サルが主役のぐだぐだ新連載

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 00:50:44

    始まるよ(多分)

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 02:45:19

    サッルと義元の首とくに何の関係性もなくね?
    というかノッブ義元は討てたけど首は取れてないぞ義元の部下がその場で遺体から持ち去って帰ったから

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 03:35:16

    左はゴローちゃんか。家紋的にも

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 03:36:41

    >>2

    首は取れてるでしょ。岡部元信が交渉して取り返したエピソードがあるじゃない

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 03:59:30

    今川義元が沖田さんに三段突きされるぐだぐだ時空でお送り致します

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 04:27:30

    なんかもう既にサルが怖い

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 04:28:02

    しゃあっ

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 05:24:23

    >>5

    正直もう話がダメそう

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 05:50:26

    正直沖田じゃ無理やろ…

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 05:52:54

    猿はデザインがね…

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 17:04:38

    経験値は前々からサル推しだからな

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:38:57

    >>5

    今川義元が雑にカマセになった時の感想

    と言うか経験値明らかに贔屓武将とそうじゃないやつの差が激しいよね

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 20:15:21

    >>12

    まあ差は激しいよな経験値は家康のこと嫌いだと思う

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 20:23:19

    >>12

    正直信勝光秀と連続して信長の対立者をほんとはノッブのこと大好きなんです~愛が強すぎてこうなったんです~って構造にしたの、その人なりに色々考えて信長に異を唱えて対立するまでに至った経緯とか投げ捨ててノッブマンセー要員出したいだけやんって思っちゃう

    ひたすら推しキャラに都合のいい人間関係にするよなぁと感じるというか

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 20:26:59

    なんかキャラが増えてくるとコイツ闇深の引き出し少ないな…って成って来た

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 22:24:20

    今川義元が負けるのは良いよ?うん
    だって実際信長に負けたからね
    でも沖田に秒殺される完全雑魚役みたいな扱いになるのは想像もしてなかったんだ

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 22:30:36

    >>5

    すでにおもんないオーラが溢れてる

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 22:35:15

    >>16

    こんなの完璧に奇襲が決まってたけど割とボコボコにされながら勝ったノッブが雑魚みたいじゃん

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 22:37:49

    >>5

    勢い余って猿も突き刺されそうになってる?

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 22:42:25

    今川義元無茶苦茶かっこいいデザインやん
    ちゃんとキャラデザ考えていたんだな

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 22:45:21

    >>16

    サーヴァント相手は流石にキツイだろ、戦国時代位の時代の人間じゃ…

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 22:46:57

    そんな事言い出したら明智光秀もぐだぐだシナリオで以蔵に暗殺されかけてるからな
    斬り合ったら幕末の方が強いんだろう

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 22:54:13

    >>21

    サーヴァントは生前よりも強くなる弱くなるのパターンの上下はあるけど鯖になったから昔の時代の英霊になれるようなクラスの人物より圧倒的に強くなるとかそういうのはまずないよ

    鯖と人間は絶対的な差があるというのはあくまで現代の人間の場合という話

    FGOでも鯖の生前の姿が出てきたけど人間だからって鯖に圧倒的に負けてるというケースはあんま無かっただろう

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 22:57:09

    >>23

    そこら辺は神秘バリバリ時代の連中限定だろ…

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 22:58:08

    >>23

    ドレイクやネロがサーヴァントと戦えてた事に驚かれてた事を忘れてるのかお前?

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:01:23

    経験値作品はFate世界とは別もんだから…

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:02:30

    >>23

    まさかとは思うが源氏連中を見て大差ないとか言ってるわけじゃないよね?

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:04:18

    >>22

    でもどーせ武田とか北条とかあの辺の強武将は今川みたいに噛ませにならないんでしょ?

    やってらんねーわ、義元はいつまで経っても負け犬武将かよ

    信長に負けたのは他の武将もそうなのにいつまでだっても格下扱い

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:09:23

    今川義元なんてそこまで強キャラ演出するような武将でもない
    個人で強かったみたいな話も聞かないし沖田に負けるのも普通

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:12:23

    >>29

    暦オタ激怒案件やろ

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:13:03

    無双シリーズでさえ軌道修正しているというのに

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:14:10

    >>31

    昔のまろまろ言ってた時代がだいぶインパクト強いのが悪い

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:14:28

    >>29

    武田信玄がビビってたとか、逸話結構色々あるんだぞ

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:16:18

    海道一の弓取りという言葉が昔からあってだな…
    まあ後から平然と復活するかもしれないからまだなんとも言えないが

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:17:02

    >>28

    むしろ間接的にノッブも下がるんだよ、ノッブが勝てた事自体が異常事態ってのが前提なんだから

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:17:04

    >>29

    東海市の弓取りが異名として残ってるのが大したことないなんてどんな歴史見てきたん?

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:17:17

    ここが今日の型月アンチスレですか?

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:17:31

    結局いつもの推しが即死したんですけど😡じゃないか!

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:19:15

    >>36

    (弓取はあくまで国持ってる人ぐらいの感じらしいで…)

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:19:43

    正直一部過激な歴オタはFate作品と相性悪いから離れた方がいいと思う
    割とマジめに

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:21:01

    >>36

    でなんか強い逸話あんの?戦の才能があったとか武人として強かったとか

    雪斎が強いだけで義元自体はそんなにみたいな風にも聞いたことあるけど

    本人は内政特化とかじゃなくて?

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:21:03

    >>29

    じゃあなんすか

    ノブパパ三河から追い出して駿遠三の三か国の太守になって

    ノブの家臣とバチバチに切り合った末に討たれた仏門上がりの大名はその辺の雑魚扱いで良いって言うんすか?

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:22:03

    >>33

    というか謙信信玄からしたら川中島で戦ってる所を横から両方抑えられた化物だからな義元


    そら、は?死んだ?ウソやろ?って成し、いやったー!死んだー!とも成る存在

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:22:19

    近代拳法家李書文と大英雄ベオウルフが互角な世界観なのに何言ってんだ?

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:22:26

    というか英霊剣豪の時点で平安武者で神秘バリバリの頼光より、ちょっと神秘を武器にした武蔵の方がタイマン性能が強いって答え出してるからな
    歴史の数だけ技術が積み上がり、力となって勝敗を決めるだけの話

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:22:46

    ぐだぐだ幕末メンバーは戦でドンパチやってる時代の方が生きやすそう
    以蔵さんとか戦国時代だったらアホでも強いから許されたかもしれない

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:22:56

    本家の聖杯戦争でもサクサク人死んでるし今回も尺短そうだしでそこら辺は諦めるしかないやろ

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:23:41

    型月は超強いキャラでも死ぬ時はあっさり死ぬの一貫してるからこれだけで弱いだの噛ませだのと判断するのは甘い

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:23:42

    背後からの無明三段突きに反応して振り返ってるのが充分スゲエと思う

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:25:59

    沖田さんはアサシンの方が強そうなセイバー

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:26:20

    >>41

    むしろ化け物みたいに強いって話しか無い、負け戦が多いってより一撃食らわしただけで帰って、被害を立て直す前にまた来るから心がポッキリ折れるみたいな感じ


    地力が違い過ぎて勝っても負けてもひたすら自分だけすり潰されてく様な相手

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:26:55

    義元が序盤で負けるのは戦国系のお約束だからね
    悔しいけどいつも道理だから仕方ないんだ

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:28:00

    >>44

    近代の方が収斂されてる分技量は高めで技量差があれば割とどうにかなるのが型月だぞ。

    事件簿でもフェイカーが人間の代行者(しかも短期間に魔眼を抜かれて入れられてで病み上がり同然)にしばらく圧されてるし

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:29:13

    リアルはフィクションより奇なりの弊害と言うか、義元を凄く強くて有能な武将にすると、桶狭間でそれまで有能な人物が急に無能になったように見えてしまって、物語的に説得力に欠けてしまうんだろうな。
    有能な武将に幸運に勝った、だと主人公側がカッコよく見えなくて盛り上がらないし。
    だったら最初から、大国の領主に生まれついたけど、個人としてはそこまで強くなかったとした方が自然に見える。
    信長側を主人公にすると、まだまだ天下取りは序盤だし、あまり尺を取ると『展開遅い』って文句も出るだろう。
    そういったことを踏まえて、有能義元を描くのはよほど技量がいるだろう。

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:29:27

    >>44

    なんでいきなりサーヴァントVSサーヴァントの話してるんだよ

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:30:53

    >>52

    むしろ義元が死んだから押さえつけられてたみんながハッスルしましたって時代だからな

    スペクトラルフォースの大魔王ジャネスみたいなモンだ

    つまりノッブは勇者

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:31:58

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:31:59

    考えてご覧よ沖田総司VS今川義元だぞ?
    どう考えても今川義元負ける展開だって
    もうなんか人気度のレベルが違うじゃん

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:33:52

    >>58

    ただの人斬り如きと比べもんにならんのよ義元公

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:34:16

    今川義元さん織田方の毛利新助に討ち取られたが、新助の指を食いちぎってたりするから軟弱な麻呂ではないんよね
    ぐだぐだ時空やし姿見る限りカッコいいのでセーフ

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:35:10

    ヘラクレスやジークフリートみたいな例外は除いて極端な話幕末の剣でも当たれば大英雄でも倒せるわ

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:35:45

    結局他のサーヴァントもみんな今までの経験値鯖なのこれ

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:35:57

    今川義元上げたい気持ちは分かるけどそのまま沖田下げしてる時点で五十歩百歩じゃの

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:36:03

    >>57

    むしろこのぐらいサクッと負けたほうが歴史に忠実な今川らしいとも言える

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:36:37

    >>11

    正直経験値サル微妙だし…

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:36:59

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:37:39

    ぐだぐだで雑に退場させられた以蔵や龍馬が人気キャラになれたから義元もワンチャン

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:37:50

    最前線に斬り込んでいくような鬼武蔵とかの例外を除けば、対人戦闘力は大名より人斬りの方が強いだろうな

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:38:29

    >>67

    FGO出身の大人気サーヴァントですが何か

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:38:33

    >>65

    俺むしろ好きなんだけど

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:38:57

    人斬りや新選組って戦士じゃなくて暗殺者なのに?

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:39:48

    暗殺において新撰組は強い
    なお対象は身内なもよう

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:39:53

    >>60

    一番槍した服部一忠も脚切られてるからな

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:39:58

    >>62

    戦国武将は経験値鯖で統一するんじゃないの?

    他の作家も手出さないってことは公式でそういう風に決めてるんでしょう

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:41:21

    ファンが勝手に弱い扱いしてるけど幕末の人斬り結構強い描写あるからな

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:41:33

    秀吉は日数ごとに強くなる設定は好きだけど2週間で消滅しちゃうのがなぁ
    折り返し地点で元のステータスに戻るし

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:43:19

    >>57

    自分から離れたら負けなのじゃ

    相手が自分の文句に屈するその時まで進み続けるのがアンチなのじゃ

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:43:42

    >>76

    この設定がある限りFGOへの実装は無さそうだな

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:43:47

    そもそもこれサルはマスター側じゃねえか!

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:43:48

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:43:57

    別に今川義元じゃなくてもノッブだろうと武田信玄だろうと徳川家康だろうとこの場合で沖田に剣で遅れ取るのは構わないわ
    こいつらの凄さはそこじゃないし
    本多忠勝とかでこれやったらまた話変わるけど

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:45:44

    まぁ文句があるなら直接言えばいいだけだけどな
    前例もあるし(某絵師を思い出しながら

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:46:50

    まぁ今回のは誰々が強いだの時代背景がどうだのというディープな話じゃなくまたお前かの贔屓案件でしょ
    というか経験値漫画のこの数コマだけでここまで喧嘩できるのはすごいなw

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:47:12

    義元なんて毎度毎度創作ではこんな感じで負けてる武将なのに今更経験値が書いたからって騒ぐのもおかしかろう

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:47:21

    聖杯戦争において隙を見せたマスターを狙うのは定石ではある

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:49:56

    >>57

    Fateとは関係ありませんよって予防線張ってるんだからそら経験値のこの話だけ叩くよ、あくまでギャグ的にパワーバランスとか考えてなさそうでも有るし


    Fgoでも沖田の発言とかでコレ反映されたら普通にFgoアンインストールしてFate関連のもの処分して終わり

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:50:19

    ていうか一時的マテリアルで示唆されていた女体化信玄がなかった事になって良かった

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:50:48

    経験値って歴史小説ファンの好きそうな通説っぽい
    (悪く言うと元ネタ作品まんまな)キャラ付けが多いから
    逆にお前がそういう扱いするんかい!みたいなガッカリ感もあるのでは

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:50:59

    >>87

    シルエットになってるだけで女でもおかしくなくない?これ

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:51:55

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:53:14

    >>44

    これはベオウルフの宝具効果がサーヴァントなのに生前スペックになると言うのもアカン

    基本神代の英霊からカタログ落ちで使い魔レベルに落ち込んだのがサーヴァントの中で生前のレベルに戻れるとかなり狡い能力


    なのに近代それも写真が残る時代の神秘のカケラももう残っていない時代の李書文が

    サーヴァント化してむしろ生前より強くなる程度でしかない

    とスペックに純然たる差が設定上開いてしまったのに無視してやったから設定守らず破綻している

    技術や技量云々と擁護する輩もいるが現代人が空手習ったところでゾウに勝てないよ

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:53:14

    >>89

    信玄入道ってよばれてるからまあ

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:55:05

    >>75

    正直、持ち上げ過ぎて、同時代の鉄舟とか又七郎とかどうするんだろとか考えてる

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:55:35

    >>91

    こんな怪人に人間の理屈通じるわけないじゃん

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:56:30

    >>93

    みんな強い

    マジで

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:58:13

    戦国・幕末は元ネタ人物の濃いファンが多いから
    経験値に任せてた方があれはfate正史じゃないから!で逃げられて楽なんだろうな

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:58:42

    あんま歴史詳しくないけど小田原の武将って誰?
    北条なの?

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:59:35

    以蔵さん田中くんみたいなことできんの?

  • 99二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:00:30

    >>91

    そもそもベオウルフは最初の設定からして考えた人からニワカ過ぎるからその辺全部リバイバルしてほしい


    それはそれとして一応ベオウルフの攻撃は完璧にいなして全く当たらず書文の攻撃は全て急所を撃ち砕くのを延々繰り返して、で同じぐらいにボロボロになってるぐらいなら

  • 100二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:00:47

    >>94

    若い頃に獣人の腕を引きちぎり老いても竜殺す化け物にそんな怪人の理屈が通るわけないじゃん

    そもそも、件の場面で書文は透明化使ってない正面からの殴り合いだぞ

    プレイしていたら分かることだけど

  • 101二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:01:16

    >>98

    田中くんの剣を形だけでもコピー出来る可能性高いから普通にやべえと思う

    筋力は真似できないから火力が下がりそうな懸念はあるが

  • 102二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:02:41

    >>91

    ぶっちゃけベオウルフ剣使って槍と戦ったら普通に勝てたと思う

  • 103二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:02:48

    >>99

    それはそれとしてベオウルフの直感スキルの説明読めば分かるけどそれはかなり厳しい

  • 104二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:02:53

    >>98

    モノマネなら

  • 105二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:05:38

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:07:10

    推しの扱いが悪い不満は俺聖杯戦争で解消するしかないんだ
    お前も二次創作作家にならないか?

  • 107二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:08:58

    あのベオウルフに一撃でも殴られたら死ぬんよ

  • 108二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:09:56

    >>100

    書文は普通に肉弾戦戦闘力だけなら神代の魔女相手だろうが負けねぇってポジだし

  • 109二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:10:55

    いつのまにか書文とベオウルフに話題取られてて笑う
    まぁこんなもん触れたら荒れるだけだから触れないほうが吉だけど

  • 110二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:11:39

    >>84

    いうほど毎回じゃ無いというか、その毎回ボロクソに言われてるぞそういうの、なので大半は尺の都合とかで描写せず誤魔化すのが普通

  • 111二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:12:18

    >>107

    明らかに取っ組み合いして服ズタズタにされてるけど健在だったぞ

  • 112二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:14:13

    >>108

    初めから言われているが、ベオウルフの宝具は生前スペックに戻るというインチキくさい効果

    神代七世の魔女でもそのスカサハはサーヴァント化でスペック落ちなので話がまた違う

  • 113二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:14:16

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:14:17

    >>111

    クリーンヒットはない感じか?

  • 115二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:14:47

    ナイチンゲールが殴り合い強かったり剣豪は強いのは許せるのに幕末組が強いのは気に食わないって連中割と謎

  • 116二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:16:41

    生前スペックのベオウルフにぶん殴られたら
    サーヴァントヘラクレスに殴られるより酷いことになるよ

  • 117二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:16:43

    >>115

    ナイチンゲールはキャラは兎も角スペックは許されてねーよゴリ押されてるだけだ

  • 118二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:17:10

    現代にもシエルみたいな超人複数いるしまず現代人は弱いって決めつけできる世界観じゃないわ

  • 119二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:17:27

    人はなぜ争うのか…

  • 120二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:17:45

    >>118

    せやね

  • 121二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:22:30

    >>81

    まあ、水着に浮かれてて仮面くらったキアラみたいなモンだと思えばまあ

  • 122二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:23:32

    なんか公式が気に食わなくて暴れてるの醜いな

  • 123二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:26:05

    >>122

    義元瞬殺なんてよくあることで毎度騒ぐ歴オタは怖いっすからね

  • 124二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:27:37

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:27:45

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:28:46

    個人的にサーヴァントとしての猿が見たかった

  • 127二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:30:05

    単純に新キャラ作るの面倒だから沖田さんに代役してもらっただけでは?

  • 128二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:32:15

    こういうはた迷惑な奴がいるから 歴史オタ(笑)はイヤだねぇ

  • 129二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:32:36

    よく見たら義元の格好かっこいいわ

  • 130二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:33:30

    光秀が秀吉の格下みたいに扱われるのが納得いかない
    そりゃ直接全面戦争して負けたわけだけどそんな扱いに差が出るほどか?と思う
    佐久間折檻状で秀吉と同等かそれ以上に信長に評価されてたの知らんのか

  • 131二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:33:35

    >>127

    それは多分そう

  • 132二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:33:46

    私は勝とうが負けようがどちらも好きなので構わん

  • 133二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:42:33

    >>118

    現代人が弱いじゃなくて、盛方に差をつけた上で比べるシチュエーション組んで来るのが問題なんじゃね?

    全員盛り盛りならそれはそれでそういうので良いのに

  • 134二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:43:29

    >>130

    ぶっちゃけ天下統一までいけた後に死んだ秀吉と途中で他の武将から見捨てられて落ち武者狩りで死んだ光秀じゃそら扱いに差があるわ

  • 135二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:48:14

    >>130

    明智はできることに対して最大限の成果を出すタイプのイメージ

    秀吉はできないことや無理そうなことをなんだかんだで踏破するイメージ

  • 136二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 01:28:53

    >>105

    李書文は強いんだで現代人強いってことにしたいのは分かるが

    それってそもそも生身でドラゴン倒せるほどなのか?

    何故かシエル持ち出す人までいるけど、そもそもサバの生前との設定の問題だよこれ

  • 137二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 02:19:59

    長尾為景が回想に出てたけどまともすぎるんだよね

    だから俺の脳内では為景の格を落とさないためにこれはこれで酷い話ではあるけど為景が景虎ちゃんをわざと虐待してあの境地に目覚めさせたことにしてる

  • 138二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 02:35:46

    >>117

    ナイチンゲールに関しちゃ英霊化による強化と狂化による底上げや高い知名度補正等があるからなぁ……魔力にまで+補正があるから、狂化による底上げはワンランクアップと宝具以外+補正って辺りで、更に知名度でワンランクアップしてるなら素のステはそこまで高くないんじゃないかな?


    と思っていたけど、弓とのステ違いや他鯖との比較を見ると狂化による補正やクラス違いのステが違いすぎて比較難しすぎない?

  • 139二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 02:36:35

    吉法師ノッブのバレンタインイベはちゃんと今川義元を名将として扱ってたよ

  • 140二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 02:53:24

    まあアレだ、逆に無明三段じゃ無いと戦闘続行されて逆に二人がミンチになってたと思っとこう

    歴史でも一番槍の人反撃されて足砕かれてそこを押さえつけた人も指食いちぎられてるし

  • 141二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 02:55:57

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 02:58:04

    むしろ義元ファンはどんな展開を望んでたの?明らかに短い尺で長々と義元あげしてもテンポ悪くなるでしょ
    それに白兵戦なら生前でも幕末剣士のが強いのは当たり前でしょ型月の剣士は化け物なんだから
    近現代の武装軍人数人をを問題なく殺し切れるのが沖田さんなんだからちょっと白兵戦が強い義元じゃ勝てるわけない
    同じ状況なら信長どころか生前ナポレオンや生前カエサルでも無理
    どっちが上とかじゃなくて得意とする状況がまったく違う

  • 143二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 03:02:28

    ゴミみてぇなスレ

  • 144二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 03:06:19

    >>142

    ちょっと強い程度じゃ無いからだよ

    まあ自分は一夏のノリで仮面で致命したキアラみたいなモンだと割り切ったからもういいが

    そもそも生身の人間に無双三段突きなんてオーバーキルも良い所なんだし、むしろ普通に縮地→突きだけだと死なないって事かも知れんから。沖田さん無駄に連発出来る様な余裕ある鯖じゃ無いし

  • 145二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 03:07:41

    キングダム化していってるな経験値ェ…

  • 146二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 03:18:44

    帝都のプロット作って初代以降のぐだイベで大体ヒット飛ばしてた方が異常でもあったから…
    昭和戦国絵巻か欧州死徒戦線に切り替えてけ

  • 147二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 03:19:44

    やっぱ戦国時代って緩く楽しむのが一番面倒少ないわ

  • 148二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 03:24:46

    ZIPMANに見えて
    ああそんなマンがあったなって思った
    あれ猿っぽかったかなって

  • 149二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 03:43:25

    >>144

    あー、これ沖田のイメージの齟齬もあるかも知れん

    空気読まない様な開幕不意打ちとかするイメージ有るし実際やるけど、三段突きではやらない、ってか普通はする余裕が無いのか


    FGOではバンバン連発できるし、縮地突き自体なら実際連発してるから、なんか燕返しや始末剣並みに連発出来るイメージ付いてるのかもしれん

  • 150二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 04:51:27

    >>130

    三日天下と天下人では雲泥の差があるでしょ

  • 151二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 04:53:29

    >>145

    うわ出たよ気に入らないとキングダム認定

  • 152二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 05:04:11

    大河ドラマでもないのに全キャラ見せ場作って綿密に描写しろは単なる馬鹿でしょ
    そもそも文句言ってる連中、コンプティーク5月号買ってぐだぐだZipang読んだ上で文句言ってるのか?

    この掲示板に貼られた画像だけ見て文句言うのはリテラシーが低すぎるぞ

  • 153二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 05:19:50

    まぁきのこが猿の設定公式にしたくないって明言してる以上本編まで関わってくることはないでしょう…卑弥呼もかなり渋ったらしいけど

  • 154二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 05:48:38

    今川義元をどれだけ持ち上げたところで
    結局1番大事な場面で格下に大敗して死んだことに変わりないんだ
    持ち上げてる連中が主張する義元強キャラ説にどの程度の根拠があるのか。

    唯一確かなことは
    「今川義元は織田信長に負けて死んだこと」だけなんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 155二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 06:10:28

    >>154

    そこは根拠あるにしないと信長も格落ちするからダメ


    というかもう、沖田の開幕三段突は流石に普段はやらない異常行動で、義元は割と格下相手に事故死するでもう掘り返すなしつこい

  • 156二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 06:12:42

    最初不遇で後々扱いが良くなる以蔵パターンもあるけど、ネルガルみたいにゴミみたいな扱いで終わるパターンもあるから現時点の扱いで文句言うのは良いんじゃないか?

  • 157二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 06:15:22

    >>155

    義元が強かろうが弱かろうが

    天下統一まであと一歩まで行った信長の格は下がらないぞ

  • 158二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 06:20:44

    >>157

    結局一番大事な場面で格下に謀反起こされて死んでるじゃないですか。でブーメランするからだよ


    どっちも劇的型な大魔王枠だから片っぽ下げると同じ理由でもう片方も下がるの

  • 159二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 06:24:33

    >>158

    信長と義元では実績が違うから

    本能寺で謀反起こされても玉に瑕程度で格は下がらないんじゃねぇかなぁと思うけど


    これ以上は水掛論っスね

  • 160二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 06:31:07

    そもそもノッブは大魔王倒した勇者が新たな魔王に成って派手に燃え盛りました。みたいなラノベみたいな劇的さが人気なんだし
    桶狭間と本能寺はどっちもノッブを語るなら同格に重要なファクターだからなあ

  • 161二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 06:32:50

    このレスは削除されています

  • 162二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 06:37:26

    「あの今川義元」を!?ってポジションだから強い英雄じゃないと出来ないポジションだと思うんだが
    すぐやられただけで不遇とか言ってたら型月キャラついていけん

  • 163二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 06:42:53

    >>142

    正直、家康でやらかしてるから触るなって思ってたよ


    地元の人間的には、好きな武将は家康(離れた後も今川をちゃんと立ててるから)で嫌いな武将は信玄(今川を背後から斬りかかった腐れ外道だから、いやむしろ好きだなの境地)ってぐらい今川は前提に置くし


    まあ、影武者と違って真っ当に強キャラっぽく描かれたからまあ良いが

  • 164二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 06:47:14

    まあ丁寧に戦国やりますとか本腰入れないと終わらないからな……
    とりあえず創作鬼門の朝鮮出兵どうすんだろ

  • 165二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 06:47:31

    今川義元は信長の噛ませ程度に思ってたけど
    案外思い入れが深い人もいるんだな

  • 166二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 06:51:55

    どうやらルーマニアの人がヴラドさんの暴君・吸血鬼扱いに怒っているくらいに、今川義元を敬愛している人がいるみたいだ。

  • 167二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 06:58:46

    無辜の怪物の設定知ってて言ってるなら
    ブラム・ストーカーに言ってくれすぎる

    要するに自分の推し武将の扱いが悪かったから経験値の手腕にまで拡大解釈して文句言ってる
    いつものお気持ちスレみたいなモンか

  • 168二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 06:59:36

    このスレで経験値に文句言ってら連中が
    コンプティーク読んだ上で言ってるのか気になりますね

  • 169二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 07:00:38

    >>155

    オイオイネチネチ掘り返してるのは

    義元信/者だろ?

    俺に文句言われても困るわ

  • 170二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 07:04:27

    >>167

    義元の場合は何処だろう?割と江戸時代の徳川SAGEの派生というか直接下げれないから、他に飛び火した武将の上げ下げの影響な気がする

  • 171二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 07:08:38

    >>165

    わりと地元民は士郎に対する慎二並みに拗らせてる

    好きな武将とかで挙げない辺りが実に

  • 172二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 08:17:28

    このレスは削除されています

  • 173二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 08:27:11

    このレスは削除されています

  • 174二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 08:28:24

    このレスは削除されています

  • 175二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 09:47:32

    鯖が生前の人間に不意打ち宝具決めないと勝てないと判断されるって化け物じゃん
    この絶望的状況でまったく取り乱してないし俺ならこの状況から逆転できると自負しているようにも見える
    コミカライズしたらこれに至るまでに1話丸ごと織田軍相手にした義元無双が描かれると見たね

  • 176二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 10:04:27

    「ぼくの大好きな偉人が活躍してない!作者はこの偉人が嫌いなんだ!史実とも違う!」っていつまでも文句垂れるくらいならとっとと離れて大好きな歴史書なり文献なりだけ読んでればいいんじゃないっスかね

  • 177二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 10:55:47

    あれだな 過激派ヴィーガンってこんな感じなんだろうな 自分の考えが世界の中心!絶対じゃないといけない!とか思っているんだろ 絶望的にfate作品に向いてないから離脱した方がええぞ その方が互いに楽だろ

  • 178二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 11:09:33

    ほんとそれ
    義元ファンなんて所詮逆張り連中なんだから
    信長に負けようが沖田に瞬殺されようがどうせ元の歴史上噛ませなのは変わらんやんけ何をムキになってんねん

  • 179二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 11:29:10

    まあ型月世界では雑魚だったでええやろ
    仮面ライダー並に歴史狂ってるし

  • 180二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 11:38:36

    >>179

    まず沖田やアーサーが女の時点で

    歴史ガァとか言うのも無粋だと思うんだがね

  • 181二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 11:57:02

    >>161

    公式設定に書かれている事語っているだけなのになんで妄想扱いされているのこれ

    その公式描写が設定ミスっているってことなのに理解せずコメントしているのかな

  • 182二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 12:04:09

    型月作品に求めるものは「設定」じゃなくて「物語」だからね
    ストーリーで燃えたり感動したりできれば設定の矛盾だの原典との差異だのは極論どうでもいいんだ
    引っかかった部分も流して見れるんだ
    これは製作者サイドも同じような考え方なんだ
    そして「嫌なら離れる」ができないやつはどこでもアホ呼ばわりされるんだ

  • 183二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 12:05:28

    このレスは削除されています

  • 184二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 12:09:29

    このレスは削除されています

  • 185二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 12:12:17

    このレスは削除されています

  • 186二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 12:39:15

    史実で格下の信長相手に事故死したんだからワンチャン即死ゲー押し付けてくる沖田さん相手に事故死しても別に
    実力云々関係なく史実と同じで運が悪かっただけやろ

  • 187二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 13:03:26

    デブの麻呂として出てきて泣き言言ってたらガッカリだけど明らかに強そうなビジュアルだし猿主役の一巻程度の漫画ならこんなもんじゃね?

  • 188二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 14:30:36

    >>183

    最後は例えなのに、それが分からず鵜呑みにしている方が何言ってんだ

  • 189二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 14:41:26

    >>183

    生前のエピソードとfgoで盛られてるの実力の乖離がが失笑物

  • 190二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 14:42:56

    >>188

    例えが的外れなのに何言ってんだ

  • 191二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 14:44:59

    失笑物()の作品をお出ししてくるような会社にひっついてる理由はなんなんだ
    世直しでもしてるつもりなんか

  • 192二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 14:45:07

    設定ガァ勢ってやっぱりどの作品でもいるよね
    そしてめんどくさがれる 設定より描写ってそれ一番言われているから

  • 193二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 14:45:57

    やはり汎人類史はおぞましい

  • 194二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 14:47:38

    >>189

    それ言い出したらfateに登場する奴ほとんどに当てはまらないか? 

  • 195二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 14:50:09

    >>193

    汎人類史の片隅の端っこのカスを見ただけで汎人類史全体を判断せんといてもろて

  • 196二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 14:51:48

    結局設定ガァ勢の醜悪さが露天するスレになったな
    何故こんな事に...

  • 197二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 14:53:00

    fgoキッズも設定ガァ勢もなかなか醜悪だな

  • 198二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 14:54:52

    >>191

    嫌なら離れろって言い続けた結果が去年のfgoの上半期の売上の悲惨さを招いたんだよな

  • 199二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 14:55:16

    >>196

    スレタイと1の時点で分かってたことだろうにのう

  • 200二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 14:55:38

    歴史オタが発狂したおかげで200いけたやん
    良かったね 

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています