- 1二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:41:00
- 2二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 16:52:25
- 3二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:25:59
今週のジークアクスみたく視聴者にだけ通じてキャラはまったく気づかないギャグはあり
- 4二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:29:04
ニカみたいにずっとふざけてるのは好きじゃないかな
- 5二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:30:09
セリフや表情止まりならあんまり気になんないな
- 6二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:33:32
鎌倉ものがたりのようにシリアスな作風のサスペンス漫画でギャグ漫画のキャラみたいなネーミングが頻発するのはちょっと……
- 7二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:36:55
こういうのは大体描いてる側だけが楽しいパターンだと思ってる
- 8二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:43:13
本人は真面目でも周りとはズレてるぐらいが好き
スレ画はふざけすぎてる - 9二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:44:33
- 10二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:44:39
読者が笑うだけでキャラは真面目にやってるタイプのギャグは大好き
- 11二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:46:23
- 12二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:53:08
- 13二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 17:57:04
- 14二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:00:17
鬼滅は会話シーンでこういうの入れんと逆につまらんと思う
- 15二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:00:40
- 16二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:01:50
こっちより中指立てるシーンが好き
- 17二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:04:29
- 18二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:04:31
確かブラックジャックでシリアスなシーンなのに急に
「…コマの無駄遣いだっ」とかメタ発言し出すシーンあったよね。
あれはクスッときてしまう - 19二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:04:50
- 20二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:05:43
カッコつけすぎないけどちゃんと〆る時は〆るのがいいよね
- 21二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:11:21
日常パートのお約束ギャグやってるキャラがシリアス時に全く同じ文言と共に登場する感じのは安心感ある
- 22二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:12:21
クロちゃんの場合は基本的に相手を舐め腐ってる野良猫気質だからシリアス中にあまり馬鹿にしても違和感なかったってのはあるからまあ
- 23二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:14:58
- 24二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:17:14
- 25二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:33:03
- 26二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:42:41
クロスハンターはトレパクで非難される事が多いけど、このような悪い意味でのシリアスブレイカーが目立つのも致命的。
- 27二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 18:56:49
- 28二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:19:04
徳弘作品だいたいそれやな
- 29二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:14:55
ギャグを一切排除したアニメ版ハーメルン......
- 30二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:52:44
- 31二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:18:15
- 32二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 01:08:15
日常回みたいなやり取りがあると、主人公達が頑張る理由の足しになるし応援したくなるから良いよね
- 33二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 02:07:01
緊張と緩和
- 34二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 02:19:42
茶化し
- 35二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 03:06:56
- 36二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 03:58:49
水ルフィやゴムゴムのボーは面白かったんだけどな…
- 37二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 04:46:55
進撃の巨人が上がってないのが意外すぎる
シリアスの中にかなりいい塩梅で緩衝材になってたから進撃のはかなり好き
このチビオヤジとかエレンの家がぁぁぁとかそれは気の毒に…年頃だしなとか - 38二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 04:55:29
- 39二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 05:08:59
- 40二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 05:25:42
- 41二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 06:07:21
- 42二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 06:46:07
- 43二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 06:48:00
- 44二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 06:52:47
- 45二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 07:58:25
手塚治虫なら鎌倉?時代の話なのにいきなり黒電話でてきたシーンあったな。ギャグと言うか話のテンポをよくするための工夫だけど
- 46二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 08:11:59
問題なのは「鬼滅のどこが嫌いなのかの認識が合っていない」じゃなくて「そういうスレじゃない」ということでは
- 47二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 08:21:55
そういうスレではあるだろ
- 48二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 08:45:19
- 49二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 08:50:29
- 50二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 08:54:57
- 51二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 09:03:43
- 52二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 09:11:11
クレしんでも同じようなシーンがあるけど、あれはしんちゃんだから許されている感がある。
- 53二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 09:12:03
荒らし確定ェ
- 54二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 09:17:37
ギャグなんて結果面白けりゃ何やってもいいからな
茶化しも不謹慎も面白けりゃ持て囃される - 55二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 09:23:04
- 56二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 09:27:46
ワンピのニカあたりがダメな人が一定数いるのは理解はできる
シリアスな場面で主人公がずっとふざけ倒してる(ように見える)のは読者側と感覚ズレたりするから - 57二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 09:32:06
- 58二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 09:43:11
ニカはあの能力を真面目くさったシリアス顔でやられてもよくないのはわかる
にしたってやろうと思えばカートゥーンの悪ふざけとかっこよさを両立する事もできるんじゃないか?と思ってしまうな - 59二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 09:51:15
それって「茶化し」にではなく明らかに「特定の作品」に対する感想ですよね?
- 60二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 10:02:51
こう見ると「ギャグをしている本人は大真面目」かつ「周囲のキャラはそのノリに流されない」とシリアスな笑いとして成り立ってる気がする
だから本人に悪ふざけの意識があるスレ画、本人の意識はどうあれふざけてるように見える&周囲を巻き込むニカはなかなか厳しいのかな - 61二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 10:04:54
- 62二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 10:13:53
- 63二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 10:24:50
- 64二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 10:53:31
すげぇ重苦しいバトルとかの時は少しぐらいギャグいれてくれた方か個人的にはありがたい
- 65二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 11:16:12
狂四郎とかハーメルンは、ギャグなしだと色々重すぎるからな……
- 66二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 11:25:50
ルフィなんて昔から戦闘中にふざけまくりなのに今更ニカに文句言ってるやつワンピ読んだことないのか?ってなるわ
- 67二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 11:49:38
何が良くて何がダメなのかの基準がよくわからない。
- 68二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:06:19
ニカは賛否分かれるのも分からないではない造形はしてると思うよ、自分は大好きだけど
あの笑い上戸は最初期のギア3rdの体が縮むやつと似たようなもんだと個人的には思ってる、絵面が締まらないけど本人には未だ制御不能な致し方ない副作用ってやつだ - 69二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:12:21
正直まだまだ能力に振り回されてる感が凄いしまだ"先"があるんじゃないかと思わずにはいられない
- 70二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:13:14
- 71二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:17:25
というかルフィは昔から戦闘中にふざけまくりだったとか言ってるのが疑問
読者から見たらギャグでも本人は至って真面目なやつばっかりだったよな
特にここぞと決める時はそれすらなかったし - 72二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:22:21
- 73二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:40:25
- 74二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:45:38
- 75二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:08:06
- 76二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:08:27
デメリットあっても誰かが光の速さで飯運んできてくれるから…
- 77二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:11:40
鬼滅、幕間のゆるい掛け合いは基本好きなんだけど
そこ確かに幕間ではあるんだけどもうちょいシリアスでもよくないか?ってところはちょこちょこある - 78二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:01:33
シリアスブレイカー
- 79二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:39:24
鬼滅は終盤の無限城の戦いは割かしシリアスだったからギャグみたいに色々騒ぐ蜜璃ちゃんで若干和んだ記憶