世界シェアワールド「アルカナアリア」を作っていくスレ191

  • 1スレ主◆TN.EPARvlQ25/06/17(火) 21:16:33

    剣だとか魔法だとか冒険者だとか魔王だとか、王道ナーロッパちっくな異世界をみんなで構築していくスレです


    ・ここで決まった事柄は原則としてフリー素材として扱われますが、利用を制限したいor一言相談が欲しいなど要望があればその旨を言い添えてください

    ・性的な褒め言葉や話題、Gか否かを問わずR-18な事柄は控えましょう

    ・その他注意事項はwikiの「詳細なルール」ページを参照してください

    ・⚠️トリップを付けずに設定を投稿することは、設定主としての全ての権利を放棄するということです!そのことをよく考えて参加してください⚠️

    ・持ち出しは全面的に禁止です

    次スレはスレ主が立てますが、いない時は>>190を踏んだ方にお願いします

  • 2スレ主◆TN.EPARvlQ25/06/17(火) 21:19:45
  • 3二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:19:57
  • 4二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:20:01

    建て乙

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:21:06

    建て乙

    テルミドール戦争は地雷度で言ったらまだアルカナ教団vsテルミドールって大荒れ必死なマッチアップがあるから全身地雷みたいな所ある

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:24:19

    立乙

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:24:24

    まあ地雷だ荒れだと騒いで意見の突き合わせを避け始めたらそれこそ無意味よな
    これからはスレ主の裁定が下るらしいしある意味結論出す責任無しに言いたいこと言えるという見方もできる()
    そりゃ理想は参加者間でどうにかすることだけどね

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:26:37

    無責任はさすがにどうなんだとなるわ
    それでリアル戦争とか辞めるとか激しい罵り合いになってもしゃーないし頭取の時の二の舞はご遠慮だから言い方は気をつけようね

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:26:40

    芸能関係だと思い出されるのがナッハール教団
    スタシスも教団のホールで公演してる可能性が微レ存

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:29:04

    とりあえず自己製作キャラ虐めでも考えるか

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:29:16
    歓待都市アル - アルカナアリアwiki珊瑚礁のある浅い海に築かれた海底世界と地上世界を結ぶ都市。一部建造物は海面上に飛び出ている 海底都市群の中では最も歴史が浅いが地上との貿易で栄えていて、特に芸能にかけてはカリフの都か歓待都市アルかと言...w.atwiki.jp

    実はこんな文面があったりする芸能関係

    海底都市群の中では最も歴史が浅いが地上との貿易で栄えていて、特に芸能にかけてはカリフの都か歓待都市アルかと言われる西マジョリアトップクラス


    あの大きさで入らないのでイルニクスは逆説的にあまり発展してないとも言えそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:29:39

    麦わら帽子の少女
     フローレンシア城にある絵画の一つ、海の見える崖に立つ麦わら帽子を被った少女が描かれている。
     本来であれば歴史的な背景や魔術的な技法、描いた者の名がある程度関わってくる芸術の世界で製作者不明、被写体不明、歴史的背景も一切無しのこの絵はその絵から感じる情念一つで高く評価されている。
     この絵画の作者と被写体の少女当人に興味を示す者達も存在し日夜捜索が行われているが発見には至っていない。


    これ載っけるね
    どんな感じが良いとかってある?

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:30:23

    特に異論は無いけどタグどうする?
    共和国同盟辺り?

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:31:08

    フローレンシア城に飾ってあると書いてあるから共和国同盟タグでいいと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:31:34

    https://w.atwiki.jp/arcanaaria/pages/33.html#id_0f401ff3

    載せるにあたって用語集に芸術を増やすか

    文学・伝承を、文学・伝承・芸術にするかで迷うくらい?

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:31:38

    >>11

    イルニクス、盛んなのは村々を回って勧善懲悪騎士道紙芝居とかする庶民向けのエンタメで演劇とかのある程度金が要るやつはスカスカなイメージ

    特にグルムニィ王領

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:32:07

    フローレンシア城、共和国、あとは芸術とかのタグがあるならか

  • 18◆1s6DiJRhTIMv25/06/17(火) 21:33:09

    >>9

    スナシスは劇団がそれぞれ大なり小なりの芸術ホール持ってて基本そこでやってる

    みっつの〇星歌劇団は全部デッケ〜〜ホール持ってる

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:33:37

    >>15

    かな

    そこは纏めても良いと思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:33:57

    スタシスの拠点は歓待都市アルかアイラム・ジェディードか
    とりあえず分たれざる聖輪にかけてイルニクスブルグではない()

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:35:16

    >>18

    ス…スナシス…うろ覚えを露呈してしまった…

    自前のホール持ってるのか、劇団四季スタイルね

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:36:22
  • 23◆1s6DiJRhTIMv25/06/17(火) 21:39:13

    >>21

    や、別にいいのよ

    他のホールでの公演もありそう〜


    >>20

    架空の芸能都市……ロンド……

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:39:24

    >>20

    住むことを考えるなら若干アイラム・ジェディードよりかなぁ

    地上に突き出ている建物もあるし他のタラソクラス連盟の国よりは住めるだろうけれどそれでも住みづらそうなイメージ

    演劇の際水中呼吸魔法必須にはなりそう

    エアバブルシェル自生してるニミジス海王国は別国だし

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:39:57

    >>22

    特殊効果を作る職人でここ出身の人がスナシスにいそうじゃないか?と思いぬ

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:40:25

    >>22

    フローレンシアに居るキャラっていたっけ?

    あんまり話に出てこない場所だから気になる

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:41:35

    >>23

    ああそうか、桜犬道中絵草紙と同じ作中作枠だったか…

    我ながらちょっと記憶飛びすぎ…

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:44:01

    作中作枠はいいぞ
    ある程度世界の整合性を無視できるから
    そして世界は人々の感性を知れるから広がるしキャラ同士の話のきっかけにはなるだろうからね
    作者か編集かそのへんをこっち世界に用意しておけば繋がりも最低限は確保できる

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:44:16

    とりあえず売れない芸術作品も存在するだろうから投げてみる

    ・とある酒飲みの一週間
    カシャギ=フォメトが駆け出しのころに出版した小説。
    ふとしたことから大金を手に入れた底辺の酒飲みが転落していく様が描かれている。
    文章力はお世辞にも高いとは言えずひたすら暗い展開が続くため読者には不評。
    唯一評価されているのは酒に関するシーンのみ。
    全くと言っていいほど売れなかったためカシャギは一週間ほど金欠になるまでやけ酒に走った。

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:45:57
  • 31◆1s6DiJRhTIMv25/06/17(火) 21:54:05

    スナシスの作者はオクタヴィアのママ

    オクタヴィアが業罰聖剣英雄譚にドハマりしてるのは幼少期からママの書いた少女小説を読んでたからかも?

    エリスさんがスナシスをハッピーエンドで終わらせたのはオクタヴィアが生まれたから。


    >>25

    いるかもね

    キャラ設定を作るかはともかく……ロンドは架空だけど出身地とかでは実在の地名が出てくると思われ

    >>27

    まぁ……そういう時もあるよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:55:18

    伝承と作中作の具体的な差と言われても困るしね
    童話や神話は創作であるないとかややこしいところだし

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:04:27

    スナシスの作者もポセイディアか
    ポセイディア宗教文化はともかく娯楽文化的には強いっスね

  • 34◆1s6DiJRhTIMv25/06/17(火) 22:06:36

    >>33

    ごめんエリスさん人族!!!

    オクタヴィアの父がポセイディア

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:10:27

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:12:36

    ギーグ湖畔の夕日
    夕日によって真っ赤に色づいた湖畔の風景をコントラスト強めの配色で描いた油絵
    オブジェクトのシルエットが極端に単純化されていて大雑把な作品に見えるが、構図と色彩感覚が絶妙で見るものに深い郷愁を感じさせる佳作
    実はこの絵はいくつもの不吉な歴史をたどってきている
    最初はイルニクスのとある伯爵がお抱え絵師に描かせたものだったが、ある日突然その屋敷が家事になり一家が全滅。絵だけが無事だった
    次にとある大富豪の持ち物になったが、ある日突然その大富豪が発狂、一家心中を起こす
    次にとある大司教の持ち物になったが、ある日突然その大司教が行方不明に。何の手がかりも発見されず謎の事件として未解決となる
    このような来歴を経て、ギーグ湖畔の夕日は持ち主を不幸にする絵として有名になった
    現在は所有権を個人ではなくイルニクスという国家とし、美術館に収蔵されている

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:15:32

    >>34

    ぬあああ!!!!!今日一日記憶力の無さが響き過ぎている!!!!!


    >>36

    帝国が超大国なのにやたらあくせくしてるのってコイツのせいでは…

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:16:57

    超大国=安心安全ではないから…

  • 39◆1s6DiJRhTIMv25/06/17(火) 22:20:27

    >>37

    エリスさんの種族についてはなんも書いてなかったからこれは勘違いしてもしょうがないよ〜

    オクタヴィアの両親のどっちがポセイディアかとか書いたことなかったし

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:20:42

    >>37

    超大国だから狙われまくってるし魔王関係を積極的に無くそうとしてるからそこは必然よ

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:04:59

    魔王がポコジャカ産まれる土地の近くにある国とかあるのかね

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:06:03

    全体的にぽこじゃか生まれやすいから特定のどこかにわきやすいとかはあんまりないんじゃね?

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:07:08

    >>41

    魔王領のごく近くで大国からのラインが悪い国とかかな

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 08:39:12

    氷を滑るアイスベルクの氷像
    イルゴルソン家の一人の作った芸術作品の一つ
    氷をすべりくるりと飛ぶ瞬間を凍らせたようなデザインが特徴
    規模は小規模
    このような氷像はパシロフスクの都市の至る所に存在し市民を楽しませている

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 08:40:00

    地域なら深淵だけど知的種族はまず基本住まないから関係ない(ある)な

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:40:29

    フラワラント
    園芸師ギルドの管理するドワルコフ組合国の都市
    町一体にトピアリーが置かれており、夏頃は特に町全体が芸術品の域に至っている
    この街の自衛団の武器は仕事でも使うことから、職人とパイプがあり購入がしやすいこともあってか
    巨人サイズ版のノコギリやハサミといった園芸道具が多い
    様々な花の栽培を行い各国の貴族たちへと売り払っている他観光地として夏頃から秋の中頃にかけては貴族や商人といった者たちに有償で避暑地として花園を開放している

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:48:57

    *基本情報
    【名前】アイン・ガルル
    【種族】人族
    【性別】男
    【年齢】13
    【所属】[[天空学園都市カエルム]]
    【職業】学生
    【髪色】茶色
    【一人称】俺
    【二人称】お前、アンタ、貴方


    *概要
     科学者の家庭に産まれた少年。初等部の頃からカエルムに在籍している。
     魔法を操る才能はあるが魔力量にはまるで恵まれず低迷、その事にコンプレックスを感じていた。
     そこから[[アンチェインド]]の存在に出会い努力の末に習得、使用後即座に倒れる事を条件に約1分間の間、戦闘要員として高いパフォーマンスを発揮する事が出来るようになった。
     元来負けず嫌いな性格で自分を低く見られたなら見返そうとするタイプ。そのせいか勝負に乗り敗北→研究し対策を立てる→勝利のサイクルを何度も回しており結果的に勝率が低くなっている。

  • 48◆cUrv0Deweo25/06/18(水) 18:36:27

    少し脳内で考えてた物
    フォンターナ精霊術師軍学校に属して軍人適性がなかった人たちってどうなってるの?
    問題行動があったわけでない場合は多くは軍人以外の軍部関係者(軍の宿舎の清掃員や料理人にフォンターナ精霊術師軍学校の教員などの非戦闘員として採用)に
    重大な問題行動があった場合は最悪牢獄行き、国外追放もあり得るかも?
    実際数年に一度は軍学校に通ったけれど血が駄目だったり、魔物相手に足がすくんでしまうなどして戦えない生徒及びベロネーゼさんみたいな重大な怪我により夢を諦めざるおえなくなる生徒が出る想定

    おまけでフォンターナ精霊術師軍学校の教員もほとんどが元フォンターナ精霊術師団《アクアコントラット》というイメージがあります
    新たに完全にそのための教育専門人員を育てるほどの資源や人員が足りてないのかもしれない

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:58:42

    楽団でも作ってみるとか?
    現実の軍隊にも戦いに向かない兵士がやったりするし

  • 50◆cUrv0Deweo25/06/18(水) 19:03:14

    >>49

    それもありですね

    本当にフォンターナが軍事に偏りますけれども

    民平団入れて四部隊ともなると


    他国の話としてならそういうのめちゃくちゃアリだしやってて欲しいですわ

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:17:13

    賢者の星望機
     星の教団で保管されている過去の遺物。太古の時代に使われた天体観測を行う為の機械のパーツだと考えられているが当時では不可能な加工技術を用いられておりまたそれを扱う為には現代に迫るほどの天体知識が必要だったと推察される。

    メタ
     アルカナ団解散後に愚者と星の団員が共同で作りだした天体観測機。星の団員が理論を組み立て愚者の団員が作成した。ただ星を見るだけを目的としたのでは無く、それ以外の探そうとしている物を見つける為に転用する形で生み出された。(ノープラン)

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:23:48

    >>50

    軍楽隊というかディーネを崇める儀式の実行班的な路線はどうだろうか

    軍隊教育である程度集団行動はできるようになってるだろうしフォンターナらしさもあると思う

  • 53◆cUrv0Deweo25/06/18(水) 20:25:28

    >>52

    なるほど宗教的な路線

    そちらでしたらありですね

    実際音楽を好む精霊は多そうですしフォンターナらしさはある

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:27:21

    >>51

    一先ずこれは大丈夫?

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:44:39

    >>54

    天体観測は我らが地球の古代にも普通に行われてるしおかしなことはないと思うよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:01:07

    >>55

    うーんそれもそうだな

    今のままだと意外性無いし元ネタ通りに天体観測計算機にするか

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:09:40

    賢者の星望機
     星の教団で保管されている過去の遺物。太古の時代に使われた天体観測を行う為の機械のパーツだと考えられているが当時では不可能な加工技術を用いられておりまたそれを扱う為には現代に迫るほどの天体知識が必要だったと推察される。
     後の時代に分かる事だがこの機械は天体周期を計算する機能も持っており太陽、月、惑星の動きの予測に活用出来た推察も行われた。

    メタ
     アルカナ団解散後に愚者と星の団員が共同で作りだした天体観測計算機。星の団員が理論を組み立て愚者の団員が作成した。ただ星を見るだけを目的としたのでは無く、それ以外の探そうとしている物を見つける為に転用する形で生み出された。

  • 58◆cUrv0Deweo25/06/18(水) 22:28:10

    フォンターナ音楽隊(メロディーアシンフォニカ)
    水霊国家フォンターナに存在する音楽隊
    知者代理行政官の所轄する組織であり、宗教において大きな役割を果たし、国の主催する祭では揃った音楽を鳴らし、産まれたばかりの無垢な精霊に人の良さを知らせ味方にし、音楽により人と精霊を繋げ安らげることが一番の役目である
    フォンターナにおける様々な儀式構成員ともいえ、結果として治安維持にも一役買っているという
    その構成員の多くはフォンターナ精霊術師軍学校に入学したが何らかの事情で軍に適性がなかった者とフォンターナの中で音楽に秀でた者

  • 59◆cUrv0Deweo25/06/18(水) 22:53:28

    音楽隊が出来たのならばそれはつまり芸術分野もある程度は発展しているということで
    すぐには思いつかないけれどなにかやれたら良いなとはなる

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:55:58

    音楽は人類最古の文様だからね
    いくらでも理由付けは出来そう

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:18:56

    【名前】スレーシュ・ラージャ
    【種族】人族
    【性別】男性
    【年齢】25
    【所属】バランダル
    【カースト】リシ
    【髪色】赤色
    【一人称】オレ様
    【二人称】お前
    アールマティ・シャルマーの従兄
    リシにカースト制度上認められたギリギリの範囲で軍にも関わる武に秀でた人物
    とくに人々への戦闘の指示出しは指揮官のクシャトリヤさえも凌ぐこともあるほどの才能を持つ
    ギリギリは渡るが決してシュードラに堕ちるようなラインは越えない、これはリシの〇〇の権限に基づいて行っていると証言できる範囲を忠実に攻める
    護りたいものは護り切るという意志が強く、一番護りたいのは恋人
    次点で子供、恋人と子供以外の家族、自らの従者や護衛と続く
    実は、アールマティ・シャルマーの婚約者候補に名が挙がったこともあるのだがすでに恋してる相手がおり婚約者がアールマティ・シャルマーに決まり切る前に猛アプローチすることでなんとかつかみ取ったという経緯があるという

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:20:20

    実際リシができることってどこまでなんだろうね?と
    クシャトリヤが戦う人物ではあるとはいえ
    他のカーストが自衛して生きるために魔物倒したらシュードラな!は流石にないと思いたいし

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 01:16:28

    【名前】バハードゥル・ラクサー
    【種族】人族
    【性別】男性
    【年齢】27
    【所属】 バランダル
    【カースト】クシャトリヤ
    【髪色】オレンジがかった黄色
    【一人称】わたくし
    【二人称】貴公 貴殿 主上
    リシの護衛のクシャトリヤの一人
    主にスレーシュ・ラージャの担当であり時折スレーシュ・ラージャと手合わせもする
    リシの護衛をするに当たって武だけではなく話についていけるよう政治ごとの知識も仕込まれている
    スレーシュ・ラージャへは盲信に近い忠誠を捧げており、彼を守る為ならば命を捧げることはおろかシュードラに堕ちることすら厭わないだろう
    自分が彼の一番になることは出来ないと知ってなお努力を続ける努力家
    普段は丁寧だが、主上を陥れる相手や侮辱せる相手には遠回しなネチネチとした言葉を使う面も

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:22:07

    死の国ミューゼリア
     遺失の時代の最中、深淵に呑まれた王国。
     国土こそ小さいながらも優秀な王に強力な兵団を誇る国家であり愛国心溢れる国民達が暮らしていた。
     しかし現代では公的な記録は一才が紛失、消失し生存者の可能性を考える者は誰1人存在しない。

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 16:47:55

    リアルカーストは上がることが稀にあるというけれど
    バランダルカーストはどうなんだろうか
    クシャトリヤや理事が大きな戦争・戦闘が足りなくなった時などは上がることがあるんだろうか

    クシャトリヤの死亡率ってどうしても他のカーストより高くなりそうだから魔物被害や戦争が起きると足りなくなる時が出ると思うんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:05:42

    >>65

    理事ではないリシ予測変換が悪さした

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:11:19

    そもそも何もかも死んでる世界だし…「万が一高位カーストが大量死したらそのまま社会自体も縮小する」「その分の空きを満たす形でゆるゆるとまた人口が回復できたらいいね(白目)」という身も蓋も無い案が生えてきた
    だから神聖イルニクス帝国のように大規模な聖戦をふっかけたりしない、繁栄の時代の人口貯金を切り崩し縮小再生産を続けるだけの世界
    ある意味知的種族が魔物に完全敗北したifの世界を表してるとも言える(知的種族の仕業だけど)

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:14:12

    血筋的な立場は割と簡単にひっくり返ると思うよ
    どうせ魔王が暴れたら人は死ぬし

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:17:43

    まあ魔物による撹拌が入ればそもそもカースト自体が再構築されるのがありそう
    そうして生まれた新リシや新クシャトリヤが血統が重要なこの世界で本当にそのカーストの役割を果たせるかは知らん、突然変異ガチャに祈るべし

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:26:54

    そういえばダンジョンってどういうものがダンジョン扱いされるんだっけ?

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:28:57

    魔物の溜まり場じゃない?

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:33:39

    >>71

    なるほど

    となると桜姫島の火山って結構な危険地帯なんだな

    サールガム山がダンジョン扱いになるのか気になって聞いたけど分類されなさそう

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:36:35
    ダンジョン - アルカナアリアwiki天空学園都市カエルム 蜷局島 桜姫島 旧帝都イルニア 氷河城アガタ セフィロドラシル 廃都セルネス カッパーヴァル鉱山 ビュンケル城跡 バーラ・クルウォ鉱山w.atwiki.jp

    一応ダンジョンの一覧

    カエルムは魔物より過去のゴーレムなきがするから個人的にはエルニアの遺物(動く)のもダンジョンに入るんだと考えてるよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:54:06
  • 75二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:00:04

    >>64

    ってか深淵に呑まれた国とかって大丈夫なのか

    自分はあるだろうなとは思うが

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:03:01

    多発する事態でなければかなぁ
    毎日のようにどこかの村で起こってたらちょっとまてとなるけれど稀ならいいかなと

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:23:54

    多発するようなものではなく奇跡的な確率の場合起きるとかならええと思う

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:37:47

    デーモンの中には狙って連れてけるやつもいるんだろうなとは思う

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:44:38
  • 80二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:36:23

    封印魔法でコールドスリープ的な状態にするのってあり?

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:38:11

    >>80

    何をそうしたいのか分からないから何とも言えない

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:42:09

    >>81

    >>64ここの生き残りが居ました的な展開やりたいのよ

    そんで深淵の中でそんな期間生存するってなると血を繋ぐよりは箱でガードしてコールドスリープ的な物の方がそれっぽいかなと

    その箱が現代になって裂け目から地上に落ちて来たみたいな構想

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:46:36

    ティブリトさん深淵行き路線かミ

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:48:08

    ティブリトさんとは全然別件じゃねえかなこれ

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:49:32
  • 86二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:55:43

    >>82

    これだが可能ならミューゼリア王族で国唯一の生き残りを作ろうと思ってる

    そんでミューゼリア復活を目標にして働かせたい

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:57:12
  • 88二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:58:01

    まあありかなしかで言ったらありではある
    ミューゼリア復活については何とも言えんけど

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:59:07

    ミューゼリアの深淵飲み込みについては
    遠くにあたって珍しいことにはしてほしいなぁと思う

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:01:16

    >>89

    国一つ無くなるのは流石に相当のイレギュラーで良いんじゃないかな

    なんなら後ろ糸を引いていたやつがいるのかもしれん

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:03:25

    >>90

    国単位ではなくて村単位でも深淵飲み込みが毎日クラスの一般化はちょっと避けたいなぁと


    ゴブリンの村襲撃と深淵村飲み込みを同じ頻度にしたくないんだ

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:05:31

    >>91

    それも流石にないでしょ

    じゃなきゃもうちょい深淵の研究は進んでそうだし大人数が消えるのは基本無いと思って良いはず

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:08:31

    >>92

    それなら問題ないかな

    どのくらいの頻度想定してるのかがわからなかったもんだから少し不安になったんだ

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:13:34

    >>86

    結末含めてゴーバスターズみたいになりそう(特撮脳)

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:15:37

    !?

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:17:35

    節子 それゴーバスターズやない
    ゴーストバスターや

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:19:20

    ぶっちゃけ旧ミューゼリア地域は今はイルニクス貴族のミューゼリア伯領とかになって王族が帰還しても誰が?ってなりそう
    だからその分のギャグと北西マジョリアでのネオミューゼリア(仮)建国話ができるんだろっ

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:21:07

    >>97

    でもこいつあるはずの無い土地の王様っておかしいんじゃない?みたいに言われていたのが徐々に醸し出されるカリスマや人を惹きつける所作みたいな物に惹かれて人が集まっていく展開は良くない?

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:22:52

    >>98

    でもじゃねえな日本語読めて無かったわ

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:23:01

    >>98

    そう、そうやってネオミューゼリアを建てる

    ネオは流石にアレだからそこはミューゼリア伯爵やニコラス三世とナシ付けてもろて…普通にミューゼリア本家を名乗ろう

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:32:18

    >>100

    生き残りってもろ王族なんか

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:34:54

    >>101

    >>86とのことなのでおそらく

    ミューゼリア王国はこれ>>64

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:35:20

    >>101

    まあ王族でもなきゃ遺失の時代から現代まで生き残らせる魔法をかけるだけのリソースかけられんだろうし

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:38:03

    とはいえ遺失の時代中期の話…西マジョリア名物エルニア帝国の遺産になるのではなかろうか
    何にせよそんなもん使うならミューゼリア民の心情的には王族であって欲しいところ

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:46:26

    ミューゼリア伯領
    神聖イルニクス帝国の領邦の一つ
    リトゥーネ王領臣下で王領の中では西部の端の方にある
    住民はエルフ中心だが人族も多い
    というか人族はブドウ農家やワイナリーの単純肉体労働者など支配される側ばかりというだけで絶対数としてはエルフより多いがリトゥーネではよくあること
    ミューゼリア盆地というまるで何か大きな力で削り取られたような地形が特徴で、これによる寒暖差を活かしてワイン作りが盛んでありリトゥーネ王御用達のワイナリーもいくつかあるほどに高名なため経済的にはかなり豊か

    現在のミューゼリア使ってみた

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:48:13

    >>105

    ミューゼリア王族の生き残りはここの王を目指すのかそれとも自分で国を探すのか

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:52:22

    >>106

    唯一の生き残りだし王と仰ぐ民がいなくなってしまったんだから前者は…と思ったが統治者としての強さを示して普通にミューゼリア伯爵位を叙されるのも別にアリか

    個人的にはこれが良いような

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:55:05

    ただ統治者としての強さとやらを見せて領地を任せられるのは不自然だからリトゥーネ辺りで働かせて出世していったとかの方がいいと思う

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:55:50

    まさにそのリトゥーネの伯爵であるな、ここは

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:55:51

    >>107

    伯爵位は絶妙に目標からずれてそうなのがな

    やっぱ独立国家よ

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:57:44

    ほな北西マジョリアのネオミューゼリアかあ

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:58:17

    >>110

    >>111

    そうそう独立が認められるものかな?

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:58:30

    ミューゼリア王族である事と亡国の復活を望んでいる事は隠さずにむしろ喧伝してて欲しいな
    そんで変な目で見られてて欲しい

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:05:51

    >>112

    ミューゼリア盆地の支配権を主張するのはあたおか扱いされて悪けりゃレジオン・ド・ヴァン騎士団に轢き潰されるだろうけど北西マジョリアで国民と国土を現地調達する分には可能な様子

    ソースはアマルガム王国の建国経緯

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:09:18

    >>114

    でもミューゼリアって現在はもうイルニクスの領地じゃん

    そこそこに豊かな場所っぽいしホイホイ独立が認められるってことはないんじゃない?

    だから独立運動でも起こさせるのだ

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:10:31

    なら故郷の土地を離れての独立しかないか

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:12:59

    >>116

    そこは独立を掛けてイルニクス相手に挑むとかじゃないんか…

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:15:45

    >>117

    戦争仕掛けでもしたら深淵で自分らを滅ぼしに来た魔物たちと変わらんみたいな見方も出来るし諸説だと思う

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:16:21

    かつてのミューゼリア国民は王族さん一人しかいないから独立戦争は流石に無駄死に過ぎる
    国ごと深淵に落ちたんだからミューゼリア王国とミューゼリア伯領の繋がりはx座標とy座標だけなんよ
    z座標は違う

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:19:39

    とりあえず明日に演説も考えて作るわ

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:17:21

    無人島開拓したり魔物が多くて開拓不可なエリアならあり得ると思う瀆聖領域地域とか

  • 122◆cUrv0Deweo25/06/20(金) 17:21:30

    【名前】メロディア・アルモニカ 
    【種族】エルフ
    【性別】女性
    【年齢】325
    【所属】 フォンターナ音楽隊(メロディーアシンフォニカ)
    【職業】音楽隊隊長
    【髪色】チェレステ・キアーノ
    【一人称】 わたくし 当隊長
    【二人称】アナタ わたくしの隊員 〇〇(名前)みなさん
    フォンターナ音楽隊(メロディーアシンフォニカ)の隊長
    音楽が入隊する前から好きであり、音楽を通して精霊と人々の仲を深められる今の仕事は好き
    入隊してきてくれた隊員のことを大切に思っている
    そのため隊員が何か問題を起こしたのなら自らも音楽隊を辞め必要であるならば全金をはらい隊員が死刑になったのならば己も死刑になる覚悟を持つという命のかけ方をしており隊員の不始末には全ての責任を取る覚悟を持つ
    そのことは、フォンターナの上層部でも良く出来た上官だと受け取る者と隊員は血の繋がりもない完全な他人である以上その責任の取り方は行き過ぎていると受け取る者で別れる
    特に傭兵上がりの鎌士部隊長達からは賞賛されている
    よく、隊員が何かしたのならば詫びの菓子折りを持っていくことも多くその菓子の味はかなり絶品
    実はかなりのオシャレ好きであり仕事等で他国に行くと毎回のように服が増えているという
    「もし、わたくしの隊員達が何かお粗末をして死刑になってしまうことがあったのならばどうか当隊長も共に死刑にしてくださいまし」
    「わたくし、フォンターナ音楽隊、隊長を務めておりますメロディア・アルモニカと申します。以後お見知り置きを」
    「本日は〇時から〇時まで午前訓練、その後昼食からの昼休み。そして昼休み終了は〇〇時で〇時まで午後訓練となりますのでみなさんお願いしますの」

  • 123◆cUrv0Deweo25/06/20(金) 18:38:46

    【名前】ルーナ・ピエーナ
    【種族】兎獣人
    【性別】女性
    【年齢】 第一次リスヴェーオ戦役時点15
    【所属】フォンターナ護衛鎌士団《ドルフィンプロメーザ》
    【職業】部隊長
    【髪色】青白い月の色
    【一人称】私
    【二人称】あんた
    フォンターナ護衛鎌士団《ドルフィンプロメーザ》の部隊長の一人
    第一次リスヴェーオ戦役にて壊滅した部隊を再編成した新たな部隊の一つの隊長である
    とても耳がよく、フォンターナ護衛鎌士団《ドルフィンプロメーザ》一番の耳を持つ者等と一部の団員は呼んでいる
    隊長になった経緯は、この部隊にいた元隊長複数で揉めたことと、第一次リスヴェーオ戦役での活躍
    部隊にいた元隊長2人がが「お前の下には絶対につきたくない」と意思表示
    結成当日から元部隊長×2が殴り合う事態に
    結果その2人以外で新隊長に相応しい人物を選抜しなくてはならないことになり新人ながらも声が届き周囲に気を配り、なにより多くの隊員をいち早く奇襲に気づき知らせることでゴブリンの奇襲から守った実績から
    若いため元隊長2人にサポートされつつ人を動かすイロハを学び今に至る
    指揮官としての戦術は若干防御より

  • 124◆cUrv0Deweo25/06/20(金) 20:15:22

    全ての水精霊に呼びかける浄化の交響曲(アクア・フル・ピュリフィケーション・シンフォニカ
    フォンターナ音楽隊(メロディーアシンフォニカ)で使用される大規模精霊術
    その効果は音を聴き、理解し受け入れた固定契約のない全てのドルフィア湖の水精霊と一時契約を行い、ドルフィア湖を浄化するというもの
    強制契約ではなくあくまでも契約権は精霊側に存在し契約した精霊の数が足りなければ不発に終わったり、行使後も濁りが残る可能性もある
    また、精霊術を使った際の対価は参加者全員より払われ、万が一足りない場合行使後永遠に魔法や精霊術が使えなくなるリスクを持つ

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:16:19

    海蛇

  • 126◆cUrv0Deweo25/06/20(金) 20:18:20

    >>124

    全ての水精霊に呼びかける浄化の交響曲《アクア・フル・ピュリフィケーション・シンフォニカ》


    フォンターナ音楽隊(メロディーアシンフォニカ)の方もフォンターナ音楽隊《メロディーアシンフォニカ》にしたほうがいい気がしてきたルビは《》で合わせたほうが良さそうかもん

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:19:40

    >>125

    なんといいますか悪い笑みをしていらっしゃる

    なにかいいことがあったのやら

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:22:07

    個人的にはルビだとすれば《》より()な気がするぜ
    名誉師団名的なやつなら《》だけど

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:23:12

    めんどくさいな!

  • 130◆cUrv0Deweo25/06/20(金) 20:29:44

    >>128

    では

    フォンターナ音楽隊《メロディーアシンフォニカ》の方は軍と同じ扱い(軍ではないけれど組織なので)で《》

    全ての水精霊に呼びかける浄化の交響曲(アクア・フル・ピュリフィケーション・シンフォニカ)は技名なので()がいいのかな?

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:37:11

    >>130

    こう…何というか…難しいな…部隊名かどうかではなく、フォンターナ音楽隊+メロディーアシンフォニカ=正式名称の場合は《》を使う

    フォンターナ音楽隊をフォンターナ語ではメロディーアシンフォニカと呼ぶなら()

    みたいな使い分けを自分ならするし自分はそういう印象を受けるなーと

  • 132◆cUrv0Deweo25/06/20(金) 20:42:24

    >>131

    なるほど

    少なくとも私は他の軍や組織とは合わせたいなぁくらいの印象でして

    漫画とかでよくあるルビや二つ名なのあるとかっこいいな!くらいの印象でつけてましたね

    なのでこだわりは薄くって軍名+二つ名でも

    軍名+ルビでもどちらでもかなり美味しいんですよね

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:46:12

    >>132

    まあルビとする明確な意図があるなら()かな?と思ったという話なので見栄えの問題なら統一の問題もあり《》がよろしいかなーと

  • 134◆cUrv0Deweo25/06/20(金) 20:51:39

    >>133

    ルビか二つ名どちらでもですね

    なので今までのものとフォンターナ音楽隊《メロディーアシンフォニカ》の方は二つ名的なものとして繋げれて読まれる《》にして

    《》が勇者アストラムの二つ名の勇者部分みたいなイメージで

    全ての水精霊に呼びかける浄化の交響曲(アクア・フル・ピュリフィケーション・シンフォニカは完全にルビとして()にしようかな?


    軍は他国の軍もありますし統一したいという思いが強いのでうちでは前の部分だけでも通じるけれど二つ名的に両方繋げて呼ぶことも多いにでもしようかなと

  • 135◆cUrv0Deweo25/06/20(金) 22:28:56

    他の代理官の一族とは無関係の平民から選ばれた者が任命される。
    の無関係の証明の一つとして血縁は〇等身以内に身内がいないと法律にしてされてるのかなと
    そのディーネ(超長命種)感覚で血縁と言うとフォンターナにいる人族の7割位は全員兄弟なのだわだからそこは止めればいいのね?とか言い始めるので三家が揃って「ディーネ様失礼致しますがそれは知的種族感覚として適切ではないかと」的に止めたと思われる
    でないと四家とは現在おおよそ関係ない(古代には確かに血は入ってるが)家が全て巻き込まれるので
    実際血の繋がり(超長命種視線)だとあそことあそこの家が婚姻のは◯世紀ぶりでとかいい始めそうだし

    ディーネは時折時間間隔がおかしいイメージ
    ※人族ではなくエルフ基準にしても

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:35:54

    *基本情報
    【名前】ラクリマ・イグニス・オルネス・トレス=ミューゼリア
    【種族】人族
    【性別】女性
    【年齢】15歳
    【所属】ミューゼリア王国→
    【職業】自称王女
    【髪色】銀
    【一人称】私
    【二人称】貴様、お前

    *概要
     過去に深淵に呑まれ滅亡した王国の二人の兄を持つ第一皇女。生存は不可能だったが王国の秘奥である封印の魔術に守られ眠りについた事で現代まで生き延び深淵の裂け目が小さく開いた事と同時に地上に現れた。
     目覚めてからは右も左も分からない状態であったが家族に未来を託された事を糧としミューゼリア王国の再建を掲げ日夜冒険者稼業と国民募集に励んでいる。
     性格は疑う事を知らず明るく前向きでハキハキとした話し方を好む。少女らしい好みが強く綺麗な服や甘味に目を輝かせる感性を持つ。
     明るいふるまいの裏では酷いホームシックを抱えているがそれを人前に出そうとしない。
     趣味は菓子作りで彼女の作るミューゼリアの伝統的なタルトなどは絶品の一言。

    *セリフ
    「私はラクリマ・イグニス・オルネス・トレス=ミューゼリア、ミューゼリア王国の第一皇女にして王位の正統後継者その人だ!」
    「いや?頭が可笑しい訳ではない、私こそがミューゼリア王国の王女であり次期女王なのだ。フ、貴様らには分からんのも無理はない。文字通り住む場所が違うのだからな」
    「滅んだ、違うな」「休んでいたのだミューゼリアは、この私と共に!」「そして今こそ歩き出すのだ、これはその第一歩に過ぎない」
    「フハハハハ、冒険者稼業、手続きは増えた、しかしてっ」「魔物を討伐し民の平穏を護る、これだけは変わらんのだな」
    「前を向きます、決して、挫けません。だから…お父様、お母様、今だけは、今だけは目を背けてくださいませんか…」
    「貴様もミューゼリア国民にならないか!?我らミューゼリアは国民をいつだって受け入れてみせるぞ」
    「倒れるわけにはいかないのだ。私は15万人の命を背負って居るのでな」

    現在の所在は不明だが骨子は決められたはず
    精査プリーズ

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:42:34

    問題ないかなと思う

    しいていうなら遺失の時代に冒険者ができてるのかは怪しいかも?くらい 
    聖オッポ - アルカナアリアwiki最初期の冒険者。ハーフリング。雀の涙ほどの報酬で困難な依頼をやり遂げるということを繰り返し、辺境や寒村の英雄として知られた。 やがて冒険者ギルドの制度化が始まると買い叩き防止のためにアルカナ教団に要請...w.atwiki.jp

    この人がいつ頃なのか次第ではもしかしたらまだかも?おそらくあるとは思うけれど


    あと個人的になら2人の兄やお父様お母様の設定は気になる部分もあります

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:42:42

    いいよいいよこういうキャラ好き!
    ただ…精査して問題点というか意見衝突点が出てきそうなミューゼリアの行方についての設定が無いのでそこは精査しようが無いというか何というか

    ところで現在の所属は自分で設立したブリゲード「ミューゼリア王親衛隊」とかどうよ
    本来はミューゼリア親衛隊だったけどミューゼリア伯爵から苦情が来て「王」が追加された経緯を持ちます

  • 139ミューゼリア作者25/06/20(金) 23:48:32

    >>137

    自分的には民を護る仕事として新しく出来た冒険者を選んだ的な感じで考えています

    だからこの人は王国時代は戦地には参加しましたが冒険者はやってません

    ここら辺もうちょっと分かりやすくしてみますね


    >>138

    それなら彼女にとっては自分と同志達の居る場所=ミューゼリアなんでミューゼリア王国騎士団を名乗りそうですね

  • 140二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:54:49

    どちらかというとラクリマちゃんの問題ではなく
    世界の問題として冒険者が生まれたのって何年前くらいだろうね?という話です
    オッポの説明から考えるとなんとなくアルカナ教団できてすぐではないようにも感じられるから
    少なくとも"冒険者ギルド"制度が始まるのとアルカナ教団が始まるのでは時間のズレが生じてるっぽい感じだから

  • 141二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:55:41

    どうあがいてもクリスティ

  • 142二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:59:43

    やはりジェネレーションギャップ感じて欲しいので冒険者制度確立は遺失の時代後期ってことにしよう
    そのようにwikiに書きますね

  • 143ミューゼリア作者25/06/21(土) 00:00:05

    >>140

    一先ずはラクラマ前後くらいに考えますかね

    多分その時代にあっても彼女は詳しく無いか知らないでしょうし

    詳しい人に任せます


    >>141

    もしかして版権キャラなんかと被っちゃいましたかね?

  • 144二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:02:59

    とりあえず冒険者はいたけれど
    ギルドはできてないか整備中くらいのイメージがよさそう
    簡単に言うとオッポさんと同世代ついでに深淵侵食前に一度オッポと絡ませません?
    聖人達はエピソードだけある状態で多くは時代も不明だしね絡ませていいと思うんだよね

  • 145二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:04:00

    >>143

    そういえばそのトリップはつけなくて平気でしょうか?

    自分のキャラだと主張できなくなりますしつけておいてもいいかと思いますよ

  • 146ミューゼリア作者◆680Gky9XSQ25/06/21(土) 00:07:58

    >>145

    それもそうですね

    質問をする時とかにも便利ですし付けます

  • 147二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:09:48

    >>144

    確かに良いな…「あの若者(ラクリマさんも若者どころか少女だけど)の足跡がここまで…!」みたいな展開いいよね

    こう>>142は言ったけど同時代の人物にすることを推します

  • 148ミューゼリア作者◆680Gky9XSQ25/06/21(土) 00:09:48

    >>144

    過去に会った尊敬出来る先人みたいな感じですか

    良いですね

    どこかに書きます?

  • 149二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:13:22

    >>147

    いやそっちの話を見て、個人的にはオッポさんがいた頃ってまだ確率はできてないイメージで


    最初期の冒険者。ハーフリング。雀の涙ほどの報酬で困難な依頼をやり遂げるということを繰り返し、辺境や寒村の英雄として知られた。

    やがて冒険者ギルドの制度化が始まると買い叩き防止のためにアルカナ教団に要請が飛び、冒険者であったことには触れないという嘘は言ってないよね嘘はね式のプロパガンダが始まったことを機に列聖。


    わざわざやがてと書かれているから彼が最初期の冒険者として冒険者メインだった頃はまだ制度はできてない派です

    その後制度ができてその結果彼に要請が飛んでを勝手にイメージしている

    >>148

    任せます実は会ったことがあるとかチラリ書いてもいいかも

  • 150二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:13:55

    >>148

    書くとしたらラクリマさん、聖オッポ、ミューゼリア王国、冒険者の四つのページに編集が必要だと思います

    ただし聖オッポより後の人だよ説と同時期の人だよ説と前の人だよ説がありますが…そこはトリップ主の権限かも

  • 151二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:22:50

    あ、一応
    同年代=生きてる世代が重なってるから出会える時があるの意で言った
    なので年の差は気にしないことにする
    会うようにするよだとしても
    15と15かもしれないし
    15と50のおっさんかもしれない

  • 152二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:23:36

    >>149

    では、ラクリマさんはアルカナ教団に唾をつけられる前の聖オッポと面識あり、当時は制度としての冒険者は無し、制度としての確立はミューゼリア滅亡後、こんなところですな

  • 153ミューゼリア作者◆680Gky9XSQ25/06/21(土) 00:25:30

    自分もそれで問題ありません
    しかしこんな風に作ってなんですがこの人旦那さん出来るんですかね?いや目的もあって絶対作らなきゃなんですが

  • 154二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:28:31

    なあにミューゼリア王国の王権概念次第では生涯独身でも大丈夫だ

  • 155二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:29:20

    だいたい時代としてもいい感じだと思うしこれで聖人の話が絡めるとなると世界として過去との繋がりができていいなと個人的な趣味
    オッポさんはトリップ無しだったから多分時代固定しても問題ないだろうし
    それ以前のアルカナアリアの冒険者キャラもいなかったはず
    ポルテは枠こそ冒険者になっているけれど冒険者(制度的な意味)ではない気がするし巻き込まれだから
    なのでオッポ前だとしても矛盾はしないし

  • 156二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:31:55

    >>153

    でもよおルパン

    こういう子が本気で恋に落ちて影で髪の毛整えたり話した後に少し赤くなったりするのも乙じゃないか…?

  • 157二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:39:36

    オッポの冒険書
    オッポの残していた手記と思われる物
    現在判明している中の一つを所有しているのはアルカナ教団
    オッポの経験した旅路が淡々と書かれているが途中から始まり途中で止まっていることから複数冊あったと思われる
    その中に書かれた文面の一つにミューゼリア王国の記載がある

    案だけ出してみる
    こういう歴史書物から考古学者などならば名前を聞いて嘘ではないかもしれないと思われれば仲間は増やせる
    それこそ書いてある専門的な内容をその道の専門家とはおおよそ思えない少女がスラスラ言ってさらに文字を解読(どくしょ)し始めたら驚くだろうし

  • 158二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 02:21:38

    【名前】シャフリヤール・パールシー
    【種族】人族
    【性別】男性
    【年齢】42
    【所属】アーテシュ教国
    【カースト】リシ
    【容姿】燃える太陽の色をした髪と瞳
    【一人称】オレ
    【二人称】オマエ
    アーテシュ教国の現国王
    カーストとしてはリシであり、影響は確かに強いのだが聖火に触れて良いのがバラモンであることもあり、バラモンの影響力が国王を凌ぐほど極めて高いため相互監視状態となっており自由勝手にできない状態
    少々傲慢な気質を持ち、支配欲が高く、国王のプライドを持ち、全ての迷える国民へオレがその道を導いて切り開いてやらなくてはならないという思いが強い
    気合と熱意と野望はでかく多くの人物からはその熱意は称賛に値するし、バラモンとある程度協力した国内での改革ならばうまくいっているがその一方、他国のやり手達には何度も足を掬われているし、その熱から他国に対し失言をしたこともあり国内だけならともかく国外での評価あまり評価は高くない 
    ちなみにパールシーという家名自体はバラモンにも存在し、バラモンの方が多いという

  • 159二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 02:36:30

    祝福の花(氷像)
    パシロフスクの城内にある氷像の一つ
    天井に向かって咲く聖なる花の像であり、精密に飾られて作られている
    込められた願いはパシロフスクの繁栄であり、決して本物の花が咲くことは少ない場所であっても、人々の心には永遠に祝福の花が咲き誇るような繁栄をしてほしいという思いから

    氷の巨大シャンデリア
    パシロフスクの舞踏場にある巨大なシャンデリア
    氷で作られており、光源を氷の中に入れたあともう一度蓋をするように氷を重ねられいくつもの小さな光源を積み重ねてシャンデリアの形にしている

  • 160◆cUrv0Deweo25/06/21(土) 09:51:43

    市場と活気づく人々の絵画
    マリンディーヌ公爵家に飾られている絵画の一つ
    港町マリエスの営業日の市場の様子が描かれており、魔法によって魔力を流すと、実際に呼びかけが流れ、人々は動き魔力切れまで一定の長さでループする
    安全であること、比較的頑丈であることからマリンディーヌ家では時折子供の魔力の扱い教材代わりに使われる事もあるという

  • 161◆cUrv0Deweo25/06/21(土) 10:39:03
  • 162二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 11:04:02

    >>161

    うーん過酷っすね

    強く生きて

  • 163◆1s6DiJRhTIMv25/06/21(土) 12:47:03

    スナシスの、こういうのを書いてた

    演目名:夜が明けるまえに
    アークトゥルスで毎年上演されている悲劇。
    働き者の青年ユリウスと町長の娘ルルーは結婚を間近に控えた誰が見てもお似合いの恋人同士。しかし、結婚式前日ルルーは何者かに攫われてしまう。花嫁を探し、満月が照らす森を彷徨う花婿。 手にしたナイフの先にあるのは愛か、それとも———
    ユリウス役:ミシェル・ソニア・ギールベンティカ
    ルルー役:チェルシィ・フェノクス
    ルルーの兄レン役:レオン・ヴォード
    ユリウスの母役:フィオ・レッタ

    演目名:いとしのアリス
    アークトゥルスが新たに挑むドタバタラブコメディ。
    学園一の人気者、アリス・パルフェ。文武両道の彼女は男子生徒のあこがれにして女子生徒の理想。しかし油断大敵、好事魔多し。調子に乗っていたアリスの前に、とんでもない災厄……もとい、転校生が現れて……!?
    アリス役:チェルシィ・フェノクス
    災厄(アレン)役:アーサー・シュタイン
    取り巻きヴァネッサ役:クララ・ミツカ
    生徒会長ジゼル役:ミシェル・ソニア・ギールベンティカ

  • 164二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 13:48:37

    そういえばスタシスはフィクションなわけだけどアルカナアリア世界にも劇はあるんだよね
    どういう劇があるんだろうか

  • 165二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 14:05:42

    >>164

    シェイクスピアとかはありそう

  • 166二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 14:48:32

    >>164

    ギリシャ神話モチーフなのは、タラソクラスにありそう

  • 167二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:01:05

    >>166

    歓待都市アルの設定確認してきたらゲネシス芸能学園に劇団があるって記載があったのでアルには劇団があるっぽい

  • 168二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:23:19
  • 169二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:40:11

    そのつもりでしたー

  • 170◆cUrv0Deweo25/06/21(土) 19:42:03

    フォンターナの人としてもほとんど内容が増えただけなのでそちらで問題ないかとー

  • 171二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:44:33

    そういやラクリマさんが戻ってから最初に目覚めた場所ってどこなんだろ
    場所によっては話に絡ませられるな

  • 172二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:51:19

    個人的にはラクリマ関係は独自で話を膨らませた方がいい気がする

  • 173二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:56:03

    >>172

    その心は?

  • 174二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:58:59

    >>173

    新たな独立国の誕生自体一つで大きな話が作れそうだから

    >>121であった瀆聖領域地域の深堀もできそうだし

  • 175ミューゼリア作者◆680Gky9XSQ25/06/21(土) 21:07:20

    自分も基本は独自ルート進ませようとは考えてますね
    他キャラと絡む機会自体はあると思いますが

  • 176二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:35:51

    >>175

    キャラを絡ませること自体は普通に有り得るとは思う

    作ったはいいけど放置されてるキャラもいることだし

  • 177二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:23:36

    やっぱ冒険者がメインで参加する良い感じのイベント欲しいな
    既存の物でなんかあったっけ?

  • 178二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:24:43

    >>177

    ないならないで作りなさい

    余りにもあれでないなら乗ってもらえるぞ

  • 179二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:26:10

    それこそ過去編で聖オッポと絡ませる案はでてたしね

  • 180二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:37:30

    冒険者にとってポピュラーかつアルカナアリア感あるものってなるとなんだろうか
    魔王となると規模が大きすぎるしやるなら討伐よりももっと交流の機会とかブリゲード関係か

  • 181◆cUrv0Deweo25/06/21(土) 22:39:48

    >>177

    フォンターナだけなら

    冒険者ギルド外部講師による講座は行われてるけど求めてるものとは多分違うかな

    ある意味テルミドール戦をはじめとして大型戦に依頼として参加とかかな既存で冒険者のイベにもなり得る

    あとはゴッターナハトの一つブューゲルナハトの武芸試合は冒険者も素行に問題のない冒険者なら参加できるんじゃないかな

  • 182二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:43:51

    >>180

    スタンピート鎮圧とかはどうか?

    冒険者の活躍の機会も強い魔物の登場も両方作れる

  • 183二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:46:21

    エミュスレじゃないんだから「イベントを作る」という看板でやってもね…
    結局のところ冒険者キャラを沢山出してかつ他の設定と孤立させないならwikiを読み込んで使えそうな設定を脳に叩き込むのが遠回りに見えて最短の道かと

  • 184二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:46:38

    そういう感じなら大規模遺跡攻略ダンジョンとかもありかも
    特に何か発生してて緊急案件でも単純に埋もれてて最近見つかったでもいけるし

  • 185二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:47:28

    >>181

    ゴッターナハト系は実績求められたりしそうではある


    >>182

    デカいモンスターパニック起こすタイプの魔物ね

    魔族になると少し格が上がりすぎるから新しく作ってみるか

  • 186二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:49:16

    >>185

    新しく作るのはやめといた方が…大規模な戦闘なら西方反乱戦役とかエルンカルゼル戦役とかあるのに(統合されるって話もあるけど)

    何かやる度に新しいもの新しいものと作ってたらスカスカになってしまう

  • 187二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:49:35

    サザンクロウズやプレタサーディンは大量発生するからスタンピードチックかも

  • 188二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:50:11

    >>183

    まあSSを書くつもりなら大まかな枠組みとか

    箱があって困ることはないから

    イベントっていう細部がきっしりして内容がまず脱線しないレールがあったら書きやすさは人によっては上がると思う

  • 189二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:50:39

    冒険者なんだから冒険しなさいよ
    ケーキカットの深部とかセフィロドラシルのてっぺんとか色々あるよ

  • 190スレ主◆TN.EPARvlQ25/06/21(土) 22:53:05
  • 191二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:53:14

    >>185

    そうでなくても食料求めて一斉にとかもあり得るとは思う

    >>183

    それはそうだけドみんながみんなSSとか漫画とか創作欠けるわけでもないからね

    なんかそういう出来事がありましたよ見たいな設定を作りたいんでしょ

    >>186

    そうは言ってもどう深堀するか思いつかないとかもあるから

    新しい話を作るのはありではある

    後深堀という名目で新キャラ作ったりして既存のイメージがひっくり返されるのがいやって場合もあるし

  • 192二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:00:45

    >>189

    冒険者はえてして冒険(原義)だからしゃーない

    ジモティーでの傭兵稼業だって冒険の一種だぜ!


    >>191

    思いつきません・触るの怖いですで深掘りしないというのがまさにスカスカそのものじゃあないか…

    まあ結局のところプレイスタイルの問題かもしれぬ

    深掘りがなされずごく浅い所で塩漬けになって次!というのも俺にとっては数多のシェアワスレを滅ぼしてきた設定の空洞化にしか見えないが別の視点からは世界観の広がりだったりするのかもね

    かく言う俺自身も個人個人を動かすことにはあまり興味がないないのと積み上げてるお題が多過ぎるのとでアーテシュ教国のブラッシュアップ案をチマチマ考えてるわけで


    ダラダラ長くなったので一文で言うと「俺“は”、あくまで俺個人は既存設定を掘り下げる方がそれこそレールに乗ってるから書きやすくてよろしいと思います」です

  • 193二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:04:43

    >>192

    それは否定しないよ

  • 194二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:37:47

    そういえば聞きました奥さん
    何でも巫女龍パイセンこの前2周年迎えたんですって 凄いわねぇ
    ウチもあと1ヶ月ちょっと(8月10日)で1周年だから何かやりたいわね

  • 195二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:40:11

    時が経つのは早いなあ
    じゃあタイトルにもあるアルカナ団をネタに一本1周年記念SS書こ()
    なおそれがSS処女作になるのでクオリティは

  • 196二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:41:02

    や、野獣の日…

  • 197二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:44:25

    失望したぞスレ主…
    てなわけでオレガリオ出そ

  • 198二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:17:41

    うめ

  • 199二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:19:59

    埋め

  • 200二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:23:31

    埋め

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています