バトル要素のある創作物の作者ってキャラの強さ序列とかどこまで考えてるんだろ

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 11:59:37

    特に登場キャラが多いワンピースとか
    案外割と一部のキャラ除いてフワフワしてるところも多そうだけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:28:47

    ブルアカとか最強格以外はあえて曖昧にしてそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:30:14

    ワンピースはメインどころだけでもフワフワしてるからライブ感強そう

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:34:56

    案外行き当たりばったりじゃない?
    こいつそんなに強かったの?みたいに言われるキャラも意外にいるしで

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:06:03

    状況とか相性でもある程度、変動するしな

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:31:34

    むしろワンピースは最終的にキャラの強さの「格」みたいなので勝ち負けが決まっている感があるから、強さ自体は結構しっかり決めているイメージ
    逆にハンターハンターとかの方が、強い弱いが状況次第なのでいくらジャイアントキリングを起こしても構わない作風だから、そこら辺ふわっとしてると思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:34:56

    ワンピースは真面目に考察すると序盤の敵強かったんじゃねとなるからな
    インフレに合わせて変わる

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:37:07

    最近の作品は上限値を初期に提示しといてその下でわちゃわちゃやるのが多いイメージ

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:37:24

    ヒグマめちゃくちゃ上層部になるな

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:38:17

    そもそも現実の格闘技とかでもそこまで明確に序列決まってることなんて稀だしな
    状況や臨戦過程時の運でいくらでも変わる

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 14:14:14

    ぶっちゃけ割とその場のノリや思いつきで変えても問題ないのがほとんどだしな
    こいつみたいにあまりにも極端なのは批判されることあるけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 14:21:26

    ワンピみたいな能力ものは相性もあるからなぁ
    描写的にフィジカル最強は決めてるかもしれないが勝ち負けは相性に加えてその場のライブ感もデカいと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:58:30

    はっきり決めてないケースの方が多そう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています