有機リン系のガスを5gもブチ込む←これ

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 10:56:11

    もうちょい頑張れなかったんか
    1kgとか

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 11:19:47
  • 3二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 11:23:26

    普通の人間なら致死量の500万倍らしいんでマムが普通の人間の万倍頑丈でも致死量余裕で突破してんだよなぁ
    致死量の倍とか5倍程度ならもっと増やせよと思うけどさ

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 11:32:29

    クソデカ数字がいっぱい出てくるワンピースの中で5gってちっっっっさってなるけどそれでもシーザーが昇天しそうなほど興奮してる事からヤベェ量なんだなぁと感じた

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 11:33:53

    博識スレの有機リンリンで草生えた
    ふと思ったんだがマムにロケットランチャーだかが破壊されたとき爆発してなかった?毒ガスとか大丈夫か?

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 11:38:00

    科学者の言う5グラムって結構多いイメージ
    毒なら尚更

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 11:45:59

    当時5gって少ねえなと思ってたので有識者のスレあって助かる
    一応ぶっ殺せそうな数字だったんだな…

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 11:47:11

    でもマムは体内に入った毒ガスにソウルを与えて排出して使役するくらいは出来そうなんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 11:52:07

    アニメだと
    死ぬ!絶対死ぬぞ〜!!って興奮してるの好き

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 11:54:29

    >>8

    流石に無理やろ。マザーでメンタルアウトしてる間ならなおさら

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 11:55:01

    さすがに人間である以上5gありゃ十分だろうからそれ以上は過剰な積載量より弾頭の貫通力を重視すべき案件

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 12:03:35

    致死量のだいたい100万倍だから
    1g(1円玉1枚分の重さ)を致死量とすると
    それを1tぶち込むって考えた方が想像しやすいかも

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 12:08:08

    仮に1kgなら巻き添え無視してミロワールドから砲身だけだしてMH5方式で3発とも会場で炸裂させるとかそういう雑な方法でもマムに効いたりしない??

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 12:12:07

    しかも三本分のランチャー射ってたから15gか
    体内に入ってたら流石に無事じゃ済まないだろな

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 12:38:12

    >>13

    シーザーにそういう倫理観があるかと言われると微妙だが、兵器として使う側への安全性の担保というか

    「着弾した標的単体に毒ガスを注入」する為の用途なら、外から破壊された時は毒が外に飛散しないようになってるとかあるんじゃないかな

    正常な着弾をトリガーに材料AとBが瞬間に混じって毒を生成するとか

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 12:42:00

    シーたん楽しそうだね

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 12:45:35

    普通に劇毒ってまったく目に見えないレベル入っただけで死ぬのに小さじ一杯投入しようとしてるので
    何を殺そうとしてるんだというか扱ってるのが毒ガス人間じゃなかったら扱ってる人間が死にそうなレベル

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 12:48:13

    自身の開発した毒ガス兵器で人が苦しみ死ぬ様を思い描きながらハァハァ興奮するマッドサイエンティストっぷりがよかったのに
    オハラのバスターコール知って喜んでるところで、人が死ぬならなんでもいいんですか!?失望しました!!(失望は既にしてるが)ってなった

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 13:41:29

    5gでも相当だから1kgは1つの島どころか国を滅ぼしに来たのかってレベルになるな

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:53:41

    一般人には凄さがよく分かんない値出して興奮する(共感性の低い)マッドサイエンティストって描写だと思ってた

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:02:12

    >>15

    そもそもシーザーがクイーンやベガパンクより明確に優れてる点は「戦争兵器として見た場合 ちゃんと安全性が保障された兵器であること」なんだよな シノクニにしてもこのランチャーにしてもちゃんと「特定条件でしか発動しないか味方を巻き込んでもリカバリーが効く兵器」をちゃんと作ってる所なんよ(これは同じく戦争屋のジャッジが作った兵隊にも言える)

    ベガパンクもクイーンも「戦争兵器として見た場合あまりにも不安定すぎる兵器」しか作ってないからその点においては明確にシーザーやジャッジが勝ってる部分なのよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:09:50

    こういう毒物ってだいたいμg単位で半数致死量を計算してるからその1000×1000倍と考えるとえぐいよ
    参考までにフグ毒のマウスでの半数致死量がだいたい10 μg/kg前後で人間だと2 mg/kgだから5gなんて多すぎるなんてレベルじゃなく桁がものすごい飛んでる
    一応人間の場合体重平均60kgとするとその60倍未満ならギリギリ基準値にはならないが

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:12:36

    >>22

    間違えた

    人間の50〜60kgでの数値が2mgらしい

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:31:52

    >>20

    普通の連中からしたら、調べなければ最低限もわからない

    一般的ではないものだからな

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:43:01

    普通の人間と比してマムの体積は50倍くらいありそうだけどそれ踏まえても余裕も余裕で致死量超えなわけか
    そりゃシーザーも悦ぶ

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:46:05

    >>20

    シーザーの頭の中では

    「有機リン系の毒ガスつったら、弱めのアレとかコレとかでも大体致死量〇μgで、しかもこの俺様謹製のブツは倍以上の強さ!!それを5gも!!!」アヘェ

    なんだろうな、誰も聞く気も理解する気も共感する気もないが

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:50:11

    致死量ってだいたいグラム単位でも多い感じだから>>1は致死量って概念あんま知らんかったのかな

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:57:10

    改めて見るとシーザーってよくギャグキャラに落ち着いたってレベルのイカレ思想だよな

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:17:47

    >>27

    でも水の致死量は6リットルとかだしな…

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:38:02

    >>29

    水はそもそも毒物じゃないしむしろ1〜2リットルは毎日飲めって言われるものなんだからまた違うんじゃねぇか…?

    自分としては1日に飲めって言われてる量のたかが数倍で致死量になるからリミット低くね??って思う

    毒とかはそもそも日常的に摂取するわけじゃないし

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:50:09

    >>30

    そもそも毒に詳しくはないんだろうっていうのは前提だけど

    水とかトマトとかの印象が強過ぎて小さく感じただけの可能性もあると思って…

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:41:24

    醤油を1リットル飲んだら死ぬとかいう俗説に例えるなら100万リットル(25メートルプール二つ分くらい)飲ませることになるらしい
    過剰ではあるな

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 00:07:07

    >>20

    実際他の人ははいはいわかったみたいなノリでそこまで気にしていないからね

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 00:14:01

    興奮し過ぎて常人の致死量とかわかりやすく説明する気ゼロだからな
    これ1kgくらいあったらもしかしてエルバフ滅ぼせたりする?ってふと思ったんだけどシーザーにこの話題振ったらしばらく嬉々として計算してそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 00:32:00

    シーザーの言い方からして致死量かなり超えてる数字だろうなとは思った
    流石に500万倍まで行くのはそりゃ神をも恐れぬと言いたい気持ちもわかる

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 04:25:03

    >>30

    それは短時間に飲んだ場合

    脳が膨れ上がって死ぬらしいぞ?

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 04:43:03

    致死量の話はいつも20年前に呼んだ学研でココアの致死量はバケツ2杯って書かれてたのを思い出す

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 04:49:32

    >>37

    それ、確か体重の1割のはず

    仮に50キログラムなら5キログラムみたいな

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 11:25:26

    >>21

    1kg作れたとして巻き添え上等の"元々ないではないか"運用を前提に政府に頼まれたら作るかもくらいの感じが

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 11:46:24

    >>38

    水が6リットルなこと考えると人間ココアに対する強度は強いな

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 15:49:27

    最終的に毒ガスが打ち込まれたけどマムには効きませんでした、ではなく打ち込む前に破壊されたから成功したらちゃんと死んでたんだろうなと察せられる

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:02:47

    ぶっちゃけ体内にブチ込むガス単体で5gあるだけでヤバいと思うの

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:19:21

    >>21

    「戦争兵器として作ってる」の前提が推定でしかないから…

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:15:08

    有機化学合成系やってたけど普段mg単位で行ってたところ新しい実験する時に合成原料ウンgって指示があって量ったら
    薬包紙の上にどっさり積むことになって指導教員にこれ単位合ってます?めっちゃ多い気がするんですけどって確かめに行ったからな
    液体試薬についても直径4cmくらいあるシリンジ(注射器)で結構な量を吸って注入してたから毒性化合物5gがやべぇのも納得だわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:33:41

    塩や砂糖だって1gと5gじゃ全く違うぜ
    小さじ1指定を大さじ1で入れたら料理は死ぬ

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 02:59:13

    >>26

    船長たちは、小学生レベルの最低限の科学知らないルフィと専門的なものはわからないベッジからしたら見れば効力さえあればいいという考えだから…な

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 06:46:16

    >>34

    めちゃくちゃはしゃいだからな

    それを言う事がすっぽり抜け落ちてたんだろう…

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:37:42

    >>41

    効かなかったらビッグマムは人間を卒業している事になるから…な

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:06:40

    遠距離でも常人が真っ二つになる電磁砲を至近距離で撃ち込まれて原形どころか意識保ってるのは既に人間卒業案件なんだけど内部破壊通るし体内に直接ブチ込んだら流石に効くだろう、効いてくれ

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:13:29

    最近は説明台詞が多いとか批判されがちだけど逆にここは説明させてもよかったかもしれん

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:20:14

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 04:21:45

    少量で神経伝達物質であるアセチルコリンの分解を阻害するから生理機能に影響する
    ニュースに詳しい奴は、30年前の例の事件の酷さでわかるはず

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています