- 1二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:52:36
- 2二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:53:30
月一億の単位なに?
- 3二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:54:18
- 4二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:55:20
- 5二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:57:54
- 6二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:58:19
どーせピッコマ見てえなパートしか見てねえだろ
- 7二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:58:54
第九結晶体マジでガンガンキマる即死攻撃だから好き
- 8二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 19:59:55
- 9二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:37:24
意外と知ってる奴いるんだな
- 10二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:40:24
YouTubeのショート動画めっちゃ見るけどわざわざ語らないみたいなもん?
- 11二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:53:57
売上めっちゃすごいのに話題にならないウェブトゥーンって時点でお察しよ
- 12二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:55:31
話題になってないのに1億売り上げてるのも凄いが1億売り上げてるのに全く話題になってないのも凄いわ
- 13二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:55:57
ウェブトゥーンだからじゃないでしょうか
自国のコンテンツだけでも消費しきれてないんで… - 14二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:56:41
- 15二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:57:49
違うんだ
- 16二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:58:00
- 17二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:58:34
- 18二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:58:42
- 19二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 20:59:45
- 20二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:01:17
>Studio No.9がWEBTOONならではの制作体制で取り組み、原作・ネームを江藤俊司、線画を疾狼、背景を3rd Ie、そして着色・制作をStudio No.9がそれぞれ担当する。これがヒットにつながった。(記事抜粋)
識者によるとウェブトゥーンとWEBTOONは違うようだな……
- 21二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:10:52
国産webtoon頑張ってるし実際売上も立ってるんだろうけど流行る未来今のとこ見えん
俺レベコースだとしても俺レベもそもそもグッズ化とか2次展開があんまされてなくね?
今流行りのコンテンツって2次展開に成功してる作品な気がするし - 22二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:12:39
- 23二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:13:05
IT系が大手出版社に並べる可能性として手を出してはいるけど韓国から大量流入してくる作品には勝てなくてスレ画は唯一成果出せてる日本作品ではある
- 24二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:16:22
課金制で当たればでかいから企業的には嬉しいと思うし1億って凄いけどファン形成に関してはジャンプの中堅以下なんじゃね?ショート動画と変わらないスナックコンテンツなら長く愛される作品は出てこないだろうなと思う
- 25二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:20:04
一億って部数にしたらどれくらい?
- 26二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:20:20
- 27二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:23:37
単行本1冊400~450として1億で割ると25万部くらいじゃね
- 28二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:25:29
- 29二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:28:11
大体単行本って1巻で9話くらいだよな?
今153話まで出てるぽいから巻数で言うと17巻
17巻で19万だから巻割りだと1万ちょいじゃね - 30二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:28:40
数字を誇る漫画はちょっと
- 31二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:29:19
めちゃくちゃすごいじゃん
- 32二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:32:00
話題にならないならそれが答えでしょ
無料での閲覧も有料閲覧で計算したり、無料で500P貰ったやつで購入しても有料閲覧扱いにしたり、複数月の売り上げを1ヶ月に合算したり
売れてないのに話題になることはあっても売れてるのに話題にならないことはない - 33二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:32:44
今ググったら1冊1100円かつ全巻での1か月の売上額が1億円
いや売れてる方なんだけど広告詐欺感がつええ…… - 34二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:36:01
縦読みマンガって横読みに比べてなんか読んでてスピード感を感じられないんだよな
- 35二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:37:17
すごいけどデータが2024年1月だけで他の月の売り上げが一切見えてこないのなんでなんやろ
- 36二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:38:08
片手間で読めるからこそハマる人っていないと思う
どうせみんな電車とかで読むやろ - 37二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:39:45
アニメイトで置かれてるのを見たことがない
置かれててもそこから新規で買うやつがどれくらいいるのか - 38二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:44:24
ジャンプラが今の状態になるまで10年かかってるわけだが10年の間にヒットがいくつも出てるわけで…
LINEマンガは12周年だけど何かヒット出せませたかっていうとね
webtoonめっちゃ取り扱ってるけども - 39二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:46:42
売上で言われてもピンと来ないんだけど
どこの界隈で話題になってるんだ… - 40二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:47:40
話題になってないから金を渡して記事を書いてもらう
- 41二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:52:41
LINEマンガは1話77円だから1億円だと130万話分
ジャンプコミック1巻に12話だから月10万部ちょっとくらいか? - 42二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:59:58
- 43二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:04:31
- 44二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:17:23
- 45二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:18:41
マジで初めて見た
- 46二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:19:40
横漫画読むオタク向けではなくて一般向けなのはそうだと思う
横漫画でさえ最近は早漏読者多いけど一般はその100倍は早漏だと思う
なんも考えずに自己投影できて気持ちよくなれる漫画がウケててなんも考えてない=心に深く刺さってない - 47二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:20:19
#me too
- 48二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:24:12
webtoon市場に売り上げてる作品あって伸びてて読者がいるのもわかるけどそれってショート動画が伸びてるのと変わらないよねと思ってる
漫画でもアニメでもない中途半端な立ち位置だからここからジャンプみたいなヒット作産まれます!は正直無理だと思ってんだよね - 49二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:30:02
ウェブトゥーンの分業制って権利関係的に出版社には都合がいいんだろうなと思ってるからあまり応援する気にならない
- 50二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:44:46
作者じゃなくて会社が権利握るんだっけ
- 51二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:17:34
- 52二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:19:37
悪く言うつもりは無いが発行部数じゃなくて売上を誇る漫画を初めて見たのでとても反応に困る
- 53二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:33:13
物語的には大手雑誌でバリバリやってる作品と比べれば質は低いし絵も魅力としては低い
でも疲れてる時に頭使わずに簡単なカタルシスを得たい人に特化した漫画って感じだったから一定の需要はあるよなとは思う
全体的に同ジャンルの俺レべには追いつけないだろうなってくらいの印象の作品だった
アプリ内で課金してもらって売り上げを出す形態の作品だからそこはしゃーない
- 54二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:38:56
この手のプラットフォームでやってる作品って読者層も偏りまくってて似たような作品しかあまり読まれないらしい
だから作者が尖った作品書こうとしても編集側からもっと読者層を意識した作品を求められる
編集側も色々試行錯誤してちょっとずつ幅を増やそうとはしてるみたいだけど牛歩以下だそうだ
- 55二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:59:29
プラットフォームが本気で推そうとしてないからじゃね
結局韓国から持ってきた作品ばっか見て見てしてるやん - 56二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 02:19:57
- 57二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 09:15:41
- 58二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 09:20:32
へーと思ってスレ開いたらチクチクしたレスが多くて困惑してる
へー知らなかったすごいねーでええやん
自分が知らないってことは漫画界にはまだまだおもしろいものや縦読み漫画の人気とか発展の余地があるってことだし - 59二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 09:28:09
これ広告でよく出てくる虹色の扉がどうこうってやつ?
- 60二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 09:49:31
そもそも凄いかどうかもよくわからんからすごいねーとはならん 月一億を一回達成したって具体的にどの程度?ってなるし基準がわからんから結局話題にならんのならその程度やろ となる
何がどう凄いのかわかりやすい例を出してくれんから残当扱いされる
同じ様にいまいち話題になってなかった剣聖おっさんとかは具体的だから割とすげーってなったし
具体性もなく言われてもふーんでしかない
- 61二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 10:15:26
救世主になれる金色の扉を弟に奪われ…
「悪いな昴!」
弟は高ランクトッププレイヤーになった
そして俺の負け犬の人生が始まった
「雑魚が」「くそっ、なんで俺ばっかりこんなめに…」
そんな俺の前に、2枚目の扉が!しかも虹色!
みたいな奴やろ - 62二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 14:54:23
広告でウンザリするくらい流れてきてこんだけ売れてます!と喧伝してる割には
周囲で誰も語ってる人がいないしファンアートの類も見たことない漫画 - 63二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 15:05:24
- 64二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 15:09:24
部数ですら水増し傾向なのにそこに単価掛けて更に数字水増ししてるのが余計に印象悪いって話じゃないの
部数ならあらゆる作品で1冊売れたら1カウントだけど、売上は単行本の値段で変動する訳だし余計に実態が把握し辛くしてる
- 65二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:15:12
個人的な意見だけど音楽がCDの売上枚数からYouTubeやサブスクの再生回数でランキングするようになったように漫画も今が基準が変わる過渡期なんじゃないの?
今は単行本売り上げよりネットの単話購入での売り上げでやって行けたりする時代になってるのに発行部数だけで漫画の数字的凄さ語れる時代じゃなくなってるというか
月1億ってのがネット漫画のヒットとして基準になってるんだろうし単純に凄いと思うけど客層がオタク層と本当に違うよね - 66二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:15:44
そんな感じなのか
- 67二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:26:16
今って20万部以上売れてる漫画もそんなに多くないよな
アオハコ・サカモト・カグラでもオリコンだと単巻の売り上げ15万部くらい
そう考えると普通に凄いんじゃないの - 68二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:33:04
売れてようがなんだろうが俺達「オタク」に認められない者は所詮紛い物、本物じゃない
故に語るに値しない
と思ってる人間多そう - 69二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:33:45
広告でよく見るマンガか、これ気になってるんだよな
今まで一度も出現した事のない虹の扉の出現率をどうやって0.00000001%と算出したのか
理屈で考えると、あの世界には過去に他の色の扉が100億回出現していて主人公の虹扉が初めてで0.00000001%となるのだが、それだと扉出すぎじゃね?ってなってしまう - 70二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:34:34
すまん、タイトルマジで見たことないけど
どこで話題になってる漫画なの? - 71二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:00:31
普通の漫画でも縦読みでもweb漫画ってよほどインパクト強くてバズるか大手出版社のアプリとかじゃないと基本的には話題にはならないけど読んでる人はちゃんといて売れてるやつは売れてるんだよ
そういう漫画は単行本で帯に発行部数出ると売れてる知らない漫画があるって読まれたりするけどwebtoonってそれがあまりないからね
webtoonでもオークの樹の下っていわゆる溺愛系の少女漫画とか紙の本用に編集されたフルカラーの単行本も出てるけど1000円超えても週間ランキングとかじゃアンデラより売れてたりするしオタクの知らんところでちゃんと読者つかまえてる漫画はそれはそれで凄いんじゃないかと思うが - 72二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:12:57
見た覚えないけど扉の話で思い出したわ、一時期めっちゃ広告してた奴か
- 73二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:20:08
なんかこだわりとかない人程よく分からんレーベルの漫画読んでるよな
- 74二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:31:25
- 75二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:34:39
- 76二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:52:38
神血で扉?題名と内容あってる?
- 77二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:03:56
良くある話だが、この作品が凄い!と持ってくるのはいいんだけど何が凄いのかどう面白いのか全然説明できてないパターン
- 78二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:09:05
- 79二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:11:21
一億でも名前聞かないってことは、一般的な漫画が金儲けしにくいのか上澄がもっとすごいのかどっちだ
- 80二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:19:25
あにまんで騒がれるけど売れない漫画より全然ええやん
- 81二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:33:56
毎月1億の売り上げありますとかではなく、ある年のある月だけ1億の売り上げありました!
って単純に話題性としても薄いだろ
なろうの箔付で◯年◯月のマンスリー1位とか宣伝してるのと同レベル - 82二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:36:10
せめてワンピくらい売れてから言え
- 83二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:37:12
それごくごく一部だけでは…
少女漫画とか青年漫画とか性描写強めの漫画とかヒットしててもろくにファンアートない作品や分野なんてよくある
さすがにファンアートあるなしで何かを判断するのは暴論というか二次創作の価値を過剰に見積りすぎ
- 84二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:38:14
嫌味や皮肉でなくどのへんで盛り上がってるのか素直に教えてほしい
チェックが甘かったのもあるだろうがXとあにまんと実店舗の平積みでは見かけたことなかった - 85二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:51:21
モンストのcmで田舎剣士と並んで流れてくる作品じゃん
- 86二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:54:07
じゃあ女の子のおっぱいを出して雑に社会問題腐すか……
- 87二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:55:26
>何故全く話題にならないのか
- 88二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:01:17
- 89二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:02:44
広告で見たことあるタイプのかなーとも思ったが広告ですら見たことないタイプだった
ここでちょい名前出てる俺だけレベルアップは広告でウザいほど見たから知ってたのに - 90二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:53:44
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:01:03
- 92二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:11:30
数字誇る漫画で面白いの見たことないなぁ
- 93二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:28:45
- 94二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:31:13
何話や何巻売れたじゃなくて1.2億円売れたってのが理解を妨げてるわ
- 95二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:34:15
1億部じゃなくて1億円か…
- 96二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:36:00
- 97二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:37:25
この手の漫画って数字の話だけしか出てこないやんけ
- 98二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:39:31
一般の人は1億すごーいってなってくれると思う
でもそいつらは多分凄いねで終わって読まないし買わない
流行りって結局人のクチコミだからな
Xでもあにまんでも熱量の高いファンから宣伝されないもので新たな興味引けるわけもない - 99二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:43:24
ここまでこの漫画の内容に誰も触れてない時点でお察し
- 100二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:49:10
読者居るなら面白いかどうか教えて欲しい
- 101二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:11:21
数字を誇るのはいいけど、その後の単行本売上とかの数字が全然出てこない時点でいろんなもんを数えて水増ししたんやなあみたいな感想になる
- 102二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:19:19
- 103二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:29:40
単行本で言ったら一ヶ月で15万部売りましたってだけの数字
まあまあだけどもの凄いって訳でも無い - 104二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:36:54
電子版で一億がどれだけ凄いのか基準がわからんからなんとも反応し辛い
売上でなのか利益でなのか曖昧だしグーグル税やアップル税が引かれる前の話なのか分からない - 105二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 00:47:25
- 106二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 07:23:49
こういう漫画形態をもうウェブトゥーンって呼ぶんだわ
- 107二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 07:26:34
- 108二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 07:28:25
これLINE漫画の覇権作品の一つ
- 109二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 07:37:27
- 110二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 07:41:32
韓国のスマホゲーム(の日本語版)やってたら王様が死ぬゲームの次くらいにこの漫画の広告出てくる
- 111二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 07:44:43
1つの作品で売上しか語られないって何なんだこのスレは…
- 112二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 07:47:32
- 113二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 10:05:58
縦読み系の漫画って読んでるときは単価安いし続き気になって買っちゃうけど読み返すことってほぼないな
消耗品って感じだから語れる人もファンアートも少ない - 114二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 10:24:19
憎み合う構造がないと話ができないから
- 115二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 10:25:10
縦読みだとヒットの指針とかの基準判りづらいのはしゃーない
正反対な君と僕の作者は氷の城壁って縦読み漫画でヒットしたんだけど累計閲覧1.5億回と言われてもまぁピンとこないよな
単行本だと14巻完結で発行部数170万部(フルカラー単価990円)で公式フォロワー数だと6万くらい
アニメ化も決まってるんでかなり人気と言っていいとは思うけど知らん人には無価値な漫画だと思われてるんだろうな - 116二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 10:27:03
いやだから数字じゃなくて中身がどんなんでどう面白いかプレゼンしなきゃ価値があるなんて思ってもらえないって
- 117二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 10:32:05
別に1からしてプレゼンするスレでもなくね?
売上ても縦漫画って語られないねってスレでしかないというか - 118二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 10:41:29
作品の内容と面白さが殆ど語られていないけど大丈夫?
- 119二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 10:43:52
- 120二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:03:25
このレスは削除されています
- 121二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:01:07
- 122二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:20:40
このレスは削除されています
- 123二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:22:00
じゃあ他の比較対象も金額に換算してから比較しましょうね
- 124二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:26:03
- 125二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:08:42
映画の観客動員数○○人!にしても漫画の発行部数○○冊!にしても
だいたいそれとセットで見た人の反応とかかるく内容の紹介したり推薦文があったりするじゃん
「泣けましたー」「今世紀最高のラブストーリー!」「○○さんの世界観に引き込まれます(by著名な作家)」とか
そういうの無しで数字だけ出されてもよくわからないんだ - 126二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 03:22:42
- 127二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:11:04
- 128二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 10:06:26
- 129二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 14:04:56
- 130二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:03:13
カドコミにあったから1話(約60ページ)と2話(約40ページ)を試し読みしてみたけどさ
デザインがカッコいいわけでもない
キャラクターは不快なやつしかいない
虹扉を挟んで逆側にいたチンピラが主人公の邪魔をしようとして何故か主人公の背後に距離空けて回り込んで遠距離攻撃だけして主人公に触ろうともしないとか間抜けで済まない描写
なんか凄いやつから力貰ったけど試し読み範囲(合計100ページくらい)では何にもしない展開の遅さ
総じてこっから先を金掛けて読む気にはならなかったな