ガンプラの転売って儲かるの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:41:33

    例えばHGジークアクスがメルカリだと3000円くらいが相場だが、元値2200円で手数料は300円、送料は750~850円。

    儲からんよね?

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:45:25

    ぶっちゃけ転売やる暇あったら普通に働いた方が楽に稼げると思う
    しかし転売をやる層ってのはそこまで頭が回らんのだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:45:32

    ガンプラに限らず余程上手い人じゃないと転売は儲からんよ。
    じゃあなんでみんなやってるの?と言うと「転売のノウハウ教えます!」という情報商材で儲けてる人がいて、そういうのに馬鹿がホイホイ騙されてるから。

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:46:08

    「儲かるよ」って騙してやり方を教えて金を巻き上げる段階に入ってる

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:46:21

    転売ヤーと一言にいっても大量購入して本国に持ち帰ってる奴や買ったはいいもののモチベ無くして流すってタイプが大半だと思う
    本気で儲けようとしてセミナーに通うようなのは……まぁお察し

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:47:42

    色んな商材の中でも手軽さとコスパのバランスがいいとか
    一定の需要が見込めるのと参入障壁の低さがいいとか言ってる奴がいた

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:47:48

    本職の商売人が投資とか投機でどれだけ苦戦してるかを知っていれば分かるような事も分からないやつしかやらん
    片手間とかならまだしもこれ一本でやるのは不可能だよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:48:27

    ガンプラ買うならプレバンで出た小さめの商品適当に抑えとく方が儲かりそう
    ある程度選定する勘や目が必要だからガンプラ選ぶ人は多分無理だと思うけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:49:05

    >>6

    ロクでもない奴だな

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:49:55

    ぶっちゃけ転売で儲けられる人って普通に商売しても成功できる人なんよね
    根本的なやってることは同じなんだし

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:50:17

    ガンプラはカードやグッズと違ってメルカリでやり取りするには送料重たいわ
    もう作らないやつ手放そうと思っても手数料やら送料乗せるだけで転売価格みたいになっちゃうから結局そのままになってる

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:50:32

    ガンプラは箱デカい割に売値がそんな高くないからな
    箱なしで売ってる人もいるが送料大して変わらんし、箱なし価格でも相場とそう変わらんから誰も買わないという

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:51:57

    そりゃ普通は普通のバイトの方がずっと良いじゃん、てなるけど普通のバイトやるには身分証明?とか現住所が必要になるし日本語も話せないとダメじゃん?

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:52:37

    ガンプラなんてかさばる上に高くもないものを転売するのがもう絶望的なくらいセンスない

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:54:13

    ガンプラ転売屋に買い占められるというより単純に需要に供給が追い付いてないってずっと思ってるわ
    再販品なんてそこそこ大きい店でも3~4個入れば多いレベルだし

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:55:13

    ホントに儲けてる奴は情報商材を売ってる奴と海外に転売してる奴
    メルカリとかで転売してる奴は商材売ってる奴のカモか情弱

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:55:26

    そもそも儲け話なんて人にするわけないからな
    だからこそ真似出来ないように特許とか存在するわけで
    お金の稼ぎ方の本とか売ってるがあれ買って時点でお金持ちになれない気がする

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:55:33

    「働いたほうが儲かるじゃん」とか言ってる人居るけど、そもそも「楽して転売で儲けたい」なんて甘えたこと言い出す馬鹿がマトモに働けると思ってるのか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:57:24

    手元にあるアクシズの脅威Vをメルカリに出せば何千円かにはなるんだろうと思いつつ、手間が面倒くさそうというだけで放置。
    ガンプラなんて扱いも繊細そうだし、尚更割に合うとは思えないよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:57:26

    >>15

    現状その通りだと思うがこのスレの話題は「ガンプラの転売って儲かるの?」だからな

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:58:53

    転売屋っていうより、過去の転売価格だけ見たやつが高値で売れると思って買ってる感じ?
    ガンプラなんて新作はすぐ再販されるから儲かるのは発売から1日、2日が勝負な気がする

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 12:59:19

    >>18

    購入するのに半日、発送準備とか売却する手間考えると丸1日かけて数百円の儲けでも

    私は上手く経済や商品をやりくりできる賢い人間です()って錯覚する高揚感のための趣味じみてやってるやつも多いらしいな

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 13:00:11

    だからハードオフとかに未開封のプラモが山積みになってるんだな

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 13:01:49

    >>21

    なんならまともに売れるかどうかとか度外視で「いま話題の商品を確保して転売に出す」という行為をしたいだけなのとかいる

    ある種の買い物中毒の亜種というか

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 13:01:52

    転売の話とは違うけど、10〜20年くらい前のいつも同じようなガンプラが店のかなりの棚を占領してた光景もあんまり健全な状況ではなかったと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 13:04:38

    リターンは見合ってなし賢いとは思えない
    でも前から指摘されてるけど転売は変わらず減らないし購入機会を損なわれつづけてる

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 13:04:49

    >>25

    それはない

    ジワ売れしては補充してる形で古いのも含めて安定して在庫があるように頑張ってたメーカーと小売店の努力の結果があの充実してた時代で

    それがにわかに湧いた転売ブームで破壊された結果「店頭に在庫が残るなんて不人気だからでは?」とかすぐ言う人が沸くようになった今がおかしいんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 13:05:32

    任天堂が徹底的に転売潰ししたけど他の企業も追随するのか、それとも放置なのか気になるな
    まあ、Switch2争奪戦の本番はゼルダとかメインタイトルが出てからの気もするが

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 13:06:25

    >>22

    ようはギャンブル中毒と似たようなもんなんだよこれ

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 13:08:30

    >>28

    あそこまでガッツリした対策は他企業じゃやりたくてもできない領域だろうしなあ

    それなのに任天堂はやったのに他企業はぬるい!つまり転売屋の味方してるんだ!とか企業叩き割り出すのが出たりしたらそれは疑ってかかるべき案件だと思われる

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 13:08:49

    たぶん儲からないとは思うがそれ自体が楽しいってやつはいるんじゃねぇかな……
    株やFXに比べればリスク低いし薄利であっても残念ながら多少は買うやつがいるわけだし

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 13:10:51

    購入できなかった人や転売品を購入する人に対する優越感を感じてるやつは居そう

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 13:12:12

    転売目的で買うことはないが不要になったものを売ったら数百円でもプラスになるとちょっと嬉しいのは分かるからそれ目的になってしまうのがいるのは理解はできる
    趣味なんて時間と金をかけてリターンないのが普通だからな
    でも迷惑だからやめて欲しい

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 13:13:21

    >>27

    二十年以上かけたガンプラブランドの育て上げとバンダイ・小売店間の信頼関係で

    各店舗が「こんだけガンプラが重視してますよ!」を売りにできるようにした結果があちこちで見かけたあの広いガンプラ棚だったのに

    転売屋とか言うイナゴが一過性の勢いで品薄化させたせいでバンダイの規模でもなくなった分の補充が追いつかなくなって今があるんだよなあ…

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 13:14:28

    >>32

    転売を迷惑がる人たちに対して貧乏人とか情弱とか煽りたがるような手合いにはそういうのかなりいそう

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 13:15:57

    >>35

    実際少し前にホビージャパンのライターだったかが「買えなかったのは努力が足りないせい」とか言い出して炎上してたよな。

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 13:17:00

    田舎だと車使って駆け回ってる奴等いるけど下手したらガソリン代で相殺されてんじゃないか

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 13:42:19

    >>36

    模型雑誌の連中まで転売したり転売擁護してたんだよなぁ

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 13:59:07

    まあ普通に店頭販売されているキットはともかくベース限定品とか現地まで行く旅費とか考えるとメルカリとかで買った方が安いものもあるのは確か

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 14:03:32

    パチプロも朝早くからパチンコ屋に並んで閉店まで打った挙句プラスどころかマイナスになる可能性も全然あるし
    儲けと労力考えたら普通に働いたほうがなんぼマシかわからんのよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 14:04:33

    儲かるのは転売用のアイテムをあるブローカー

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 14:12:00

    ガンプラの転売に関してもコロナ時勢もあった、簡単に手に入った、その上で仕入れ値の3倍4倍でも売れた
    メルカリとかそう言う手数料割高な所でないところがメインだった、今では薄利多売してやっと儲けが出るかどうかだから今やる奴は馬鹿

    今だとネット予約での限定品でないと倍で売れないし、バンダイも即増産してくるので死蔵しやすい

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 14:14:06

    メルカリとかだと無理じゃねぇの
    買ったけど組まないやつの処理とかがメインだと思う

    ちょっと前は問屋が直接転売とかしてたのよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 16:17:04

    >>39

    そうなんだけど、それを理由にして我々は慈善事業をしてるようなもんって言うのはやっぱおかしい。

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 16:18:57

    商材ビジネスで騙すネタとして転売っていうマイナスイメージのワードをそのまま使うんかね?
    背どりとか使わんのか

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 16:20:40

    普通にお金欲しいならドカタとか方が儲かりそう

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:41:14

    >>43

    バンダイか出荷用段ボールに警告文入れるようになったり問屋や小売店に対して「転売や並行輸出みたいな想定外のルートへの商品流しやめろよ?」ってFAX回す事態になってたみたいだからねえ

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:44:00

    まあヤクルトとかでやってた人よりかは目はあるんじゃないかな…

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:48:17

    こないだ家に転がってた廃棄予定のガンプラをブックオフに売りにいったら結構高く売れた
    組むのが好きで飾るのは別に…って人にとっては廃棄の手間が省けて幾分資金を回収できて一石二鳥

    それはそうと横流しだけだと利益出ないよ
    未開封のMG陸ジム含め未開封品もいくつか売ったけど全部定価割れだった

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:56:38

    素人目には転売するならTCGの方が儲けやすそうに見える
    高いやつはマジで高いしガンプラと違ってそんな嵩張らないし

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:58:47

    ぶっちゃけ善悪抜きに考えても投資のがリスク低いし批判されないし税収計算簡単なのになんであいつら転売やってんだ…って疑問に思ってる

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:59:21

    ガンプラはもちろん10年以上転売屋のターゲットにされてきたメタルビルドですら今は儲からないよ
    昔は少し寝かせればお小遣いにできたけど今は元取るだけで精一杯だし下手したら赤字

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:04:20

    >>52

    なまじ転売をやる奴らがアホみたいに増えたせいで転売屋同士でも転売からだろうが買いたいってごく一部の客の取り合いになってて利益なんかでないしな

    過剰な転売煽りは転売屋含めてほとんどの人間には害にしかならないんだよな

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:06:15

    ジークアクスは再販されまくって下火だけどズゴックは手数料抜いても1.7倍の相場はあった
    まあよほど下手な株より儲かるとは思う

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:06:51

    株のほうが儲かるぞ、株主優待でガンプラ買えるから。

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:06:55

    最近だと転売ヤーからは買わないってのがかなり浸透してきているし今後転売で利益出すのはどんどんキツくなっていくだろうね

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:08:45

    ゴールドラッシュで一番儲けたのは⛏️売ってた人達みたいな話じゃないかな

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:10:27

    >>51

    種銭要るからとか…?

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:46:47

    >>58

    普通に考えたら意味不明な話なんだが「転売行為をやること」そのものが目的というかある種のルーティンになっててやらないほうがおかしい!!みたいな精神になってる奴がいるんだと

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:26:12

    >>59

    コンスタントに小銭稼げてて20万以上(だっけ雑所得上限)稼いで税金払ってるならもう何も言わんが

    多分そういうのでもないんだろうなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています