皆にとってジャンプ+と言えばなんの漫画?

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:28:57

    完結済みだろうと打ち切られてようと各々が思う「ジャンプ+を象徴する漫画」を教えてよ、世間の知名度とかフル無視していいから。

    まず俺からな、「青のフラッグ」

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:29:30

    そらもうラブデスターよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:30:09

    ほんまごめん、地獄楽

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:32:08

    スパイファミリーの印象一番強い

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:32:44

    針なの

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:33:47

    あの娘はヤリマン
    iショウジョ
    フルチャージ家電ちゃん
    シンマイ新田イズム
    カラダ探し
    天神
    ヨルの鍵

    ジャンプラ初中期を支えた精鋭たちを俺は忘れない

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:34:02

    週末のハーレム
    修正入る前に急いで見てたわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:34:46

    色々考えたけど結局今好きなやつになるな……ケントゥリア

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:35:14

    なんだかんだ猫田びよりととんかつDJアゲ太郎

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:35:25

    幼稚園war'sかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:36:48

    ザオ・サガ

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:37:27

    好きな漫画だと今はケントゥリアとか忘却とかだけど代表するって言われたらほぼスパイファミリー一択になっちゃうな
    チェンソーマンは元々本誌だったし

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:37:40

    ラーメン赤猫の印象が強い

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:38:22

    奴隷遊戯かなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:38:36

    恋ピ

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:38:48

    プラスの存在を知ったのも併せてやっぱりSPY×FAMILYかな

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/16(月) 23:39:30

    ケッパレ松原さん…

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:28:18

    タコピーの原罪
    リアルタイムで楽しませてもらった

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:34:32

    今一番面白いって意味ならケントゥリア
    代表的という意味ではスパイファミリー

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:36:26

    早乙女姉妹は漫画のためなら!?

    修正込みでも意味が通じるバカエロコメディで
    時々漫画エッセイとしても役立つ知識で風邪ひきそうになる感覚は初めてだった
    そして呪術廻戦に興味を持たせてくれるきっかけをくれた意味で感謝しかない

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:38:29

    ヤバイ

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:41:36

    エクソシストを堕とせない

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:48:13

    忘却

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:51:33

    全部ぶっ壊す
    サチ録
    癒し系漫画が印象に残った

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:52:35

    ストーリーならケントゥリア
    エロなら圧倒的にスレイブ

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:53:31

    象徴ならスパイかな
    チェンソーは本誌の1部のイメージが強いと思うし

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 00:54:11

    「ジャンプラの特色」としてならインディーズで面白いのがあったことかな
    昔からゴダイゴダイゴ
    今なら少しグダってるけど刃の眼

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 01:03:04

    スパイと姫様が俺にとってのジャンプラだよ!!!

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 01:11:34

    ゴリラ女子高生

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 01:17:14

    なんだかんだスパイファミリーになっちゃうけどそれ以外だと知名度的には怪獣8号とかダンダダンとか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 01:52:13

    読み始めてから最初の新連載だったから過去のあなたを誘拐しました

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 02:10:24

    シバタリアン…

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 02:14:45

    ジャンプラのアプリ入れるきっかけになったラブデスターかな
    初めて漫画読んで泣いた

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 06:20:05

    象徴って話ならそりゃ猫田さんとおにぎりよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 06:21:47

    今だったら目の前の神様

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 06:23:38

    代名詞といえば、スパイファミリーか推しの子かチェンソーマン

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 06:37:48

    勇者ご一行の帰り道
    やっぱジャンプラといえば名作読切の宝庫で、その象徴がこれだわ

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 06:42:24

    メムメム

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 06:44:48

    好きな漫画ならケントゥリアだけど知名度的にはスパイファミリーとかな気がするね

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 06:59:33

    ケントゥリアとルリドラゴンをミルフィーユにして摂取しつづけたいよおおおおお
    ありがとう月曜日

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 08:01:34

    姫拷か赤猫かなあ。アニメ&原作が面白くて続けてる

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 08:07:43

    猫田びよりかなぁやっぱ

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 08:35:12

    SPY×FAMILY、ダンダダンが良い意味でジャンプラって感じ

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 08:41:39

    象徴なら大エースのスパイ
    読み始めたきっかけは筋肉島

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 08:44:36

    実は長期連載作品多くないのよね
    新陳代謝が凄いから人によってほんと違う

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 09:08:00

    ハイリスクミッションセラピーと剥き出しの白鳥だな

    今一番好きなのはケントゥリア

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 09:10:37

    初期の作品だけど神絵師にっし
    ジャンプラ展は過去作並んでて印象深かったな

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 09:51:55

    ファイアパンチ

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 10:13:03

    ジャンルのごった煮で本誌じゃ厳しそうな描写もちょっと入れつつしっかり王道で熱い展開を描くのがジャンプラのコンセプト通りって感じでダンダダンで

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 10:13:07

    バンオウ
    お兄ちゃんホント好きだった

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 10:34:06

    >>36

    推しの子はヤンジャン出張組だから代名詞と言われるとなんか違う…と思ってしまう

    知名度的にはそうなんだけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 10:37:52

    さぐりちゃん探検隊だな
    カラーの1枚絵がめっちゃ綺麗だった

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 10:42:06

    俺の中ではずっと彼方のアストラ

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 10:43:34

    個人的には忘却バッテリー
    プラスの代表や象徴って言うとまぁSPY×FAMILYのイメージ

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:23:13

    阿波連さん

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:26:29

    看板ならスパファミ

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:30:14

    俺はこういう質問で未だにとんかつDJアゲ太郎が浮かぶ

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:34:43

    あにまんでのケントゥリア人気凄いな
    俺も今はケントゥリアが一番面白い

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 13:58:58

    ジャンプラの代表を世に公表するならSPYだけど
    ジャンプラ名物となると猫田さんとへっぽこだな

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 14:01:33

    バンオウとかスケルトンダブル、サチ録みたいなのがじっくりと連載できるっていうのがジャンプラの魅力みたいなところはある

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 14:01:56

    1番好きなの選べって言われたら忘却だけど、
    看板選ぶならスパイかな
    ジャンプラ展のキービジュアルでもアーニャが1番大きかったし

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 14:02:09

    ハイパーインフレーション

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 14:03:37

    >>58

    水兄とのバトルで人気爆発した印象あるわ

    水兄が海に誘い込んだとことかスレの反応めっちゃ面白かった

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 14:09:26

    ジャンプラ入れるきっかけになったのは「歯医者さん、あタってます!」だった(完結済)
    誰が言ったか綺麗なボーボボなラブコメ

    連載中だとやっぱSPY×FAMILY

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 16:59:49

    余り売れなかった忘却を長く連載させてアニメ化までこぎ着けて跳ねたのが凄いと思うので忘却バッテリー
    でも一番有名で集客にも貢献してくれたのはスパイファミリー

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 18:28:36

    スケルトンダブルかなあ
    これはスケルトンダブルが絵も話も高品質な漫画だったってだけでなく、
    スケルトンダブルの作者が自他ともに認めるスケジュール管理に難ありな作家で
    連載ペースに寛容なジャンプラでも前代未聞の「予告した掲載日に載ってない」惨状まで出したという…
    そんな作家でもなんやかんやで奇麗に終わらせられるぐらいには柔軟な雑誌だと示している。

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 18:36:57

    これはサマータイムレンダ
    アニメもほんと良かった

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 18:40:20

    SPY×FAMILY
    怪獣8号
    ダンダダン
    忘却バッテリー

    世間のイメージはこんなじゃね?

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:01:39

    予告した掲載日に載ってないって
    ちょくちょく見るけどな

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:13:10

    ハイパーインフレーション面白かったなあ

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:01:24

    割とマジで恋ピかも
    ガキの頃友達に貸してもらったワンピと暗殺教室と鬼滅しか漫画知らなくって、たまたまネットで読んだら滅茶苦茶笑った記憶

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:53:10

    代表作ならスパイファミリー
    個人的には忘却

    左ききのエレンと忘却と終末のハーレムが初期を支えてたイメージがある。

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:00:11

    英雄機関
    序盤の展開がとにかく衝撃的だった
    ただ本編の内容や深堀りが薄っぺらい気がするから、アニメ化して内容を盛りに盛って欲しい
    それとおとんは早く復活してくれ

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:11:02

    彼方のアストラ
    口コミで評価を伸ばしてヒットに至ったのは結構影響あったと思う

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:19:57

    >>30

    >>39

    >>68

    世間とか知名度じゃなくてフル無視してって書いてあるぞ

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:53:15

    ちょっと趣旨はズレるけどれっつハイキュー、マジパテ、黒バス、双星、お約ネバ、恋ピ、小日山みたいなスピンオフ作品のイメージある

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:55:31

    >>17

    コミック何周も読み返すぐらい大好きだったけどジャンプラだったのかケッパレ松原さん

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 01:27:59

    ジャンプラならではのハングリー精神って意味でいえば現行の鬼士道かな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています