創作物の馬鹿ファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:50:42

    言うほど馬鹿かこいつ

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:51:31

    ぶっちゃけ頭いい方ではなかったけど本編中はほぼずっとパニック状態だと思うよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:53:56

    同じくオーバーロードのルプスレキナ。馬鹿そうで賢そうな馬鹿。身内に優しいアインズをキレさせた唯一の人材

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:54:41

    ぶっちゃけオバロ自体が骸骨主人公で邪悪の化身動物園が主人公陣営だからともかく
    悪人やアンデッド(生者を襲う死体や悪霊)への差別意識って普通ではと思ってしまうキャラ紹介文最後の行

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:55:53

    リゼロのレグルス・コルニアス。馬鹿じゃなければマジでヤバかった

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:56:37

    >>3

    こいつフィリップの次くらいにあれじゃねえか?  

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:56:58

    >>4

    亜人と悪人読み違えてたわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:57:40

    やっぱりカタリナは鉄板かな

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:59:01

    人類至上主義の宗教教育もあるからなぁ
    あと指示してくれてた主君と妹を無惨に殺されて精神的にかなり病んでるのも考慮しないと駄目

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:00:36
  • 11二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:01:18

    一応一番真相に近づいていたんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:01:33

    馬鹿の憂さ晴らしな言いがかりでしかないけど、マッチポンプの構図言い当ててるのが笑える

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:03:50

    ルプーどう考えても何も考えてなさそうでめっちゃ考えてる頭いいキャラみたいな言動してたじゃん?マジで馬鹿なんだよね、凄くない?

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:04:01

    本気でそう思い込んで魔導王アンチ貫けたならまだ評価できるけど、結局屈して助力得るつもりだってのにあんな言動してる時点でね

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:04:36

    >>10

    いわゆる乙女ゲーの悪役令嬢に転生した現代人が前世の記憶を思い出したパターン

    ただしその「現代人」はかなり頭が悪くて元の乙女ゲーは半分しかクリアしてない上にうろ覚えでイベント内容を覚えていてもその場の勢いと食欲で簡単に頭から吹っ飛ぶ

    誰が言ったか「現代知識無双(木登りの腕と地面に落ちたものは3秒以内なら食べていいルール)」

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:42:16

    >>10

    忖度抜きでの『面白い女』

    心を閉ざして閉じこもった義弟の部屋に扉を斧で粉砕して突入して抱きしめる等

    変な方向の行動力が突き抜けている

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:46:34

    >>15

    その現代人って本当に人?

    猿の間違いじゃなくて

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:56:14

    原作では魔力を見込まれて養子に入った先で疎まれて孤独をこじらせるはずの弟君が

    3分目を離すと拾い食いで腹を壊したり迷子になったり川に流されたり木にシャカシャカ登って落ちたりするけど
    めちゃめちゃ構って可愛がってくる姉に遭遇して孤独が爆散してしまった

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:57:29

    妄想に入り込むほど強くなるけど利き手すら忘れてしまう

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:06:40

    >>19

    こいつ要所要所賢いから間違いなくバカだけど言うほどバカに感じない

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:41:26

    >>17

    前世では親友からオタク文化を教えてもらって人間化したから…

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:43:48

    好きな馬鹿キャラか……

    バカテスに何人かいる

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:50:30

    >>16

    シャイニング!?

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:55:52

    ドルチル君とか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:57:25

    >>4

    何やったの?

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:06:11

    あるところに美人の女教皇様とそれを支える美人姉妹が治める宗教国家がありました
    3人は襲ってくる魔物とかを撃退しつつ仲よく国を治めていたのですが、ある時ものすごくすごく強い悪魔が現れたのです
    聖騎士だったスレ画の女、美人姉妹の妹は頑張って戦ったのですが1ミリも敵わず、悪魔は聖都を制圧して教皇様と姉を捕えてしまいました
    スレ画の女はもうどっか外国に助けを求めるしかないと部下にパワハラしつつあちこち走り回りましたがまともな国はどこも協力してくれず
    よりによって力を貸してくれたのはガイコツアンデッドの魔法使いが治める国、魔導国でした
    しょうがないのでガイコツと悪魔が共倒れしてくれんかなぁ、と思いつつ力を借りたところ
    ガイコツは思ったより強かったので悪魔もブチ転がしてくれました 
    が、教皇様も姉も死んでた上に国内がガイコツが大人気になり、イライラしてパワハラばっかしてたスレ画の女は肩身が狭くなって死にました

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:09:00

    よく考えたらこいつが姉だった まぁいいや

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:37:50

    黒の魔王のネロ
    才能も身分も仲間も家族も守るべき国民も居たのに恋人を守る事以外全て些事と切り捨ててしまった

    どんな犠牲を払ったとしても主人公を排除することだけが恋人を守る方法で最も優先しなければならないことだと思考が固定されてしまった感じ

    恋人が侵略軍の元敵将で主人公と因縁すらあるとはいえ、本来の聡明なネロなら妹や親友が主人公と親しいのだし主人公と交渉する術や法的に助ける余地もあったはずなのにトラウマがね…

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 07:53:38

    銀河英雄伝説のヘルベルト大公
    緒戦で同盟軍に勝った後にありえないような指示を出して敵も味方も混乱状態に陥らせた挙句、ダゴン星域会戦で大敗北した

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 10:59:29

    >>5

    馬鹿というよりは攻守無敵の権能による超絶舐めプな慢心によるものじゃない?

    自分が最初から本気出せばスバル達どころか都市一つ余裕で滅ぼせるからこそ口喧嘩は全部買わないと気が済まないしスバル達がただやられるのではなく心へし折れるのを見たいだけという

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 14:55:07

    >>28

    あれはなぁ祖国を切り捨てるまでならともかく主人公ごと祖国と本腰入れて敵対する選択がメリット薄すぎてなぁ。わざわざ主人公と戦わなくても駆け落ちすればいいじゃん感がな。どうも作者は魅力的なヤンデレ描写を描くスキルは高くととも敵がモンスターしか書けないのが…

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 15:00:40

    主人公自体がカタログスペックだけの無能というケースもかなりない?
    書籍化やアニメ化されてる作品だと相対的にマシではあるだろうけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 15:39:42

    魅力的な馬鹿と笑えない馬鹿がいる
    妙に考えすぎないのはいいことだし、後先をまともに考えられないのは阿呆だ

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 15:41:14

    この作品は全体的にそんな感じで登場人物が全員頭悪い(なお頭良くなる素質は全員ある。主人公以外)

    敵がドヤ顔で拳銃を持ち出し、主人公に全力投擲する
    主人公は呆れて「拳銃は安全装置を外さないと使えないんだぜ!」と安全装置を外し、敵に全力で投げ返す
    基本こんなノリ

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:42:13

    >>25

    たしか人間の子供が陣の子供助けてって言ってきても亜人の子供殺すよって感じだったと思う

    まぁ品種的に人間食わないやつだったり人間とほぼかかわりないやつもいるだろうが、聖王国としては「亜人なんて将来的に人食らうバケモンでしかない、子供でも逃がせば強くなって将来殺しに来る」という認識なのでまぁ西欧国に使える一聖騎士としては妥当かなって思うわ

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:13:45

    >>34

    四天王(4まで数えられるというアピール)

    ちなみに5人いる

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:17:13

    >>36

    いいよね

    史上最も酷い「貴方が四天王だなどと誰1人認めていませんでしたよ」あんけん

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:20:43

    >>24

    ドルチルは往年の土塚漫画を思い出す面白キャラだった

    それでいて情に厚く思っても見なかった方向で活躍するもんだから最高よ

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:21:11

    オバロならレメディオスよりも殿堂入りのバカが存在してるじゃん
    フィリップとかいう

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:30:38

    >>31


    祖国を切り捨てるまでならともかく主人公ごと祖国と本腰入れて敵対する選択がメリット薄すぎてなぁ。わざわざ主人公と戦わなくても駆け落ちすればいいじゃん感


    本編791話でおかしさを指摘されてるところをそのままおかしいと言ってどうする

    クロノ「そんなことする必要は無い。いくらでも手はあるだろう」

    ネロ「お前が死ななきゃ安心できない」


    フォーマットとしては勘違い物で判断根拠にトラウマがあるせいでネロだけがクロノ(主人公)の恐ろしさに気付くことができる&クロノを始末しなきゃ恋人が絶対に殺されるってところから思考が始まってるから駆け落ちは解決手段にならねえよ


    勘違い物で勘違いを1人だけにさせるってすごく残酷

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:32:26

    >>39

    オバロの殿堂入りのバカの称号は竜帝にこそふさわしい

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:20:46

    転スラの馬鹿と言ったら、暴風竜ヴェルドラ
    地頭は良いが馬鹿、転スラ世界一のトラブルメーカー・・・好奇心に任せて何やらかすか分からない馬鹿

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:46:07

    >>12

    カルカ達が健在な時は所謂ヒント役ポジションだったんだろうね

    推理ものでもアホの子枠が思い付きで適当な事を言ったのが発想の転換に繋がって真相を暴いたりする展開あるじゃん?

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:05:56

    刃牙外伝小説「ゆうえんち」に登場した寒村東吉
    馬鹿で卑屈な冴えない男であり一般人だったのに『空道』というヤベェ暗殺術の道場に根性叩き直してくれと奇縁で預けられる
    結局その空道の道場からも逃げて道場から追われる身になったのだが…
    適当に東吉を見つけて話合わせて捕まえようとした美少年の主人公でさえ
    『一本くらい盗んでもバレないと思って逃げる前に勢いで道場の危険な武器コレクションをひとつ盗んできて包丁を代わりに置いてきた』
    と経緯を説明されあまりの馬鹿具合にドン引き硬直してしまったのがこのコミカライズ補完のコマ
    馬鹿の馬鹿行動が天才を完全に凌駕した瞬間

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 02:59:24

    チー付与(コミカライズ版)の主人公

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 08:42:22

    >>44

    まさかゆうえんちをこのスレで見るとは夢にも思わなかったぞw

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 09:45:27

    ターニングポイントか地位が無ければ有能な>>1>>28は哀れで味のあるいい馬鹿だと思う

    やらかしは馬鹿野郎!としか言えないんだけどさ


    どっちも大事な人を無くしてなければ、あるいは無くしていても使われる立場なら

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています