お前らの好きな『成り上がり』『シンデレラ・ストーリー』をお持ちの馬・騎手教えてくれ

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 01:02:31

    なお
    禁止カード:オグリキャップ・オジュウチョウサン・佐藤哲三

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 01:07:31

    サンデーはいいのか

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 01:09:36

    禁止されてないならそりゃサンデーサイレンスになっちゃうよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 01:10:09

    トウメイ&ヒカルイマイ好きやで

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 01:11:06

    割とキタサンブラックも好きわよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 01:11:35

    これはさすがにキタサンブラック
    雑草寄りの血統
    GI2勝しても12戦目まで1番人気になれない
    最終的に2000~3200まであらゆる競馬場と馬場で叩き潰す

    種牡馬になっても舐められててGI7勝馬とは思えない金額と量
    今やダービー馬も顕彰馬も出すビッグダディに

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 01:11:35

    カツラギエースは?

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 01:12:57

    >>6

    キタサンブラック金額は普通に高かった定期

    だからこそノーザンは力を入れて日高があまり付けなかったんだぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 01:13:13

    >>6

    あ、SS除外してないってことはそういうことねはいはい

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 01:13:56

    >>8

    GI7勝馬にしてはって話だよ

    そりゃGI1勝馬と比べたら高いに決まってる

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 01:14:30

    >>6

    サンデー直系の母父バクシンが雑草寄り…?

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 01:15:27

    >>10

    7勝馬としても普通に高額帯よ?

    当時はディープやキンカメがいたせいで初年度最高額が600万とかの世界だぞ?

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 01:15:32

    >>7

    カントリー牧場が見切りつけて捨て値で売り飛ばした繁殖牝馬が孕んでいた良くわからんか以外種牡馬の産駒で、セリでも注目されなかったが

    かつてクライムカイザー等数々の名馬を見いだした馬喰佐藤伝二に見出だされた

    育成牧場でも期待されなかったがデビュー戦を圧勝 クラシック出走まで漕ぎ着けるがそこにいたのはミスターシービーだった

    あとは大体知ってる通り

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 01:15:49

    >>6

    すまん何が「さすがに」なのかさっぱり分からん

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 01:16:33

    今の価格基準しか知らん奴本当に多いよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 01:16:41

    和田オペは弱小厩舎の若手騎手とオータムセール馬の成りあがりになるんかね

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 01:16:54

    >>6

    さっきサンデーとキタサン似てるとかいうクッソ無理やりなスレ立てました?

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 01:18:43

    エピファ追放されないか心配!とかストキャはオブライエンに酷評されてた!とか騎手の腕は競馬場変わっても同じ!とかもう無茶苦茶だよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 01:18:50

    Q.キタサンブラックは何でノーザンは力入れてくれたのに日高からそっぽ向かれたの?

    A.GI7勝とはいえ晩成傾向の成績かつ血統もディープ産駒でも無いのにディープ関係の血統つけれないのに高かったから

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 01:24:12

    >>16あえての岩本市三を上げてみる。中学卒業後花屋に就職、自分の小さい体格を活かすために騎手を志して18で厩舎に弟子入り、27でついにデビューしてその後8年後にバンブーアトラスで

    ダービー勝利それを偶然TVで見てた同級生の竹園さんが馬主になることを決意、その縁から調教師としてテイエムオペラオーを管理することになる。ドラマかよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 01:28:35

    クレーミング競走で勝ったり負けたりしてる程度の典型的な下級馬が名伯楽に見初められ、相棒のジョッキーと巡り会ってら西海岸最強まで駆け上がって、誰も倒せなかったアメリカ最強の三冠馬をタイマンで倒して名実共にアメリカの頂点に立ったやつ

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 01:28:45

    >>19吉田勝己さんからしたら「なっ?言っただろ?」って感じだろうか。流石にここまで活躍するとは思ってなさそうだけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 01:29:13

    >>16

    岩元厩舎は開業初期から毎年2桁勝ってコンスタントに重賞勝ってた厩舎やぞ

    弱小でもなんでもないわ失礼なこと抜かすな

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 01:32:39

    >>19

    ディープ血統でも無いくせにディープ牝馬に種付けできない種付け料が高額のキタサンブラックに良血繁殖回すくらいならそれこそ存命してたディープかキタサンブラックより安いディープ産駒で良いじゃんって馬産地の大半が思ってたのが当時の情勢だからな

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 01:33:36

    映画にもなったドリームアライアンス
    片田舎の農家が共同出資して作った、一頭だけの繁殖牝馬から生まれた実績の低い種牡馬産駒が、大きな故障もしつつ結構でかいレースを勝っちゃう話

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 01:36:48

    ゴールドアクターとか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 01:40:45

    >>23

    そうなのかそれは失礼した

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 01:48:33

    トロットサンダーとか
    浦和デビューから旧7-8歳でマイルG1 2勝

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 02:29:49

    最近ならブローザホーンが好き

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 02:32:21

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 02:45:06

    30のレス消えちゃったけど、言い得て妙ですこだったので趣旨だけ復元しまつ

    キタサンブラックはシンデレラストーリーではなく貴種流離譚

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 02:48:28

    >>31

    どっちも違ぇよ…

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 02:58:13

    >>19

    社台に寝取られた奴なんぞ付ける義理なんてないという心理

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 03:33:39

    セイウンスカイは?

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 10:26:07

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 10:31:05

    九州産馬初のGⅠ勝ち馬イロゴトシ

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 10:32:39

    >>28

    なんならマイルは芝ダート問わず全勝だったろあいつ

    なお馬主及び調教師

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 10:36:38

    騎手的には安藤勝己とか

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 10:39:09

    >>38

    馬も人もルールを変えたのよな

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 10:42:40

    最近話題のウインマイティー
    活力がないってレベルじゃない牝系から身一つで1000万超え種牡馬につけてもらえるようになった

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 10:56:26

    ダート行ってからドバイ穫るまでのウシュバ

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 10:57:30

    「醜いアヒルの子」

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 11:00:06

    シンデレラ=ガラスの靴といえばイソノルーブルとか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 11:03:37

    ストレイトガール

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 12:04:52

    >>40

    去年諏訪部で今年エピ

    3.5万円/400口の馬が大出世だよな

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 12:45:06

    ヒシミラクルは成り上がりになる?

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 12:54:39

    主取りになったスノーフェアリー

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 12:56:41

    シンザンはいかんか?

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 13:05:47

    >>42

    シアトルスルー

    今もって米国唯一の無敗三冠馬

    生まれは生産頭数5頭程度の個人牧場、父の種付け料約15万円

    生まれつき後ろ脚が曲がっていて、頭も異様にデカいのに尻尾は短いと散々な容貌であだ名が「醜いあひるの子」

    牧場でも他馬から仲間外れにされ、一人隅っこで牧草を食べているような子どもだった

    キーンランドのセリに出そうとしたが、主催者から見栄えが不適格と言われそもそもセリに出したもらえなかった

    しかしいざ走ると能力が桁違い、温和で人が好きな性格だがレース時には気合が入る

    最も完成されたサラブレッドと呼ばれ、息子エーピーインディはよって種牡馬としても米国三大主流血統に成り上がる

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 14:14:55

    アメリカならカリクロも?

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 14:31:06

    大西とサニーブライアンとか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 14:34:50

    >>49

    まさに醜いアヒルの子の話を地で行くストーリーだな…こういうの好き

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 14:37:18

    >>16

    そもそも和田も当時はオペ前から普通に強い期待の新星扱いやから成り上がりかと言われると感

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 14:49:07

    出産後亡くなったニホンピロローズの唯一の娘として産まれたが足が曲がって走れないからと処分されるところを10万で買われ、中央デビューして未勝利勝ったが心房細動で死にかけて復活し、最終的にトータル3勝して、コパノリッキーやコパノチャーリー(1億ホース)などを産んで馬主に恩返ししたコパノニッキー

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:12:39

    ジャスタウェイ
    金を貰ってもいらないなんて言われてたけどそこから世界一になるのは惚れた
    あと同じく見た目で嫌われてた馬で好きなのはダンシングブレーヴ
    噛み合わせが悪くてオウムみたいなんて言われてたらしい

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:18:54

    >>53

    福永との対立煽りの殴り棒にされるくらいには評価されてたんだよな当時の和田

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:19:38

    >>31

    シンデレラは元々貴族の正統な産まれの娘が継母に家乗っ取られて社交界デビューもさせてもらえず

    召使扱いされていたところを妖精女王の魔法で衣装用意してもらって王宮行って王子射止める

    寓話だから類型としては貴種流離譚じゃね?

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:36:32

    >>31

    >>57

    スレチですまんがシンデレラは貴種流離譚ではない

    諸説あるけど貴種流離譚の定義のひとつに「その誕生に困難が伴う」というものがありシンデレラが誕生した時点で物語がスタートしないため該当しない上に彼女は冷遇されてはいるが生まれた場所から流されていないためこちらも当てはまらない

    境遇を悪化させた原因に継親がいるシンデレラは落窪物語や鉢かづき姫等と同じ「継子いじめ譚」に該当する

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:48:38

    ヒカリデユール

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:17:12

    種牡馬としてならバートレットチルダーズじゃないか?鼻出血の持病持ちで不出走だけどひ孫にエクリプスだ

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:31:52

    テンハッピーローズは?
    全くと言っていいほど目立たずに同世代の牝馬がほぼほぼ引退した後で「あーしがいるじゃん!!」と言わんばかりに注目を掻っ攫って行った

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:49:44

    >>12

    ディープキンカメ時代の種付け料低い…低くない?

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:52:31

    >>43

    裸足のシンデレラ・イソノルーブルは当時低く見られていた抽選馬(セリ出身)

    でも並いる良血馬を蹴散らし桜花賞まで上り詰めるも、落鉄&気性の悪さからそのまま走ることになり敗北

    しかしそこからオークスに向け立て直し見事その冠を手にしたまさにシンデレラストーリー


    乗ってたのが当時若手で人気のあった松永ミッキーなのもあるけどな

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:57:26

    メジロパーマー
    牧場にいた時は期待されてなかった
    ジュニア期に骨折しクラシック期も2回目の骨折で全く走れず終える
    シニアなってからマックイーンのペースメーカーをして
    成績不振で障害転向
    下手くそで平地に逆戻りするレベル

    その後は若手の山田騎手と言わずもがな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています