- 1二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:27:58
- 2二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:29:18
大型犬かそれのちょっと上くらいのサイズじゃないだろうか
- 3二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:31:16
これでコロシアムのレオごっこが出来るね
- 4二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:31:42
ネットニュースで見た時「デカっ!?」って思ったわ
猫くらいの大きさだと勝手に思ってた - 5二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:34:01
世代の二匹だから嬉しいけど置く場所がなぁ無念
しかも今日までじゃん!尚更無理じゃわい! - 6二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:34:57
うおでっか
- 7二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:35:42
マジででっかいな。仮にこのサイズが本当だとして
これで縮んでモンスターボールに入るわけだろ?凄いなポケモン - 8二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:37:16
思ってたよりでけぇ……
大型犬じゃん……中型犬ぐらいのイメージだった…… - 9二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:37:20
良いな腹ばいに頭置いてポケモンと触れ合う疑似体験したい
- 10二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:39:06
2匹は同じくらいなんだね
エーフィよりブラッキーの方がちょっと小さいと思ってた - 11二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:40:31
図鑑で調べてみたらブラッキーの方が僅かに大きいらしい
- 12二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:42:56
二匹とも身長・高さは約一メートルくらいか
だったらこれくらいは本来あるのかな? - 13二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:44:09
実物で見るのと見ないのとでは大きくイメージが異なる例だな
- 14二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:51:37
- 15二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:54:07
主ポケくらいありそうなサイズ感
- 16二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 21:59:09
俺も何故かブラッキーの方がちっさいイメージだった
- 17二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:38:05
マジで抱き枕にしたい
- 18二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:40:58
- 19二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:43:23
ボタンの部屋でベッドに寝そべってる子いるけど、比べてみたらよけいにでっかく見える
- 20二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:09:02
ちっさい
- 21二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 04:00:36
- 22二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 07:05:01
- 23二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 07:08:58
- 24二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 07:34:57
ちょっど大きめな猫位だと思ってたら大型犬を軽く超えてくるじゃん
そらトレーナーも屈強なわけだ - 25二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 07:39:34
- 26二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 08:11:58
- 27二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 08:16:04
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 08:28:07
いや違うわ。
等身大って人と同じ大きさって事だから、所謂データ通りの実物大とは別だわ。 - 29二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 09:16:25
こんなにでかいのか…小さめの猫や犬くらいのイメージだった
- 30二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 09:53:51
それではポケモン図鑑でのデータを見てみましょう
エーフイ 高さ0.9m 重さ28kg
ブラッキー 高さ1.0m 重さ27㎏
ちなみに現実のメジャーな犬種のゴールデンレトリーバーが
オス:体長 63〜67cm 体高 58〜61cm 体重 29〜34kg
メス:体長 59〜62cm 体高 52〜57cm 体重 24〜29kg
なんで体重が軽いけどゴールデンレトリーバーよりデカいのは確実っスね - 31二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 11:27:57
主人公がデカいから小さく見える可能性
- 32二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 11:47:53
イーブイが猫で進化系は柴犬くらいの大きさだと思ってた 想像よりはるかにデカかった
- 33二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 11:48:48
リザードンとか怪獣っぽいポケモンはイメージより小さかったりするよね
- 34二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:38:25
『たかさ』の解釈が二足歩行以外のポケモンはブレるんだよな。ゲーム画面と比べて明らかにデカイのはたかさを体高に解釈してるからかもしれない。さらに体高に耳やツノを含んだり含まなかったりもある。
なおどうやっても体積を誤魔化せないのがタマザラシの〜うな丸いポケモン。 - 35二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:52:42
ぬいぐるみにすると耳とか体毛で大きく見える部分にも綿詰めるから
結果的に大きく感じる - 36二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 14:15:59
両方お迎えして両脇に抱えて寝たいけど片方44000か………届かなくはないんだけど絶妙に2体目は踏みとどまってしまう値段だ
- 37二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 14:50:10
値段と部屋の大きささえクリアできればOK!
- 38二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 15:07:07
買えれば良いけどな…
- 39二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 15:40:05
正直アニメも漫画もポケモンには媒体いくらでもあるけど
どの作品でも完全に人間との比率を精査して作ってるわけじゃないから印象がめっちゃブレるんだよねポケモンは
なんだったらゲームですらギャラドスとかハガネールみたいなデカいポケモンは縮小してお出ししてるからちっこいポケモンが弄られてないかというとちょっと怪しい部分はある - 40二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 15:47:23
ポケモンに個体ごとの大きさのばらつきがあるのは昔のアニポケではちょいちょいあって最近はゲーム本編に組み込まれたものになってるからでかいのは大きい個体ってことで
- 41二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 16:05:10
もう販売終わっとるんかーい
- 42二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 16:06:09
再販するケースはそれなりに多いから覚えてたまに見返しに行くといい
- 43二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:40:25
ブラッキー買いたかったけど耳の造形の都合で顔がホームベースみたいになってるのだけがちと残念で見送った…
でもこのシリーズみんなリラックスしててすごく可愛い - 44二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:19:20
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:15:21
このシリーズでスピアー欲しいな…
出るとしたら何十年後だろう… - 46二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:17:13
人間の頸動脈噛み切れるくらいのデカさ
- 47二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:32:57
えぇ肩にチョコンと乗っかる猫ぐらいの大きさじゃなかったの…
- 48二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:42:54
俺はグレイシアが来るまで待つ…
…本当は全員お迎えしたいよ!(血涙) - 49二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:04:30
これでもポケモンとしは小柄な方と考えるとポケモン世界で多頭持ちしてるトレーナーの別格さの説得力が増す
よく言われるけど日常のお世話が大変すぎる - 50二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:43:15
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:22:21
パートナーがエーフィだから欲しかったけどデカすぎて部屋に置けず諦めに
いつか手に入れたい - 52二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 01:37:28
ポケモン自体に結構大きさに幅があるからな
例えばアニメで有名なサトシのヨルノズクは特殊な個体で色違いかつ小さい個体なんだよな
ただ後年のアニメでそのことを無視してでかく描かれたりしてるけど
ゲームでもコイキングの大きさをはかるコイキングおじさんがいるけどサイズ差が結構でる
- 53二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 02:56:59
腰ヘコしたくなる