見返してみると原作の話を適当につまみ食いしてるから中途半端なのは否めない

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 19:24:31

    連続したストーリーじゃないのはわかるがちょっと詰め込みすぎててエロ推しってことぐらいしか…

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 19:45:16

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 19:56:03

    ぶっちゃけ巻数自体そんなにないしね

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 20:02:10

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 20:04:19

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 20:05:07

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 20:15:45

    アンチスレと聞きにくるあたりそうしたいんだろう?

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 20:16:16

    別に美少女推しなのはわかるがそれ以外はあんま噛み合ってなかったな気がする

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 20:16:48

    ちょっと前は覇権確実とか言われてたのにね

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 20:17:07

    >>7

    面白いよねとかナレーションの人毎週楽しみだったよねとか話せるかとおもって覗いたらイッチが不貞腐れてたレスしててちょっとささくれただけだ、すまんな。

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 20:19:49

    他人の評価とか知らんが俺はあの元魔法少女のおかみの居酒屋とか見てげらげら笑ったぞ。
    アニオリのバイトの子があっちこっちで戦闘員した事が最終的にコネで協力呼びかける伏線になるのも感心した。

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 20:26:24

    アカシック様の思い付きが功をそうす人の縁てホント不思議。

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 20:29:29

    なにげにサンレッド出てたね。

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 20:31:33

    最終回にもサンレッド出て欲しかったが、まぁ出過ぎずにワンポイントなのも良さか。

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 20:50:59

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 20:51:54

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 20:56:50

    普通に面白かった。

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 20:57:47

    作画がね…

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:00:06

    >>16

    ヒーローと悪の組織を題材に使ってるからあにまんで謎のアンチが暴れてるだけで、原作からしてクッソゆるゆるの量産職場漫画なんだ

    私もベート嬢が愛らしいから買ってるだけだよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:00:28

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:02:31

    >>16

    クソアニメって言いながら最終回まで見るよりこういうこと言いながら最終回まで見るほうがツンデレ感ある

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:02:58

    アニメやるまで名前も知らなかったし全く期待してなかったから、
    俺的には意外にも結構楽しめたなって感想。

    作画はちょっとところどころ危ないカンジだったがアニメ版ロストユニバースやトライゼノンも楽しく視聴した自分にはさほど気にするほどでもないな。

    強いて言うなら、せっかく紹介した幹部のみんなが半分も最終回で出番もらえてないのはちょっと残念だったかなぁ。
    ご当地ヒーロー優先するのも伏線回収もわかるけども。

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:04:41

    終盤の作画は流石に気になったな
    まあ結構声優に金使ってたから仕方ないのかもなナレーションに毎話特撮に関わった大御所起用してたし

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:06:27

    魔王様リトライと同じ、低予算でもできることは精一杯やりました系アニメかな。
    悪くはなかったよ。

    最後ああこれ弁当の注文で正体バレるのかなってちょっとワロタ。

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:07:39

    まあまあ楽しめたけどこのスレ見るまで存在は忘れてたよ

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:08:03

    >>1は普通にアニメタイトル感想スレみたいなスレタイでスレ建ててくれよ、話しにくいぞ。

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:18:52

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:20:42

    >>27

    ブレイダーのOP映像とかウルフ君の身体のテカりとか……

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 23:01:26

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 23:05:01

    >>29

    イライラで草

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 23:09:46

    最終回がメタルマンオチだったのは普通に面白かったわ

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 23:12:50

    怪人がアイドルになる話だったのこれ?

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 23:21:22

    次クールになったらすぐ忘れられるアニメなんてごまんとあるし
    これもそうだっただけ

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 23:26:49

    確かに次のクールでは忘れ去られる作品だろう
    だが俺は忘れない
    ウルフちゃんという先天性TS娘を
    そのシコリティを
    あと今ならピッコマで数巻分無料で読めるぞ

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 23:54:09

    俺は今季では一番楽しめたよ
    毎回やってくる大物ゲストのナレや特撮あるあるネタは笑ったし、怪人達もヒーロー達もいいキャラしてて好き
    最終回のローカルヒーローとその敵組織の大量出演&共闘は王道で熱かった

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 23:56:17

    >>15

    主人公達の何が正当化されたのか分からんのだけど

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 23:58:58

    >>15

    落ち着いて考えてほしい

    作中でテロとかしてないしヒーローと戦う以外に悪の組織ぽい事してないって言われてるけどそれでもヒーローにいきなりボコられて当然みたいなノリなんだ

    普通に見れば悪の組織名乗ってやってる時点でヤクザ未満の扱いの世界観なのに正当化もクソもねーんだ

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 00:35:33

    メギストス様が超有能上司で惚れる

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 00:59:10

    国内に残った悪の組織倒せよヒーロー
    怖いだろうが

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 02:09:41

    >>23

    黒井津、ウルフ以外は特撮出演経験ある声優ばかりか?

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 04:49:57

    >>11

    あのバイトの子アニオリだったの!?

    最終話で普通に重要な役目果たしてたし原作からいるキャラだと思ってた

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 11:19:36

    原作は面白い
    その上でアニメは工夫しようと努力した部分は認める。いろいろ面白いアニメに仕様と努力してた。
    でもその努力は一部面白かったけど持て余したり、力尽きたりで全体で見れば-な部分多かったかなって印象。最後の方はキツかったけどマミーちゃんアイドル回くらいまではかなり良作なアニメだと思う。
    大爆死するアニメ化もある中だと総合すればまあまあのアニメ化だったのでは・・・?

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:39:46

    >>41

    最終話は完全にアニオリなんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています