ハリー・ポッターのダンブルドアっていつも肝心な時にいないな…

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:45:51

    この人いっつも肝心な時にいない…

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:47:39

    トムリドルの教育にも携わらないし
    ゲラートとの戦いもほぼ傍観してるし
    ハリーが闇の帝王と戦う時もノータッチだし
    挙げ句の果てに一番重要な場面で死んでる

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:47:56

    メタ的な話こういう味方側最強ポジは話を回す上でいると主人公の活躍が描けないわけで……

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:48:54

    ハリーにすらも「アンタいっつも肝心な時にいない!!」ってキレられてるしな

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:49:33

    ダンブルドアはダンブルドア自身を信用してないのだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:51:28

    ダンブルドア自身も「ワシいっつも肝心な時におらんな…」って落ち込んでる
    だからハリーに「貴方はいっつも肝心な時にいない!!」って言われると「好きで肝心な時に傍観しとる訳じゃないわ!!」ってキレた

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:51:36

    この人いるとだいたい力技で解決できちゃうし……

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:52:36

    トムリドルの在籍期間に元カレヒャッハーが重なったのは可哀想だね…
    あれが無かったらトムリドルを導けたかもしれないのに

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:53:51

    >>7

    だからヴォルデモートも直接対決を避けたがってたし、ダンブルドアには勝てないので生命ストックを増やした

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:55:01

    あんま理解出来て無いんだけど、ダンブルドアが直接ヴォルデモートをしばけば解決じゃね?
    何でハリーに任せてるの

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:56:55

    ダンブルドアは予言の内容的に自分じゃなくてハリーじゃないとヴォルデモートは倒せないとは思ってたっぽい

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:57:03

    >>10

    ハリーじゃないとヴォルデモートを倒せないから

    ダンブルドアも本当は自分が行って戦ってやりたかったけど、見下げ果てた奴が予言をお辞儀にチクったせいで予言が確定した

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 12:59:08

    死んだ家族に謝りたいという人間味で指輪トラップに填まったのに、呪いで寿命確定したら「よし!これで話はシンプルになった!セブルス、どうせ死ぬし良い感じの場面で良い感じに殺してくんない?」
    はサイコ過ぎる

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:00:49

    この人が魔法大臣になれば良かったんじゃね

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:02:21

    >>3

    その理由付けは自然で流石ってなった

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:02:50

    ガバチャーとオリチャーの達人過ぎるんだよなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:03:57

    >>14

    過去に増長してヤベー犯罪者生んだ経験あってトップに立ちたがらないからしゃーない

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:04:14

    >>16

    ガバチャーやらかしてもちゃんとリカバリーしてるだけに強く文句言えねぇ…

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:04:15

    >>16

    お辞儀様もだけどみんなノリで動きすぎ……

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:04:26

    >>14

    ホグワーツの校長くらいだと善性を保ってられるけど

    権力持たせたらなにするか分かったもんじゃなさそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:05:36

    優しい人ではあるけど、権力持たせて周りに権力持ってる人が居たら善人で居続けられるかは微妙だからな…

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:06:20

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:08:08

    言うて実質魔法大臣だけどな
    ファッジはダンブルドアの腰巾着で「どうしたら良い!?」って指示を仰ぎまくっててダンブルドアもその上下関係利用して色々と無理を通したし

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:09:10

    お辞儀が魔法大臣にならずに黒幕に徹したのって絶対にダンブルドアのスタンスを参考にしたからだろ…

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:13:56

    才能があるのに妹の介護やらされてヤングケアラーやって
    理解者だと思った恋人は悪人
    弟に説教されて逆ギレして彼氏を交えた喧嘩をしたら妹を死なせてしまった
    しかもその後、元カレが世界征服しだしたので奔走する羽目になる
    ようやく元カレとの関係を清算出来たと思ったら今度は教え子が世界征服し初める
    それでも色々な策を駆使してどうにかしようと思ったら見下げ果てた奴が全部台無しにしやがった

    ダンブルドアって割りと可哀想だね

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:15:50

    >>12

    あいつはさあってなる

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:16:09

    この人が本当に権力を持つと「より大きな善のために少数を犠牲にする」がマジで出来てしまうからな
    本人もそれを一番恐れてる

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:17:43

    まあこの人でなんとかなるから理由つけていないようにするわな
    実際こいつが間に合ってればお辞儀下手したら賢者の石で危ないし

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:23:51

    J・K・ローリングがいうには予言が確定してしまったのはお辞儀が殺しに行ったかららしいよ
    だから見下げ果てた奴がチクらなきゃダンブルドアがお辞儀をしばきまくって勝てた可能性はめっちゃ高い

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:25:31

    >>27

    なんなら校長でもやってたからな

    それでも罪悪感とか障害が出てるのは鬱陶しいなと思いつつ安心要素だったんだと思う

    マジで罪悪感とか無しに出来てしまうと世界征服やってしまうし

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:26:48

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:27:10

    >>12

    ダンブルドア「わしらがめっちゃ頑張って苦労してどうにかしようとしたもんを全部台無しにしよった挙げ句にジェームズとハリーは死んでも良いとかぬかしよった。お前この期に及んでリリーと結ばれようとしとるじゃろ。なんじゃコイツ本当に見下げ果てておる」

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:28:56

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:29:53

    肝心な時にダンブルドアがいないんじゃなくて、ダンブルドアがいないときに大事件が起こることが多いんじゃね?
    嘘の呼び出しとか冤罪で無力化とか

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:30:05

    というか強い人や偉い人ってだいたいしがらみあるから別にそんな作品の都合って訳でもないと思うんだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:34:58

    基本的にこいつをどうにかしないと詰むからな……

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:41:22

    絵だけど、ダンブルドア自身も本当なら子供を矢面になんか出させたくなかったってキレてる

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:42:07

    作中人物からしてもこいついる所で事を起こしても何も出来ずに対処されると分かってるから、先に動けなくするかどっか行くの待つかしないと肝心な事を起こせない

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:45:00

    敵がダンブルドアのいないときを狙ってくる場合も当然あるからな

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:45:59

    ヴォルデモートさんホグワーツに分霊箱置きすぎ問題

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:50:11

    ダンブルドアも本当はヴォルデモートをしばきたいんだけど、ヴォルはめっちゃ逃げるし命に残基があるっぽくて普通にしばくだけじゃ駄目っぽい。
    残基の作り方を教えたであろう蛞蝓野郎は教えてくれない。
    仕方無いから騙し討ちして無理矢理に記憶を奪ったらそれすらも改竄されて残基がいくつか分からない。
    挙げ句の果てには見下げ果てた奴がチクったせいでネビルやハリーじゃないと倒せない存在になってしまった。

    この人も災難だな

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:56:38

    ダンブルドアがお辞儀をちゃんと養育してりゃ闇の帝王にならなかったと思うよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:57:23

    >>40

    ヴォルさんホグワーツ大好きなのバレバレ

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 13:57:50

    お辞儀はダンブルドアに敬意を持ってたのは本心だからな…

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 14:00:32

    まぁ物の保存って簡単ではホグワーツかなり安全だし……

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 14:01:29

    まあ分霊箱にする物品に拘りあるなら隠し場所にもこだわりはあるだろうし…

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 14:04:31

    >>43

    ヴォルさんはホグワーツ大好きで先生になりたかったけど「お前はアホじゃな」って煽り倒されて採用拒否された…

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 14:05:45

    我が君の分霊箱を適当な赤毛の女に渡すルシウスくんさぁ
    我が闇の帝王も泣いてるよ?

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 14:14:49

    肝心なところで役に立たないというか敵がダンブルドアを警戒しててダンブルドアが動けない機会を見計らって動いているからダンブルドアがなんとかできそうなタイミングならそもそも敵は動かないのよね

    目指せ一国に1人ダンブルドア

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 14:17:07

    >>47

    腹いせでなりたかった所の担当同じ人一年以上は無理にした呪いで

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 14:17:37

    >>48

    「だって邪悪なポケットモンスターだと思ったんですもん…なんかそんな凄い品とか思わなかったんだもん…つーか復活すんなよ」

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 14:24:21

    だからこそ死んだ後お辞儀はノリノリだった
    なおメタ的には予言信じたのとセドリックが死んでるからほぼ終わりだったが

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 14:27:05

    >>48

    割と危険物だから手放すのは正解なんよ

    なお結果が最悪になった模様

    破壊された上にドビーまで失った

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 14:28:06

    こいついるところでアバタ使おうとしたのルシウスアホでは?
    主人の分霊破壊してたかもしれん結果的に

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 14:34:28

    >>29

    ダンブルドアとヴォルデモートの影響力実力最強の二人が予言を前提に行動決めてたらホラでも預言に成になる身も蓋もない解釈好き

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 14:43:39

    自業自得ではあるけどスネイプに頼みすぎ…

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 14:51:14

    >>42

    ダンブルドアがお辞儀に愛を教えられるんだろうか

    結局メローピーが生きてお辞儀を育てなきゃどうにもならんかったんじゃなかろうか

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 15:42:00

    >>57

    作者はそういってるけどメローピーが育てれたとも思えんのよな…

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 15:46:33

    >>58

    何なら孤児院の方が遥かに愛情たっぷりの育て方出来そうだし…


    「子供が過ごすには暗すぎるのは否定できない」みたいなこと言われていたけど

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 15:48:34

    血統的にもメンタルガタガタな実の母よりは幼少期のどこかでモリーみたいな愛情つよつよの肝っ玉母ちゃん属性の人に会えてた方がまだ持ち直せたんじゃと一般マグル目線では思う

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 15:49:52

    教育的な意味で育てきれるかは重要じゃなくて無力な自分に無償の愛をかける人がいたと感じれるかどうかの問題だろうからなあ

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 15:53:25

    >>54

    映画オリジナルの描写だ😡

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 15:55:45

    自分を信用してないからトップにはつかないって言われてるけど
    ファンタビで固辞してた国際連盟議長に結局就いてるのは何があったんだろうな
    20世紀後半になると権力のないお飾りになってるとかなんだろうか

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 15:58:33

    >>58

    メローピーも毒親育ちだし真っ当な愛ある家庭出来たのかって言うと怪しいよなあ

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 16:16:39

    メローピーには無理だからといってもマグルの孤児院が魔法族の子供にとって最悪なのは変わらないからまともな魔法族の養子か魔法族用の孤児院に入るかしないとどうにもならない
    次点でハリーにとってのウィーズリー家のような逃避先があればマシだけど半純血のトム・リドルにスリザリンでそこまで心許せる親友が作れるかって考えると難しい

    マグルの孤児院に魔法族の子供って機密保持の面でヤバい気がするんだが良いのだろうか

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:13:17

    肝心な時にいないというか、ヴォルデモートがダンブルドアを恐れてて避けてるからな
    いない隙を突くか、遠ざけるかしてる

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:27:49

    改心した悪人ポジションだから自重してんのはしゃーない
    ヤングケアラーと言っても弟に
    「何もしてないじゃん、妹は俺に任せて出てけよ」って言われてんのにトラブル呼んでるからな
    この人の人生の前半期の苦労は大体自業自得

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:32:41

    何を失礼な
    ちゃんと妹の命が失われたまさにその場所にいたじゃあないか

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:36:15

    >>68

    だから出てけと言われてたんだろうが

    それに対するアンサーが「妹を連れて旅に出る」という斜め下という困りものよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:39:35

    いや妹の死とかグリンデルバルドに関してはそりゃ責任あるだろうけど、マグルに虐待されて妹がおかしくなったり、その報復した親父がアズカバン入ったり、母親が妹の暴発で死んだりと本人関係ない苦労多いだろ

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:45:35

    >>70

    だからお勉強して帰ってこなくていい言われてんのに

    戻ってきてトラブル(グリンデル)呼んだりとマジで余計なことしかしてない

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:49:20

    >>71

    結果は最悪なものになったけど、才能溢れる若者が家長として妹の世話を買って出たのは偉いと思うよ

    本当に最悪の結果になったけど

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:52:05

    >>72

    責任感があるのはいいが実態が伴わなかったからあれなんよな

    馬鹿な弟とイカれた妹の面倒見るぜ!ってなるのはいいんだが

    そのことに不満たらたらな本音が下の兄弟にバレててしかも放置気味だから下は下で兄抜きで勝手にやってるっていう

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:53:08

    ダンブルドアがハリーにとってのウィーズリー家的な存在になれれたら良かったんだけどな…

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:58:08

    >>74

    ダンブルドアにとってのウィーズリーはゲラートだった

    信じちゃいけない奴を信じちゃった

    弟や妹を殺そうとはしないと期待してた

    スネイプと俺様の関係を説教したけど多分この人自身思ってたことだろう

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:58:50

    ハリーの場合は周りから「君は親に愛されてた」「ご両親は立派な方だった」「親にとても大切にされてた」
    って言われまくったのが良かったと思う
    ダーズリー家ですら「お前の両親はろくでなし」とは言ってても「お前は両親に愛されてない」は言わなかったし

    お辞儀も元々闇落ち気味だったけど自分の出生には愛があると思ってて、父親が逃げた事にはムカついてはいたけど少なくとも最初は恋愛関係があったと思ってたら、母親による逆レイプでマジで何の愛も無かったのがトドメになった

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:00:53

    >>75

    完全に騙されてたなら被害者だけど、ダンブルドアは普通に「コイツ悪い奴だな」とちゃんと分かった上で「騙されてもいい」と現実逃避しちゃったから罪悪感が凄かったんだろうな

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:01:46

    >>63

    議長って国のトップから単なる進行のまとめ役まで権力幅は広い

    単に実権力そんなにない立場なんじゃない

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:02:22

    >>69

    だってお前もお前でヤギと不適切な事ばっかしてるから任せられ無いんだもん…

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:03:12

    偉大な父親に出来損ないの母が捨てられて巻き込まれたって認識じゃなかったっけ
    実は最古の偉大な血統のブスババアがイケメンだけど特に大したことない奴に捨てられたっていう
    ヴォルデモート的には意味不明のしかしひたすらムカつく展開だったわけだけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:03:27

    >>42

    学校の先生に生徒一人一人の人生背負わせるのはちょと無理

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:05:45

    >>66

    ぶっちゃけ行こうと思えば行けたけど、ハリーを英雄にする為にあえて隙を作ってた部分もあるけどな

    だから詳細知らなくても周りからは洗脳じゃね?って感じに見えてるし、ダンブルドア自身もこれ洗脳じゃね?ってなってる

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:07:44

    >>80

    しかもブスババアはスクイブで父親はマグルだから実質自分はマグル産まれだし

    しかもブスババアが惚れ薬をマグル男に盛ってるから恋愛した訳でもねぇ

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:09:26

    >>81

    でもダンブルドアはトムリドルの危険性を知ってたし秘密の部屋の怪物を解き放ってんのも気付いてた訳でしょ?

    だったら養育無理ならこう…キュッと死なせちゃえば良かったんじゃないの

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:10:40

    >>80

    >>83

    ヴォルデモートがやった事はアウトを超えたアウトだけど、それはそれとしてこんなんを思春期に知ってしまったトム・リドル少年がグレることそのものは正直責められんというか何と言うか…

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:12:00

    最前線で戦うのも強いけど作者がマキャベリ的な策謀家って言うだけあって裏で策回すのが本領だからね
    自分の命賭けるどころかハリーの命も本人知らない所で勝手に計算に入れて善のために死ぬべき時に死.ねって情を切り離したリアリストでとにかく割り切りが強い

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:14:37

    >>84

    ダンブルドアの甘いところだと思う

    ゲラートは仲良い奴だったから改心して欲しいって願望で甘くなったし

    自分もゲラートの共犯だったから改心したんだから救われたいワンチャン欲しいって願望をトムに投影してる

    歴史上の二大悪党を野放しにしちゃったのがワシがやらかす時はトンデモナイことになる、なんだろうね

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:17:54

    >>84

    そういう強攻策を選べないからダンブルドアだろ

    それに、あのタイミングでトムを疑ってるのはダンブルドアだけで、当時のダンブルドアは校長ですらなかった

    1943年時点ではグリンデルバルドが現役だったし軽々と動くのは難しかっただろう


    でも校長でグリンデルバルドに勝ったあとでもやらなかっただろうなあと思う

    やろうと思えばいくらでも力を使えるけど、自分の力で生まれる被害を誰より恐れてる人でもあるから

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:33:20

    映画だとサイコ爺だけど原作だと大量のタスク背負わされて鬱になってる可哀想な人

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:34:37

    >>83

    家族からスクイブだと思われてただけで家族が捕まってからは魔法使えるようになってるぞ 

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:35:39

    >>86

    仲間が大量に死んでもう逃げれないし引けなくなった状態にしてから「お前が死ななきゃヴォルも死なんのよ」って分かるようにしてるのは鬼畜だなって思った

    更に蘇りの石で「頑張って死のう!!」「死ぬのそんなに怖くないよ!!」って両親に言わせてるのがまた…

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:37:54

    >>90

    いや、使えてないぞ

    惚れ薬を盛ってただけ

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:42:36

    >>92

    ダンブルドアがメローピーがスクイブだと勘違いされてた理由をハリーに説明してるじゃん 


    ダンブルドア「忘れているようじゃの。メローピーは魔女じゃ」

    って台詞があるようにスクイブではない

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:44:07

    >>93

    いや、ダンブルドアはメローピーは魔女だったかもしれんって言ってるんであってメローピーが魔女とは言ってない

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:45:18

    魔法が使えないと惚れ薬も作れんぞ
    ネビルと同じや

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:47:09

    >>95

    ポッターモアで魔法薬は魔法使いしか作れないって作者が言ってるね

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:59:20

    スクイブに愛の妙薬は作れないので…

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:07:40

    メローピーが愛したら…っていうけど、この人に息子を愛せるか

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:18:07

    確か魔法が使えない(失敗?)してる描写あったよねメローピー、で兄に馬鹿にされる
    家族がイカれてて魔法の才能が抑圧されてたのがリドルに惚れて真価を発揮したのかね

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:33:17

    ぶっちゃけダンブルドアが出来た事と言えばヴォルがまだトムリドルのうちに殺すしかなかったんじゃね

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:35:33

    両親は早死にだわ妹は壊れてるわヤングケアラーさせられるわ弟はヤギと不適切な事してるから任せられないわイケメンハイスペ彼氏は悪人だわで本当に可哀想だな

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:38:58

    >>98

    育てられなかったけど愛してはいたと思うよ

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:40:23

    肝心な時にいないし肝心な時に肝心な事をしてくれない人だよね

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:41:45

    本人がしっかり出たわけじゃないけど
    母親に超バフが乗るJKR作品の母親だ。そのJKRがメローピーはトム・リドルを育てられるというんだから出来るはずだ

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:46:06

    そもそもリリーが愛の守りでヴォルデモートを返り討ちにする時点でダンブルドアにとっては物凄い悔いの残る失敗で
    「肝心な場所にいることができなかった」失敗なんだ、って解釈を聞いた時は頷いたな

    騎士団を結成して多くの魔法使いを巻き込み沢山の犠牲を出しながら戦った末に、それとは関係なく予言でヴォルデモートが吹き飛んだ時点で
    ダンブルドアの手には多くの人を巻き込み死なせたのに肝心な所で何もできなかったという罪だけが残ってしまった

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:50:30

    二次創作だけどリンボでメローピーが泣いてる赤ちゃんヴォルを抱っこしてあやしてて、ハリーが「それは泣き止みませんし、そもそも貴方を認識出来てませんよ」って伝えるけど、メローピーはそれでも一緒にいると言ってヴォルをあやし続ける…みたいなのがあって、そういう救いがあったら良いなと思った

    鬼滅の刃的な

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:51:46

    >>105

    いうてダンブルドアも沢山の人を救ってたのは事実だし、魔法界転覆せずに持ちこたえたのはダンブルドアの采配のお陰だったよ

    ポッター夫妻が亡くなったのはぶっちゃけ信用しちゃいかん人を信用して託してしまったからだし

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:57:26

    ゲラートと別れろ
    妹はアバーフォースに任せろ
    トム・リドルを○せ

    なんでいっつも判断が遅いんだこの人…
    しかももうどうしようも無くなってからの思いっきりが凄い

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:59:08

    一番上以外は結果論でしか無いし、その時点でその選択できん理由も明確だろうに

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:07:46

    どの時代のトム・リドルを指してるのか分かんないけど、少なくともホグワーツ生の時は無理だろ
    校長からも信頼されてるホグワーツ始まって以来の秀才を一教授が殺せるか?
    卒業後闇の魔法使いとして活動してたとしても対処するのは闇祓いの仕事だし

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:19:11

    トムリドルは少なくともホグワーツは最高の場所だったんだけどな…
    ロンみたいな出会いがあればよかったんだけど

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:21:01

    あにまんってたまにダンブルドアには神視点と無限の能力があるのに何で失敗するんだ!っていうダンブルドア教の信徒わくよな
    ダンブルドアは神ではなく人なんよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:24:40

    >>112

    作中でも「お前なら出来るだろ!?」って散々言われてるからな

    呪いの子でも頼られて「わしただの絵じゃぞ」って言ってる

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:24:48

    ハリーを犠牲にしようとするリアリストだけどちゃんと自分の命すら囮にしたとこは好きになったわ
    ロン1回逃げるだろって思ってたのは笑った

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:31:27

    >>114

    ヴォルデモートは「俺様以外は駒」ってタイプのサイコだけどダンブルドアは「ワシも駒の1つ」ってタイプのサイコだからな

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:32:58

    >>114

    ダンブルドアってハリーだけが特別みたいに思われてるけど、ちゃんと他の生徒にも愛があったんだなと思う

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:34:53

    >>107

    周囲の人も読者もそう思うだろうけど、ダンブルドア目線だとそういう受け取り方になるんじゃないか、って話だったな

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:35:57

    ダンブルドアがまだ只の学生を処するような人物だったらラスボスが変わるだけなような

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:40:11

    >>112

    JKRの人物描写が天才的に上手かったとしか言いようがない

    ダンブルドア評の「何でも知ってる超人じゃないけど傍目からはそうとしか見えない自分を演じるのが抜群に上手い」というのが登場人物だけではなく読者にまで及んでるってことは

    登場人物と読者で評価が一致する人物を書けてるって事で、それはとんでもなく高い筆力がないとできない

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:41:45

    >>108

    神視点での忠告すぎて逆にちょっと面白い

    特にトム・リドル〇せは、本当にダンブルドアが学生のトムをやってたら狂人扱いされるだろw

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:42:09

    スネイプって駒が手に入ったのはよかったよね
    ある意味お辞儀がハリー狙ったから手に入れた駒だし
    ネビルルートのこいつどうなってたんだろ?

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:44:17

    >>29

    面白いのは信じて確定した時点でどっち狙っても負ける運命しか残ってないんだこいつ

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:47:50

    復活するじゃろって思ってたなら潜在的なデスイーターもう少し少なくしたかったな感
    後ムーディの演技上手すぎて最後以外気づかれないのすごくね?ジュニア
    ダンブルドアを約1年騙せてるの

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:51:21

    (うーん少し怪しいけど死喰い人ならドラコをイタチにしてぶん回したりせんじゃろ…)

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:45:08

    >>121

    逆にリリー廃人でハリーがネビルとして活躍するルートは考察されていたな(あにまんで)

    こっちはシリウスが親になるから頻繁にスニベルス呼ばわりして煽ってそう


    ただスネイプもダンブルドアもハリーを援助する理由無いし大して絡みもしないだろうね

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:04:23

    >>123

    何?生徒に実際に服従の呪文をかける授業?

    ムーディは過激じゃのう…

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:30:51

    クラウチJr単体だとおそらくムーディより実力落ちてるんだけどそこも
    (まあ色々怪我してるし義足じゃし、隠居して長いからのう…)
    で済んでしまうというのがあれ 少しでも変な行動してたら気づいてたんだろけど

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:34:07

    >>127

    実際最後ですぐ気づいたからな怪しい行動されて

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:25:17

    最後の最後で興奮しすぎて素を見せてしまうまではみんな騙されてたんだからクラウチJrは凄いし、そこがダンブルドアの限界なんだ
    ムーディがいつもあんな感じだったとも言える。対服従の呪文訓練も変身呪文での体罰も現役時代に部下の育成で実際やってたとかじゃないか、クラウチJrはムーディの教育法もかなり綿密に調査しただろうし

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:31:04

    ダンブルドアって常に全てを見通して何もかも計画通りみたいな顔してるけど実際は割りといっぱいいっぱいの爺さんなんよな
    でも背負ってる物が多すぎて弱音を言えなくて、死んだ後でようやくハリーに吐露できた

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:32:06

    >>5

    ダンブルドアは自分含めて本気で信用する人は存在しないのに自分のことは「ダンブルドアだから」で信用させちゃうのずるい人だなぁってなる

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:26:59

    >>53

    手放したのは魔法省の監査が入る予定だった結果だからウィーズリおじさんのお手柄かもな

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:40:27

    >>118

    いや、あの…秘密の部屋の怪物を解き放った殺人鬼なんですが…

  • 134二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 06:12:13

    >>133

    証拠もないのに教師が生徒殺すとか完全に頭おかしいやつじゃん

    なんなら罪を着せられてるハグリッドがアクロマンチュラ飼ってるのは現行犯でバレてるし

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:23:27

    ダンブルドアってハイスペック過ぎるから神様か何かみたいに思われるんよな…

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 10:28:17

    何の証拠もないのにトムを殺すダンブルドア、何のストッパーもなく権力得てる世界しかないだろ
    そうなってるダンブルドアが居る世界はヴォルデモートが出てくる前に消えようと誤差だわ

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 10:38:18

    ダンブルドアとしては本当は自分がヴォルをしばきまくるつもりだったし、ポッター夫妻も守るつもりだったし、その準備もかなり頑張ってたのに見下げ果てた奴が予言をチクったせいでまだ赤ちゃんなハリーじゃないとしばけなくなって、ミミズの尻尾野郎が裏切ったせいでポッター夫妻も亡くなって…って何もかも台無しにされたの辛かっただろうな

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:28:18

    トムリドルはともかくゲラートと妹の件は周りが言ってるのにこっちが聞く気ねえから起こった出来事なんで
    ダンブルドアに責任が帰結される

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:52:50

    ダンブルドアは過去のトラウマで「より大きな善の為に」的な思考は嫌悪してるけど、どうしてもしなきゃ行けなくて切り捨てて、冷酷な判断は出来るけど滅茶苦茶悩むのが彼の魅力だと思う

  • 140二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:07:41

    賢者の石から不死鳥の騎士団までずっと「ほんとこの爺さん肝心な時にいないな!?わざとやってんのか!?」って苛ついてたけど、やっぱりハリーも「アンタいつも肝心な時にいない!!」って思ってたしアルバス自身も「わしいっつも肝心な時におらんな…」って落ち込んでんの面白い

  • 141二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:36:24

    >>52

    あの世界線だと単純に原作から読み取れる範囲でも才能アリのセドリックをお辞儀が育ててる上に

    分霊箱の残機の数も分からないからな

    お辞儀が神秘部で予言を丸ごと手に入れていた可能性すらあるし

    強い教授陣もいないとかポッターウォッチが途中でみんな殺されて終わってしまい

    士気が下がってるとか、教授陣が何人か死んでいて単に戦力が弱いとかもありうる

  • 142二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:37:52

    >>65

    そもそも当時の孤児院はマグルでも行き届かないし色んな知識ないから…

  • 143二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:40:18

    >>125

    アズカバンで吸魂鬼にビビりつつ暮らしていると思う

  • 144二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:47:08

    抗えず指輪しちゃった…ニワトコの力永久消滅出来るじゃん!おい蝙蝠「2人の合意で」殺してな、方々から恨まれるけど仕方ないね!
    ~~~~~~~~~~~~
    なに?ドラコがわしの暗殺をしないとトムに処される?
    よかったドラコが追い詰めて寸前で蝙蝠が代わりに最後をやればいいだけじゃん、わし最初から死ぬ気だし

  • 145二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:26:50

    >>144

    サイコなのかこの人

  • 146二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:49:48

    ちゃんと言えや!!ってのが多い
    自分以外出来るやついないし信用ならんのばっかだから仕方ないけど

  • 147二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 10:04:23

    >>145

    正気の頭でサイコ判断出来る人な気する

  • 148二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 13:33:05

    >>115が的確

  • 149二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 13:40:30

    >>146

    許されざる呪文やら真実薬やら開心術やらがあるからね…

    100%味方で秘密は守る人物だと確信しててもリスクがあるから話せないことが多いんや…

  • 150二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 14:13:12

    >>148

    ダンブルドアは自分が犠牲になったら解決するんだったら真っ先に犠牲になることを選ぶ人間だからな

    けれどアルバス・ダンブルドアの使い勝手の良さは自分でよく分かってるから犠牲になれない

  • 151二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 14:44:14

    ハリーに伝わる頃にはそれなりにシンプルな話になってることが多いけどダンブルドアは知識も豊富な分あれやこれや考えざるを得ないんだろうなと
    ヴォルデモート復活の手段とかも日記がみつかるまでは分霊箱以外の手段も色々想定してたんだろうし

  • 152二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:01:14

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:03:10

    >>149

    そういった外法を跳ねのける実力のある人なら信用できるよね。ダンブルドアとかダンブルドアとか……


    そして一般的な魔法族は「ダンブルドアなら何とかしてくれる」で思考停止した

  • 154二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:22:36

    並外れて賢いが故に、誤りもより大きくなってしまうって自己申告してるからな
    ヴォルデモートとの繋がりとか置かれた環境故にハリーは早々に断定してしまうことは多いけど、ダンブルドア目線だとそうもいかないだろうな
    結果として用意してた別の対策が空振りしてたなんてこともまあよくありそう

  • 155二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:44:00

    諸般の最強キャラ同様、まずダンブルドアをどうにかしないと動きづらいからな

    敵対勢力(と作者)からしたら、まずダンブルドアを封じるところからスタートにならざるを得ない

    結果、またしても最前線にいないアルバス・ダンブルドアになってしまう


    >>144

    ニワトコの件、永久消滅自体はダンブルドア自身の老衰で最初から狙ってただろうから、「永久消滅できるじゃん!」じゃなくて「この呪いで死んだらヴォルデモートに殺された判定になって永久消滅できなくなるじゃん!セブルスと合意で殺してもらって自殺判定で永久消滅ワンチャン狙お!」ではないかな

  • 156二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:14:41

    指輪の呪いって本当はすぐに死ぬんだけどセブルスが致死量レベルのありったけの幸運の液体を作ってダンブルドアにガブ飲みさせたから色々とハイになってしまったのと幸運の液体による天啓であんな事言ったんだと思う

  • 157二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:34:53

    グリンデルバルドの件があった時点でもうメンタルは粉々になってんだよ、察してやれ…

  • 158二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:35:42

    >>157

    死後も「あいつわしを利用したかっただけで愛とか無かったんじゃ…」って落ち込んでるからな

    そこからハリーが「グリンデルバルドはニワトコの杖のありかをヴォルデモートに言わずに殺されました。それは貴方の墓を暴かれたくなかったからでしょう」

    って、ゲラートがアルバスを利用したかったのも事実だけど愛があったのも本当だったと知れたのは救いだったと思う

  • 159二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:59:49

    ダンブルドアがおしっこめっちゃ我慢してる時に必要の部屋でおまるを発見した話が面白かった
    しかもそれが不死鳥の騎士団に繋がるとか話の流れも好き

  • 160二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:11:23

    ダンブルドアにとって真の意味で頼れる相手が悪人のゲラートと見下げ果てた奴のスネイプなのが凄い可哀想…
    ハリーにとってのロンやハーマイオニーがいれば良かったのにね

  • 161二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:38:14

    >>160

    改心した後のグリンデルバルドと再会する二次創作が時々書かれるの納得なんだよな

    ダンブルドアの精神状態が最高に良い状態になるし、アリアナの死に関わった三人のうち、アバーフォースとアルバス自身は一生アルバス・ダンブルドアを許さないから、グリンデルバルドは彼を許してやれる唯一の男でもある

  • 162二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 09:33:23

    そもそも妹を連れ出して何をするつもりだったんだ

  • 163二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:53:48

    このレスは削除されています

  • 164二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:56:26

    映画を見るとマッツの色気が凄すぎて、そりゃゲラートに堕ちるわってなった

  • 165二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 15:50:58

    天才で子供の頃から同レベルの才能の人がいなくてある意味孤独で妹を介護中に突然出会ったらそら脳焼かれるよな

  • 166二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 23:11:41

    >>165

    ゲラート側も脳焼かれてんだよな

  • 167二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 08:34:35

    「肝心な時にいない…」って言われてるけど、アルバスの肝心な時はいつも孤独なんだなと思う

  • 168二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 08:40:25

    >>34

    これ

    敵が何よりも誰よりも警戒してるのがダンブルドアなんだから隙を狙われるのが当然なんだ

  • 169二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 11:22:16

    >>168

    ダンブルドアがあえて隙を作ってるようにも見えるけどな

  • 170二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:55:25

    ダンブルドアは秘密主義すぎるというか、合理的なんだろうけれどひでぇなって判断ばっかだわ

  • 171二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:03:11

    敵に脳みそがあれば最強キャラがいない内を狙うとか誘い出して罠にかけるとかするだろからな
    味方最強キャラが本編に出てこないのもしょうがないといえばしょうがない

  • 172二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 20:33:28

    読者は舐め腐ってるけどぶっちゃけあの世界だと不死身やらの研究は過去に何度もされ尽くしてるだろうしダンブルドアはお辞儀がやったと思わしき研究が何なのかの推定とかをしなくちゃいけなかっただろうし読者が考えてるよりずっと大変だったと思う……

  • 173二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 22:24:58

    >>172

    そういやあの世界って分霊箱以外に賢者の石とか不老不死になれる実例って他にもあったんだよな

    そこから分霊箱にたどり着いたダンブルドアって凄いわ

  • 174二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 07:34:38

    腰巾着のファッジが裏切ったのは悲しかったな

  • 175二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 14:39:39

    分霊箱ってあの世界でいえば嘘か本当か分からない都市伝説的な物だからな
    だからダンブルドアはハリーたち以外には言わないようにした
    完全にオカルトだから分霊箱を言ってしまえ「何言ってんだ、ついにボケたかダンブルドア」になってしまうから

  • 176二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 14:41:41

    下手に情報を与えられるより、完全に未知なものの方が受け入れるの早いからね
    ハリーが分霊箱っていわずに「何処にあって何かは分からないけれど歴史的に重要で恐らく小物的なとのがヴォルデモート撃破に必要」っていった
    それだけの情報だかなら、何でそれがヴォル撃破に必要なのかは各々で勝手に納得してくれるけど「分霊箱が~」って言ったら不信感で話がややこしくなる

  • 177二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 15:58:44

    最強モノみたいに主人公がダンブルドア状態よりはいいだろ

  • 178二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 16:43:17

    何かあったら罷免される立場であるというのは厄介事も引き起こすけどダンブルドアにとっての安心要素でもありそう

  • 179二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 17:14:35

    >>172

    ダンブルドア、憂いの篩に自分の記憶だけでなく関係者(数日後には発狂したり始末されたりした人の記憶もギリギリで接触し回収してる)のも長年保存して一人で(予言も交えて)考察しつつ通常業務や大臣、その他大勢の相談etc.もこなしがら核心に迫り対策も練ってたんだから心労も含め大変なんてもんじゃなかったろう


    特に分霊箱なんて作っただけならまだしも7つ作ってたとかその場で思考放棄するわ

  • 180二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:22:00

    >>179

    しかもスラグホーンは嘘付くしな

  • 181二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:14:25

    こうしてみると爺さんめっちゃ頑張ってんな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています