達成した馬が全て顕彰馬な記録(グレード制以降)

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:39:53

    現状、達成馬が後に全員顕彰馬になった記録(グレード制以降にクラシックを迎えた馬)
    1. クラシック三冠 5頭
    シンボリルドルフ、ナリタブライアン、ディープインパクト、オルフェーヴル、コントレイル

    2. GI7勝以上 7頭
    シンボリルドルフ、テイエムオペラオー、ディープインパクト、ウオッカ、ジェンティルドンナ、キタサンブラック、アーモンドアイ

    3. 4歳時点でGI6勝以上 5頭
    シンボリルドルフ、テイエムオペラオー、ディープインパクト、アーモンドアイ、イクイノックス

    4. 年間GI4勝以上 10頭
    シンボリルドルフ、ナリタブライアン、テイエムオペラオー、ディープインパクト、オルフェーヴル、ロードカナロア、ジェンティルドンナ、キタサンブラック、アーモンドアイ、イクイノックス

    5. GI出走機会5連勝以上 (GI間のGII以下での負けは許容する) 6頭
    ナリタブライアン、タイキシャトル、テイエムオペラオー、ロードカナロア、アーモンドアイ、イクイノックス

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:41:46

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:42:28

    >>1

    ここでのGIはJRA平地GIと海外GIのこと

    (現状オジュウチョウサンが2.と5.において達成してるのに漏れるため)

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:43:40

    >>2

    悔しいのお

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:43:59

    >>3

    どうせ来年には通るやろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:44:41

    >>2

    そういう話じゃなくて現状顕彰馬しかいないなって記録を書いただけ

    この辺は最初から知ってたけど他なんかある?

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:45:46

    >>6

    3頭以上達成してて

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:48:31

    >>5

    流石に通るかね

    今年も後2票だったし

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:50:05

    >>6

    今年通った奴が憎いだけのアホやぞそいつ

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 19:51:49

    >>8

    今年入れてない人が障害には何がなんでも入れないってスタンスじゃなかったら通ると思うよ

    逆にそういう人がいたら通らない

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 20:03:19

    記者投票になってから>>1の記録をどれも達成してない顕彰馬ってほぼ繁殖成績1点突破のキンカメ除いたらエルコンしかいないんやな

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:13:00

    >>1

    これ見ると

    1位 ディープインパクト 4/5

    1位 シンボリルドルフ 4/5

    3位 イクイノックス 3/5

    3位 テイエムオペラオー 3/5

    なってんな。ディープインパクト、シンボリルドルフの実績はすげえな。

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:23:35

    >>12

    オペも4つ達成しとる

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:27:15

    >>1

    「牡馬」クラシック三冠だな

    牝馬はアパパネタクト(リバティ)が厳しい感じ

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:28:50

    >>13

    ミスったわ。オペラオーは古馬無双してたもんな。

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:29:22

    >>14

    牝馬のクラシック三冠目は菊花賞派なんじゃないの 知らんけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:30:52

    全項目の達成馬はいないのはなかなか興味深い。

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:33:34

    >>14

    秋華賞はクラシックちゃうぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:35:25

    >>11

    エルコンもいうてほとんど凱旋門僅差の2着の一点突破みたいなもんだし…

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:37:19

    >>14

    普通クラシック三冠って何も付けずに言うたら牡馬の方やろ…

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:41:19

    これ見ると王道から外れてるマイラースプリンターが一番やばい
    この条件に食い込むのに海外必須やん

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:45:04

    >>2

    ドンマイ

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:50:11

    モーリスはあの安田記念勝つことが出来てれば2・4・5の項目を達成出来るから顕彰馬になれたろうになぁ
    まぁロゴタイプ強かったしもっかいやって勝てるとも思えんけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 01:47:55

    >>19

    この手の話題だと毎回サンクルー大賞の功績無視されるな……

    凱旋門やキングジョージには及ばないが格もレベルも高いレースだし

    欧州の2400mG1を勝てた日本馬はエルだけだぞ

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 06:02:21

    >>11

    ブエナビスタやモーリスが選ばれてないのは妥当ということか

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 07:17:51

    >>25

    まぁ概ねはい

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 09:42:24

    ブエナとかモーリスは選ばれてもおかしくはないが
    選ばれなくてもまあせやろねくらい

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 09:49:13

    >>23

    早熟性が高ければどこかで1600〜2000のGⅠ勝って達成できたかもしれんしそう考えるとあと一歩足りない馬だから成れないってのも自然である

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 09:54:03

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 09:56:12

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 09:57:36

    主要4場全てでG1制覇は全員顕彰馬になってなかったっけ

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 10:01:45

    ブエナとモーリスはブエナとモーリスがギリギリ選ばれないくらいが基準だと考えたらめっちゃ分かりやすい

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 10:15:17

    まあ確実になりたかったらG1を七勝してもろて…

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 10:26:45
  • 35二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 10:36:11

    >>34

    この記事は普通に桜花賞とオークスだけを牝馬クラシックとして扱ってるように見えるが

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 10:36:49

    JRAは今でも秋華賞をクラシック競走とは認識してないぞ

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 10:38:42

    メディアはむしろ明確に「牝馬クラシック(秋華賞含まない)」と「牝馬三冠戦線(秋華賞含む)」を区別してると思うぞ
    受け手の中で言葉に対する感覚が鈍いというか大雑把な人間がごっちゃにしてしまってるだけで

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 10:40:41

    今G1 6勝して顕彰馬に選ばれて無い馬は引退までG1出走数が足りなかったんじゃなくてチャンスはあったのに後1勝を取りこぼした馬ばかりだからね

    ブエナは言わずもがなゴルシもグランも本格化してからも得意条件で負けてるからどうしても後一歩足らんかった馬って印象になってしまう

    モーリスは本格化が遅く最短でG1勝ち続けたけど安田記念での負けが痛かった
    香港Cと同じくらい安田の負けが語られるイメージだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 10:41:49

    クラシック競走創設の経緯からして秋華賞をクラシック競走に含むわけないもんな

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 10:46:23

    G1六勝勢の顕彰馬になれない理由なんて結局のところ投票者が何となくで投票してるからに尽きる
    選出されてない状況がまずあってそれに合理的な何かがあるはずだとして理由付けようとしてるだけだ
    マジで「選ばれてないから何か投票しなくてもいいやという気になって投票しなくなった」くらいのもんでしかないと思うよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 10:46:42

    >>12

    アーモンドアイも1以外の4つ達成しとる

    1を牝馬で達成できる馬は今後出てくるのだろうか

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 10:51:45

    >>40

    積極的に票を入れようと思う要素が薄いから選ばれてないんだろ

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 11:20:37

    >>31

    G1を4勝以上の馬で見たら

    たしかに東京・京都・中山・阪神の全部でG1を勝利していない馬は確かに顕彰馬になってないわ

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 11:22:49

    >>43

    どういう意味だ?

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 11:35:01

    G16勝で選ばれたいならオルフェイクイノレベルのプラスアルファが必要なだけだろ
    言い訳に記者を使うな

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 11:39:19

    >>44

    >>31を否定するには「顕彰馬ではないけど主要4競馬場G1を制覇した馬がいればいい」

    なのでG1を4勝以上した馬の成績見てきた


    「G14勝以上した馬で主要4競馬場のG1を制覇していない馬はすべて顕彰馬になっていない」=「主要4競馬場のG1を制覇した馬がいるなら、顕彰馬になった馬のグループの中に入ってる」って考え


    ちなみに結構おしいのはメイショウサムソン

    G1になる前の産経大阪杯に勝ってるので晴れて4競馬場制覇ってなってた

    皐月(中山)

    日本ダービー・天皇賞秋(東京)

    天皇賞春(京都)

    (大阪杯(阪神))

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:42:56

    >>41

    つまりこの基準だと顕彰馬らしい顕彰馬トップはルドルフ、ディープ、オペ、アモアイってことだな

    うーんめちゃくちゃ妥当

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:46:18

    >>41

    牝馬で1達成するのって皐月の前段階でとんでもないバケモノって判明してないとまず挑みもしないだろうしなあ

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:47:54

    戦績が最重要ファクターなのはわかるけど戦績しか見ないのは論外だわ

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:52:30

    >>1

    3は4歳時点でG1×7勝でも良い気がする。4歳時点でG1×6勝は若干中途半端な切り方がするな。

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:55:57

    >>50

    条件無しのGI7勝で全員顕彰馬なのにそれはおかしいやろ

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:58:57

    >>50

    GI勝利数を減らした時に顕彰馬が出て来なくなる前で止めるのが妥当じゃね

    4歳時点でGI5勝で顕彰馬になっていない馬となるとブエナビスタとアパパネが挙げられる

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:07:47

    >>49

    オグリキャップやらが選ばれてる時点で見られてるやろ

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:09:26

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:12:03

    >>47

    顕彰馬らしい顕彰馬と言うのは個人的には言い過ぎというか厳しすぎるんじゃないかと思うけど

    こいつらは文句のつけどころのない存在だわな

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:12:11

    >>40

    なんで明らかな格上がいる上で特に特別な加点要素もない格下を選出しなければならないのかって話でしょ

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:12:29

    >>52

    調べたら4歳時点でGI5勝を達成してる馬13頭いて顕彰馬になってないのその2頭だけって普通に凄いな

    やっぱり牝限は評価低いのか

    2歳GIを含んでる共通点もあるな

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:14:35

    >>56

    必要条件と十分条件の違いが分からない人?

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:14:56

    >>54

    じゃあ顕彰馬の選出条件の方を変えなきゃならないな

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:15:26

    >>57

    牝限は本当はG1ポイントに含めるべきではないと思う。個人的には混合G1 1ポイント、牝限0.5ポイントくらいが妥当だと思う。

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:16:44

    シンザンは顕彰馬じゃないんだっけ?

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:16:52

    >>58

    じゃあG1 6勝を十分条件にする必要もないな

    G1 5勝でも4勝でもなんなら3勝以上から無条件で顕彰馬にすればいい

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:17:29

    >>61

    顕彰馬だけどここではグレード制以降の話

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 14:46:38

    >>59

    それは有りだ

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 15:10:31

    4.はリギル感がある

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 15:12:51

    厳密に条件を決めると野球の沢村賞みたいに時代に取り残されて誰も条件満たさなくなるから要らんわ
    海外みたいにクラシック取ったら即引退がデフォになったり台湾みたいに強いセン馬がスタンダードになるだけで成績全然変わるだろ

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:59:09

    >>60

    個人的には世代戦も0.5にして牡馬三冠には1点ボーナス(合計2.5)ぐらいがちょうどいいと思う

    ボーナスポイントは1.5でも三冠は特別ってことで2でもいいけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています