母父カナロア

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:45:32

    いまいち奮ってない感があるがなぜなんだろう

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:46:44

    そんな分かるほど頭数いたっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:48:43

    >>2

    いない

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:49:00

    スピードが驚くほど遺伝しないんだよな
    ロードカナロアの血に騙されて中距離以上の馬を付けたらもっと重たくなったという

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:49:03

    >>2

    ざっと見た感じ70頭くらい走ってそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:49:32

    よく言われるのは母方に入ったストキャが悪さするとかなんとか
    母父カナロアは固いとか小さいとか言われてる気がする

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:50:22

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:50:53

    まだ探ってる最中だろうよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:51:22

    強いて言えばハーツがニックスなんじゃと言われてなかったっけ

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:51:38

    アーモンドアイ初子が現3歳なように、初年度で実績残した産駒の子はまだ全然走ってない
    とは言っても、カナロアの産駒数やつけた牝馬の質考えるとあまりにもパッとしないのも事実
    現3歳のブライト産駒フクノブルーレイク(本賞金3390万円)が母父カナロアの上位5頭に入ってくるのは絶句したぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:51:47

    >>7

    クソミソに言われてたのは気性だけや

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:52:25

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:53:25

    >>7

    >>12

    こんな露骨な印象操作ある…?

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:53:41

    ネトケで調べた感じおおよそ70頭が既に走ってる
    重賞馬はいない

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:53:58
  • 16二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:54:23

    >>2

    >>5

    netkeibaだと2025のデータで103頭が走ってるぞ(累計だと21年から149頭)

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:54:45

    >>9

    それは父カナロア母父ハーツの場合だったような

    逆パターン(ハーツはもう居ないので後継で)も知りたいところではあるが

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:55:07

    オルフェがもう母父で重賞馬何頭か出してるからカナロアは相対的に目立たなく感じるのはあるな
    オルフェも結果出してるのは結構な良血馬ばっかりだけどカナロアも相当いい牝馬には付けてたんだが

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:55:38
  • 20二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:57:11

    ネトケで3歳以上の母父ロードカナロアを検索すると222頭いて重賞馬0だったから良くはないわな
    同じ条件の母父ルーラーシップは208頭いてステレンボッシュとホウオウビスケッツとオールパルフェがいるし

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:58:09
  • 22二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:58:33

    ようやくエンジンかかってきたロードラビリンス(ミッキーアイル産駒)も最近勝ったのはドスローで先行だからおおっ…うん…って感じ

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:59:17

    >>21

    まだ新馬戦勝ったばっかりの馬出されても何も言えんよ

    何かすげえレコード出してはいたけど馬場がそもそもクソ速かったし

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:59:27

    よく母父からはスタミナとかが遺伝するとは言われてるよね
    もしかしたらそれじゃねぇの?

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 22:59:55

    すまんオブ爺がストキャ貶してた!とかいうすごい主張でスレタイが頭から吹っ飛んだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:00:02

    固いとか小さい言われてるなら割とイクイノックスが救世主になりそうじゃね
    社台が当歳見て大体の産駒に柔らかいとかしなやかって評価してるし、イクイ自身も馬格あるしで

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:02:02

    >>26

    似た理由でゴルシが数頭カナロア牝馬貰ってたな

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:03:12

    オルフェがキンカメと相性良くて自身が母父側になってもキンカメ系の種牡馬と相性良いからカナロアもハーツ系種牡馬と相性良い可能性はある

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:04:20

    なんというか言葉合ってるか分かんないけどカナロアは一発屋ってイメージなんだよなぁ
    産駒は強いけど父父や母父になるとそこまで…ってイメージ

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:06:06

    >>29

    父父はサトノレーヴまで待とう

    母父は知らね

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:06:22

    >>26

    晩成×晩成でよくないのでは?

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:07:24

    そもそも母父が日本産スプリンターで成功した競走馬キタサンぐらいしか知らんのだが

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:07:47

    ビッグアーサーつけてみてほしい

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:08:10

    ストキャ入りだと母父キズナもまだ一頭も中央勝ち上がりがいないんだよね
    (まだ頭数いないのもあるけど同期の母父エピファは3頭勝ち上がってはいる)

    やっぱ固くなるのかな

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:08:17

    >>26

    親のキタサンでそこまでだし

    イクイになったから急にいい変化が訪れるとも思えんのよな

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:08:45

    カナロア自身が持つSecretariat=Syrian Seaクロスの影響でかなり緩く出やすくて、バキバキでナンボのスプリンターの割に頑強さが足りないって言われてる
    (ディープを合わせるとそこに更にSir Gaylordも加わって緩い血がトリプルで重なるからマイル以下で全く跳ねなくなるそうな)
    単純にスプリンターだからと締める血の役割を期待して配合するとアテが外れる感じで案外硬軟のバランスの取り方が難しい種牡馬っぽい

    小さい肌が多いのはおそらく需要的に一定数いるだろうカナロア×ディープの牝馬がかなり小さい傾向がある(平均出走馬体重430kg台らしい)影響もありそう
    カナロアとニックスなのはハーツクライで、サートゥルナーリア×ジャスタウェイでファンダムが出る辺り後継種牡馬も相性が良い傾向は変わらない気配がする

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:10:12

    エピファネイア×アーモンドアイで最低2400m必要のステイヤーが生まれるんだもんなマジで母父カナロアのスピードが伝わってない

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:10:55

    主張されると困る血ってあるよね
    大体ウインドインハーヘアとストームキャットが言われてるイメージあるけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:11:56

    短距離路線を狙うのか
    アモアイ産駒だけは中距離路線を狙うのかで変わる
    まあ後者はそれ以外に選択肢取れないだろうけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:12:08

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:13:05

    今一番言われているんがストキャが原因…?
    あと母父に回るとスピードがない

    これくらいか

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:14:28

    今後キタサンブラックやイクイノックス等の実質ディープ系に牝馬が集められるのを考えると
    カナロア牝馬はその辺り有利になってくると思う
    それに今走ってるのって初年度から数年くらいのまだ質があんまり良くない世代でしょ

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:15:10

    >>31

    イクイノックスの晩成要素どこ

    あいつの成長曲線は4歳が絶頂と考えると普通だぞ

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:15:41

    >>42

    母父オルフェが結果出してるの見るに繁殖の質ってやっぱり大事だなって思った

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:15:50

    >>32

    サクラバクシンオーを知ってるならもうちょい出てくるだろ…サトノレーヴとか

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:15:59

    >>42

    ディープとタイドじゃ伝える特徴が違うから実質と言ってもあんまし当てにできないんじゃね

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:16:37

    今の日本の種牡馬でスピードを持ってこれるのがいるなら母父ディープがあそこまで困らないと思うから母父でスピードがないって結構致命的な問題な気がするんだが

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:16:52

    >>38

    タキオン孫がダートばっかになる原因と言われるロイヤルスキーとか

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:17:08

    >>40

    累計9頭と累計13頭だからそんなに差はないけどね

    そして地味にモーリスが中央デビュー済み2頭が両方勝ってた

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:18:49

    母父ディープもG1馬こそ出たけど全体では並くらいだし、父として優秀なのと母父として優秀なのはまた別なんだなって
    ただ母父キンカメは優秀なのを考えるとカナロアは言われてるようにストキャがなんか上手く噛み合ってないんかね?

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:18:50

    >>47

    せめてスタミナ補充してくれるなら父からスピード補完すればいいが母父カナロアはスタミナも保証してくれないのがキッツい

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:19:56

    ウマピョイが16位にいるランキング

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:20:19

    驚くほど追走力が遺伝してない14とか16で下ろしても気づいたら距離延長してる

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:20:39

    >>18

    結構な良血というか初期も初期に繁殖に上がった子達ってどの種牡馬の子も牝系が良いからひとまず繁殖入りさせますって子達だしなあ

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:21:48

    >>39

    いかんせん本馬がカナロアとタイプ違いすぎの実績だもんなあ

    逆に考えたらスタミナをある程度想定してスピード父できる数少ない例外だろうけど立場上慎重な相手選びにならざるを得ないのが大変

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:22:26

    >>47

    母父ディープはもうスピードに関しては厳しいわ、日本の誇るスプリンターマイラーのモーリスカナロアですらG1は中長距離でルーラードレフォンは長距離だしビッグアーサーにいたってはOP馬すらいない

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:22:27

    >>35

    言ってもキタサンが種付け料的に繁殖の質そこの世代当たりで半分勝ち上がりしてるからけっこう相性良さげだぞ

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:23:40

    ぶっちゃけ今の中長距離主体の日本競馬でスタミナを足してくれない母父なんてあんま必要ないからなそれでもスピードが伝わってくれたらまだいいけどそれもないんだったら正直使い道はない。

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:24:27

    >>43

    秋から本格化やんけ定期

    ダービー間に合わんやんけ定期

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:24:37

    カナロアってアーモンドアイからめちゃくちゃいい牝系もらってなかったけ?
    流石に牝馬の質に疑問に思っている人はいないよな…?

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:24:44

    カナロア×バクシンオーをひっくり返してビッグアーサー×カナロアはどうなん?キンカメ系はサドラー持ちと相性良いし

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:24:55

    >>56

    今の日本って母父もある程度スピードを付与するか父系のスピードを邪魔しない事が求められてる気がするんだよね

    カナロアが両方なかったらやっぱり母父としてはきつい気がする

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:26:01

    キタサン×カナロアってデビューしてるやつはキタサン以外の兄弟(エピファとフィエールマン)も勝ち上がってるから母が優秀なだけなきが

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:27:40

    >>61

    その組み合わせで走ったとしてもマイル以上を望める気がしない

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:27:42

    >>60

    初年度は基本良い牝系貰ってるよオルフェもカナロアも(この年社台スタリオンで割りを食ったのはエイシンフラッシュ)

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:28:35

    >>61

    ビッグアーサーがより距離短く出やすいからスプリンター血統着けると1200もつのか疑問なとこもある

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:30:06

    母父オルフェで結果出してる馬見ると近親に重賞馬のやつばっかり
    やっぱり繁殖の質パワーよ
    カナロアはこれから

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:30:37

    ついにGIを制覇したとはいえ母父ステゴの時と似た状況よな
    でもカナロアはコルトサイアーだったステゴと違い牝馬も走ったからこのまま走らなければどうするんだろう

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:30:51

    父カナロアのイメージを変えたアイちゃんが母父カナロアもどうにかしてくれるさ

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:31:34

    >>65

    ありがとう、>>42が間違っているって判断でいい?

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:32:30

    >>56

    母父ディープは何だかんだG1勝った娘達は重賞馬複数産んだりG1馬産んだりしてるから母から運動神経を頑張って遺伝してもらう方向で

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:32:36

    アモアイの産駒はモーリス以外の産駒はアモアイの血が勝ってるんだよなエピファですら負けたし

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:32:54

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:34:46

    スピードないから未勝利戦2000以上行きます
    でもスタミナもないので勝ち上がってペース上がったらコロっと負けます
    どうすんのこれ……

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:35:05

    アイちゃんはハイペリオンおばさんだからナスキロおじさんのエピファネイアとは相性が悪いんだ...
    モーリスは...

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:35:39

    >>72

    めっちゃモーリス産駒ぽい馬体してるよね

    マイルめっちゃ強そう

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:37:45

    >>76

    3歳でどう足掻いても頭パァンするんやけどな

    ついでにそれに耐えきれないと古馬で奮わずポチャンやしな


    ジャックドールはほんまようやったわ

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:38:09

    >>76

    国枝調教師も言ってたけどモーリス産駒にしては胴が長いし顔つきもアモアイだからアルムンドはまさしくモーリスとアモアイが混ざってる

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:40:17

    >>63

    リバーバレイトね

    キョウエイマーチの系譜だからかな

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:40:55

    >>68

    ステゴは元々

    ・そこまで恵まれた立場で種牡馬入りした訳でもないので繁殖牝馬の質が元々高かったわけでもない

    ・本馬も馬格が無かったが牝馬に産まれると更に影響が出てちびに


    という明らかに母父としては無理だろうという感じだった

    母父としてG1産んだ娘も種牡馬として評価されて良い牝系貰っての結果だしな

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:41:19

    モーリス産駒は良くも悪くもいつものモーリスになりそう

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:42:04

    >>67

    つってもカナロアにもそういう孫はいるわけで

    そいつらの結果がどうも芳しくなかったりするのが現状なんだよな

    分かりやすいところだとチャームザワールド(ペルシアンナイトの半妹)の仔とか

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:42:05

    カナロアの名誉のために言っとくとBMSカナロアが不振なんじゃなくてBMSオルフェが結構上振れてる感じだとだけ付け加えておく

    >>18 >>44 >>65

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:42:45

    >>69

    特大外れ値なうえにかなりキツキツな血統だから

    当てにできない筆頭やん

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:43:18

    >>79

    リバーバレイトが唯一の産駒何だっけか仕方ないとはいえもっと子供欲しかったな

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:43:20

    >>80

    そう

    だからこそ好待遇なカナロアが母父としてステゴ並みになってしまうのはかなり辛いことになる

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:44:16

    >>26

    イクイノックスも小さくは出ないけど特別大きく出る感じでもないんだよね

    柔らかさとかトモの量とかはめちゃくちゃいいけど、一線級あるのは前提としてキタサンに比べると心肺入れる骨格が小さく出がち

    短距離だと保つか分からんで、母父ロードカナロアでマイル以上に適性出るなら相当走りそうだが

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:44:44

    判断求めるならあと3年は待てや
    気が早すぎだよ

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:46:05

    コルトサイアーで母父としても活躍してるのはボリクリ
    馬格はやはり正義

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:46:36

    >>87

    たった10数頭でそこまでわかるんか

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:48:40

    >>84

    なんか当たっても母父カナロアというより母アモアイって感じになりそうには思うんだよな

    メーヴェが母父が持たない特徴を子に与える母だったりするような感じで

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:50:32

    >>90

    逆に10数頭なのに相当キタサン産駒に似てるなって思わされた

    ちょっとアクセント効いてるところが悪く出なければマジで走る気しかしない

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:51:04

    カナロアはバクシンオーとニックスだからバクシンオー持ちの種牡馬をつければよかったりして

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:51:48

    >>89

    ボリクリは確か牝馬で中央重賞勝った馬がいないとかのレベルでコルトサイアーなのに母父としてめちゃくちゃ優秀なんだよな…

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:52:02

    >>92

    まぁたしかにキタサンに似てるなって感じる馬多かったな

    あと強制芝変換器の可能性が高いってのも思った

    それくらいだわワイが感じたのは

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:53:20

    >>93

    牝馬側がバクシンオーの系譜×カナロアならであって逆ならどうかは不明だぞ

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:54:33

    カナロア自身が前傾ラップ苦手で溜めて溜めてキレるタイプで、外れ値のアモアイを除いて産駒も追走力が無いんだよ
    バクシンやシャトルみたいなハイペース大好きスプリンターが追走力を伝えるから母父として潰しが効くのと真逆

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:54:39

    母父カナロアの賞金順見るに結局ダートかマイル以下かハーツ系かって感じある
    ハーツ系はジャスタシュヴァル諏訪部でちゃんと走ってるから結局カナロア×母父ハーツの逆ニックスでよさそう
    というかキンカメ系とハーツ系が最近特に相性良い

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:55:11

    カナロアは緩い

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:55:44

    母父が優秀じゃないってある意味いいことだけどね

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/17(火) 23:56:38

    >>100

    んなわけないやろ

    サンデーは母父でもいい成績だったぞ

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:03:29

    >>100

    一番は母父として競走馬時代走らせて種牡馬入り後でさっぱりってタイプだぞNDみたいに

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:04:39

    >>101

    爆発したのもっと後ろだよ

    カナロアと同じ種牡馬9年目は12月に重賞勝つまで1勝もしてない

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:06:51

    父が走ってる間は活躍が難しいだろう
    カナロアが勝ったレースは母父カナロアは100%勝てないんだから

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:07:45

    >>97

    アモアイも1番得意なのはスローロンスパでしょ前傾ラップの有馬は惨敗だし

    カナロア産駒の外れ値はパンサラッサだと思うわ

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:11:37

    >>100

    母父としての能力が微妙なのは競合相手の牡系にデバフ貼れるようなもんだからな

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:17:18

    ロードカナロア自体キンカメ産駒の中でも異端なんだよね
    見た目こそキンカメ特有のコモン鹿毛なんだけどキンカメにかすりもしてないスプリントが主戦場で安田記念はかなりギリギリ

    多分ストキャの主張が強い馬なんだよ
    母父ストキャのキズナとかリアステみたいにディープの血を入れれば(だいぶ晩成になるだろうが)活路は見出せると思う

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:25:48

    カナロアのあの瞬発力はいかにもキンカメ的だと思うけどな

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:33:02

    キンカメ系のルーラーシップは種牡馬6年目(母父としては2年目)にオールパルフェが重賞勝って去年もステレンボッシュやホウオウビスケッツが勝って割と好調

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:33:59

    >>97

    その理屈ならカナロア×シャトルってどうなん?と思ったら全然いなかったわ

    でも2024年になって三嶋と下河辺が突然カナロア×シャトルやり始めてんのは面白れーよ

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:36:32

    >>106

    娘の牝系にもデバフ与えてんじゃねーか

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 00:50:38

    >>100

    競馬史的には母父も優秀な方が血統残ってないか?

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 01:21:08

    >>36

    カナロア牝馬は硬い子供出しやすいから柔らかくするのを狙ってゴルシ付ける牧場がチラホラいるって話あにまんでよく見るけど、あれって結局特定のカナロア肌の話が何故かカナロア肌全般の話として語られてるだけ?

    緩い×緩いを試して更に緩いのが出てきたってんならノーザンがゴルシにカナロア肌回した翌年にカナロア肌1頭も回してないの納得だけど

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 01:27:40

    母父カナロアが硬いとかあにまんらしいよな
    どうか考えたって緩いだろ

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 01:41:33

    母父オルフェって良くも悪くもオルフェの存在感が全然ないというか父の特徴を邪魔する明確な要素が特にない気がする
    スタミナ付与して距離適正伸ばすのに貢献するかと思いきや母側の適正に関係なく父の産駒傾向に沿った馬ばっか出てるし
    そう考えるとカナロアは母父に入っても主張がちょっと強すぎるのかもしれない

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 01:55:10

    >>113

    そう、繋ぎが硬い子が出るからってゴルシつけた牧場さんがいたのは事実(今は鍵垢になられたので引用できない)

    それを全体の話として語る人がいる

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 03:01:04

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 03:36:40

    カナロアにナスキロの強いクロスがあるから、ハイペリオンぶち込んだろ、でできたのが母父ハーツとのニックスなんだろうな
    そう考えると今母父カナロアがダメなのってハイペリオン的種牡馬がいないからとか?
    もしこれから成功するとして
    ハーツ後継の諏訪部ドウだとナスキロの主張強くなりすぎるって問題がある
    て考えるとハーツに当たるのがサリオスイクイかな
    サリオスCCとイクイも柔らかいってのが問題だが

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 03:44:36

    ハーツクライ肌はHyperion云々ではなく北米パワーが効いてるんだろ

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 05:42:25

    結果出した種牡馬を試すしかないんじゃね
    ウインブライト、レッドベルジュール、ディーマジェスティ
    シニスターミニスター、フィレンツェファイア、ジャスタウェイ
    シルバーステート、リアルインパクト、ゴールドアクター
    レッドファルクス、ゴールドドリーム

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 06:34:00

    >>115

    オルフェってサンデー入ったノーザンテーストだからねそりゃそうなる

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 06:41:12

    これでジャスタウェイにカナロア産駒回ってきてくれるなら嬉しいがそう簡単な話じゃないんだろうな
    アモアイ参考で配合した父カナロア母父SSの産駒のお相手にダノンザキッドなんていかがでしょう

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 07:08:34

    >>115

    ショウヘイはもしかするとオルフェがプラスになってるパターンかもしれん

    脚が一瞬じゃなかった

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 07:10:19

    ショウヘイは上位馬の中で1番追い出しを我慢してた

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 07:16:39

    カナロアスレでもオルフェの話出すバカ多いのどおにかならんの?

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 07:19:26

    同期だからな
    同じキンカメ系のルーラーシップは一つ上くらいだから比較対象に入る

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 07:40:48

    >>118

    むしろナスキロが芝走るには良い働きしてると思うけどな

    というかジャスタと合わせるとダートになるけど諏訪部は現状芝になる

    そもそも諏訪部は母父カナロアが3歳3頭と2歳1頭の4頭しかいなくて内2頭勝ち上がりだからむしろ合うんじゃね?と思うわ

    なんなら先週新馬勝ったカイショーはカナロア×母父ディープだからこの血統の牝馬で勝てたのはかなり大きいと思う

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 08:41:43

    >>115

    オルフェのデバフである気性難がなくなって身体能力底上げしてる感

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 08:45:18

    オルフェと同じくらいの繁殖与えられてるけど
    カナロアは母父ディープ率が高いからその差ではないだろうか

    そうなると同じく母父ディープ率高いルーラーはどうなんだって話になるけど

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 08:48:40

    >>129

    そこは直仔の段階で言われてる「ルラシ×ディープは父ディープの弱点である馬格のなさをフォローしてくれるがカナロア×ディープは馬格小さいままの産駒が多い」って部分だと思う

    馬格小さいと普通はアベレージも下がるしディープの小柄遺伝子そのまま受け継がせちゃってるんだろう

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 08:57:31

    カナロアとルーラーシップだと同じ母父ディープインパクトでも母母が結構違った構成になってる

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 08:59:50

    カナロアってディープの薄め役なのに

    >>120を見るとディープ系多いなと思ってたら

    母父カナロア産駒の収得賞金数上位20頭のうち母母父ディープインパクトは1頭もいなかった

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 09:16:32

    >>130

    さすが種付けシーズン真っ盛りでもでぶったという話があるルラシだな

    内臓の強さが違うのだろうか

  • 134二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 09:25:12

    今流行りの母父マンカフェはいい感じにスタミナ盛ってくれてる感あるけど
    カナロアは母側に入るとカナロアの影響が強すぎるのかねえ

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 09:28:33

    >>130

    ノーザンFは「初仔の馬格を補うために最初の配合はルーラーシップ」ってこともやってるらしいのは馬主の話でも実際出てくるしね

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 09:42:51

    ステイヤー種牡馬でスタミナ補強するかバクシン系付けてスピード狂になるか

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 09:48:29

    母父カナロアはニックス以前にどうすりゃいいんだって感じなのがね
    それなりに良血で付けてる種牡馬もいいはずなんだけどねぇ

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 10:06:10

    >>136

    バクシン系なんて付けたら地方ダートでもないと距離足りないんじゃないのか?

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 10:23:09

    母父カナロアは母父ディープと同じでスピード種牡馬につけないとまず厳しくないかって思うわ

  • 140二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 10:29:28

    >>132

    母父ルーラーの総賞金20頭だと


    ステレンボッシュ

    ホウオウビスケッツ(母母父ディープインパクト)

    キリンジ (父キズナ)

    ルージュリナージュ (父スピルバーグ)

    キョウエイブリッサ (父グレーターロンドン)

    ナムラフッカー

    ニシノコウダイ

    バンドシェル

    オールパルフェ (父リアルスティール)

    ブリヨンカズマ

    チェレスタ(母母父ディープインパクト)

    オールセインツ (父キズナ)

    テラフォーミング

    マイネルオーシャン

    ムイ

    アンゴラブラック (父キズナ)

    ティラトーレ (父リアルスティール)

    パストラーレ (父シルバーステート )

    バロンドール

    トリリオンボーイ


    20頭中父父ディープが8頭。母母父ディープが2頭

    カナロアと似たような傾向

    ディープは牝系にいれないほうがいい。ディープ系がつけられなくなるから

  • 141二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 10:33:08

    そんな事言ったって大量にいるディープ牝馬はどうすんだよ

  • 142二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 10:33:46

    >>139

    前にキンカメ系のスレで言われてたけどスピード系はスピード配合を重ねないと代を経るごとに取り柄が弱まる一方になるとか

    そう思うとカナロアは短距離極まってる豪州にいる産駒の方がスピードという武器を保ったまま広がれるのかもしれないな

  • 143二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 10:35:50

    母父もまあ重要だろうが母母としてどういう牝馬につけたかも大事なんだけどな
    カナロアなら当然中距離を狙ってスタミナがある母をつける機会が多かったわけで、そうやって産まれた牝馬が繁殖に回った時にスピードが足りないというのはおかしな話じゃない

  • 144二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 10:37:01

    なんだただオルフェすごいすごい言いたいだけのスレか

  • 145二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 10:38:09

    >>141

    頑張って相性の良い輸入種牡馬探してくるしかないんじゃね

    ポエフレとかスピード求めて輸入したろうにおたまじゃくしよわよわとかいう予測できん悲劇なの笑えない

  • 146二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 10:52:26

    母父カナロアについて語るスレなのにどうして母父ディープや母父オルフェの話をしてるんだ?
    比較とかならまだしもそんなにその話をしたいなら別でスレを建てればいいのに

  • 147二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 11:11:00

    なんかまたつまんない荒らしが入ってきたな

    スレ全体的にカナロアの母父について語ってるのにねー

  • 148二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 11:29:52

    少な過ぎて語る事少ないからでは?

  • 149二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 11:38:14

    >>83

    オルフェ良血貰ってたとはいえ母父ステゴが壊滅的だったから母父オルフェもそこまで期待値高かったわけじゃないからな

    しかもいきなり未勝利母からGI馬と重賞馬出したから(マルケッサとルシェルドールは今のところ全産駒勝ち上がり)

  • 150二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 11:42:40

    ストキャの掲示板見たら、そっかLoves Only Meの父親だったんだ
    ストキャは母父でも優秀だったし、カナロアで悪さする印象ないな

  • 151二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 11:44:40

    >>141

    カナロア側からすると知ったこっちゃねーとしか

  • 152二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 11:45:42

    キンカメも母父で優秀だけど初年度の子で重賞馬出してたのか

  • 153二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 11:53:09

    >>147

    普通に他との比較レベルの話しかしてないわな

    がっつり語られてるルーラーには食いつかず別に母父として単体で語られてるわけでもないディープの名前に食いついてる辺りスレ読まず単語だけ見て脊髄反射で書き込んでる荒らしなのがわかりやすすぎる

  • 154二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 11:53:23

    >>152

    デニムアンドルビーがそうだな(伯母がトゥザヴィクトリー)

    クロフネは意外だが母父として重賞馬を出してるのが結構遅い(2014年になってから)

  • 155二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 11:55:47

    オーナーズ見た感じイスラボニータ産駒が結構多いか?

  • 156二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 11:57:47

    >>154

    クロフネって今だとBMSのイメージ強いからかなり意外だな

    自身がサンデー牝馬を相手にすることが多かったから娘が付ける種牡馬の選択肢が少なかったんだろうか

  • 157二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 12:23:54

    >>150

    日本だとディープ×ストキャがニックスだったからよく見たし印象強いんじゃなかろうか

    ただ影響力強い血でもあるからストキャはクロスしたらダートになりがちだしでニックス外だと扱いの難しさがあるかもね

  • 158二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 12:37:39

    カナロアが緩いなんて一度も聞いたことないしむしろ固い固いってよく言われてるくらいなのに、なんでみんなポッと出の適当な話を普通に受け入れてるんだ…?

  • 159二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 14:13:59

    この間2歳レコードで勝ち上がり出した新種牡馬のフィレンツェファイアはカナロアと相性が良いっていうのは見たけど血統論の話がいまいちよくわからないので相性が良いならいいねとしかわからない

  • 160二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 14:27:21

    >>158

    既に消されてるけどスレ序盤にしれっと

    オブライエンがストキャを酷評してる→少ししてからそれに同調

    とかいうお粗末な印象操作やろうとして失敗してんだよね

    そういうことにしておきたい層がいるんでない?やる意味が分からんが

  • 161二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 15:28:04

    >>158

    事実かどうかは知らんがずっと前から言われてるよ

  • 162二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 15:30:31

    カナロアの血統の特徴エアプだから>>36を参考にSecretariat ロードカナロアでパブサかけてみたけど36と同じこと言ってる人普通にいっぱい出てきた

    お粗末な印象操作してたのもそういうことにしておきたいのもカナロア産駒は固く出やすいって吹聴してきた人らでは…

    適当なこと言うなって怒るほどのカナロアファンがウマカテにいないから誤った情報が事実として広まっちゃった感じ?

  • 163二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 15:34:34

    そもそもカナロア産駒の身体の話って「だから柔らかい馬出すためにカナロア肌にゴルシ付けた」って話の時くらいしか見かけないよね
    カナロアのこと語りたい人もカナロアをちゃんと追いかけてるファンもあにまんにはまずいないし

  • 164二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 15:38:54

    >>158

    カナロアが緩いというのは母方の血統や産駒から伺えるし実際言われている

    そんな固いと断言できるなら根拠を教えてくれ

    普通に知っておきたい有意義な話だから

  • 165二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 15:41:19

    わっかりやすい連投だなあ

  • 166二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 15:44:02

    >>165

    荒れてないのにそんなコメントをしてる時点で内心が透けて見えるぞ

  • 167二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 15:46:31

    父カナロア母父ハーツの好相性は割と早期に見つかってたし、そうやって生まれてきた牝馬が繁殖に上がっての好相性を考えると面白いかも。つまり母母父ハーツとの相性まで加味してさ
    一つはザリオ種牡馬…つってもエピファネイアだけか母父カナロアでつけられるのは
    もう一つがディープタイド系でカナロアをクッションにハーツとサンデーリファールクロスする奴…つってもこれは狙わずともできるか

    まぁ現状ハーツは母父ではぼちぼち優秀だけどかと言って母母父でも優秀という保証はないんだけどね。タキオンとか母父では微妙なのに母母父では優秀だし

  • 168二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 15:57:01

    ハーツみたく食欲旺盛の遺伝子持ちと好相性って事は、
    逆説的に種牡馬カナロア自身はガレ易いって事だからな
    母父でガレ遺伝子(仮)が強く出ると過程したら、
    母系無視するゴリゴリのコルトサイアーか、
    ちゃんと食べる遺伝子持ちの種牡馬が良いってのは推測出来る。

  • 169二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:42:26

    カナロアはスピード伝えるわけじゃない感じ?

  • 170二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:45:58

    >>168

    なにわけわかんねえ事言ってんだ

  • 171二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:55:44

    まだ母数少ないから結論出すの早い定期

  • 172二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:02:15

    母数少なくてもわかることあるからな

  • 173二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:07:17

    >>169

    雰囲気はスピードよりパワー、悪い意味で短距離馬らしくないって感じがあるけどまーだなんとも

    ハーツ系と相性良さげなのは変わらんし母父としての評価なんて直子いなくなってからが本番だしなぁ

  • 174二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:09:50

    >>171

    こういうこと言う人よくいらっしゃいますけど競馬は結論が出る前に予想しないといけないんですよ

  • 175二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:10:15

    >>171

    母父の馬が少ない扱いされないラインって何頭くらいよ

  • 176二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:11:14
  • 177二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:20:02

    >>171

    流石に出頭数3桁ならもう少なくなくない?(2025年6月現在母父カナロア中央出走数累計149頭)

  • 178二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:05:11

    BMSの初年度とか2,3世代目から結果出せる血ってあんまりない印象やしまだそこまで焦らんでもええやろ
    結果が出てないなら配合変えるなりなんなりしてまた変わっていくんやし

  • 179二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:16:13

    繁殖なんて何つけても走るやつもいれば何をつけても走らないのもいる
    配合で何とかなると思わないほうがいい

  • 180二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:20:18

    >>97

    同じスプリンターでも

    カナロアは切れ味を伝えて、バクシンやシャトルは高速巡航を伝えるって事?

  • 181二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:30:44

    >>122

    そこそこ回ってきてる24年種付け組が69頭中6頭が母父カナロア

  • 182二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:43:22

    >>181

    結構多いな

  • 183二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:52:12

    適当に見てる感じだと父ジャスタウェイ母父カナロアはお互いに結構相性良さそう

  • 184二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:52:23

    >>168

    「ハーツ系は大食い」みたいなのは掲示板上の冗談みたいなもので、真に受けない方がいいぞ

    母方の血が考慮されてないし、そもそも名馬ってのはよく食べる馬が多いんだ(犯罪者の主食は米みたいな話)

  • 185二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:53:57

    (ほとんど初仔だからだろ...)

  • 186二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:57:59

    >>183

    なんか今走ってるその配合の馬見てるとダートに出そうな気がする

  • 187二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:01:16

    あにまん民は結論付けるのが早いわ

  • 188二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:02:32

    なんかスレ全体見てない奴がいるな。誰も失敗とか言ってないだろ
    現状の母父の特徴とか話してるだけで

  • 189二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:12:06

    >>188

    振るわない状況にある種牡馬の話=失敗してるという前提で語る ってプロセスがだいぶ根深く刷り込まれてる1か100か思考がここには多すぎるからしゃーない

    誰もそんな話してねーよって細かく言っていくしかない

  • 190二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:18:50

    あにまん内でここ1年以上悪気なく流布されてた話が完全なるデマだってことがめくれた分割と価値のあるスレになったな

  • 191二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:45:27

    アモアイの短距離版みたいな血統が結果出そう
    ウンブライルとかいい子出そうだけどねえ

  • 192二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:34:47

    シュネルとかどうだろうと思ったけど、アモアイはイクイノックス連打するだろうね
    ここでニックスと言われているハーツ系ならドウデュース試しそうだけど…

    クラブ馬同士だから、四年ぐらいイクイノックスだと思う

  • 193二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:41:50

    母父Storm Catだから硬くなる←なるほど
    Secretariat≒Syrian Seaがあるから緩くなる←なるほど
    Storm Catの母父はSecretariatです←硬いのか緩いのかどっちやねん

  • 194二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:44:44

    ディープと言いカナロアと言い
    社台の屋台骨の牝馬が母父として尽く走らんのはなんなんだ?キンカメは走るのに

  • 195二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:48:15

    >>194

    単純に母としてアレなのか付けてる父の方向性尽く間違ってるかの2択だとは思う

  • 196二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:09:04

    >>195

    ディープはマンカフェ・ハーツ・スペ見たく欧州系牝系だからスピードは無理でもスタミー伝えてくれると思ったんだけどなぁ……馬格か?馬格がアカンのか?

  • 197二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:09:08

    母父になって父の方向性が変わるって血統面白いよね
    牧場側は、母父のニックス見つけるまで最悪なんだろうけどそう簡単にいかないのがDNAって感じして好き

  • 198二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:11:34

    >>193

    セクレタリアトがあったけどストキャは固い性質を持ち産駒に伝える、だが配合相手にセクレタリアトを刺激する血を加えたため緩さが表に出たってとこじゃないの

    必ずしも同じになるわけじゃないし伝えやすさに差はある

    似たのだとリファールとダンブレはタイプが異なるがダンブレ産駒のホワイトマズルはリファールに近いってのあるし

  • 199二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:16:51

    >>196

    スタミナは伝えてるけどハーヘア牝系由来の小さい馬格と気性難もしっかり伝えてるのがきつい

    せめて気性難がなければもう少し成績は良かったと思う

  • 200二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:18:29

    父母になると難しくなるんだな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています