fakeってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:31:31

    色々と描写が規格外よな。
    まぁ最近ここで言われてる台風切断も作中見るに別に台風を舐めてるってわけではないみたいだし
    むしろ今までが控えめだったのかもしれん

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:40:23

    何気に一番評価上がってるのキングハサンな気がする
    その気になれば鯖の規格で神霊ぶっ殺せるのやばすぎやろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:42:09

    イシュタルレベルでも山の翁の出る幕ではないって感じだもんな

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:42:43

    >>2

    キングハサンは間接的にであれ直接的にであれ言及されるだけで株が上がるからなもう

    バサクレスに匹敵する近接性能

    何故か貸し与えられる死の概念付与

    サーヴァント規格ですら神霊殺せる

    と本当に純人間だったのか分からんレベル

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:46:03

    アチャクレスとかも神気パワーが思ったより強そうだからな。
    アチャクレスレベルになったアルケイデスでクガランナの町くらいある足を一撃で跡形もなく消し飛ばすし

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:50:42

    なんかサーヴァントって思ってた以上にヤバいんだなって

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:51:45

    初代様とかいうなんかもう自己判断で基本動かないこと以外非の打ち所がない男

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:51:56

    >>6

    何で舐め腐ってる魔術師いるのか理解できないレベルで本来人間の手に負えるモノじゃないんすよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:52:13

    弱体化状態でも7000トンの雪崩何とかするヴローヴとかみたときは身体能力の差ありすぎてサーヴァントじゃキツイんじゃないかって思ってたけど宝具の能力が桁外れすぎて身体能力の差なんて問題ないなって感想になったなFakeみて

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:55:05

    年末のアニメに触発されて小説もコミカライズも一通り読んでみたのよ…
    なんですかこの聖杯戦争は…早くアニメで見たいんだよ待ちきれないんだよ…

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:57:08

    イシュタルが本気で宝具使えばスノーフィールド消せるみたいだからグガランナ無しでも本当にヤバい神霊なのねイシュタルは

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 22:59:13

    >>11

    A+++宝具はまだfakeイシュタルだけだったはずだから特別感ある

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:00:23

    >>9

    逆に身体能力の差が無茶苦茶あるはずなのに対抗できてるサムレムの伊織は一体なんなのか

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:01:10

    >>2

    まぁそれだとギルもサーヴァントからさらに弱体化はぐれサーヴァント状態で神霊完全拘束して殺せるしな

    神霊側も弱体化してるっちゃしてるけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:03:35

    ウルクの頂点の神獣だからヤバいのは分かってたけどその気になれば地球全体に被害与えられる規模の嵐起こせるとか規格外すぎるぞグガランナ

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:04:04

    ■ミサイルとか無機物まで魅了するイシュタル
    ■グガランナ単騎でできるアルケイデス
    ■存在すると人間が神に変換される?(ギルガメッシュがそもそも人間を管理するような生まれつきの装置だからか?)スノーフィールドを切り取って空中に丸め中のアルエゴギル

    新規(?)で出た感じ色々すごい

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:05:20

    >>16

    存在すると人間が神に変換される?ってなんやねん

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:07:33

    成田はデュラララ!!の頃から設定盛るのが好きだからな

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:08:13

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:08:21

    頂点の怪物って訳でもない伊吹童子で機神クラスの魔力量って言われてるんだからグガランナならゼウスとカオス以外の機神は超えてそうだな

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:10:12

    >>16

    これ

    無理やり2/3神1/3人間の混ぜこぜの存在から無理やり純人間にさせられてるんだけど

    人間裁定システムのギルの設定を変えたら

    引きずられて人間自体の設定も変わっちゃったっぽい?(アルエゴギル)

    左側 “一見すると人間(神)の姿をしていた”

    とギルガメッシュについて書いてある

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:11:15

    >>16

    イシュタルそれもはや両津勘吉でしょ

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:11:52

    >>14

    ギルは天の鎖が神霊にド特攻だからまぁ

    山の翁はフィジカルと技量だけだからおかしいんだよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:15:39

    特にスペックダウンしてない生前状態のグガランナを実質単騎で滅ぼしたアルケイデスが大戦果すぎる

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:18:07

    いつものように相性でアルケイデスがグガランナに勝てただけでアルケイデスがギルガメッシュとエルキドゥ以上って訳ではないんだよね?

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:21:40

    >>25

    素のアルケイデスはギルよりは弱い

    パンドーラで自己強化したら分からない

    エルキドゥはほとんどギルと同じことができるからやはりアルケイデスに勝てるだろう

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:26:19

    >>20

    まぁ魔力量=強さとも限らないけどね

    格と一緒で


    サムレムでわかったのがその青年体のギル(逸れ状態で鯖からさらに弱体化&蔵も弱体化)状態で伊吹を完封できる(逸話関連使わないといけないっぽいけど)

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:27:10

    >>20

    まず機神にも上下があるんでな…

    セファール曰く「当時いた神の中ではマルスが1番(=相性もあるだろうがそれ以外の神はマルスより弱い)」だったし

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:28:39

    >>25

    ここで聞いても個人の主観が多分に混じった話を聞くだけだから自分で読んで判断したほうがいいよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:29:53

    >>25

    そもそもその辺自体もどこまでできるんだかわからんメンツだし

    我様も色々謎多い設定だらけだしfakeのアルエゴでまた設定できたし(きのこの発言がネタバレになるから対談でギルに関して隠されてる)

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:32:05

    >>21

    我様ってそもそも聖杯戦争に呼んでいい存在なんですかね…

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:32:24

    ティーネの主観と次巻のあらすじでギル優勢なのは確定的に明らかよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:33:59

    >>25

    わからん

    そもそもグガランナはサーヴァントとかじゃないんでたかがサーヴァントのアルケイデスが倒せるはずないんだが…

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:34:20

    ギルから神成分がなくなったら人間味がなくなるのはどういう

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:39:41

    >>33

    天つ風の簒奪者はグガランナの核すらも支配できるということ

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:43:35

    >>21

    >>34


    考察だけどおよそ

    原初の神々が人間たちを恐れ人間たちを管理して神側につく超越人形を作る=2/3神1/3人間ギルガメッシュ

    →これを人間化する(アルターエゴ)

    →元々ギルが間の装置なのでここの設定変えちゃったことで

    →人間=神として変換される


    普通神や人間ってそのままありのままの存在で生まれてるから

    人間→神にされたらそのまま神になったり

    神→人間にされたらそのまま人間になるけど


    ギル自体が神でも人間でもないなんかしらの世界の装置そのものだから

    均衡保ってたのに変えちゃうとこういう世界引きずりバグがまず起こるんじゃないかね

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:49:58

    >>21

    >>36

    ってことはギルを完全に神化させると

    今度は全神霊たちが全人間化するってことか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:52:00

    >>31

    呼ばなくても勝手に気まぐれで境界が揺らいで切り裂いて来る時はくる(エクステラみたいに)

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:52:08

    FGO(というか関係者以外生きてる人間のいない所)でやれ案件最上位な気がする被害規模

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/18(水) 23:57:13

    >>37

    可能性的にはありえる

    どっちにしろ管理する別存在として生み出されたものを

    どっちかに偏らせて設定を変えちゃいけない感じはする

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 00:01:36

    >>36

    ややこしい存在をややこしいことにしたらややこしいことになりましたとさ

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 00:13:27

    >>34

    >>36で書いたように普段のギルはある意味均衡保ってる存在なのに


    そのギルを変えちゃったことで

    アルエゴのギル(人間化)=人間=神になってる世界のギルであって

    それがここの世界(人間=人間 神=神)の世界に来てるようなもんだから

    おかしいのでアルエゴのギルの目的が

    【人間たちを全員神の座に押し上げること】となって

    装置として動くだけになってる


    そしてエルキドゥがギルを見て「装置だ」と言ってる


    設定変えたせいでこんな風になってるってことじゃないかね

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 00:18:31

    >>42

    普段のギルなら設定が神と人間の均衡を保ててる管理装置なので

    目的が人間たちを間引き試すとか

    目的が神と人間を別つ

    とかで済むけど(済むってわけじゃないが)


    このギルをどっちかに偏らせると

    神か人間を全員どちらかを急いで変換しなきゃという形になるんじゃないかね

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 00:21:49

    ややこしすぎる……

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 00:25:31

    イシュタルの残響にエルメロイ教室でもこんな苦戦するんか……あれ?みたいな感じで、逆にfakeからfgoで色々やってる連中のヤバさが改めてわかってきた感じもある

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 00:25:53

    >>39

    人間がいるからこうなってるというか……

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 00:27:46

    >>37

    今度は【神(にんげん)】になるんだと思われる

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 00:37:05

    こんなメチャクチャなのに細工されたくらいで出て来れなくなるルーラーの存在意義って一体…

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 00:41:28

    ややこしいけどとりあえず

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 00:45:04

    >>36

    >>42

    頭いたすぎる……

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 00:49:05

    >>42

    弄ると世界設定変わるとかSIRENの人語喋られる堕辰子みたいなもんやん

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 00:51:10

    >>45

    神霊を1人で相手どれる魔術師がいるってマジかよってなるなった

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 00:57:32

    >>51

    まぁ堕辰子の見た目的にはオベロンが近いけどね

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 01:32:43

    >>34

    装置化してるみたいなことは言われてる

    あとは人間化(神?)してるアルターエゴギルがエルキドゥ自体発生しなかったか会ってない世界のギルで少年から青年になる手前の中間段階らしいので


    子ギルと大ギルの間のこのギルが人間味のないエルキドゥみたいな性格と戦い方をしてるところを見るに


    この中段階で

    泥の怪物の人格のないエルキドゥに何らかの手段でギルが自分の人格をあげたとか取られたで

    英雄王のギルの人格になったんじゃないかとはここで言われてた

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 01:39:48

    >>49

    ややこしいけどめちゃくちゃ重要なfateシリーズな気がする

    エルメロイ事件簿やなんか色々拾ってってるし

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 05:30:14

    >>31

    >>42

    大元の聖杯を所有してるって時点でね


    staynightだと冬木のアンリマユに汚染された聖杯だからこそ歪んだ願いとして叶えてくるので

    ちょっとそれを利用しますかーで猟犬代わりにして人間を試して間引くつもりだったけど


    fakeのギルは人間達を神の座に押し上げる目的がどうやるんだかわからん

    普段のギルなら人間と神の狭間で慢心と愉悦と王の沽券よで手加減してくれるだろうけど


    なまじギルの設定を変えちゃったせいで

    「早く人間たちを全員神にしなきゃいけない」になっちゃってるのかねといった感じ


    勝算が

    人間(神)とルビが振られてはいるけど神の力が消えてこちらでの人間状態ってこと

    まだ少年の段階だということくらいか?

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 05:42:37

    通常鯖規格のアルが神代の頃に近いグガランナに単騎で戦えたり武闘派サーヴァントの頂点に近いエルキドゥと互角に戦えるティアに勝つエルメロイ教室というよくわからない現象が起きてて正直強さ比較をすると訳わからなくなる
    他作品からキャラや設定持ってきまくってるから明確な力関係を描写しづらいのかもしれないけど

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 05:54:44

    >>14

    古代インド核兵器コンプという設定な時点でそもそも地球やら何かしら吹き飛ばせる可能性もあるしね

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 05:56:18

    >>23

    まぁ別の方法でやるらしいけどね 

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 06:25:47

    >>32

    貼ってる画像からは今から劣勢になりますよって読み取れるんだが...

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 06:29:40

    >>39

    8割高次存在だらけの聖杯戦争な時点でね

    逆に憧れがとまらねぇっていう獅子心だけでついてってたり追い詰めるリチャードがおかしい

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 06:30:47

    >>61

    そりゃ煉獄堕ちするほどの狂人やし

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 06:37:59

    >>60

    あくまでアルケイデスを相手に優勢だっただけだからな

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 06:46:48

    >>6

    正確に言うとやばい存在たちがサーヴァントになってるというか

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 07:26:32

    >>61

    セイバー霊基ですでに憧れが止まらなかった結果煉獄落ちするほどつっ走った狂気の王だぞ

    そして俊敏EXになりましたとさ

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 07:28:04

    とんでもない描写をしたと思ったら人間にも苦戦したりしてどっちが正しいんだい

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 08:47:44

    >>66

    そもそもfateが人間賛歌なので人間たちがつおい

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 09:17:01

    fateにおけるインド神話枠と考えると気が楽(整合性は考慮しないものとするという意味で)

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 09:17:57

    >>66

    正しいとか正しくないとかそういう基準で判断すること?

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 10:15:18

    >>37

    というか今度は逆に【全神々を全て人間に変換】するように動くと思われる

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 10:28:02

    マスター側も「並の英霊を超える」とか「サーヴァントレベル」とゴロゴロ居るからな

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 10:31:47

    >>66

    英霊と互角に渡り合う理由と、脆弱な人間と互角になってしまう理由の両方があるだけやろ。

    基本、その場合原作に書いてあることは間違いだと言われない限り「どちらも正しい」になるだろ

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 10:35:10

    >>71

    アヴァロン持ちボコボコにしだす全盛期シエル超えのzero言峰とか

    セイバーボコボコにしだすYAMA育ちティーチャー葛木とか

    マスターの格闘家におかしいのいるからな

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 10:37:12

    >>61

    fgoのカルデアでも「月が落ちてきたらマーリンさんの足持って打ち返すぞー♫」とか言ってる狂人だし

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 10:40:07

    >>61

    ライオンハート止まらなかった結果

    自分がぶっ殺した部下召喚引き連れて王の軍勢してるやべー王だし

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 11:09:54

    >>31

    >>43

    >普段のギルなら設定が神と人間の均衡を保ててる管理装置なので

    >目的が人間たちを間引き試すとか

    >目的が神と人間を別つ

    >とかで済むけど(済むってわけじゃないが)


    済むっていうかそれもギリ自重してるだけだね

    本能的に全て一掃してー!更地にしてー!とは思ってるけどとりあえず我慢してる

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:03:04

    >>76

    なんだろうこのデスノートを拾って新世界の神になってそうな雰囲気は

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:37:36

    アルターエゴギルの方が話通じそうなのに通常ギルの方がまだマシに思える

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 15:24:51

    >>78

    暴君の方は自分の面白さで全て判断してるけど

    一応慈悲はあるらしい(その慈悲が人間側からズレてる時もあるが)


    アルエゴはすごく優しく見えるけどあどけない笑顔で有無を一切言わせずノータイム殺戮って感じらしい

    子ギルに近いのかなと思ったけど基本敬語だから違う

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 15:34:39

    そもそもが偽りの聖杯戦争なんだからマトモなのが集まる訳ないだろうと言われればそうなんだけどねそれにしたって例外が多すぎる

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 15:41:29

    >>80

    もう普通の事したら逆に目立つレベル

    何が酷いって聖杯戦争に呼ばれたサーヴァント以外もおかしいのばっかなところだよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 15:46:55

    >>73

    そこら辺も本来は鯖レベルとは言えないと思う

    全盛期補正と無数の令呪で旧作シエルに勝ち得る絶頂期言峰とか

    変則的な現代まで発展した技術を初見かつキャスターの補助込みで戦える葛木とかは

    いくつかの条件付きで鯖レベルになり得る感じに見える

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 15:59:59

    ギルが主題になってるけどウォッチャーも大概おかしいよね
    わざわざマスターを英霊にするってなによ

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 16:03:46

    ウォッチャーのこと認識してるのマスターとアルエゴギルだけなんだっけ?

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 16:23:49

    >>78

    しかも

    天からはバビロン(刺さった宝具は全て爆発する)

    地上では手をかざしたり鈴鳴らして地面操作?地球操作?してくるからもう最悪である

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:56:04

    >>84

    気配感知A+のエルキドゥも探知できてないの?

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:58:43

    >>84

    ティアも認識してた覚え

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 04:45:28

    >>33

    神性獲得したからじゃない?

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 04:54:32

    >>75

    い 一応同意はとってるはず

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 05:12:49

    >>82

    まぁ移動速度はともかくも

    英霊な時点で攻撃速度は音速という設定だから

    前提条件として人間の身で音速か音速超えはしなきゃいけないからね


    zero時の切嗣もアヴァロン強化で不死身みたいなもんなので無茶な倍速しまくり

    言峰は父からのチートコード&ギルと契約した時の大量令呪ストックでシエル超え


    UBWの士郎は固有結界内と士郎の投影魔術強化によるもの

    YAMA育ちの葛木先生は山パワーでくわしくは知らん

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 07:34:52

    >>84

    エゴ前から認識はしてるんじゃない?

    死徒だけは看破できないけど

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:25:37

    >>78

    ただアルエゴの方は殺処分するかしないかだから無駄な殺しは多分一切しない

    その代わりほとんどノータイムで気がついたら目の前で殺されていってる

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 10:14:38

    >>86

    エルキは描写的に存在を感知して入るけどウォッチャーじゃなくてガイアと認識してそう。

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:54:58

    >>39

    >>84

    ウォッチャー(番人)の馬鹿でかい鯨

    こいつはこいつでなんやねん

    死のサーヴァントとか概念や現象まで参加しすぎ

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:03:04

    >>94

    一応この鯨性別は女性らしい

    あとはかなり黒塗りになってて不明


    ちなみにペイルライダー(死や病気)であって概念はないと書いてあるはずだけど一応男性判定になってる


    対魔力EX やランクEXでやばい

    ウォッチャーがEXまみれでやばすぎ

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:04:52

    アルエゴギルの発言的にリヴァイアサン?

    >>94

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:14:38

    >>96

    一回慢心死して寝て起きて空見た(アルエゴ)ギルが『終末の贄』と見ながら言ってるからウォッチャーを見てるんだろうけどよくわからない

    その後もわけわからん抽象的なことしか喋らないからわからない


    ウォッチャーのプロフ見る限り

    この空を巡回してるバカでかい鯨は逸話的には一応『女性』らしい

    リヴァイアサンって女性でもないし海にいる竜みたいな奴で鯨ではなくない?

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:18:38

    >>97

    鯨はモビー・ディックと混じってるとか

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:21:26

    >>98

    ウォッチャー文字数的にわかることもあるかもしれない

    複数合体してるというよりあるいは

    と書いてあるのがよくわからん

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:23:08

    >>58

    未来の兵器も入ってるから地球破壊ぐらいなら余裕そう

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:25:51

    >>99

    じゃあ型月ではモビー・ディック=リヴァイアサンになってるとか?ありえないか?

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:31:31

    >>98


    ウォッチャー(番人):影帽子英霊を作ってスノーフィールドの空を巡回して観察してる透明な大鯨


    プロフでは

    ・真名●●●・●●●●あるいは●●●●●●●

    ・女性

    ・質量を持っていない

    ・母胎から生まれた生命に対して幸運値を変動させて人間に試練を与える(ただ運命を操作できるほど万能ではない)

    ・0.000001秒だけ肉体の一部だけ顕現できる


    見えてるギル曰く

    ・終末の贄

    ・獣性を神に否定されてる(つまり神ではない?)

    ・意思すらない(からただ空を巡回してる?)

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:37:09

    もうひと柱の獣は知っていた、みたいな文があったから神獣ではあったと思った

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:38:10

    >>101

    モビー・ディックもリヴァイアサンも文字数は合うけどなぁ

    リヴァイアサンも鯨とも伝承で言われてるし



    レヴィアタン(リヴァイアサン)

    聖書イザヤ書の怪物だから神からなにかしら否定されてというのもあってるかも

    ギルがいう『終末の贄』というのも聖書っぽそうということであり得るかもしれない


    なんで女性なのかはわからんが

    1番ウォッチャーの正体それっぽいのは


    旧約聖書のリヴァイアサンかなぁ?


    レヴィアタン - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 105二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:41:32

    >>98

    リヴァイアサンも鯨の姿ともたとえられてるし

    アメリカ小説のモビーディック(白鯨)と混ざってアメリカ(スノーフィールド)に発現したって可能性はあり得るかもしれない

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:48:01

    ウォッチャーの影?の中にエイハブ船長みたいのいなかったっけ?

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:52:54

    >>97

    リヴァイアサン(レヴィアタン)は元々は大きな鯨 魚 ワニに例えられてて後世で龍とか蛇のイメージになった

    でヘブライ語 לוה lwhではクジラの意味


    どんな武器もレヴィアタンを貫けず傷つけることが出来ない。地の上にそれに並ぶものは他になく、恐れというものを知らない。何者もレヴィアタンと戦いそれを屈服させることは出来ず、見るだけで戦意を失うほどである

    とあるしウォッチャーの耐久EXなのはこれっぽそう



    (神が)戯れるために創った海中の生き物とされるし(ギルの獣性を神に否定され?)



    雄と雌の一対だったが、神はレヴィアタンが繁殖して増えて世界を滅ぼすのをおそれて、雄を去勢し雌を殺した、と語ったとされる。雌は塩漬けで保存されており、終末の後に供されるとする。


    ウォッチャーは女性(メス)



    ギル『終末の贄が舞ってる』



    うんこれウォッチャー=イザヤ書のリヴァイアサン確定っぽいな


    しかもリヴァイアサンも旧約聖書にくる前の起源がメソポタミアだ

    >>97

    >>102

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:57:36

    >>97

    >リヴァイアサンって女性でもないし海にいる竜みたいな奴で鯨ではなくない?


    リヴァイアサン最初は大きな鯨とされてた

    神が繁殖して世界滅ぼすのを恐れて

    オスは去勢 メスは殺して塩漬け保存で終末に宴の席に出される


    空見た瞬間ギルが【終末の贄が舞ってる】って言ったのはウォッチャーはこれっぽそう

    女性らしいし

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:02:50

    ここまで一致してたらウォッチャー 真名リヴァイアサンっぽいなー

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:04:05

    >>108

    神ってほんまなんでもビビって生み出したり殺したりしてるな……

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:09:25

    >>106

    いた

    だからリヴァイアサンと混ざって顕現してるんだと思われる>>105これ

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:24:51

    ギルとか全事象看破キャラがいると特定しやすくていいな
    問題はそもそも少年も青年もいつもポエムじみてて何言ってるかわからねぇからそこの解読から必要だけど

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:25:56

    >>108

    なんでそのリヴァイアサンがウォッチャーとして人間たちを上から観測してるんだろ

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:30:37

    ペイルライダーもいるしリヴァイアサンもいるしスノーフィールドでラッパ鳴る可能性ある?

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:30:50

    >>84

    マスター(シグマ)と交流できてるのって影法師(ウォッチャー)であって大元の空くるくる透明大鯨(ウォッチャー)は認識できてたっけ?

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:36:09

    >>113

    ウォッチャーは

    その上の神かなんかが操ってるか

    使い魔として見張っとけしてるんじゃない?


    ギル曰く『意思すらなき身で』と言われてるし

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:38:59

    >>23

    FGOでも数十年修行してもあそこまでの境地に届くか……って藤太さんに言わせてるくらいだったもんな

    逆に数十年修行したらあんなんに届くかもしれんの?ってなるから藤太さんも大概ヤバイんだな

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:40:00

    ウォッチャーの正体にはヒーローズジャーニーの鯨の胎内も含まれてるんじゃないかって考察をどこかで見たことある

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:45:09

    このレスは削除されています

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:46:26

    >>97

    鏡のような笑みを浮かべながら口を開く。

    「終末の贄が、空を舞っている」


    →意訳:起きて空見たら缶詰にされる魚が宙舞ってて草


    静かに笑う。

    「獣性を神に否定され、意志すら無き身で・・・人の何を量ると言うのだろう」


    →意訳:意識もないくせに人間観測とか何見れるんですかね??



    起きてウォッチャーみて早々に煽っとんのかギルこれ

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:51:21

    >>118

    ウォッチャーの『母体から生まれた生命の運命値を操作する』がそれに当てはまるのかはわからない

    >>95>>102

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 14:19:23

    >>94

    リヴァイアサンだとして口に咥えてるのはなんだよ

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 14:25:33

    >>107

    またギルの管轄のやつやん

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 14:30:04

    >>21

    まぁあくまで考察だからな

    最終巻までよくわからんし

    ルビの振り方と辻褄合わせ的にそれっぽいが

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 14:40:53

    >>118

    >>121

    ウォッチャーのスキルとヒーローズジャーニーの鯨を当てはめてみたけどそれも入ってそうだね

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:14:38

    >>84


    マスターのシグマは影法師とだけ干渉できて試練を与えられてる

    エルキドゥは気配は感知してるけどガイア関連反ガイアかガイアの味方側のどちらかだと思っている



    最新刊まででおもっきりウォッチャー本体の鯨が見えてて正体も全部わかってるのはギルだけじゃないかな

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:22:42

    >>101

    文字数的にも合ってると思う

    ただ=じゃなくて逸話繋がりで融合してるんじゃないかな

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:23:00

    多分全知なるや全能の星使ったんだと思うけど無法だなこの宝具…

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:26:52

    >>128

    ギルの元々備わってた看破能力が宝具になったやつだからね

    しかも千里眼(全並行世界未来視)もあるし

    カリスマA+(人望じゃなくてほぼ呪い)もある


    ただきのこ曰く「死徒だけは見てもわからない」これがギルの結構重要な設定らしい

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:35:36

    スパコン並みの演算能力、全知の星であらゆる真実看破、千里眼で未来視、存在がチート気味では?

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:40:31

    >>125

    影帽子英霊でシグマに試練を与えてるのがクレイジージャーニーの鯨の胎内っぽいな


    本体の透明なでっかい空ぐるぐる回ってる鯨は

    異相の住人欄を見ると

    現在の世界との在り方と矛盾するから

    条件が揃った滅する時のみの0.0000001秒しか身体の一部のみを具現化できないらしいし


    なんか約1名(ギルガメッシュ)は本体バリバリ見えてなんなのかわかってるっぽいけど

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:44:45

    >>131

    クレイジージャーニーってなんだよヒーローズジャーニーと間違えたわ

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:48:24

    >>120

    爆睡して起きて見た感想がしょっぱなから煽りなのやっぱギルですわこれ

  • 134二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:59:40

    >>113

    空鯨のウォッチャー本体見えてるギルの感想が


    「意思すらなき身で」


    って言ってることは操られてるとか?

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:04:37

    >>134

    ペイルライダーと同じでシステム系のサーヴァントなんじゃない?

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:06:42

    >>130


    本気で尊敬していたけどそれは英霊本体であって

    サーヴァントのギルはさっさと自害させて根源に至るつもりだった


    嘘も見抜けるし看破もってるギルを騙して出しぬいた時臣ってある意味すごいよ

    (真が真だったからギルもある意味騙されて見抜けなかった)

    生粋の魔術師


    まぁ言峰から告げられて意趣返しされてギルの策略でぶち殺されたけど

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:08:13

    >>135

    それにしてはウォッチャー本体が唯一見えてるギルの「獣性を神に否定され」ってところが引っかかる

    意思すらないらしいし上にウォッチャー操ってる神とかいるんじゃないの?

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:11:03

    >>130

    そうだよ 公式でチートって書きましたやんって

    そもそもが>>36こういう存在だしムーンセルと同じような観測体らしいし(ムーンセルと会話できる)

    その観測体に裁定システムつけてこうなりましたみたいな存在

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:16:58

    >>36

    あーそう見るとギルも神々が作ったウォッチャー(リヴァイアサン)と類似したような生まれの存在だな

    生まれ自体は違うけども

    エルキドゥが見えてはいないけどウォッチャーを気配でガイア関連じゃないかという見立てをしていたし

    ギルもガイア関連であるっぽいのもそうだし


    まぁこのまま本体の空ただよってる透明大鯨の真名がリヴァイアサンで正解だった場合の話だけど

  • 140二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:25:40

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:28:19

    >>134

    新キャラの神とか出てくるようなことってありえるかね?

    鯨ウォッチャー見えてるギルが意味深な言い草だけど

    リヴァイアサン(仮定)が神にいろいろなんかされる→その後に鯨として単体で単にサーヴァント枠で顕現してるってだけじゃないかね

  • 142二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:32:15

    >>105

    >>102

    >>98

    >>107

    ここまで証拠一致してたら

    ウォッチャー(番人):リヴァイアサン

    は間違いないでしょ 隠された文字数も合うし

    あとは可能性的に

    モビー・ディックやヒーローズジャーニーが混ざってる

  • 143二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:38:06

    >>142

    モビーディック(アメリカ小説の逸話)が

    リヴァイアサンに混ざることでアメリカ(スノーフィールド)に顕現できたんじゃないかね

  • 144二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:43:59

    >>107

    旧約聖書とメソポタミアって結構ダブってるからな

    メソポタミア(原点)→旧約聖書(後世別作品)みたいな形で行ったキャラが結構いる

    最近だとリリスもそれ

  • 145二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:01:02

    >>76

    >>128

    >>130

    でもギャグになった瞬間急にバ…ぱっぱらぱーになるんですよこの王様…

    とびだせ!トラぶる花札道中記 【言峰綺礼 & ランサー & ギルガメッシュ】その1


  • 146二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:04:51

    Q.格としては正直落ちるポルテちゃんが金ぴかとアルケイデスと三つ巴のポジションは無茶じゃね?
    A.マスター設定を無茶にして通します
    は剛腕だなってなった

  • 147二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:06:15

    >>145

    宝具として全部入ってるんじゃないのかよ!

  • 148二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:12:04

    >>76

    目的は違うけどほんとにスノーフィールド切り取るとは

  • 149二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:16:11

    >>102

    終末の贄➡︎リヴァイアサン確定

    ・獣性を神に否定されてる

    ・意思すらない


    ウォッチャー見えてるギルのここが謎いんだが

    獣性を神に否定されてるってのはモビー・ディックやヒーローズジャーニーを神に混ぜられ

    それでウォッチャーにっていう可能性があるってことかね?

  • 150二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:18:45

    >>128

    本人曰く世界の全ネタバレくらってたり見たくないもんまで常に見せられるしでつまんないらしい

  • 151二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:24:19

    >>131

    クレイジージャーニーだとテレビ番組になってまう

  • 152二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:26:32

    >>6

    本来困難な英霊をクラスに当て嵌めカタログスペック落ちにしたのがサーヴァント

    だから死徒やトンデモ魔術師の存在もあって曖昧なところはあったんだよ

  • 153二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:31:31

    >>131

    これ鯨っぽいけど蛇みたいな形してて絶妙だよな

    レヴィアタンは蛇や蛇のような竜として語られることもあるし

    悪魔のレヴィアタンは元々熾天使で

    熾天使の姿は翼の生えた蛇として語られることもある

  • 154二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:35:15

    >>142

    ウォッチャーのあるいはって書かれてるのが一つだから

    字数的にはモビー・ディックくらいじゃないかね


    スキル的にシグマへの影帽子英霊のやり方でそれっぽく(ヒーローズジャーニー:鯨の胎内)っぽくもあるが

  • 155二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:36:41

    >>120

    ギル様ですわ

  • 156二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:47:57

    シグマに「万象を貫く僧兵になれ」って言ってるから
    シグマを英雄へと昇華させるシステムとしてヒーローズ・ジャーニーの要素を持つモビーディックが依代になってそうなんだよな

  • 157二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:53:04

    >>107

    ウォッチャーも世界滅ぼせるレベルか

  • 158二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:54:38

    >>131

    まぁギル以外の誰かが頭上のこの大鯨見えてたところでこれどうすんのってなりそうだし…

  • 159二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:01:36

    >>156

    多分ウォッチャーの正体はメソポタミア&旧約聖書のリヴァイアサン(レヴィアタン)がメインで

    それも入ってるとは思うんだけど

    隠された字的に2つまでなんだよね

    三つ非開示真名があるなら納得したんだけど

  • 160二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:07:33

    >>24

    グガランナって大暴れしたのを生前のギルとエルキがなんとか殺した怪物だよね

    アルケイデスって神代の生前の本人ではなくあくまでサーヴァントだけど生前ギルとエルキと遜色無いのかな?

  • 161二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:11:24

    >>107

    なんで神って「うぇーいwwwみんな盛り盛りにして作ろーぜー!!」ってノリで盛り盛りにして作って

    シラフに戻って「やべやべやべやっぱやべーの作っちゃった!!!アカンやべーことになる前になんとかしたり殺さねーと対策打たねーと世界がやばい!!」ってなるんですかねギルといい


    酔っ払いなんすかね?

  • 162二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:14:04

    >>107


    >(神が)戯れるために創った海中の生き物


    >神はレヴィアタンが繁殖して増えて世界を滅ぼすのをおそれて


    神々って全部ライブ感覚で生きてるんか?

  • 163二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:15:42

    >>107

    >しかもリヴァイアサンも旧約聖書にくる前の起源がメソポタミアだ


    これ誤解を招くような書き方だな…

    直接の起源はその下に書いてあるウガリット神話の方だよ

    主神バアルの最初の敵対者であるヤム=ナハルがロタン(リタン)となりリヴァイアサンが創作されたのであって

    そのままシュメールのバビロニア神話ではない類型のケイオスカンプ系神話だけどね

  • 164二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:18:46

    >>143

    だから他のところにいかずにアメリカのスノーフィールドの天をぐるぐる回ってるのかね

    アメリカの逸話が入ってるから

  • 165二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:24:42

    >>142

    モビー・ディックやヒーローズジャーニーが混ざってる可能性あるのは

    リヴァイアサンが【結合させる】という意味も持ってるから疑惑


    だからウォッチャーは他の逸話も取り込んだ状態になってるとか

  • 166二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:25:44

    >>156

    依代はリヴァイアサンそのものじゃないの?

  • 167二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:27:11

    >>160

    なんとかギリ殺したなんてあったっけ型月に

    地上の全悪を滅ぼしてやったみたいのは書いてあったけど


    原典の方ならそうかもしれないけど

  • 168二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:37:12

    ちょうど冠位級バーサーカーでヘラクレスイコールという名のアルケイデス出てきて草

  • 169二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:45:41

    ちょうどグランド戦でアルケイデス出てきたじゃん!天つ風の簒奪者とか使ってくるし

  • 170二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:54:27

    >>107

    こいつも世界滅ぼせるんかい!

  • 171二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:58:44

    まさかfakeスレがあって話してる時にアルケイデスが冠位にくるとは思わなかった

  • 172二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:05:58

    >>128

    そのほかも無法も無法だぞ

  • 173二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:49:27

    グランドにアルケイデス出たってマ?

  • 174二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:25:50

    >>145

    我様はIQの変動が激しいから…

  • 175二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:01:08

    >>153

    リヴァイアサンは最初は鯨と例えられてたけど後発的には蛇に近い龍とも言われてたから下半身からはそういう感じになってるんだろうね

  • 176二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:21:44

    >>51

    >>36まぁある意味生まれ的にもそういう存在というのが近い

  • 177二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:23:53

    >>126

    ウォッチャーがリヴァイアサンだとしたら世界滅ぼすことできるみたいだしフツーに神より強そうだな

    全部欄がEXだし

  • 178二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:32:00

    モビー・ディックは昔のコンマテでテュポンと一緒に神獣の代表格として挙げられてたから神造兵器じゃないかね

    ウォッチャーはそれで意識がないとか

  • 179二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:34:42

    本来はゲートキーパーなんだけどマスターのシグマを見守るってことで番人になってるんじゃないっけ

  • 180二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:58:46

    >>66

    すいません型月の人間ってあと100年すればORT自力で倒せるようになるんですよ

  • 181二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:05:39

    >>66

    そもそも人間側が依代抜いても

    シエルやら青子やらエルメロイやら両儀式やら愛歌やら橙子さんやら桜やらなんだよ???

    おかしい投影魔術もってる士郎やら草の字やら伊織やら言峰やら

    魔法使いとか屈強な魔術師とかもいるし


    神側が人類恐れたのもわかる

  • 182二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:20:05

    >>118

    なんか混ざってるの多くない?

  • 183二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:28:43

    >>80

    例外というか人外と上位存在あつめすぎよね

    まず元人間いる?

  • 184二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 07:07:38

    >>183

    マスターは大体人間よね

  • 185二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 07:15:19

    >>128

    寝て起きた瞬間にウォッチャーが見えてすぐわかってるって描写的にも

    透視能力が意図的に本人が封印でもしない限り常時開放型っていうのがね(子ギルの説明欄だが)

    レンジ対象は終焉までだし

  • 186二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 13:12:15

    >>184

    犬もおるけどな

  • 187二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 14:54:41

    >>180

    根源接続者とか魔法使いとか入れるとまぁ色々超えちゃうしなぁ

  • 188二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 14:56:35

    >>185

    上限なしのランクEXやん

    そりゃウォッチャーもわかるか

  • 189二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:11:54

    規格外の奴らは扱いが難しいイメージなのに
    なんでソロモンだけは扱いやすくてどんな聖杯戦争は
    確実に勝てるとかの至れり尽くせりなんだ?

  • 190二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:51:43

    >>165

    なるほどリヴァイアサンの逸話が結合させるだから他の鯨関連の逸話も取り込めるわけか

  • 191二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:56:09

    いつ面白くなるんだ

  • 192二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:59:38

    >>42

    あくまで考察でしかないけど

    “人間(神)の姿をしていた”

    ってルビの振り方を考えるにそういう発想以外でき無さそうだよね

  • 193二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 04:40:20

    このレスは削除されています

  • 194二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 09:59:33

    >>185

    子ギルの段階で終焉の真実の末端まで見えてるけど何も言わずニコニコ見守ってるだけってパターンなのね


    大の方は確か[すべてを見たもの(EX)]になってたけど

    常時解放型なはずなのにいつもはつまんないとかで封印してたりすんのかな

  • 195二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 14:58:57

    >>185

    >>194

    子ギルの時点ですでに意図的に自分で封印してるみたいなのは書いてある

  • 196二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 15:00:45

    >>180

    対応するには百年足りないってだけで倒せるとは言われてない定期

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています