- 1二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:11:41
- 2二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:15:14
12人いるから小出しにせざるを得ないのを上手く使った印象
まあ最後の方はゲスト怪人枠に回されて若干在庫整理の感もあったけど - 3二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:15:36
改心した怪人や味方怪人もやれるしメインキャラの影の存在が変身したりと中々にこの枠が有能すぎる
- 4二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:16:10
最後の方で一般怪人並みに出てくるくせして強さは幹部級というね
- 5二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:17:28
ワイ蟹座、それまで不遇扱いだったところに鬼島という曲者キャラを入れてくれて大感謝
一生推しですありがとう - 6二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:17:50
舞台が学校で怪人の正体は主人公にとって身近な人たちってのも割と印象的
- 7二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:23:17
強いてあげるならタウラスとピスケスが印象薄いか?
カプリコーンとアクエリアスはライダー部との絡みかなり深くあったし - 8二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:24:52
キャンサーは中盤の敵としては完璧なくらい存在感出してたな。
- 9二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:27:01
物語後半は2話でやられる一般怪人と同じペースで処理されていったけど、それがかえってライダー側の強化に説得力を与えていたようにも思う
- 10二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:28:51
フィギュアーツ化が優遇されていた
- 11二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:29:17
一般のゾディアーツでは相手にならないくらいライダーが強くなったって感じに見えたよね
- 12二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 17:36:19
立場的に味方キャラで美味しい存在だったのに校長劇場に食われた魚座...
- 13二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 18:00:16
終盤はどんどん出て来るようになったけど校長のラプラスの瞳のおかげと理由付けされてるから受け入れられたわ