃力もスカイタイプ以下なんだよなぁ…
- 21二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:21:04
- 22二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:39:05
ダイゴの経験と技量で抵抗できてたようなもんだしね
- 23二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 01:21:53
あの埋められてたのかなりシュールよな
- 24二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 02:05:06
最後に逆転できたけど、そこまでやられっぱなしだったもんな
- 25二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 06:51:51
ディア…マイフレンド…!
- 26二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 08:05:38
そもそも敵の力吸収して成ったマルチタイプが過去のティガダークより弱かったら過去は何のために力吸い取ったのって話になると思うんだが
- 27二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 09:10:40
その時も変身者がユザレに説得されて、光に目覚めたから、力フルに発揮できなくなって力を吸収したのかと思われる
- 28二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 10:46:11
スカイタイプとヒュドラとか序盤の空中戦で追いつかなくて終わりそう
- 29二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 11:15:11
- 30二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 11:21:38
- 31二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 11:49:03
そういう事か、すまん
- 32二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 13:13:21
光としてのティガの力を受け継いだダイゴに「ティガは以前は闇の戦士だったんだから闇に染まりなさい」って黒いスパークレンスで変身したわけだから変身者と渡された力が水と油なんだよね
よく、巻き返してマルチタイプにまで至ったもんだとダイゴとティガの相性は凄い良かったのかも - 33二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 13:19:45
- 34二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 13:29:12
- 35二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 13:37:27
ヤンチャな過去が本人だったケンゴと他者の闇押し付けられていや知らんがななダイゴじゃ全く違うしな
- 36二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 14:01:10
ダイゴの光としての精神の高さと才能や、テレビ版の時の経験値もあっての逆転だっただろうね
- 37二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 14:19:33
映画ではずっとダーラムに赤子扱いされてたな
- 38二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 14:33:04
後年にギンガでいわゆる中ボス枠として抜擢されたのはびっくりしたけど、あっちはちゃんと光線も使ってたし割とギンガに対しても容赦なかったから、本来はあんな感じだったんだろうと思うとFOのダークはマジで半端といわれて仕方ない状態だったんだろうね
- 39二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:57:46
- 40二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:06:12
ティガブラストの「顔だけ日焼けした?」って言う黒さが見てて笑える
- 41二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:08:46
でも正直何かしらの光線技は欲しかった
弱くてもいいからさ…今は亡きフュージョンファイトで実装されてた技が原作再現ではあるんだけどダークタックルって… - 42二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:26:21
そのダークタックルでさえ、映画ではダーラムに掴まれて足バタバタさせて投げ返されたり、たたき落とされたりしたもんな…
- 43二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:31:46
よく言われるけど、ティガとトリガーでは光と闇の扱いが結構違うんよな
ティガでは心の在り方と密接に関わっていて、闇(影)の心では光の力は使いこなせず暴走するし、光の心では闇の力は使いこなせず弱体化し、力を使いこなすなら闇を光に変えて吸収するプロセスを踏む
トリガーは光と闇と心とは関連はあるけどある程度距離があって、闇の力だろうとそれと受け入れれば光の心のまま、光の力と並べて使いこなせる。それこそリシュリアングリッターとか『ティガ』だったらトリガーダークの身体を光に変えてもう一人のグリッタートリガーになってるだろう場面だが、あくまでトリガーダークのままグリッター化している
心の闇があっても心の光で乗り越えるべきものという新世紀に向けて人間の在り方に理想を抱いていた頃の思想と、心の闇は闇のまま心の光と共存させて歩んでいけばいいという現実の人間の生き方に寄り添った思想との顕れともいえるが
- 44二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:06:10
あの吸収能力って一か八かのかけだったんかね?
- 45二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:33:18
トリガーにおける光と闇の扱いって、ある意味オーブぐらいからトレギアぐらいまでにかけて積み重ねてきた到達点なんだろうな
多様性の時代になってくるにつれて、善悪を属性ひとつで切り分けないようにしてきたニュージェネ的スタンスの象徴というか
- 46二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:38:44
- 47二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:48:10
- 48二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:26:07
途中で埋まったのは偶然?それとも敵の能力だっけ?
- 49二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:29:38
- 50二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:29:55
- 51二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:20:47
- 52二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 01:09:32
なんかわかるw
- 53二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 07:59:27
本編での扱いはグローイングフォームだもんな
- 54二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 09:46:25
なんならグローイングより弱いかもしれない
- 55二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 11:48:36
ホラー演出とか、埋まってた印象強いわ
- 56二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 13:01:28
- 57二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 13:08:32
子どものころ、予告で「ティガの新しいスタイルが出る!!」みたいな感じだったから新しい技とかめちゃくちゃ活躍するのかなって期待してたけど実際はパワーとスカイの劣化版みたいな感じで少し悲しかった思い出
- 58二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 13:42:57
- 59二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 13:44:50
だからカーミラとカルミラで末路が違うんですね
- 60二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 14:11:17
ダークは本来はマルチと同レベルくらいらしい
- 61二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 14:12:35
ある意味弱かったのも(ちゃんと変身者の精神が光だったから設定があるとはいえ)そういう事なのかもね
- 62二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 14:12:43
- 63二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 14:14:46
- 64二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 14:28:13
- 65二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 15:06:10
- 66二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 15:07:29
思ったんだけど、あの吸収能力って本編で首まで埋められてる時に使った時って一か八かだったのかね?
- 67二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:53:21
実際そう言われても仕方ない状態だったもんな
- 68二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:30:44
全力出せたとしても、マルチと同じくらいらしいからデモンゾーアに勝てたかは怪しいんだよな
- 69二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:51:59
確かに弱かった印象はあるけど、ギンガでは活躍してたから…
- 70二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:52:43
マルチと同じってソースは?
- 71二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:32:36
- 72二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:26:05
- 73二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:08:48
懐かしいな、FINAL ODYSSEY
- 74二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:18:11
- 75二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:34:39
こうして見ると胴体部分のシルバー色もちょっとずつ明るくなってる…?
- 76二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:36:03
話や設定上見れなかったのは仕方ないけど黒×紫のブラストも絶対かっこいいし見てみたいな
- 77二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:54:42
- 78二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 00:58:46
- 79二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 02:16:43
ティガダークの弱さを語る場なん?
- 80二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 07:54:26
- 81二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 10:18:21
- 82二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 10:50:27
シルバゴンやキリエロイドⅡはほんとに強豪だったしなぁ
でもそうなると、マルチの半分以下のスペックのティガダークがダーラム相手に埋められるまで踏ん張れてた(ほぼ一方的だったとはいえ)から強化ゴルザとかと同等かは微妙なんよ
- 83二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:43:59
ようあそこから逆転したわ
- 84二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:03:39
デモンは元のガタノの時点で別格だからな
- 85二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:14:30
尺の都合もあるからなのかもだけど、もうちょっとダーラム相手に善戦して欲しかったわ
- 86二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:55:32
ギンガで再登場したけど、また出る機会はあんま無さそうだよね
- 87二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:07:15
技量もそうだし、やっぱダイゴってすごいんやなって
- 88二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:06:01
埋められてるシーンで癖に目覚めてる人はいそう
- 89二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:16:27
後にメビウスも似たような事にはなったよね
- 90二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:45:43
ティガブラストは銀の部分がトルネードと同じ濃いグレーならもっとかっこよかっただろうになって
まあスーツをマルチのそのまま使ってるから仕方ないんだろうけど - 91二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:51:35
トルネードやダークは新規造形のスーツなんだっけ?
- 92二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 02:22:54
ティガダークが弱いかって言われたら、まぁ弱かったな