ポケモンが信仰対象になってる世界観……

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:06:28

    好き好き大好き
    カプ神信仰、シンオウさま信仰、かがやきさま信仰とか、強大な力を持つポケモンを尊敬や畏怖の対象として扱うのすごく好きなんスよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:09:05

    伝説だけじゃなくてドータクンとか一般ポケモンも信仰の対象になってたりするの好き

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:13:05

    ホウオウ信仰、ルギア信仰もあるよね
    三鳥や三犬も信仰されてるかもしれない

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:15:15

    バドレックス信仰も好き好き大好き
    信仰が失われた経緯が気になりすぎるが

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:15:42

    >>3

    ホウオウ周りの神話、浪曲とかで語られる昔話みたいで好き

    レジェンズ来ないかな~とずっと思ってる

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:18:28

    コンゴウシンジュ間でどちらのシンオウ様が正しいか宗教対立が起こってるのなんか現実にもそういうことあるよな……みたいに思っちゃった

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:19:47

    >>5

    いつか来るであろうレジェンズジョウトマジで楽しみ

    マツバ先祖はホウオウ信仰確定だろうけど、他のみんなの先祖も何かしらの信仰を持ってたら面白いかも

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:19:51

    >>6

    あそこでどっちも正!で手を取り合った果てに二匹の伝承が混ざってハクタイシティの像に帰結すると思うと、なんというかまあ

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:20:53

    レジェンズといえばBWよ
    ゼクレシキュレムが元は同一個体って話だがどんな存在だったのやら

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:29:27

    竜の一族は見た目がドラゴンぽいポケモン全般を信仰してるのかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:42:49

    >>10

    竜の一族じゃなくてドラゴン使いの一族定期

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:06:00

    地方を代表するような有名な伝説に登場する希少なパケ伝準伝以外にも街とか一族とか集団単位での伝承もっとほしい

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:09:38

    自分でも荒唐無稽だと思うけどさ

    いっそのことレイ信仰とか出てこないかなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:09:59

    図鑑で「祀られてる設定ですよ~」ってサラッと触れてるくらいなら結構あるよな
    ウルガモス、Aダグトリオ、ネイティオ、ダーテング辺りがそんな感じだったはず

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:10:50

    ヒワダタウンはアニメだとヤドン信仰あったけど原作ではどれくらい説明あったかな
    看板にヤドンが旱魃から救ったとはあったと思うが

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:14:40

    ノモセシティもアニポケではグレッグル信仰があった
    ゲーム内でもグレッグルはノモセのマスコットという設定らしい

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:27:10

    >>16

    レジェアルにも木彫りのグレッグル像あるんだよね

    ああいう小ネタ拾うの大好き

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:01:59

    信仰とは違うかもしれんけど三犬のやけたとう伝説の話と図鑑説明が微妙に食い違うの、「諸説あり」って感じで好きだよ
    現実でもあるよね、人魚についての伝承が地域によって違ったりするやつ

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:15:27

    壁や天井を這いまわる事しか言及されてないヒードラン、あの世界じゃそれぞれ違った内容の民話や神話の類が多すぎて
    中立を保つために図鑑の解説があんなんなった説なんてあったな

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:23:50

    >>19

    地元じゃちゃんと伝承あるんだけど生息地が過酷な環境であまりに人との接触が無さすぎた説とかあるよね

    それともまつろわぬ神だったか

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:43:47

    シンオウの伝説の中でヒードランだけは後から神話に紐付けられた感がある
    「あんな力を持ってるなんてこういう生まれだったに違いねえ!」みたいなノリで

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 08:33:27

    気まぐれなカプ神の神性割と好き
    人間の味方として助けてくれたり大暴れしたり

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 09:37:29

    ボウルタウンのキマワリ信仰(?)いいよね
    パルデアは大穴崇拝みたいな雰囲気だけどそれとは別に各地に土着の信仰があったんだろうなってロマンがある

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 10:50:32

    >>23みたいな感じで、新作出るたびに

    旧作のポケモンにも民間信仰されてるエピソードが追加されてくかもしれんね

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 11:12:34

    フスベシティ近くの竜の穴にある竜の祠は何のドラゴンを祀ってるのか気になる
    いつかレジェンズで明らかにならないかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 11:27:46

    >>25

    ミニリュウいるしカイリュー族かな

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 11:29:42

    ともっこ様も誤解ありにせよ信仰に近い形にはなってた

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 11:36:58

    >>14

    ドータクンもそうだ

    豊穣の神としてランドロスとタメ張ってるよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 11:43:56

    「天候を 司る 者として 太古から 農業を 営む 人々に 崇められてきた」
    「天候を 操ると 信じられ ハクリューの 棲む 湖には お供え物が 絶えない」
    「年明けに 身体を くねらせながら 空を 飛ぶ 姿を 見られると 1年 健康だと いわれる」

    ハクリューも信仰の対象になってるね
    見かけると縁起が良さそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 12:35:15

    仮に四災が進行されたら荒魂的な感じが鎮めるられて四祭神になったりするんだろうか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 14:19:56

    アニポケ無印で村民全員がソーナンスをパートナーにしている村でソーナンス祭りを開催している話があった
    ソーナンスはカウンターしか攻撃技を覚えないから自分からは決して攻撃をしないソーナンスを讃える祭りとのこと
    ソーナンス祭りの間はバトルをしないという掟がある
    これも信仰と言えば信仰か

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 14:47:24

    これもアニポケ無印で「白き満月の日に幸福のニャース様が現れると信じられている」島が出て来たな
    ニャースは猫に小判でお金を出せるから信仰されてるみたいだった

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:47:12

    >>32

    文字通り現金な奴らだからだいぶ俗っぽい信仰だな…あんな離れ小島なのに……離れ小島だからだろうか

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:52:09

    ルギアが元々焼けた塔に居た事を考えると本来は二柱纏めて信仰してた感じなんだろうか

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 07:35:53

    ポケモン民俗学とか宗教学とか楽しそう

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 08:00:26

    名探偵ピカチュウ世界だとキリスト的存在にアルセウスが居るの好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています