- 1二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:07:01
- 2二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:09:17
まあエルサの前の第五の精霊がいないってことは精霊にも死があるとは思うんだけど
- 3二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:18:42
結局人間としてのエルサは死んでしまったんだろうか
- 4二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:32:06
「人柱」ってのは「生贄として死んで守り神になった人間」という意味があるのでエルサも精霊の怒りを鎮めるために生贄として捧げられて人間としては死んだという意味なんだろうな
ふざけんなよ - 5二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:47:55
人柱とか生け贄とか以前にどうしてエルサだけ故郷からも家族、国民から離れて生きなきゃいけないのか、エルサがそんな結末になったのにアナはクリストフと結婚エンドでニコニコしているのはなぜなのかが全然わからなくてなんなんだこれ……て映画館で初めて見たときになったなあ
あの辺の環境の安定のためとかに必要なのはわかるんだけど、そもそも物語としてなんでこんな展開と設定にしたんだ?エルサの幸せって何?ってなったというか
それもあって映画中のプロポーズ大作戦状態のクリストフがこいつなんなんだった - 6二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:55:10
- 7二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:09:15
まあ元々続編作る予定はなくてエルサの能力の由来の説明みたいな感じで作ったので後付け臭かったり前作と矛盾点があるのはしょうがないけどさ
あれだけアナ達が頑張ってエルサを人間に戻したのにまた山奥に戻しちゃうのはどうかと思う - 8二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:25:40
だからこの時期のディズニーの続編嫌いなんだよ
わざわざ前作でやったこと否定すんなら新規でやれ - 9二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:48:14
- 10二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:48:23
- 11二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:55:08
- 12二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 14:19:17
恋をするエルサなんて信じられない!って人もいるだろうけど最近の流行とか見てるとやっぱりスパダリが幸せにしてくれるってのが女性の普遍的な願望なので別にエルサの前に王子様が現れて結婚式でハッピーエンドでもいいと思う
- 13二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 14:49:05
アナ雪スレってハンス擁護のエルサアンチ絶対出るよな
- 14二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 14:59:21
それよりその気になればダムぶち壊せたのに黙って見ていてそのくせアナ絶対◯すマンになってたアースジャイアント、お前はなんだ?
- 15二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 15:12:48
アナ雪4がアナとクリストフの子孫と若いままの精霊エルサの話だったら泣く
- 16二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 15:18:46
別にアナと永遠に会えないとかじゃないしちょくちょく会いに行ってるぽいエンドなのはいいけど1で同じ城で暮らしながら力のせいで対面することすらできなかった姉妹がやっと全てを知って暮らしていけるねってなって2でエルサは精霊なんで別々に暮らそうねはなんでだよって気持にはなった
王族だから結婚やらで似たような状況あり得るとはいえさあ
後エルサに背負わせすぎやろがいってなる - 17二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 15:21:48
- 18二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 16:18:33
渋でお婆ちゃんになったアナと若く美しい精霊のままのエルサのイラストを見つけた時ア"ッってなったわ
- 19二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 16:21:30
- 20二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 16:45:27
- 21二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:10:13
おいお前ら「自分で運命を切り開いていく」プリンセスじゃなかったのか?運命に振り回されっぱなしだぞ
もっとシンデレラ大先輩や白雪姫パイセンの図太さを見習えや - 22二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:18:32
最終的に原作カイとゲルダが出てきてなんやかんやした末に城が溶け落ちて解放してくれるんじゃないすか知らんけど
- 23二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:26:44
「エルサみたいな超常の力を持つ者は人の世界では生きられない」って言われたみたいで「ええ……」って思ったのと、アナはクリストフという新しい家族を得たのにエルサはなんもなしで知り合いもいないところにいかなきゃいかんのかい!ってなったのがなぁ
第五の精霊として人間と精霊の架け橋になるのもアナ(達の)ためでアナの役に立てるのはエルサも嬉しくて望むところだろうけど、エルサに対して手を差し伸べる人は?ってなった
アナはクリストフって言う新しい家族、エルサとの思い出・エルサの子供みたいな存在で友人のオラフと一緒なのにほんまエルサなんもなしだし
アナは今後クリストフとの間に子供も何人もできて人として自分の幸せを歩んでいくんだろうけどエルサは「人と精霊の架け橋として」「アナ達のために」存在するんだろうってのが何だかいやだなあと思った
エルサのためのものはなんもないんか? - 24二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:36:00
エルサのように人の身には余る程の超常の力を持ちながら私欲のためではなく常に人の為に在り続けた慈悲深い心の持ち主でそれ故に孤独を選び続けてしまった末に気が触れた王様がいましてね
マグニフィコっていうんですけど - 25二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:48:47
死因がエルサのための船旅だったって明かされたけどさ
あんたらがやったことって教育虐待スレスレだからな国王夫妻よお - 26二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:12:34
正直ラプンツェルに続いて「毒親が死なないと毒親からは解放されない」ってのは虚しすぎるから無理にポッと出の王子様をヴィランにするんじゃなくて娘達を閉じ込めようとする両親と姉妹の対立って話にした方が良かったと思う
エルサが暴走してアナが命懸けで助けようとしてってのは本編通りとしてその原因は自分達にあったと両親が姉妹と国民に謝罪して和解ってことにすればいいし - 27二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:41:57
まあダム、洪水っていうキーワードだと「ダムという人工物を壊すことで精霊の怒りを鎮めアレンデールを洪水から守る第五の精霊になるため人としての命を捧げた」って解釈になるよね
- 28二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:44:48
せっかくトラウマと向き合い引きこもり脱出&完全社会復帰の直後に
やべー病気だったのが判明して強制隔離されるみたいでな - 29二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:01:09
姉妹愛の力で克服したのは何だったんすかねぇ
- 30二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:01:17
- 31二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:30:33
- 32二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:36:18
エルサ「🔍私を消す方法」
- 33二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:45:23
- 34二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:15:33
- 35二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:19:47
- 36二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:49:53
まぁ言い方アレだけど精霊エルサって要はちょっと実体のある幽霊みたいなもんだし
- 37二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:56:08
両親が幼い時に急に亡くなって必死に女王の即位して何とかなるなぁって思った矢先にお前精霊だからとか闇落ちして原作の雪の女王の前日譚になってもおかしくない経歴
- 38二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:19:08
個人的には1の時点で精霊に覚醒しかけていたけどアナの努力で人間にとどまって、でもやっぱり異分子としての自覚から「ここは私のいる場所ではない」と思うようになったからあのアートハランからの声が聞こえるようになったと解釈している
- 39二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:25:36
- 40二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:03:10
1で「ありのままのすがた」を歌い上げたエルザのあの結末をバッドエンドに感じていた身としては、2はむしろハッピーエンドに感じた。人間の国よりもっと大きなフィールドの統治者になったから、女王の座は順当に妹に継承されたってイメージ
- 41二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:46:38
両親は結果として毒親ではあったけど、あんな未知との遭遇を適切に対処しろってのも酷な話ではある
少なくともエルサを恐れて拒絶することはなかったし、できる限り「人として」暮らせるようにしようと頑張ってた
「魔女」は火あぶりだーってなる可能性もあったかもしれんしね
多忙な立場でも色々調べてどうにかしようと必死だったんだろうなとちょっと悲しくなる
1ではアナとの姉妹愛でエルサは人の世界に立ち戻ったけど、2でなんか全部ご破算になってしまった感じ - 42二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 05:35:15
でもなんだかんだで世界興収は前作超えて公開当時ではアニメ映画史上最大のヒットなんだよね
- 43二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 07:37:57
- 44二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 07:43:25
そりゃアナ雪ファンにとってみれば「幻想(ユメ)じゃねえよな……!?還って来る…!オレ達のアナ雪(オウゴン)が還って来る!」だからな
映像もアナ雪で稼いだ金全部突っ込んだのかってくらい綺麗だったし
- 45二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 09:50:55
2でアナがエルサの魔法は「異民族同士で愛し合ったアグナルとイドゥナへの精霊からの贈り物」っていたけど正直呪いでしかないと感じた
ハゲ公爵の反応を見るに魔法が異端の世界みたいだし誰もエルサに逆らえないくらい彼女の力が成長してから公になったからまだ結果オーライだったけど子供のうちにバレてたら始末される可能性も十分あった
- 46二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:47:14
たしか続編作るってディズニーの本場が言ってた気がするのでそれでどうなるかじゃないかな…?
これ以上どうすんだってなるかもだけどよりアナとエルサの絆を強固にするのかそれとも別の路線で行くのかわからないけど……………… - 47二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:58:24
キービジュアルなら公開されてるけどこのオーロラの城に二人の人影があるからもしかしたら亡くなった両親の魂を探しに行く話になるのかなぁ
アナ雪3の予想|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 48二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:19:30
続編で人間に戻ったらそれはそれでいいけど人間!精霊!人間!とか◯んちん亭みたいでしっかりいたせー!とは思う
- 49二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:21:13
- 50二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:30:35
2に出てきたマティアス中尉が黒人だったけどルナードお祖父ちゃんは有色人種を側近に取り立て忠誠を誓われる位には進歩的で人望のある賢王だった…?
- 51二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:42:53
アナ雪もウィッシュも
王様(アナにとっては姉だけど)にお願い聞いてもらおう→突っぱねられる→喧嘩→ストレス煽った主人公のせいで王が暴走し国がえらいことに
って筋書き自体は一緒なんだよね
仮にエルサが力コントロール出来たとしても無理に王を続けていれば彼女の行く着く先の姿がマグ王なんだと思う
- 52二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:56:30
- 53二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:44:49
まあ家族と同じ時を生きれないとか1人取り残されるという考え方もあるけど
中華圏の仙人とかは逆に長寿を活かして楽しく生きてるし結局考え方しだいだけどね - 54二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:23:17
- 55二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:23:53
エルサってそもそも精霊だったんじゃないのか…?
少なくとも精霊になったかって成長しないとも決まった訳じゃないのにみんな悲壮感持ちすぎじゃないの - 56二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:24:35
- 57二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:28:52
永遠を生きることとか精霊になること自体がダメなんじゃなくて、そこにエルサの意思はあるんかって感じなので仙人とか火の鳥の悪影響が~っていうのはずれてると思うんだが
エルサが国を救うために私は精霊になりたい!ってなる方法を求めて行動していった結果ならそうか、ほなしゃあないな……ってなったけど
「なんか声が聞こえるんですけど……」って追っていったら「お前の爺さんはこんな罪を」「お前の両親が死んだのはお前の力のことを調べに行ってて」な話がどんどん出てきて「お前はその力で第五の精霊にならなあかんねん(ならんと妹たちが大変なことになるんやが?)」っていう「そうせざるを得ない状況」に追い込まれた結果だから「どうなんよそれ」って感じるんだよ
そりゃその運命を受け入れる決断をしたのはエルサだけど、選択肢はあってないようなものだったし
仮に旅に出る理由が「みんなを守るために私が精霊になるわ!」とかだったとしても選択肢はないっていう意見もあるかもだけど、最初からそれを選んでそれを達成するために行動していくのと、そうせざるを得ない状況に追い込まれていくのとは違うって思うんだよ
最初が「精霊になるわ」だったらエルサが人間でなくなってしまうこと、犠牲になるような決断に対するアナの葛藤とか姉妹の話だって描けただろうしね
要はエルサが精霊になるってことに対するリアクションがエルサもアナもその他の人々もあんまりにもないのが違和感とか不満の原因なんかなあと思う - 58二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:29:19
- 59二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 07:00:32
ウィッシュでうまいこと可視化できたけど今のディズニーの悪い点って登場人物の行動に理由や背景が無いことなんだよな
脚本通りに動いているだけの中身のない人形劇でしかない - 60二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 07:32:21
- 61二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 09:18:28
- 62二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 09:22:25
- 63二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 09:41:18
- 64二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 09:52:10
リトルマーメイド2みたいに続編で意趣返しすることも多いディズニーなので女王としての公務で忙しくてカリカリしているアナの前にエルサが呑気に男連れてきて姉妹喧嘩再びっていうのはアリか?
- 65二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 10:18:21
- 66二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 10:58:58
モブも人形どころか主人公たちの都合の良い舞台装置でしかなくて全く生きている感じしないんだよなアナ雪もウィッシュも
アナ雪はまだ見れるポイントがあってあくまで姉妹の問題解決だから見れる内容には仕上げてたけど
- 67二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 11:08:04
先代国王夫妻が急に亡くなってからアレンデール国民振り回されっぱなしで笑う
エルサが戴冠するまで国政支えてた臣下やアナの面倒見てた乳母みたいなキャラくらい必要だろってずっと思ってる
本来大臣でモデリングしてたキャラを魔女呼ばわりするおじさんに流用したとか聞いたから本当は城の使用人もいたくさいんだが - 68二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 11:35:06
多分1の時点ではエルサの力の由来が定まってないので矛盾があったりするのは仕方ないけど人間の子供に精霊の能力が付与されたのかそれとも先代の精霊が生まれ変わってエルサになったのかはハッキリしてない
まあ1の時点では単に突然変異で魔法使える女の子で良かったんだろうけど(実際純人間らしいのに簡易版ジーニーみたいなウィッシュの王様もおかしい)
- 69二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 12:00:40
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 12:01:46
姉妹も自分達の力で周りを上手く動かしているつもりなんだろうけどさぁ
実際はクリストフだったり臣下の人達だったり誰かがうまく察して我慢して協力してくれているんだぞ
もういない両親やジジイのやらかしのために今生きている人達を雑に扱うのはよした方がいい
あの世界は姉妹にとって都合の良い世界だからそれでいいんだろうけど現実だと誰もいなくなる - 71二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 12:44:52
アメリカで全ての年齢層で「最も憧れるプリンセス」の一位がシンデレラだったんだけどさ、子供の頃のキラキラお姫様のイメージでシンデレラ見直すと割と平気で継母に口ごたえもするしハッキリした性格でビックリするんだよね、典型的な強気なアメリカンガールって感じ
エルサやアナも素敵なんだろうけどあちらの国の人にとってみれば「いい歳してウダウダ悩むな」って見ている人もいるのかな
今こそ「古典的な」ディズニープリンセスに戻るべきでは?...結婚観が変わっても「不動の1位」は彼女<時代に合わせて「ハッピーエンド」の形を変えてきたディズニー作品だが、そろそろ「古典的なおとぎ話」に立ち返るべきなのかもしれない>1997年に高校を卒業したとき、部屋の壁には「女性が男性を必要とする...www.newsweekjapan.jp - 72二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:22:08
その娘達ろくに人と会話した経験もないんですよ勘弁してください超肉食恋愛強者のアリエルさん
- 73二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:39:08
- 74二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:20:59
頭ロ◯ス国民は流石にライン超えだよぅ!
…でも結局アレンデール国民にはどう公表したんだ?まさか女王が精霊になったから退位して妹姫に譲位しますって宇宙猫状態になりそうなんだが
表向きには「エルサ女王は遠出先で崩御した」って公表してもエルサが自分の葬式で国民悲しんでいるのを見て気まずいと思うし
- 75二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:24:44
普通の物語だったらエルサは山で雪の女王としてアナは人の世で女王として…な和解エンドだと思ったから
アナ雪の終わり方がエルサがアレンデールの女王のまま国民に受け入れられて幸せに過ごしていきそうですごい良かったと思ってたんだけど
2で全部ひっくり返された気がして
この間金ローでアナ雪2見た時びっくりした - 76二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:08:10
その…エルサの魔法って所謂ギフテッドのメタファーじゃないかって説があって自分の特性で他人を傷つけてしまうことを恐れて両親の言う通り「普通」であろうとするあまり爆発しちゃった女の子が社会に受け入れられるまでの話がアナ雪なのよ
だからせっかく受け入れてくれた人達がいる場所を「ここは私の居場所じゃない」って出て行って最終的に人間社会から隔絶した精霊になってしまう2は不評だった
…まあだからこそ自分のやらかしを迷惑かけた人達に謝りもせず他国の王子様に押し付けたことがノイズなんだけどね! - 77二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 06:53:25
「ここは私の場所じゃない」って出て行ったんじゃなくて「お前がこっちに来ないとお前の愛する者が困るんじゃが?お前はお前の祖父の罪の尻拭いをせねばならんのじゃが?」ってところまで追い込まれてね?
エルサに対して「行く/行かない」(行かなくても困る人はいない)って選択肢が用意された上で「ここは私の場所じゃない」って能動的に出て行ったなら不満はもうちょっと減ってたと思う
- 78二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 08:40:51
最近のディズニーやたら女性の自立を!って言っているけど白雪姫やシンデレラの時点でとっくに自立した女性を描けてるんだよな
別に王子様とくっつかないとか自分で働くとかというのが自立した女性じゃなくて自立っていうのは他人に寄らず自尊心をちゃんと持っているということ
シンデレラも白雪姫も虐げられた環境でもちゃんと自尊心を持っていたから図太いくらい強い女性だったけど姉妹は生育環境のせいか他人のことばかり気にしていて自分を大事にしていないから力だけ強いだけの弱い女性に見えてしまうんだよな - 79二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 09:39:53
- 80二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 09:55:53
エルサにとってみれば記憶の中でしか把握できないからしょうがないんだろうけど祖父を一方的に悪人にせず「なんでノーサルドラを騙し討ちにしなければいけないほど魔法に不信感を感じていたか」について考えてほしかったな
父やマティアスの反応を見れば善王であったのはわかるはずだろうに「なんで優しいはずのお祖父様が…」ってもうちょっと考えてもよかったと思う(だからこそ真相を知った時ショックだったともいえるが) - 81二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 13:58:34
まぁ実際友人にしたいのはどのプリンセスかっていうとシンデレラや白雪姫のような優しくて芯の強い女性だもんなぁ…アナ雪姉妹は可愛いけど面倒くさい性格すぎる
- 82二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 15:32:02
プリンセスの変化って価値観のアップデートというよりは時代背景の違いだと思うんだよね
大戦前後の不況の時代にはどんなに苦しくても美しい心を忘れず夢はいつか必ず叶うという強い信念を持ったプリンセスが求められたし時代が下って物質的には豊かになったけど孤独やモラトリアムに悩む若者が増えたらエルサやアナ、ラプンツェルのような自分の在り方を探そうとするプリンセスが共感を得るようになった - 83二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 17:30:11
白雪姫、シンデレラ、オーロラは結婚が当たり前の時代だから遠くない未来母親になる女として肝が座ってる感じ
屋敷の女主人としてマネジメントできる素質が備わっていて自立した女性に感じるんだと思う
エルサやアナは自分の生き方を探す物語、言ってしまえば子供が娘になるまで話だから責任や選択の能力はこれから
…なんだけど過去の因果に振り回されてふって湧いた精霊になったように見えるから責任能力の無い子にババ押し付けたような印象を持ってしまう