- 1二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:04:53
- 2二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:08:04
ゲームしながら立ち絵動かしながら配信するってなるとまぁ並のゲーミングPC程度では無理なんだ...
- 3二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:11:00
ディスプレイを複数個用意したりするだろうしそういう面でも予算が高くなりそう
- 4二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:12:12
配信カクつくのだけは避けたいだろうからね
- 5二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:13:03
でもマイクラとかモンハンとかでちらっと見えたりする分にはそんな高いスペックのやつ使ってなかったりもするんだよね
もちろん結構ウオッスペック暴力って人もいるけど
グラボというよりメモリや配信用素材編集用のSSDHDDも盛ってるのかも
それこそマイクラ初めマルチゲーって結構メモリ必要だし - 6二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:14:47
配信で稼いだ分配信に還元したいって方針で配信機材に金費やす人も多いね
- 7二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:15:01
最近パーツ高いし円安だしねぇ
2〜3年前なら50〜60万で最高スペックが組めたから - 8二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:15:42
配信活動ってまずパソコンからお金かけるんじゃない?
結局動作が軽い方が見る方も楽だしあと配信で使うから経費扱いで税金系でお金かけやすいんじゃない? - 9二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:16:27
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:25:36
オーディオインターフェースとか周辺機器でもかなり飛ぶ
- 11二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:25:38
初期投資はパソコンもだけどマイクも金かけたほうが良い
- 12二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:27:26
普通ではないかな
そもそもそれだけ資金かけられるのは上澄み
Vって言われると大手の所属のイメージになりがちだけどその人達の方が全体で見れば少ないからね - 13二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:29:23
カメラでLIVE2D連動させて、さらにゲームまでしてたら、そらスペックいくらあっても足りんわな
- 14二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:31:10
そりゃスマホ1つで始められるという意見もあるだろうがゲーム配信しようと思ったら重いソフトが複数動くスペックは必要だから
- 15二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:31:45
ゲームの画質を妥協すれば全然いけるんだけどな
妥協する人はいないけど - 16二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:31:47
- 17二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:32:52
商売道具として考えれば買える人は質の良いもの買うのは分かる
- 18二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:33:18
まぁいくらゲーム以外にも裏で各種アプリが動くにしても100万越えは必須という訳ではないと思う・・・
ただ、それなりに稼ぎのある大手の企業所属とかだと、大は小を兼ねる的な発想でスペックに余裕持たせた方が良いってのもあるだろうし、業務に使う為の必要経費という形で投資すれば多少の節税になるってところじゃないかと思う - 19二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:35:01
配信用のPCなら100万コースだけどゲーム実況くらいなら30万もあれば足りるからな
配信サイトで腐るほどいる趣味で配信してるみたいな人達でも
顔映してゲーム画面映してってできるスペックのPCがそんなもんだから
Vの箱の人たちはコラボで複数画面共有とかあるからハイスぺどころかオーバースペックでなんぼだからね - 20二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:37:07
- 21二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:37:32
- 22二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:40:07
- 23二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:42:55
その人の場合はにじさんじ→ホロと大手またぎだから知らない人のが珍しいケースだけどね
- 24二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:46:23
公然の秘密というか
少し前にもSwitchのゲーム配信でまんま前世の名前配信に出してたからなぁ
本人もリスナーも慣れた感じでスルーしてたけど - 25二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:50:07
配信するっていっても20万台で別に大きな問題はない
GTAやモンハンとかバケモンじみたスペック要求するゲームでもない限り - 26二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:55:38
そういうAAA最先端ゲーやったりすること考えたらグラボ最強CPU最強をとりあえず買うのが安牌になっていくんだよね
音質にこだわるとこの先にインターフェースとマイク沼がある
まあインターフェースは大半の人にはbabyfaceあたりが天井だとは思うけど
沼に沈むとプロユースの1Uラックサイズのインターフェースにマイクプリ刺したりとかの世界が見え出すが、これやっとる配信.者はDTM系とかASMR極めたい勢くらいだろうしなあ
- 27二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 22:59:44
何事もそうだけど上を目指すときりがないからなぁ
- 28二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:00:44
普通なわけない
vtuberなんて今や数え切れないほど居るのに
その大半が初期投資に3桁万円使えるなら日本が不況なんて言われない - 29二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:01:19
配信活動は無論として3DモデリングやDTMなんかの創作活動もやるタイプのVはそっち方面でもPCのスペックが要求されることもある
- 30二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:09:41
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:21:06
まぁゲームに加えて、配信の為の各種ソフトも動くし活動内容によってはゲーム以外にも活用するから一般的なゲーミングPCよりも要求される水準が高いのは確かだけど、流石に100万近くが当たり前ではないなw
配信の基本で考えて(AAAクラスのゲームでも1080P・高設定で余裕、そのゲーム画面やLive2DのキャプチャやOBSなどに回すリソース、その他の細かい物もろもろ)・・・まぁ最低でも20万~30万ぐらいが欲しい、余裕を見るなら30~40万かなぁ・・・ぐらいだと思う
そんな初期投資は無理だって人は、へたにPCに全部やらすよりはCS機の活用もアリだと思う - 32二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:22:35
スペック低いから〜って言ってたから五万くらいのパソコンなんかなと思ってたら多分二十万は確実にするやつでびっくりしたことある
- 33二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:25:51
ルーキーはブラウザかiPadとかのアプリゲーをやってしばらくしたらワイルズやらFPSやらがプレイできる環境揃えてる人多い
- 34二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:30:42
公式切り抜き用の画面録画と配信両方してる人もいるし2pc体制だと100万オーバー×2の人もいる
- 35二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:57:39
- 36二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:02:37
PCのスペック以外に回線速度とかにも力を入れてる人も多いよね
某団長の新居が1000Mbps弱出ると画像付きで出てきた時は流石にビビったわ - 37二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:11:44
配信でスペック低いで20万ぐらいは分かる
でも高くても50万くらいだろ。あんまりハイエンドすぎるパーツは不具合起きた時に面倒だし
4090とか5090とかは買わなくていい気がするわ
なんならサブPCあった方がいい気がする - 38二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:20:49
同業者にプレゼントしたり大会の賞品にしたりしてる渋ハルコラボPCの最上位が50万くらいだよね
配信やるにも動画編集とかするにも充分っていう本人談ではあった
まあ言ってる本人は2台使いなんだけど - 39二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 03:52:02
他の機材にも言えることだけど配信活動を無償の趣味ではなく事業としてやってる個人事業主なら
10万円以上のPCは減価償却資産として経費にできるから節税になるというのはあると思う
何に使われるか分かったもんじゃない税金として持っていかれるよりはよっぽど有意義な使い方だろうし - 40二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 03:54:21
商売道具やし
- 41二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 03:59:09
よほどコアじゃない限り自分が知ってるって範囲は大体上澄みだからなどの界隈でも
- 42二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 04:02:11
企業所属の人って機材関係で補助出たりするのかな
- 43二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 05:44:01
100万ってインパクトある数字を出す為にやたら高いメモリとか電源を使って無理矢理金額を盛ってたりするから性能的には50〜60万のPCと大差ないんだよね
しかも7950X3Dとか9950X3Dにそのお高いメモリが悪さして性能的には60万のよりむしろ劣化してたりする(X3D系は高クロックメモリと相性が最悪で7000シリーズ以前はオーバークロック非推奨、9000シリーズは6000mhzを超えると性能が悪化する) - 44二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 06:32:02
大手所属でも稼ぎまくってるだろう上位勢くらいじゃないとその値段しないんじゃないか
にじでもパソコン買い替えたいとじゃんけん大会参加してる人(言いたくないけど稼ぎが少ないであろう人達)がちらほらいたし - 45sage25/06/17(火) 07:13:51
今は時期が悪いおじさん
「今は時期が悪い」 - 46二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 08:09:43
個人事業主と契約って形だから無いはしい
- 47二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 08:27:00
PCだけで100万級はにじホロでもほぼいないんじゃないかなぁ?
周辺機材合わせてとか複数台合計で100とかはまぁそのぐらいするよねだけど「超強強買ったぜ」って言ってるやつでも50~70ぐらいなイメージしかないんだが
登録1~5万ぐらいの中小勢でも30~50ぐらいで自慢してる子が多いし100なんてほぼ聞いたことないぞ - 48二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 08:28:42
にじさんじの上位勢であるレオスが60万くらい、イブラヒムが80万だかで配信部屋用に別に部屋買ってるとか言ってたな
そのくらいは先行投資としてよくあるんだろう - 49二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 09:57:09
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 10:02:15
実は立ち絵を動かすソフトはそんなに重たくない
ゲーム動かしながらとobsでエンコードするのがめちゃくちゃ重たいんや - 51二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 10:07:01
- 52二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 10:34:12
上位勢とか稼ぎが少ないとかの言い方がなんかモヤモヤするのは俺が繊細なだけ?
- 53sage25/06/17(火) 11:27:29
配信用PC組み立て配信があったの面白かったな<轟はじめ
24当時で35万だった - 54二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 11:33:37
配信録画コラボ時の挙動等考えて周辺機材もあるからね…
まああと単純に仕事用だって考えたらね。限られた予算でやりくりっていうより、欲しい分からさらに余裕持たせてって感覚で行くだろうし - 55二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 11:35:10
貧乏アピールしてるやつ多いけど基本的にお金持ちがやる娯楽なんやで
- 56二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 11:37:13
はい
- 57二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 11:41:15
身も蓋もないけど、金の話な以上は
本人の収入と切り分けて話すのほぼ不可能だし… - 58二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 11:42:00
配信とか同時に動かすってなるとパフォーマンス的にcpuとgpuどっち重視で組んでるもんなんだ? dtmとかだと完全にcpuだけど
- 59二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 11:44:27
- 60二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 11:46:38
- 61二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 11:52:35
PCのみで100万コースは余程性能を盛らないと見ないけど周辺機器込みだと今は100万超えるからね
前知り合いが周辺含めて100万超えるとか買い方が悪すぎるとか言ってたけど、今は超えるらしいから何も言わなくなったくらいだし - 62二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 11:59:48
PCに詳しければ用途に応じた必要十分なパーツで組めるけど大体の人はそんなに詳しくないから予算内でスペックに物言わせて数年は大丈夫だろって状態にするケースが多いよ
- 63二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:04:49
- 64二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:14:13
- 65二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 14:53:14
周辺機器込なら超えても分かる
マイク、ミキサー、キーボード、マウスモニターx2台、tream Deck、キャプボ、各ソフトとが加算されるんだろ?
マイクとミキサー高い奴にするだけでとんでもない値段になりそう
- 66二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 15:05:13
マイクもそれだけで数十万するやつ沢山あるらしいもんな
詳しくないから分からんが - 67二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 15:16:51
- 68二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 16:09:11
なんちゃら効果とか名前あったかもだが
よく聞くってのは数が多いってだけじゃなく
・低いPCの購入なんてわざわざ言う人が少ない
・高いPCの購入は、金持ちアピだの成金だのやっかみも少なく本人が進んで話題にしやすい
・話題性があるため切り抜きなどで拡散されやすい
とかの要因が重なってそう見えてるのもあると思う
自分はにじホロの何人か見てるけど100超えなんて間違いなく少数だから1の推しが凄いのはある - 69二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 16:38:28
普通じゃないが、働いてる人が通勤定期やスーツなどを買う感覚に近いと思ってる
個人事業主だから確定申告したら仕事道具と認められて税金対策になるし - 70二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 16:47:32
- 71二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:02:18
xx70Tiくらいが中間値なイメージ
- 72二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:01:44
周辺機器込みの話の可能性が高いと……
1式買い替えるって話だったのかな? - 73二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 01:28:40
何かしらに特化したVなら100万超えの機器使うこともあるだろうけど、普通の配信活動する上ではちょっと良い程度スペックで十分だしなあ。
成功して安定した稼ぎができるようになったら還元の意味も込めてグレードアップさせていくこともあるだろうけど。 - 74二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 01:32:24
- 75二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 07:37:42
それでも引っ越しでスタジオ作り直しとかあるんだもんな……