絵の上達法で絵師さんの絵を色合いレベルで模写する方法があるけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 19:13:17

    乗算レイヤーとかで肌の反射出してたり影や金属光沢出してると真似出来なくない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 19:15:28

    どうやったら似たような表現を出せるか調べたり工夫するのも技術向上の一歩よ

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 19:23:49

    >>2

    なるほどね

    生放送してる絵師さんがいて覗いてみたらとんでもない量の乗算レイヤーを使って表現してて「これスポイトとかボカシでどうにかするの無理や」ってなった

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 19:26:35

    鉛筆画と油絵でまったく描き方が違うように
    どんな画材・技法を使うかも絵の一部でしょ
    デジタル画だったら機材やソフトに何を選ぶかもそう

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 19:32:04

    でもやっぱ乗算レイヤーとかどんなところに配置してるのか気になるわ。推しの絵師は放送とか全くせんから本当に気になるわぁ
     お金払って依頼とかしたらイラストデータとかくれんかなぁ。描き方とかは絵師の秘密やろうし無理よなぁ

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 20:15:00

    何を乗算すれば近い色味になるかってのも勉強になるし、レイヤー合成したことでどんな色を求めているかを想像しながらレイヤー合成なしでそれを再現しようとするのも勉強になる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています