統治者としては名君なのに

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:09:42

    後世のlet's partyとか天下人にしたちょっとしたいたずらで戦国DQNとか呼ばれるなんてな...納得できない
    み...見ろ
    俺には俺の言いつけを破って御尊顔を残した愛妻だっているんだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:10:48

    その画像でスレ建ては大っぴらにやるなよ
    大抵農民煽りされるからな

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:11:34

    殿の御尊顔は絶対片目を潰せ
    殿の手紙は絶対に残せ(即火中)
    殿の前に子供できたけどどないする?まあ殺せばええやろ

    お変ク

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:12:38

    親父の方が型破りだと思ってんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:14:20

    >>4

    祖父の晴宗じゃないスか

    親父の輝宗はマトモだーよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:14:51

    殿の言いつけ破って

    いやちょっと待てよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:16:28

    伊達政宗はですねぇ…調べていくと家臣のはっちゃけぶりも知れるからより一層楽しめるんですよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:18:05

    伊達政宗好きすぎる家臣が伊達政宗の言いつけを守らず暴走するから尊いんだ絆が深まるんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:18:08

    >ちょっとしたいたずら

    ガモウの戦士だまされない 邪悪なウソはニオイでわかる

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:19:27

    あっ一揆は主導してないでやんす
    そいつらの証文も勝手に偽装したものでやんす

    そして普通に領地を没収された

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:20:44

    伊達政宗って実は本人以上に周りの方がはっちゃけてた感じなんスか?
    本人料理好きでそっち方面でもやり手だったの知って脳内でへぇボタン連打したんだぁ

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:20:45

    シリーズ通して主人公のくせにクソザコ…そんな農民を埃に思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:21:41

    >>11

    本人も周りからお前頭おかしいんじゃねえか扱いされてるけど周りも頭おかしいんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:22:31

    >>6

    政宗「両目は絶対入れろ」

    愛姫「好きで好きで…どうしようもなく好きだったから…

    そのまま残した」

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:31:20

    部下「殿より先に男児が産まれたら申し訳ないんだ…だから…すまない」
    殿「ボケーッ!」

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:32:12

    後ろ姿しか見た事ねーよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:34:58

    俺の中ではコイツ 「口だけで結局何も為せなかったおっさん」ってイメージなんだよね
    ソースはもちろんへうげもの 極限までへうげもの

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:35:57

    >>17

    アニメではレッツパーリィと同じ声なのが余計に悲哀を感じますね

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:38:35

    あの、自分昨日腕相撲し過ぎて腕プルプルで字汚いんで、直ぐ燃やして(即火中)貰っても良いッスか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:39:12

    即火中聞いています…燃やせよ絶対燃やせよという殿からのフリと…

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:42:57

    でもね俺政宗殿の顔よく知らないんだよね
    いっつも背中見せて逃げてばっかでしょう

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:43:26

    >>21

    そして直江家は断絶した

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:47:49

    政宗の重臣
    聞いたことがあります
    割と出奔する割には帰参すると

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:51:19

    >>17

    まあ実際何をやったか人かと言われるとちょっと困るんやけどなブヘヘヘヘ

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:25:20

    BANANAには致命的な弱点がある
    Xがつかない方でも強くない事や

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:29:17

    主君も家臣もお変ク集団なのは好感がもてる

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:35:26

    政宗「兼続くんて昔のこと持ち出していじめてくるんだよねヒドくない?」

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:36:08

    政宗…聞いたことがあります
    生誕の地であるはずの山形県米沢で影が薄すぎると
    完全に上杉に乗っ取られてると

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:36:22

    馬はエンジン音を鳴らせよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:38:40

    >>19

    ムフッ家宝にしようね

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:39:24

    しゃあっDEATH FANG!

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:41:26

    まー君……聞いています
    歴オタが戦国DQN四天王に一角に並べるられるも
    言うこと聞かずに攻め込んだり人質になった親父ごと撃ったり
    単に自己中なのが目立ってりだけじゃないのかと

    弟の件で母親と仲悪いって言われてるけど最上家からもどってきたらそのまんま世話してたり
    手紙のやり取り残ってたり創作イメージで歪めれてんじゃないかと

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:13:45

    殿からの直筆の手紙なんて家の格付けの為にも捨てるわけがないんだぁ

    この宛名が切り取られて誰が貰ったんだか分からない政宗書の掛け軸は一体…?
    アホほど手紙貰ってるくせにメモ書き(即火中)すら捨てない片倉は一体…?

