- 1二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:25:21
- 2二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:26:33
ネビルだったら見捨ててただろうなって信用度よ
- 3二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:27:16
こういうところがダンブルドアからすると信頼できる男なんだよね
- 4二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:28:25
予言渡したのがこいつで実質自業自得なんよね
- 5二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:30:51
ヴォルデモート本人にもリリーを見逃すように頼んで了承してもらった上でこの裏切りなのも見下げはてポイントだと思う
忠誠心とかないんだよな - 6二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:31:19
学生時代リリーと絶交することになったのも自業自得なんよな……
んでもって大嫌いなジェームズとリリーがくっ付いて子供もうけました、リリーが助かれば夫と子供は死んでもええわ!するのはストーカーとして見ても大分イカれてるしキショい - 7二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:33:17
- 8二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:37:26
- 9二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:38:39
- 10二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:38:47
- 11二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:39:39
- 12二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:39:53
- 13二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:40:33
- 14二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:41:29
並行世界のセドリックぐらいか?他はどうだろ?
- 15二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:42:18
普通の人は大切な人相手にそんなことやらないということがわからないあたりマジでやべーという
- 16二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:46:55
- 17二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:47:26
学生時代も学生時代でひどかったしな……
ジェームズもアレだったが、スネイプも助けて庇ってくれたリリーに向かって穢れた血呼ばわりしたうえにギリ弁明の機会あったのに「例のあの人のお仲間になるの楽しみなんやろ?ん?」「私のことを穢れた血と呼ぶ気はなかったとか言うけど、私と同じ生まれの人全員をそう呼んでるのはなんで?」って言われて何も言い返せなくなって訣別してんのがな……
そこで闇の魔術路線斬り捨てて真摯に詫びてリリーとの仲を戻すかリリーを斬り捨ててあの人にすり寄るかで後者路線に入ったくせにリリーに執着してんのホンマ……ってなる - 18二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:48:11
即殺されるかもしれないリスクを賭けてもダンブルドアに助けを求めに来た覚悟だけはまあ
- 19二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:50:07
見下げ果てられたあとも別に性根がぜんぜん改善されてない……
リリーへの独りよがりの愛が運良くハリー達の勝利に貢献しただけやんけ! - 20二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:52:44
呪いの子のハリー死んだ時も頑張ってたのは評価できる
- 21二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:52:57
- 22二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:54:25
- 23二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:54:51
いうても穢れた血呼ばわりしてブチキレさせて関係終わりそうだった時は必死だったし、嫌われたくはないんじゃないか?
- 24二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:56:09
- 25二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:56:36
なんだかんだダンブルドアがスネイプを見捨てなかったのは好き
- 26二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 21:58:40
- 27二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:01:00
この後に及んでハリーとネビルいじめるんごwwするのほんと草
でも好き - 28二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:44:16
- 29二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:48:24
- 30二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:50:20
(こいつが来たの絶対スパイ目的でも宣戦布告でもねえな…)と一周回って信用に値すると判断出来るからね
- 31二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:51:27
ダンブルドアが唯一、心から格下扱いしても心が痛まない奴は逆に貴重だからな
- 32二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:01:03
スネイプはリリーの妹のペチュニアに対しても態度が悪かったマグルも嫌いだし半分でも純血な事が大切だった自ら血に流れる穢れた血は要らなかったんだろうね
スネイプがリリーを愛したのが不思議だしリリー死後にハリーを助けたの不思議のも不思議な行動である
だからスパイなことがバレなかったんだろうけど - 33二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:03:36
マグルやグリフィンドール生へ嫌悪感が本物だったから信用されたんだろうねダンブルドアにもヴォルデモートにも
- 34二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:07:11
性格も思想も価値観も一貫して闇の魔法使いなのにリリーに関することだけそこから外れるんだよね
でもやっぱり価値観が闇の魔法使いだからリリーを思いやったりはできない/でも愛は本当に本物
っていうややこしさがスネイプの魅力 - 35二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:07:45
あり得ないことだけど仮にリリーと結婚してペチュニアに会いに行っても絶対に謝罪せずバーノンに魔法かけそう
- 36二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:13:30
なんだかんだでクソすぎて負の信頼が強すぎる
- 37二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:21:07
よく使われるのとは違う意味で「負の信頼」があるわな
- 38二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:23:15
逆にペチュニアも謝罪せずバーノンと一緒にスラム街出身のスネイプと結婚する事を嘲笑ってそうだからセーフやな
- 39二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:28:58
閉心術の達人なのは前提として、ヴォルデモートに対する闇の魔法使いとしての敬意自体も本物だから余計バレないやつ
- 40二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:36:26
その優しさを愛したのに自分はその優しさを持とうとしなかったやつ
- 41二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:39:12
- 42二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:42:04
- 43二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:43:40
- 44二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:46:09
ヴォルが復活したからギリ正の評価で終わったけど、鞍替え後にそのままヴォルが死に絶えてたら負の評価で終わってそう
それくらい日頃の行いが悪い - 45二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:47:41
ハリーを犠牲にするなんてダンブルドアだってやりたくないのに、そうせざるおえなくなった元凶が「なんて酷い!外道!」とか言ってきたらそりゃキレる
- 46二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:48:01
- 47二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:48:49
- 48二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:49:16
愛されたいくせに愛される努力をしない男
せめてリリーが何が好きで何を嫌うのかぐらいは考えろ - 49二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:49:33
これダンブルドアからすると「これもう無理じゃろ」って見切りをつけた奴が予想外に人情味あること言ってきたから結構びっくりしてんだよねマジで
- 50二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:50:27
- 51二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:54:06
へえ、お前みたいな奴でもハリーを気にかけるぐらい成長できたんだ、感動的だなあ!
今更なんだこのクソ野郎とかそれ言うなら普段の振る舞いマシにしろやとか色々内心考えてそうで味わい深い皮肉 - 52二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:56:15
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:57:01
最低な出会い方の割に
距離感近くて共犯者感覚なのが面白いんだよなスネイプとダンブルドア
スネイプの方もダンブルドアに対しては内面を見せるし
ダンブルドアもスネイプには他では見せない冷たい態度を取る - 54二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:58:22
ダンブルドアってハリーを捨てるつもりだったからクソって言われるけどそれはちょっとうがった解釈だし、それはそうと別なところでガチくそだよね……
- 55二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:58:38
- 56二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:59:42
ダンブルドアの中で愛のないカスランキングワースト1位お辞儀2位スネイプ3位ワシだったのが2位と3位入れ替わるくらいにはショッキングな事件だった
- 57二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:05:04
愛のないカス一位はダンブルドアでヴォルデモートは愛のない哀れな奴判定じゃないかな?
- 58二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:05:09
でもこの独善を絵に描いたようなカスっぷりが他のどのコンテンツにも見当たらない絶妙な魅力を醸し出してるんだよなあスネイプ
- 59二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:08:59
ダンブルドアは自分のことを愛のないカスというより、愛を間違った方向に使ったカス判定してると思われる
ヴォルデモートは愛とかそういう状況になかったので憐憫方面に行ってる - 60二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:09:50
個人的には小説だけだとカスとしか思わないけど
映画のアランリックマンが絶妙過ぎた - 61二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:11:13
家族からの愛も友人からの愛も全部受けた自覚はあるだろうし
それを壊した自分自身が何よりも最悪な人間だとは思ってそうだよね
原作最終巻とかファンタビの結婚式に背を向けるシーンとか - 62二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:14:34
俺はルーピン先生にお薬持って行ってあげるところでちょっとほだされた
- 63二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:18:22
リリーへの愛故に変わってハリー達のよき先生になるとかじゃなくて性格そのまま愛だけ貫いてったの他に類を見ない独特の味だと思うわ
- 64二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:30:46
そもそも予言の内容途中までしか聞いてないから全部じゃないっていうのもアレ
- 65二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:36:32
一巻で、ハリーを狙う敵だとばかり思っていた意地悪教師が実は命懸けでハリーを守っていた、というある意味コテコテの展開やったのに、
それ以降でその意地悪教師が頼れる味方や良き先達になるのではなく、最後までハリーのこと大嫌いで差別意識バリバリのクソ教師のまま命を擲ってハリーを救う、というのが、もう他には出せない味付け過ぎる
- 66二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:43:27
- 67二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:47:49
まあ人格的な評価点、リリーへの愛以外には割と義理人情に厚いところぐらいだからな…
リリーへの愛はそれからくる行動がダメすぎる期間があまりにも長いけど - 68二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 01:07:52
- 69二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 01:45:57
失敗したけどジョージを助けようとしたりスパイ活動をして何人も見殺しにしたことを後悔してたりと死喰い人時代から更生してるんだけど
教師としての日常風景がアレすぎて更生した感が薄い - 70二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 06:30:03
- 71二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 13:35:08
ジェームズのせいで闇堕ちしてリリーと仲違いしたみたいになってるけど、実際は入学前からマグル差別してリリーに「喋りかけんなや」って言われる位には終わってた
- 72二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 14:05:43
リリーのために変われたら、こいつは死喰い人なんかにならずにすんで、人として真っ当に生きることができたのに、死喰い人にならなければ二重スパイとしてヴォルデモートを倒すことに貢献できなかったであろう人
スネイプが予言バラしたのは言い逃れのできない悪行だけど、スネイプが死喰い人にならなかったとしても予言は変わらないし、どの道ハリーはヴォルデモートと対立する運命だったんだよな - 73二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 14:22:26
JKいわく予言を運命として確定させたのってお辞儀自身が予言を信じて殺しに向かったかららしいしから
- 74二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 14:52:33
なんかどっかボタンの掛け違いがあれば素直に応援できそうなキャラなんだけどなぁ
- 75二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 14:52:49
???「ジェームスは人のネガキャンスレ立てるな地獄へ帰れ」
- 76二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:16:07
- 77二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:25:44
でしょうね
- 78二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:31:58
それはそう。だから見下げたやつなんだけど妙に人間らしくて
- 79二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:51:23
ヴォルデモートに「まぁ、一応は言うてやるけど純血の奴と結婚せぇや」って言われてるからね
- 80二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:15:11
すごいよね悲しき過去……が全部自業自得なの
- 81二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:40:18
気になってる女の子をストーカーしてました。
姉妹の会話に割り込みました。
髪ドロドロで親のブカブカの服なので不振がられました。
好きな子に「君は魔女だ!!」を連呼してキレさせました。
好きな子の姉を魔法使っていじめました。
好きな子の姉の手紙を勝手に読んで好きな子巻き込んで姉妹仲悪くしました。
ホグワーツ特急で「話しかけんな」と言われたのに無視してマグル生まれにはハード過ぎるスリザリンを薦めました。
マグル生まれの差別グループに属してマグル生まれに危害を加えました。
いじめから庇ってくれた好きな子を穢れた血呼ばわりしました。
「ジェームズも酷いが、お前がつるんでるマルシベールやエイブリーの方が邪悪だから縁切れ」と好きな子に言われたのに『ジェームズは酷い』だけしか聞きませんでした。
好きな子に振り向いて欲しくてマグル生まれをぶち殺すテロ集団に属しました。
予言をお辞儀にチクって好きな子が殺されることになりました。
「ジェームズとその息子は死んで良いからリリーだけは助けてくれ」と見下げ果てた要求をしました。
ここまで同情出来ない悲しき過去って珍しいな
- 82二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:40:25
- 83二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:41:48
- 84二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:42:42
ダンブルドアにお願いしに行って「そんでお前はわしになにしてくれんの?」って言われて「えっ…(なんか自分しなきゃだめな感じ?)」みたいな反応したあとに「なんなりと」って続けてるのも中々に味わい深い自己中さよ
- 85二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:47:05
入学前ホグワーツ特急でリリーはセブルスと話して明るくなってきたところにジェームズたちがやってきて失礼な態度をとってリリーはセブルスと一緒に別のコンパートメントに移動したよね
その際にジェームズとシリウスはリリーの声真似までしてる失礼さだったけど - 86二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:50:37
- 87二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:52:54
- 88二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:58:08
守護霊という激キモと激エモが両立したシーン
- 89二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:01:35
- 90二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:10:41
- 91二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:35:26
- 92二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:39:13
周りから見てもなんで優秀でいい子のリリーがカスのスネイプと接点を持つんだという疑問持たれてるからな
- 93二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:49:29
???「口ではなんだかんだ言いつついつも僕にだけは優しい…やはりリリーは僕の事が好きなんだな」
きっとスネイプは優しくされたら自分に気があると勘違いする童貞陰キャだったのだ
そうでもないとあの関係性でチャンスあると思ってる事がもはや恐怖だよ - 94二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:54:06
- 95二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:55:51
- 96二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:05:45
しかもその幼馴染が死んだ原因は自分なうえに残った幼馴染の子供を本心から嫌ってイビッてますだからな
- 97二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:08:42
そこからシンプルに嫌いだからハリー虐めますだからすごい
- 98二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:07:43
- 99二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:09:47
- 100二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:12:25
根本的な部分を改善して漸くワンチャンあるかもぐらいなのがいかに脈が無いかがわかってしまう
- 101二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:14:03
悪い友人と縁を切って闇の魔術に傾倒するのを辞めてようやく「試合に出られる」だからな
「試合に出場する資格なし」から「試合に出て戦える」に昇格するけど、その試合にはジェームズが出てくるからボコボコにされて敗北させられる
でも、敗けはするだろうけれどリリーとは良き友人という関係には収まれたと思うよ
更正して改心した状態で真摯に愛を伝えてれば、リリーはそれを受け入れる事はしなかったとしても蔑ろにせず誠実に対応してくれたと思うし - 102二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:16:57
どっちみち脈無しではあるけれど「近寄んな喋りかけんな絶交だ!!」じゃなくて「人として好き。これからも良き友人でいましょう」という終わり方に出来たと思う
- 103二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:18:51
更に周囲の環境でも勝ち目薄いしな
大体ずっと一緒&拗らせたペチュニアとは全くと言って良いほど関わらないジェームズ
大体一緒にいない&拗らせたペチュニアが頻繁に関わって来るであろうリリー
性格を無視しても絶望的なまでに難しいって
- 104二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:20:54
- 105二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:22:30
- 106二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:25:07
- 107二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:28:46
ハリーが生きてる時代に無制限タイムターナーがあったらリリーだけの救出に向かってたと思う
ハリーが死んでどうにもならなくなって「リリーが守ろうとしてる物を守る」という域にまで精神が成長したから私欲を捨ててスコーピウスを過去に戻す選択が出来た - 108二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 07:33:43
スネイプって自業自得と可哀想が両立するな
- 109二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 09:45:36
それをやったらもはやスネイプじゃない
- 110二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 10:10:00
ハリーの死を伝えられた時にダンドルドアに「他の人間の死に際なんて何人も見てきたろう?」に対して「最近は、私が救えなかった者だけです」と返すぐらいには更生してたからまあ……他の人を救おうと意思を持てただけで凄い前進ではある。
- 111二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 10:20:31
根本のコンセプトとしてそういうキャラなんだろうなって
- 112二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:12:49
スネイプの構成要素ことごとく否定してて草
- 113二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:59:14
このダンブルドアが「閉心術は流石にちゃんと教えてくれるだろ」と思ってたのに結局ダメだったのも面白い
いや結果が全く笑い事ではないんだけど - 114二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:05:25
映画だとアランリックマンだからちょっとかっこいいけど
原作描写見るとマジのやべーやつにしか見えない風貌なのよね… - 115二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:36:54
- 116二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:48:52
リックマンの容姿よりもこう、人間らしさがでてる描写を大幅に削られたのが痛いと思う
リックマンがネチネチニヤニヤしてるの見たかったよすごい味がしそう - 117二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:01:24
不死鳥の騎士団で魔法薬学でしこたま苦労してたハリーがスネイプにガン無視されるようになっただけで
「なんやこんなの普通に作れるやん」ってなってたのが印象的
普段の授業はなにをやってるんですかねぇ… - 118二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:00:14
- 119二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:01:18
ぶっちゃけ原作だけだったら普通に嫌いだったけど、アラン・リックマンで脳内再生されるからめっちゃ面白いんよね
- 120二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:31:40
闇堕ちしなかったらリリーとワンチャンあったし、振られるにしてもリリーを間接的に殺すはめにはならなかったのにこいつさぁ…
という気持ちと
陰険かつ元死喰い人じゃないスネイプなんてスネイプじゃない
という気持ち - 121二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:37:59
映画のせいでやたら聖人として持て囃されてるよな
- 122二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:45:22
もし組み分け帽子が性急でなくてスネイプがスリザリンに組み分けされていたとしたらどんな風になってたんだろうか
マローダーズに振り回されるのは目に見えてるけどそれが吉と出るか凶と出るかは割と五分だと思ってる
スネイプが差別主義者で闇の魔術に傾倒してたのは入学前からではあるけど対立理由に"グリフィンドールとスリザリンだから"ってのはやっぱりあるだろうから原作ほど溝は深まらかったんじゃないかなと
具体的にはジェームズは簡単にはスネイプのことを切り捨てない・諦めないと思う
スネイプが前向きになれるならあるいはいいライバルになってたかもしれない - 123二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:49:12
- 124二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:05:51
え、そうか?
ダンブルドアやジェームズが功績や苦悩や成長を無視して叩かれるのは割と見るけど、スネイプの性根とかやらかしはリリーへの愛情と後の献身のセットでフォローされてるのが多いように思える
このスレでもリリーへの接し方とか態度はボロクソ言われてるけど、愛自体は否定されてないし
- 125二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:25:24
- 126二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:44:29
このレスは削除されています
- 127二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:46:14
ハリポタって他にもカスはいくらでもいるけどスネイプだけやたら叩きスレが目立つなって思っただけだよ
- 128二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:55:24
- 129二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:16:42
映画だと幼少時代学生時代教師時代の俳優が全員美形だったから本だとビジュアル面でもまあまあお近づきになりたくない説明されてて驚いた
- 130二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:22:32
- 131二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:28:21
- 132二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:30:49
不遇な家庭で捻れた性格が1番やばい時代のスリザリンに所属した事で更に捻じ曲がったのがスネイプだからな…
でも本当に根っこ部分にはグリフィンドール的な素養もなくはない
グリフィンドールに入れば別の生き方もあったかもしれないが、同時にスリザリンな事自体は妥当の極みでもある人 - 133二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:36:13
J・K・ローリングもアラン・リックマンのことは物凄いリスペクトしてて彼が演じたスネイプ俳優は素晴らしいと手放しで評価してるけど、それはそれとしてスネイプは聖人ではないし彼に恋されたい人はいないと言う位にはシビア
- 134二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:38:35
このレスは削除されています
- 135二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:49:07
- 136二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:00:40
リリーが死んだ後の愛は本物と思うけど、リリーが死ぬ前の愛は愛じゃ無かったと思う
- 137二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:59:59
- 138二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:03:16
そういう側面が滅茶苦茶あることぐらい事実として受け入れたほうがいいよ
- 139二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:19:46
自分は131じゃないしそれほどスネイプが好きでもないけど、原作しか読んでないもしくは映画公開前からスネイプ好きの人からすると決めつけられるのは嫌なんじゃないかな…
と思ったけど、131が腹立ててるのが「自分がスネイプ好きなのはアラン・リックマンだからじゃない」なのか「スネイプ人気はアラン・リックマンのおかげじゃない」なのかわかんねえや - 140二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:30:01
テロリストから普通に性格の悪いクズまでは更生してるからな
- 141二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 02:19:13
スネイプが爆発的に人気になったのはアランリックマンの素晴らしさがあったのは事実だと思うぞ
どれだけ不潔だの性格悪いだの頭ドロドロと言われてもアランリックマンで再生されるから
同じような事がハーマイオニーのエマ・ワトソンとかドラコのトムフェルトンにも言える - 142二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 09:14:57
俳優パワーって凄いよな…
ハーマイオニーはエマ・ワトソンだしドラコはトム・フェルトンだしセブルスはアラン・リックマン
その容姿で原作の行動を想像したら面白すぎる - 143二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:40:30
- 144二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:52:52
映画見てスネイプが1番好きなキャラになったけど原作読んだら複雑な気分になった
- 145二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:03:10
「アラン・リックマンだからスネイプが好き」というよりは
「アラン・リックマンの演じる映画版解釈のスネイプ」が好き、というのは前々から色々言われがち
俳優に紐付いてるんじゃなくて映画版の人物描写が原作に比べて省略が多い点と紐付いてるんだと思うわ - 146二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:09:28
- 147二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:17:50
- 148二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:26:45
どうせ好きなのは原作スネイプじゃなくてアランリックマンなんだろ?って発言のどこにそんな要素があるんだよ
スネイプの性根腐った嫌なやつだけど最後まで自分を貫き通した勇気のある人間って両方の面含めて人間臭い等身大の人で好きだなと思ってるだけなのに
過度に美化された聖人スネイプが好きなだけで原作スネイプのこと知らないんだろうなみたいな風に語られてこんなクズで〜みたいな叩きで盛り上がってたらそりゃ反発心湧くわ
継続的に立ち続けてるしスネイプ叩きスレ
正確に言えば映画版スネイプ盲儲叩きスレなんだろうけどどうせスネイプ好きな奴なんてアランリックマンが好きなだけって言い方したら原作スネイプ好きな人に対してあまり良くない物言いってわからんのか?
- 149二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:45:11
いやそんなに怒らんでも…と思うけど、前者の意図で腹立ててたんなら気持ちはわかる
元々スネイプってキャラが好きなのに「お前がスネイプ好きなのはアラン・リックマンが演じてるからだろ」って言われたら、反論したくなるな
「アランリックマンが好きなだけで原作スネイプなんでどうでもいいんだろ?原作ではこんなクズなんだから好きになるわけないし」っていうのはちょっと穿ちすぎだと思うけど - 150二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 14:14:18
自分は映画から原作に入ったから、原作スネイプを知ってそれでもスネイプが好きな理由にアラン・リックマンが関与してないかと言われたら否定は出来ない
どんだけ悪い外見が描写されても、脳内には美しいアラン・リックマンが出てくるしムカつく行動もアラン・リックマンで考えれば好感が持ててしまう
子供時代の酷い行動も映画版の美少年で脳内再生されるから乙女ゲーに出てくるイケメン陰キャみたいに思ってしまう
小説だけだったとしてもスネイプを好きになってたとは思うけど、アラン・リックマンのスネイプを見た後程には好きになってなかったと思う
ビジュアルのバフが凄すぎる - 151二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:06:35
それをやったら人間性が顔に出て仏頂面で難しい顔したアラン・リックマンになれるかもしれん
- 152二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:10:34
このレスは削除されています
- 153二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:11:49
10~20年前位の二次創作ってさ、映画の影響で大体スネイプは中性的な美少年として描かれてたよな
- 154二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:17:52
- 155二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:23:28
マグル生まれを苛める
死喰い人に加入して好き勝手悪事を働く
リリーより闇の魔術選んだくせにダンブルドアに泣きつき忠義も通さない
アズカバン行きを見逃してもらったくせに生徒を苛めまくる
命を助けられた恩も庇ってもらっていた恩も忘れジェリリの息子を苛める
授業で日刊予言者新聞のクソ記事を読み上げ公衆の面前で子供を笑いものにする
ハーマイオニーへの悪質な容姿いじり
ぶっちゃけハリーが尊敬してるのは勇気であって人格ではない
これらを30代後半の男がしてると思うとゾッとする - 156二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:25:53
- 157二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:27:22
正直ルシウスからの信頼考えると学生時代も死喰い人見習いどもと仲良くつるんでたんだし
ジェームズをリンチしたことも多々ありそう - 158二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:31:23
英語圏だとすごいよ原作通りに語るだけでアンチ扱いだからな
おかげでスネイプの原作ファンはみんなアンチ・スネイプだのスネイプ・バッシングだの
タグつけて語らないといけない - 159二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:44:00
- 160二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:22:04
スネイプの悪質ないじめを無理矢理擁護するならダンブルドアはお辞儀が復活するって確信してたから
スネイプにお辞儀が復活した時にスパイして欲しかったし過剰にスリザリン贔屓の教師をやっててもらってた説 - 161二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:44:13
スネイプの話ってずっとアランリックマンガー映画版ガーだよな
- 162二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:44:16
そういった俺達の希望をぶち壊す「衝動的な悪意」
- 163二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:53:14
小説である以上、ビジュアルイメージは地の文と挿絵とかが影響するけど
敵か味方かがはっきりしていなかったのもあって
自分は映画出る前は「陰湿なおっさん」程度のイメージだったのが
映画で一気に「敵か味方か?ダークーヒーロー」みたいになったのはある
ただ実はアンブリッジは、割と登場時から脳内じゃ漫画版バトロワの織田の女版みたいなイメージだった
これはガマガエルとヒキガエルと陰湿っぷりで、自分の中でイメージが繋がりやすかったからだけど
スネイプの場合、敵か味方か分からないって部分が、映画以降むしろミステリアスな魅力に変換されてしまってたな - 164二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:51:44
ビジュアルって大事だかんね
どんなに性格終わってて最悪でもイケメンであれば魅力になる
原作でどんなに悪く言われてもアラン・リックマンやあの美少年で脳内再生されると魅力だよ - 165二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:42:54
子役や俳優を使う時点である程度は美化されてしまう部分だよなビジュアルは
メイクや小道具で小汚くするにも限度はあるし - 166二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 10:07:27
海外のスネイプ人気もアランリックマンによるところが多いもんね
やっぱ顔だわ - 167二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 14:14:47
- 168二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 14:38:45
やらかしてなければリリーと別れてる
- 169二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:10:10
- 170二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:13:21
セクタムセンプラ(相手を切り裂いてズタズタにする呪文)を、旧知のルーピン先生が「あいつの十八番だった」って言うくらいには使ってたようだし。
- 171二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:24:29
まあスネイプに対してヤバい絡み方をしたのはジェームズ達が普通に悪い
リリーとの関係においてはスネイプが勝手に自爆し続けてるだけなのでジェームズはほとんど関係ない - 172二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:27:16
セブリリ好きな人多いけどリリーの立場にもなって下さいよ
自分の体洗うことすらしない差別主義者のクソ苛めっ子に目を付けられたせいで
命も夫も失う羽目になってるんですよ
スネイプとリリーの関係の教訓は「優しくする相手は選べ」だね - 173二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:28:18
あの記憶の場面はジェームス悪いがそれとは別にスネイプ側もやらかしてるからぶっちゃけどっちもどっち
- 174二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:31:16
なおジェームズはとても慕われていてみんなに好かれており
ハグリッドがふくろうを送ったら同級生たちがハリーに同情し
アルバムをぎっしり埋め尽くしてくれるほど写真をくれた模様
切り取ったスネイプとは雲泥の差ですね
そりゃ取引でアズカバン逃れた犯罪者と、私財を投げ打ち悪と戦った男ですから…
まともな人間なら仮にジェームズが100パークソな苛めっ子だったとしても、
犯罪者になんてならないし、リリーもそんな相手は選ばない
残念なことに逆さ吊り事件の前から何ならジェームズのこと好きなんだリリーは
マクゴナガルですら懐かしんでるし、第三者の目からするとちょっと尊大なだけの悪戯っ子だよ
なんならマグル生まれの子たちからすればヒーローや
- 175二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:33:59
- 176二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:35:21
このレスは削除されています
- 177二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:37:56
スネイプが死喰い人になったのも闇の魔術に傾向したのもリリーと結ばれなかったのも全部ジェームスのせいだと思ってる人がちょくちょくいるのが怖い
全部スネイプ本人の選択と自業自得の結果なのに聖人化するためにスネイプの根幹部分をねじ曲げるのは本当にスネイプファンなのかと思ってしまう - 178二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:40:14
- 179二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:41:44
なおその魔法へのコンプレックスを肥大化させたのはスネイプな模様
- 180二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:42:57
あの、多分このスレが叩きスレってことじゃなくて「映画版スネイプ信叩きスレ」がよく立つって話で、原作スネイプ好きからすると「スネイプ好き=アラン・リックマンだから」って決めつけが嫌ってことだと思うんだけど…
- 181二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:46:16
- 182二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:10:34
リリーは初めての同胞の友人であることや魔法を教えてくれた恩人という事で好きな人であるジェームズよりもスネイプを優先してたから大きな愛情を向けてたのは事実だと思う
本当に悪の道にさえすすまなければ、性格陰キャの不潔男でも友人として愛されてたよ - 183二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:16:23
- 184二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:20:44
マジでリリーはスネイプなんかと付き合ったのが運の尽きだよ
彼がこんな罪悪感の欠片もない自分だけ大切な人間だなんて思わないじゃん
本当に良心がちょっとでもあればネビルにあんな態度取れないはずだしね
正直ルシウスやドラコのことも心から大切に思ってたのか疑ってる
大切ならドラコが道を踏み外さないように教えてあげるはずだし - 185二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:21:47
リリーにとっては「人として当たり前」の行動をスネイプは「僕が特別だからしてくれる」と勘違いした訳か…
確かにリリーだったら何の関係もない生徒がジェームズにいじめられてたとしても普通に辞めなさいっていうよな
デフォが善人の子っている、
俺も隣の席の子が毎日笑顔で挨拶してくれるし消ゴム落としたら拾ってくれるから俺の事好きなんだと思ってたら、その子にとっては他人対応というか人として普通にやるべきことでしか無かったという衝撃…
JKRは陰キャの解像度高いね
- 186二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:25:02
どっかのまとめ動画で
「誰にでも優しくて17歳まで悪いこと何もしてこなかったセドリックが
みんなの前で風船にされ飛ばされ恥をかかされ魔法界中の笑いものにされ
(湖の中でアルバスを見てるから)ハリーに疑いを抱く羽目になり
あの短時間で信じて友情すら感じてたハリーに裏切られたショックで
死喰い人から誘われて心からお辞儀を信じて闇堕ちしたのを失望したとか、馬鹿とか叩かれて
自業自得な上、献身以外クソな生涯かけてプラマイゼロの悪人スネイプが同情されてるの納得いかない」
っていうコメント見て深く納得した記憶 - 187二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:30:07
- 188二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:31:31
スネイプは両親からちゃんと愛されてればあんな捻くれた性格にはならなかったと思うが、それはそれとして何度も自分を省みるチャンスはあったのにそれを蹴り飛ばし、リリーを死なせてしまった時点で同情の余地はないのだ
まあ、性格悪い男だが、愛だけは本物だったという所がスネイプというキャラの良さというか魅力だから、必要以上に持ち上げることも下がることもしなくていいと思う - 189二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:35:23
あの時スネイプ以外の相手でも助けはしただろうけど、完全に愛想尽かすまでは「悪い友達と手を切れ」「マグル生まれ差別をやめろ」って注意してたらしいし、一応特別な友人枠ではあった…はず
- 190二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:56:20
良くも悪くも魅力的なヤツ…やったことのマイナスとプラスが振り切れ過ぎてるのがな……相対的にはどう考えてもマイナスよりだし
- 191二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:59:20
- 192二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:03:28
凄いおかがましいけどある意味息子代わりのハリーは死んでようやく変わろうとと思えるのは救いようがない。
- 193二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:23:25
まあ映画が尺の都合で色々カットしたのもしょうがない
映画だけだとジェームズがいじめっこのクソカス外道にしか見えない - 194二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:00:51
- 195二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:54:26
- 196二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 02:29:41
- 197二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 06:30:24
- 198二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 09:06:39
よくスネイプファンは存在しないアンチと闘っているけど
クズをクズのまま愛するのってそんな難しいかね?
まあ悪人キャラ好きな人ってよく『推しは悪くない!周りが悪い!』って
他責するのが常道だから、本当はみんな悪人って心の底では分かってるけど
受け入れがたいんだろうね - 199二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 09:08:12
- 200二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 09:10:01