- 1二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:18:18
- 2二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:23:42
意識飛ばないまでも数秒間思考停止する扉間
狼狽えると見せかけて超でかい声で指示を飛ばしまくる柱間 - 3二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:27:27
ムウ様なら感知でマダラのチャクラすぐわかった筈だから案内人だと思わせて近づいたところ襲いやがったな
- 4二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:29:15
マダラ以外みんな血の気引いてそう
- 5二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:32:25
速攻で土下座しに行ってそうな柱間
- 6二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:41:30
こんな事があったのにも関わらず柱間と通信した時に殿付けてるのどれだけ人望あったんだよ
- 7二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:58:03
創設期のこの辺の時系列うろ覚えってかよく分かってないんだけど、そういう言い方はよせ!のやりとり→マダラが岩隠れの使者襲撃→里抜けで合ってる?
岩隠れの一件があってマダラお前どうしちゃったんだよ…と柱間が思ってたら石碑の場所に呼び出されて里抜けみたいな流れか? - 8二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:08:39
創設期というかNARUTOの時系列はほんとにわからん
- 9二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:27:30
マジでやばい時はビビらなそうだよね柱間
- 10二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:02:14
これってどういう状況?
同盟結ぼうとしたらリンチされたの?
結局ヒルゼンダンゾウと似た感じ? - 11二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:39:26
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:10:31
他の里が出来たのはマダラ里抜け後とも言ってるからマジで時系列不明なシーン
- 13二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:35:21
- 14二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 21:58:24
柱間が同盟の為に2人を歓迎したのにマダラが割り込んで脅迫した
- 15二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:00:53
マダラ里抜け前の出来事→マダラ酷いしこれでもまだ引き留めるつもりの柱間が訳わからん
マダラ里抜け後〜終末の谷以前の出来事→木の葉の額当てして騙し討ちとはマダラのやり方としてはダサいけどそれ以外はおかしい事は無い - 16二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:03:16
木の葉の額当て付けてるのが最悪で笑うわ
こいつのせいで木の葉隠れの信頼も地に堕ちるわ - 17二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:05:38
里でた後に額当てつけて木ノ葉の力の前に〜とか言ってんのシンプルにダサいから里出る前であってほしいわ
- 18二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:35:39
- 19二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:52:01
この時点で、弟の目を移植済みだから永遠の万華鏡写輪眼のはずなので、スサノオは使えるんじゃないの?
- 20二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 00:02:01
- 21二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 00:04:35
- 22二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 00:05:16
- 23二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 07:54:47
・柱間が「木ノ葉を真似て他の里も作られるようになった頃には既に里にはマダラはになかった」発言
・オオノキの祖父と石のやりとり時10代前半ぐらいで、マダラ戦時10代後半〜20代前半ぐらいになってる
・マダラが九尾を使い木ノ葉を襲い、柱間によって殺された事は忍界の共通認識
・初代五影会談で柱間が里同士で何年も戦争してきた発言
・砂の忍者登録番号はXX-〇でXXは年度繰り上げで我愛羅が55(全ファンブック)
・柱間死後扉間が火影になり程なくして大戦が起き扉間死亡(臨の書)
・第一次忍界大戦はペイン編の約50年前(皆の書)
木ノ葉設立
↓
数年かけて他里が完成(マダラがこの頃里抜け)
↓
数年間、里間で戦争(この頃に角都が暗殺任務)
↓
初代五影会談。直後にマダラが岩隠れ襲撃
↓
マダラが九尾を使って木ノ葉襲撃、マダラを殺した後柱間が他里にその事を周知
↓
数年後柱間が死亡しすぐに第一次忍界大戦。二代目達が戦死
って流れだと思われる - 24二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 08:21:28
岸影が時系列とか何も考えずに描いたに一票
- 25二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 10:45:40
マダラが里抜け後ならその情報が世間に広まっててもおかしくないと思うがそれを知らないって事はマダラ里抜けは伏せられてたのか?
- 26二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 10:50:20
マダラにわざわざ木ノ葉の額あてつけさせてるし、オオノキは「柱間殿は~」とか言ってマダラが木ノ葉側であることをしめしてるし、岸影的には完全に里抜け前マダラのつもりで描いてると思う
ほかの場面で額あてしてるマダラいないし
里成立後、千手兄弟の「うちはヤベエよ」「まあそうだけど言いかた考えて…」の会話などいろいろあってマダラがズレはじめて、
初代火影選定期間にわざとこれをやることでマダラの「力で支配すべき!」っていう思想にどれだけ人がついてくるかを試して、
残当でだれもついてこなかったことでまたズレて、柱間はマダラがある種のパフォーマンスでやったことがわかってるから(それにしてもヤベエけど)、
「そういうヤケ起こしたみたいなことやめてちゃんとすればおまえだってみんなに支持されるって!」って言ったのがあの石碑前会話で、
「いや力による支配以外で支持されても意味ねえんだよ」って決裂した感じなんじゃないか - 27二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 14:04:18
そもそも木ノ葉の額当てつけてるのにマダラ里抜け後の出来事っつってる人が一定数いるのが意味わからん
- 28二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:28:36
- 29二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:48:59
木ノ葉は千手とうちはが作った里なんだから、火影が決まるまではそれぞれの族長の柱間とマダラが暫定的に共同代表だろうし、どっちかが火影になるのは決まりきってる
千手とうちは以外から初代火影が出るわけないし、族長差し置いて長になるやつもいない
柱間とマダラのどっちが火影になるにしろ、中枢は千手とうちはが占めるはずなんだから外交政策に違いも出ない(普通なら…)
火影選定と外交政策を並行して行っててもべつに変じゃないと思うよ
というか、石碑前の会話での柱間の装束からすれば、あれが火影就任当日だったとしてもおかしくない
- 30二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:16:29
開幕土下座謝罪する柱間といつもなら注意するが今回ばかりは止めない扉間
- 31二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:25:18
- 32二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:30:32
初めての要人としてのお仕事だからつい張り切り過ぎちゃったんだね
里発足前の戦国時代頃ならギリ許されたのかな - 33二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:46:53
こんなん他のうちは一族も謝罪に行かないと話にならんで
- 34二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 02:08:37
- 35二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 06:42:32
- 36二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 10:55:06
うちは一族内の相談役とか長老みたいなポジションのエライ人らが柱間をはじめとする千手一族に土下座してそう
一族の者はマダラを見限って新たな族長をたてる所存にございますとか初代火影には柱間様をというのがうちは一族の総意にございますればどうかとか言って必死に許しを乞うてそう
そもそもうちはは千手に負けて滅ぼされてもおかしくないところを対等な協力関係を結ぶという破格の待遇を得たのに、それをぶち壊す勢いのマダラの横暴に一族はマジで真っ青だよな
これはだれもついていきませんわ…
- 37二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:36:33
どの時系列が正解なのかは分からんけどマダラって敗軍の長でありながら破格の待遇だったのになんか勝手にヒスってるのは変わらんよな