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:17:25

    伊達小次郎の死 実態がよくわからないと聞いています

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:25:53

    ??「熊襲ァ 熊襲がいるゥ!」

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:37:30

    あっ私は常に匕首を忍ばせているから
    決して辱めは受けないからマイペンライでやんす

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:41:38

    >>10

    一部だけでよかったじゃねーかよ えーーっ

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:42:52

    伊達幕府なんて黒歴史ノート妄想してたことも記録で残されてるんだよね
    悲しくない?

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:45:02

    >>38

    黒歴史ノートは燃やしたからマイペンライ

    黒歴史ノートを燃やしたよ!って記録が残ってるのはどういうことなんだ

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:46:16

    政宗「しゃあ!五郎八姫!」
    愛姫「しゃあ!男猿!!」
    ネーミングセンスがどっこいどっこいの夫婦だと聞いています

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:48:27

    あわわ お前はカロリー0

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:50:49

    はぁーなんかもうシャケが食べたいなあ

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:55:24

    猛将とか名将とも言い難いのは社会の哀愁を感じますね…

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:56:45

    なんで無敵技が一方的に潰されるし当てて確反なんすか?

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:57:23

    >>17

    自分の器の限界を悟った悲哀を感じますね…

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:57:38

    武将と言うより文化人って感じだから一番良い時期に生まれたんじゃねぇかって思ってんだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:59:53

    あの時の東北って伊達がいて津軽と南部が喧嘩してたイメージがあるのん
    もちろんソースは信長の野望極限までノブヤボ

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:04:24

    >>47

    東北内でも北と南では雲泥の差があるんだよね

    蘆名伊達最上と安東南部津軽って感じでこの境目ではあんまり関係ないんや

    石高的にも伊達グループはそこそこあるけど南部グループはチンカスを超えたチンカスなんだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:06:16

    なんか…イメージより戦弱くない?

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:06:45

    >>46

    猛将ってより政治家だと思うッス 

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:07:56

    >>49

    だから直江に煽られたんだ 満足か?

    まあ兼続の方は伊達にそんなこと言えないレベルで次元が違う弱さなんやけどなブヘヘヘヘ

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:09:42

    ヒャハハハ 政宗様を将軍に置いた伊達幕府妄想でも構想したれっ
    怒らないでくださいねバカ

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:11:32

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:13:10

    他家の事情があるとはいえ家督継いで6年の23歳で150万石得てるのはヤバいと思うんですけどね 

    まぁ秀吉にごっそり取り上げられるんやけどな!!

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:13:31

    >>13

    最上義光「はー、最愛の娘が猿先生に処刑されるわ嫁も娘の後を追うわ辛いことばっか起こるなぁ。きっとワシの前世の行いが悪かったんだろうね」

    伊達政宗「おお……うん……元気出して……」

    伊達成実「ヒャハハハ、秀次に媚びて娘を輿入れさせたら殺されててめっちゃおもろいでぇ」

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:16:17

    >>55

    一応政宗の親戚筋に当たるのに最上家アンチが山ほどいる

    それが伊達藩です

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:17:46

    >>15

    何がオモロイって政宗には黙って決行しようとしててるところなんだ

    殿への忠義アピですらないならこの行為は一体…?

    学者もなんでコイツこんなことしたんやって首を傾げる それが片倉小十郎景綱なんだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:18:40

    >>11

    ヒャハハハハ伊達三傑結成や

    武の伊達成実「ハッキリ言ってやってられない出奔するのん」→「やっぱり帰ってきたのん」

    束の鬼庭綱元「ハッキリ言ってやってられない出奔するのん」→「帰参の許可が取れたので帰ってきたのん」

    智の片倉小十郎「ハッキリ言ってやってられない出奔するのん」→「姉上に説得されたからやっぱりやめるのん」

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:18:48

    ひょっとして政宗はマトモな大名だったんじゃないっすか?
    お友達の忠興くんはどう思う?

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:20:57

    家光「(帯刀して登城しても)いいですよ」
    政宗「あざーっす(木刀差して登城)」
    家光「な、なんやこの愉快なおじいちゃんは(ギュンギュン」

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:21:08

    >>55

    しかも秀次に媚びて差し出したって話成実の創作の可能性が高いって言われてるんだよね

    義光嫌いすぎて笑うんだ

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:21:14

    味方ごと撃ち殺そうとしたエピあるのにまとも扱いとはいったい...

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:22:49

    >>58

    伊達三傑はそれぞれ家康から引き抜かれかけてるんだ

    でもそれぞれが断ったり政宗が邪魔したりする…

    そして元鞘に収まる…

    オチが決まったコントなんじゃねぇかなって思ったのは俺なんだ

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:24:15

    伊達政宗「ヒャハハハハ深夜のテンションで手紙を書いてみたけど特に書くことが無くって困ったでぇ!この手紙は読んだらすぐに火中に燃やすのん」
    伊達政宗「あの...今回字がぶれてるのは昨日年甲斐もなく腕相撲したせいで腕が痛いんすよ...恥ずかしいからこの手紙は読んだら火中に燃やすのん」
    部下「ヒャハハハハ殿の手紙おもろいでぇ!あと直筆の手紙とか名誉だから大事に残しておくのん!」

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:26:03

    >>64

    祐筆も逆に貴重だからこっちも残しとくのん!!!

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:31:34

    >>65

    伊達政宗「もしかして俺の書いた手紙燃やしてないって事は無いっすよね?」

    部下「ヒャハハハハ殿から新しい手紙貰ったでぇ!大事に保管するのん」

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:33:30

    >>33

    牟宇姫「お父様からのお手紙うれしいのん!!」(300通保管)

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:34:01

    しかし…イケメンなのです

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:35:33

    >>28

    大河ドラマの時は観光客が仙台に向かい

    米沢は恩恵がなかったらしいけどなブヘヘヘヘ

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:35:49

    娘息子にアホみたいな数の手紙残された親父に悲しき過去...

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:36:47

    >>68

    骨の専門家が「この時代には珍しい現代的な美男子」って言っててニヤついたのが俺なんだよね

    右の眼窩も2ミリぐらい小さいらしくてマジで隻眼だったんだなって感心したんだわ

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:37:09

    伊達政宗...聞いたことが有ります
    戦の強さはそこそこだが負け戦の負け方と内政に関しては天才的だと

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:05:30

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 05:46:07

    >>11

    本人も家臣も幕府から危険視されていたので己を人質として

    「早々に家督を譲り江戸屋敷で道楽三昧」の日々を過ごしていたらしいんだァ

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 05:48:56

    >>3

    でもねオレ燃やしたく無い気持ちもわかるんだよね

    由緒正しくて最高に推してる上司から直筆の手紙が来たら記念に撮っておきたくなるでしょう

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 06:38:45

    >>74

    アレっ死ぬまで家督譲って無かった気がするっす

    その事に対して家光が忠宗に「政宗が死んだからと言って伊達家を取り潰したりしないから安心してほしい」って言ってた気がするのん

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 06:40:31

    まぁ手紙はわかるよ手紙はね
    この嫁が持ってる政宗5歳の時の手習い書きは一体…?年齢的にアンタは出会っても無い筈だ

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 06:42:40

    >>51

    そうですね直江とは槍を交える前に本庄殿にボッコボコにされて逃げ帰って旗まで奪われてるんで直江とは戦えてませんね…ガチでね

    戦場で出来る事なんて味方撃ちが関の山…それが独眼竜です

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 16:26:43

    政宗自体はまだ普通の人だったのは死後に分かるんだよね
    江戸で何斬り合ってるこの馬鹿子孫どもは

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:02:50

    >>79

    他所の花嫁行列を襲撃して奥州一の美姫を嫁にして何故かラブラブの爺さんもおるしなっ!

    ちなみに輝宗と政宗が苦労したのは大体この爺さんのせいらしいよ


    伊達って政宗だけじゃなくてその周辺含めて全員おもしれー奴なんじゃないっすか?

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:08:10

    >>80

    伊達に「伊達」なんて固有表現のある一族じゃないんだよね怖くない?

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:08:50

    >>80

    というか奥州荒れたのあのクソジジイのせいですよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:17:32

    >>61

    改易されたからそれを否定する人もいなくなっちゃったんだよね

    つい最近まで老害名士にも粘着されていたのは悲哀を感じますね…

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:19:18

    様々な方法で奥州筆頭を目論む
    そんな政宗公を誇りに思う

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:38:09

    >>72

    窮地を脱する対格上外交もキレてるぜ

    まぁ窮地の原因ほぼ全部火中の栗を欲張りすぎた政宗のせいなんやけどなブヘヘ

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:40:57

    スレ画に詳しくないから主君の命令に背いてまで推し活してる部下が居ることを知って笑ってるのは俺なんだよね

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:44:38

    あの…ワシなんで伊達成実が出奔したか知りたいんスよ
    多分独眼竜政宗みたいにスレ画を愚弄し倒した末に出て行ったわけじゃないと思うので教えてもらってもいいスか

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:46:39

    >>87

    真面目にさあね...

    駒姫の悪口言いまくってたらその辺にしておけよとか言われてブチギレたのかもね

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:49:04

    >>87

    詳細過ぎてキショいと評判の木村くんの覚書にも書いて無いんだよね 猿くない?

    だから出奔を装った内偵だったのでは?とか囁かれてるけどマジでわかんないっすね

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:51:25

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:52:11

    >>86

    スレ画周りは本当に面白いぞ まぁ興味深い面白さってよりバラエティ寄りの面白さが強いんやけどなっ

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:53:29

    >>5

    輝宗がマトモ…?冗談だろ

    家臣であるワシを餓死させた蛆虫がマトモなんてありえねーだろ

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:07:37

    >>77

    手習い書きは結構ちっちゃい紙らしくて、愛姫が貴重品を入れる小箱の中に仕舞われてたらしいんだよね 可愛くない?

    小ささと小箱に入れてたことからしてやっぱり政宗には隠してたんやろうなぁって察したんやけどなっ

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:10:32

    >>81

    ふうん 伊達にして帰すべしということか

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:10:51

    (愛姫のコメント)
    最期ぐらい殿に会わせろよゲス野郎
    (政宗のコメント)
    こんな無様な姿見せられるわけねえだろボケが

    なんじゃあこのカップルは

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:12:50

    兼続君はどうしてそないに政宗公に喧嘩売ってるんや?(ポポィ)
    小判エピソードとかもし創作じゃないなら失礼の極みとかいうレベルじゃないんスけどいいんスかこんなのが義と愛の人扱いなんて

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:20:08

    >>95

    愛姫「五郎八姫が離縁して可哀想だから私達もそろそろ一緒の布団で寝るのやめたほうが良くない?」

    これが40超えた辺りの会話なんだよね 


    初期の政宗の所業に対してここまでイチャつけるのは何故なのか教えてほしいのは俺なんだ

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:22:24

    >>97

    実家同士がクソ仲悪かっただけで会ってみたら意外と相性良かったのかもしれないね

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:41:17

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 03:40:28

    >>95

    これに関して愛姫側の「さっき襖からこっそりお姿を覗いたけど随分やつれてて心配なのん…」って書いた政宗宛の手紙が残ってるってマジっすか?

    死にかけの旦那のカッコつけを突破してくる正妻は一体…?

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 03:45:52

    狐憑きやん元気しとん?

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 04:13:44

    信長の直筆の手紙…その数数通…
    秀吉の直筆の手紙…その数数十通…
    家康の直筆の手紙…その数数百通…
    政宗の直筆の手紙…その数千通!!
    って書く流れが政宗の手紙関連の書籍では定番なんだよね 
    手紙の数で笑わせに来るのやめてもらっていっスか

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:33:35

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:34:53

    >>95

    嫁が坂上田村麿の血筋だから「かっけぇ!」ってなって嫁を自分の上座に座らせつづけた政宗

    旦那と同じ月命日に逝きたかったから危篤になっても気合いで踏ん張った愛姫


    ある意味最強なんだ 

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:41:49

    >>60

    3代目は男にギュンギュンしてる暇があったら女に手を出せよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:42:44

    わかりました女の子にします

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:48:18

    >>105

    春日局「わかりました!!いけー!!!男装女子!!!!」

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:04:10

    >>59

    狐でも憑いてんじゃねぇかと思ってんだ

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:38:27

    あ…あの…自分政宗ファンなのは「戦乱の世でも太平の世でも、どっちでもなんか人生エンジョイしてそうなところ」なんすよ
    自身が天下に飛翔できなかったことを悔やむ気持ちが込められているのではと評される「馬上少年過ぐ」の詩も
    両者の意味にとれる詩を作ったってこと自体が結構精神的に余裕がないとできないのでは思ってるんすよね
    握手してもらっていいスか

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:45:18

    スレ画が10年早く生まれてたら天下動かせたのか教えてくれよ
    ワシめっちゃ気になるし
    そもそも天下動かすって何だよ!?

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:46:50

    >>96

    いいんだ

    120万石を30万石に減らす家老はそれが許される

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:47:45

    >>109

    大体同意したいのが俺なんだ

    馬上少年を過ぐ〜の解釈は読み手に委ねられてるのでは?って解説みてニヤついたんだよね

    他人から見た自分を的確に分かってそうだし、後年の人間が自分のことをどう評するか分かってたかもねっていう考察は浪漫なんだ

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:50:20

    >>102

    待て 面白い筆まめが現れた 元就だ 

    長さでは抜けてる上に信長が分かったからもう送ってこなくていーよと嫌気さしてたのも分かるんだよね

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:50:45

    >>109

    というかこの人は文化方面も多彩過ぎて大名じゃなくても何かしら名前が残ったような気もするんだよね

    料理、太鼓、書、和歌、漢詩あたりはプロ級なのはちょっとキャラデザ盛りすぎでしょう オリキャラにしても躊躇いますよ

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:02:56

    >>113

    毛利元就(本人直筆書き文字)

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:03:14

    >>113

    色んな話を聞くと信長ってやっぱ結構マトモなんじゃねぇかって思うのが俺なんだ

    猿の浮気にも釘刺すしなっ

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:12:23

    >>28

    その上杉も藩祖の景勝じゃなくて米沢にいたこともない謙信が人気で銅像とか祭りとかあったりするのには2世武将の悲哀を感じますね

    江戸時代の鷹山は山形県民の教科書に載る有名人だから完全に不遇ってわけでもないんやけどなぶへへ

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:16:08

    政宗君は義光君のことが嫌いなの
    それとも何かあった時は同情するくらいには好き嫌いがブレるくらいの仲なの
    どっちなのよ?

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:17:12

    >>109

    人間関係といい政局といいバランス感覚がやたら絶妙なのが癖になるんだ

    盛大にやらかしてるのに何故か無事(無傷ではない)を人生通して繰り返してるのに畳の上で大往生してて愉快でしょう

    天下への未練があった説もこんだけ好き勝手やっててもどうにもならんかった事がある無常感として好きなんだ

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:22:47

    >>118

    10代の政宗は「秋ってなんか寂しくなるからおじさんのとこに月見にいってもいいっスか?」「おじさんが困ったら何でも言ってほしいっスね」とかの手紙を送ってたらしいんだよね

    まあこのあと「俺最強すぎて草ww」ってイキリ散らかした手紙を送るからバランスは取れてるんだけどね

    人としては好きだけど政敵としては目の上のたんこぶだったんじゃねぇかと思うッス

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:01:00

    >>71

    政宗がこうなので従姉妹の駒姫も本当に美人やったんやろうなぁ… 戦国の悲哀を感じますね

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:19:29

    >>28

    先祖の地である米沢を没収した秀吉が悪いから仕方ない本当に仕方ない(政宗書き文字)


    葛西大崎一揆を煽動した疑惑?ククク…

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:42:59

    伊達政宗…聞いています。
    創作ではカッコいいヒーロー役だけではなく、悪役、教養人、悩める青年、ドジっ子などなど何でもこなせるオールラウンダーキャラだと

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:45:52

    むふっ政宗直伝おネズミ汁だぁ!
    はうっ

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 03:50:46

    成実君の辞世の句が好きなのは俺なんだよね
    最上にも上杉にも噛み付いた狂犬にしては湿っぽいんだ

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 04:13:06

    >>15

    このエピソード 政宗と片倉のいい話みたいになってるけど微妙に納得できないんだよね

    政宗側がどう見てもドン引きしてるでしょう

    見ろよ追伸まで使って助命嘆願しとるで

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 11:56:36

    片倉小十郎、聞いています
    忠臣として有名だが、政宗の腹や目に短刀突き刺すような物騒な逸話が多いと

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 12:09:08

    >>127

    欺瞞だ 政宗の腹に焼鏝を刺す前に自分の腿で試し焼してるんだ

    別に武家の出身じゃないんだよね 怖くない?

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:34:25

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:29:44

    勝新太郎「ボクゥ?ちょうワシにつきおうてや」
    渡辺謙「わ、分かりました…」
    バシッ(アドリブで首叩き文字)
    渡辺謙「はうっ」

    独眼竜政宗撮影中の、大御所俳優との壮絶な会話である

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:36:07



  • 132二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:56:27

    >>108

    おまいうを超えたおまいう

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:27:10

    >>127

    政宗が無闇に鳥を撃った時にぶん殴って気絶させた挙句「天罰じゃないっスか?」って言ってのける面皮の厚さもあるんだ 刺激的でファンタスティックでしょう

  • 134二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:27:31

    >>124

    えっ

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:35:56

    >>130

    史実の武将の立場と当時の芸能界における若手~大御所という立場を上手くリンクさせていルと申します

    この時のエピソードをまとめたルポ漫画が面白かったんだよね

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:02:11

    >>122

    もしかして秀吉の

    「一揆の鎮圧見事やな政宗。褒美で葛西・大崎を与えるから、一揆で荒廃した地の復興頑張るんやで

    あっ元の領地の長井・信夫・伊達は全没収な」

    は結構な無茶ぶりなんじゃないすか?

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 07:26:13

    >>68

    また遺言が守られてないやんけ 両の目を備えよとあれほど言うたはずや…

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 07:38:52

    >>110

    全盛期相馬と北条に勝てる訳ねーだろうがえーっ

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:51:56

    >>127

    はー息子殺す


    政宗「待てよ」

  • 140二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 13:05:57

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 13:10:49

    色々なお変クエピソードは生き残る為のパフォーマンスであると同時に
    素で楽しんでやってんだろうなって思えるソレが独眼竜です

  • 142二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 14:50:23

    >>141

    二日酔いで仕事すっぽかすのは8割以上はマジでやってると思うんです

    いいんですか秀忠ップ

  • 143二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:14:43

    将軍家光の面前で、政宗が酔って老中酒井忠世の膝枕で寝てしまっただの、土井利勝にさらに酒を飲まされて酔い潰されたところを奥の部屋に引きずって行かれた(忠興書き文字)だのを見ると、酒乱というよりも酒に弱かったんじゃねえかと思うんだ

  • 144二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:28:26

    >>143

    「ほかの奴らは酔ってるかもしんないスけど俺は酔って無いスからね…マジでね…」っていう和歌を詠んでる奴が酒に強いわけ無いんだよなぁ

    400年前の大大名なのに居酒屋の酔っ払いと言ってることが同じなんだよね 

  • 145二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:55:37

    >>139

    この息子が後に小早川秀秋にケツを狙われるのは人生の悲哀を感じますね

    大阪夏の陣のあとで何故か真田の娘を嫁に貰うからバランスは取れてるんだけどね

  • 146二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:57:02

    >>143

    えっ時の老中たちにそんなことさせてたんですか

    何をやってるのこの大名は

  • 147二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:58:26

    >>142

    いいんだ政宗にはそれが許される

  • 148二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 22:10:16

    >>131

    不敬なの不敬じゃないのどっちなのよ?<政宗呼ばわり

    こういうのって官名とかで呼ばないとあかんかったような……

  • 149二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 22:25:09

    >>146

    まぁ小さなことは気にしないで

    江戸城での話じゃなくて、家光が政宗邸に御成してきた時の話なんで、多少のことは無礼講的な雰囲気もあったんやろ

    家光も愉快そうに笑ってたっていうしなヌッ

  • 150二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 22:36:06

    >>148

    うむ 名前呼びが不敬になるのは江戸時代に入ってからなんだぁ

    それ以前はむしろ敬意を表すものとされていて

    有名な国家安康の鐘銘事件も名前を入れて敬意を表すという旧マナーに対して

    あっこいつ名前なんか入れやがった無礼ヤンケシバクヤンケと新マナーでいちゃもんをつけた格好なのん

    でも政宗は旧マナー派だったようでずっと俺のことは名前で呼べで通してたみたいなのん

    画像は大坂の陣の際に出された日本初の瓦版

    まさむ祢(毛筆書き文字)

  • 151二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 22:53:34

    >>149

    まぁ江戸城内では何故か家老に相撲を挑んだらしいんやけどなヌッ

  • 152二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 23:57:20

    (徳川マネモブのコメント)
    今までの酒のやらかしから見て耄碌してますよね
    出禁した方がいーんじゃないスか
    (忠興のコメント)
    いやっ あれは狐憑きでね…

    なあおとんこれフォローになってるかな?

  • 153二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 02:34:03

    >>150

    マネモブってやつは結構な博識だな

  • 154二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 02:56:36

    そもそも戦国時代の手紙とかのやり取りだと普通に名前使われまくりなのに
    名前を使うのはスゴイシツレイって話がどこから来たのかわからないのが俺なんだよね

  • 155二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 02:58:36

    お言葉ですが役職持ってる人は官位呼びだから微妙に違いますよ
    名前で書くのはワシらメッチャ仲良しやしの親しみの表れなんだよね

  • 156二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 03:02:16

    >>154

    さあね…そもそも鐘銘事件は名前書いてるんじゃなくて割いたのが失礼ちゃう?って言われたのを名前書いたからと勘違いしてるしそんな感じで勘違いしてるだけじゃないスか

  • 157二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 06:15:05

    おっ大河ドラマに本人(骨)出演した人やんけ
    遺骨が展示されてる時期(?)に子孫の枕元に立って「そろそろ恥ずかしいから展示やめてくれないっスか?」って言いに来たってマジすか

  • 158二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 06:19:44

    >>66

    この手紙を貰った家臣が即火中もきっちり残してて笑ったのが俺なんだ

    「燃やしてるに決まってるじゃないスか!」とかシラを切ってる所を想像したら愉快でしょう

  • 159二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 06:40:53

    >>17

    史実だと少なくとも織部なんかよりはよっぽど豊臣の行く先を気にかけてたんだよね、ひどくない?

  • 160二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 06:55:33

    >>159

    政宗「秀頼はアンタの手元に置いて教育を受けさせた方がいいと思うんスよね どう考えても争いの火種でしょう」(家康宛書き文字)

  • 161二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 11:34:16

    嘘か誠か定かではないが小次郎誅殺の件は小田原遅参の件を誤魔化す一族総出の茶番と見る学者もいる

    政宗「どわーっ!猿先生がメチャクチャ怒ってるやんどないする?」
    義姫「どないする?まあワシに暗殺されかけてそれどころじゃなかったことにすればええやろ」
    政宗「おーっそれはオシャレやのう」
    小次郎「わ…わかりました兄上に誅殺されたことにします」

  • 162二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 11:43:20

    >>161

    小次郎誅殺後も義姫は伊達家に留まって政宗と手紙で親しくやり取りしてたらしいんだよね

    大悲願寺の住職で政宗の末弟と噂されていた秀雄が小次郎本人説もあるなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 163二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 11:44:28

    義姫「むふっ 政宗に小遣いあげようね」
    正宗「あざーすっ 朝鮮で土産買ってくるのん」

  • 164二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 11:51:13

    このレスは削除されています

  • 165二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:28:37

    >>161

    まぁ普通に考えて小田原で政宗の首が飛びかねないのに わざわざ小次郎を殺す理由は無いよねって見解はごもっとも超えたごもっともなんだ

  • 166二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 13:00:28

    >>162

    ちなみに政宗の葬儀をあげたのも秀雄らしいよ

  • 167二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 14:10:19

    >>161

    ちなみに小次郎誅殺の件について書かれた伊達治家記録は江戸時代に仙台藩がまとめたものらしいよ

    義姫による毒殺未遂事件すら本当にあったか疑わしいんだ謎が深まるんだ

  • 168二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 14:18:06

    >>166

    法印秀雄 俗生は伊達大膳大夫輝宗の二男 陸奥守政宗の舎弟也(過去帳書き文字)


    これってまさか…

  • 169二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 14:22:40

    >>41

    みきおはオトンから絶対に伊達と名乗るなって言われたらしいっスね

    まあ普通に言いつけ破ったんやけどなブへへ

    ちなみにみきおの実家は地元の名士だし宗家を憚って分家の分家って言ったこともあるらしいよ

  • 170二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 14:34:05

    >>97

    しかも末っ子産んだのは愛姫が42歳の時なんだよね

    はっきり言って現代でも高齢出産にあたるのにラブラブすぎるんじゃねえかと思ってんだ

  • 171二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 15:02:21

    >>170

    まあ田村家再興の為の子供が必要だったのもあるんやろうけどな 

    それはそれで政宗も律儀だし、仲が良さそうなことに変わりはないんだけどね

  • 172二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 15:04:11

    >>97

    一緒の布団で寝るのをやめただけで その後は隣に布団を敷いて寝てたっていうのはマジなのん?

  • 173二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 15:07:22

    もうご本人遺骨大河出演してたって話だけでもお変クなんだぁ…坂本龍馬並に好きな人居そうだよねっ

  • 174二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 15:08:44

    >>150

    えっそうだったんですか

    参ったなぁ20年間間違った知識で生きてきたよ

  • 175二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:28:15

    >>143

    酔って酒井忠世の膝枕で寝てしまった政宗

    周りから「奥でおやすみなさい」と勧められたが聞かない

    土井利勝「酒をひたすら進めて酔い潰すしかない」

    酔い潰された政宗、試し切りされる罪人のように手足を引っ張られて奥の部屋に退場


    無様を超えた無様…

  • 176二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:33:12

    >>175

    殿が無様だと?

    そのエビデンスは?

    そもそもお前誰やねん誰誰誰誰誰誰誰誰誰誰

  • 177二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:39:34

    >>176

    「で政宗の無様エピソードを記したのが俺…!!現存する書簡1800通の筆まめ大名・細川忠興よ」


    つーか酔いつぶれて引きずられる様を「試し切りされる罪人のように」と表現する忠興も大概だろ

  • 178二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:41:05

    >>177

    そいつも狐憑きだからね

  • 179二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:15:35

    >>176

    誰って家紋を分けたり王羲之の書を半分こしたりするほどの仲良しの細川忠興君やんけ

  • 180二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:40:14

    ひょっとして狩野英孝的な笑いの神が降りててなんか許されるポジにあったんじゃないスか?

  • 181二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:44:32

    DQN四天王のうち森くん以外の3人が仲いいの笑っちゃうんだよね

  • 182二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:13:45

    政宗「おーっ七太夫、今度家久を呼んで能を開くから、役者を貸してほしいんや」
    七太夫「あいにくやな、その日は勧進能の最中なんで無理やで」
    政宗「なにっ貸さないというのならば、お前らみんな切り捨てるっ」
    島津家久「(なんか大事になってるヤンケ、死人が出んようにせにゃならんのう)あ、あの…ワシ急病になったんで、能は延期にしてほしいのん」
    政宗「いやっ病気と言えども一番ぐらいは見ていただかないと、招いたワシの面目がたたんのやっ」

    細川忠興「…ということがあったと家久が言うとったで」
    細川忠利「政宗心配やね…マジでね。坂崎直盛みたいな最期をむかえたりせんやろうか」

  • 183二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:16:21

    >>178

    狐憑きばっかじゃねーかよえーっ

  • 184二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:17:42

    >>181

    親父殿と違って人徳もない上に芸術性もない完全な猪武者だからね

  • 185二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:21:08

    DQN四天王は内政家として有能だったり文化的な教養に優れていたりと悉く大名としては高スペックなのが笑うんだよね

  • 186二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:36:48

    ヒャハハハ 婚礼行列襲撃したれ
    おーっ それはオシャレやのう

    祖父母の馴れ初めからしてだいぶエピソードが濃いのはルールで禁止っスよね

  • 187二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:43:47

    >>186

    稙宗「ヒャハハハ 娘を奥州各地の有力者に嫁がせたれ」


    この稙宗が形成した「洞」が伊達騒動・戊辰戦争に至るまで様々な問題を引き起こすことになったってネタじゃないんですか

  • 188二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:46:39

    >>186

    他所で書かれてた馴れ初めに爆笑したのが俺なんだよね

  • 189二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:54:07

    >>187

    割とガチだよ

    ついでに近親婚がたくさん起きてたらしいよ

    蘆名氏の19代当主の蘆名亀王丸は高祖父母16人中13人が伊達稙宗と岩城重隆両名およびその父と舅で占めるという事態になってたんだインブリードが深まるんだ

    父・盛隆が黒川城内で暗殺されたため、わずか生後1ヶ月で当主になった。しかし、天正14年(1586年)に3歳で疱瘡で死去。この後、20代当主の座を巡り、伊達政宗の弟・小次郎と佐竹義重の次男・義広の間で争いが起き、蘆名氏は混迷する(Wikipedia書き文字)


    あの…蘆名氏にとって踏んだり蹴ったりなことが起きたんスけどいいんスかこれ

  • 190二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:55:44

    このレスは削除されています

  • 191二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:59:38

    >>189

    ちなみに伊達家は小次郎を蘆名氏に養子にやって蘆名氏の当主にしようと動いていたらしいよ

    まっ佐竹の横やりや妨害もあって失敗したんやけどなブへへ

  • 192二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:02:04

    大河で知ってから細々と調べたん。その結果かなり好きになった武将なんだぁ。
    しかし醜態を手紙で残されたりお変クエピソードが残っているのは色々とファンタスティックですね。
    伊達家中も知り合いも個性的過ぎて。DQN四天王の中でも埋もれないとかある意味凄いんだ。

  • 193二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:05:16

    ワシが一揆を煽動しただと?そのエビデンスは?
    怒らないでくださいねワシの花押のセキレイには目の部分に針で穴を開けてあるんですよ
    その花押には穴が開いてないからおそらく偽物だと思われるが…

  • 194二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:07:31

    神保相茂の話題はお控えください

  • 195二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:10:55

    怒らないでくださいね
    関白様ですら秀次を見誤ったんだから片目のワシが見抜けるわけねえだろうがよ えーっ

    秀次事件の時に政宗がした壮絶な言い訳である

  • 196二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:11:23

    政宗の前半生は佐竹一族との戦いで江戸時代に入ってからも伊達と佐竹の因縁は続くのに、独眼竜政宗だと一切佐竹が出てこないのに驚いたのが俺なんだよね

  • 197二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:12:48

    >>195

    あと俺に何かあったら家臣達が城下で暴れ狂うかもしれないっすね マジでね

  • 198二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:15:45

    もしかして皆伊達政宗が好きなんじゃないんスか?

  • 199二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:18:48

    >>197

    政宗「あ…あの家臣どもが叛乱を起こして京都に火を放つと言ってるんスよ…許してもらってもいいスか」

    家康「朝鮮との争いが続いているのに国内で叛乱が起きたら大変な事態に陥ると思われるが…」

    秀吉「仕方ねえなあ」

    政宗・家康「あざーす」

  • 200二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:20:14

    >>199

    ちなみに家康は相談しに来た留守政景に対しては「京都で戦い斬り死にしろよ」ってアドバイスしたらしいよ

    とんだタヌキじゃない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています