出世したキャラを教えて

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 15:32:32

    扱いが良くなったり、シンプルに役職が上になったのでもOKで、敵味方どちらでも。スレ画はダイの大冒険のザボエラ
    当初は魔王軍六大軍団妖魔師団団長、妖魔司教ザボエラだったけど、終盤魔王軍のNo.3の魔軍司令補佐に出世する。ただし実際は六大軍団の団長が敗北や離反した上、さらに表向きのNo.2だった魔軍司令まで離反したため。残った幹部が団長2人と暗殺者と番人の4人だった為の繰り上がりだけど、もう1人の団長の方は繰り上がりと言うより本来の立場に戻った様な物だからザボエラのオマケ感がすごい。

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 15:42:37

    島耕作

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 15:51:19

    歴史ものや戦記ものなら出世は普通の描写だからその手のジャンルには普通に出世って多いですな
    質問だけど漫画以外(大河ドラマ、小説、アニメ、ゲームetc)ってOKですか?

    それだけだとあれなので自分からは漫画「キングダム」を紹介

    有名作なのでご存じかもしれませんが春秋戦国時代末期の秦の統一戦争を舞台にした作品で、
    主人公の信(李信)が下僕(奴隷)の身分から一兵卒→百人将→三百将→千人将→三千将→五千将→将軍と出世を遂げている他主人公以外の敵味方も時間がたつにつれ出世する描写も多いですね

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 15:59:51

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 16:03:49

    小説等OKならもはや古典の域だけど「銀河英雄伝説シリーズ」紹介しますわ
    同盟側の主人公ヤン・ウェンリー、帝国側主人公ラインハルト・ローエングラムの両名ともに出世して戦争を繰り広げますしその部下、同僚、上司も出世(兼務で艦隊総司令官や各部軍部役職、作戦本部長etc)していくので出世という意味なら文字通りかと

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 16:04:52

    怪盗キッド

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 16:40:39

    ゲームならキンハのXIII機関のNo.Ⅹルクソード
    初登場作品だと10人以上いる敵幹部の定めかちょっとパッとしないキャラだったけどこの時点で下っ端幹部でNo.Ⅹの割に最終決戦まで残ってラスボス前座の1人を務めて漫画版に至ってはラスボスを除けば最後に倒される。そして3ではNo.Ⅴと数字が5も上がって消滅した主人公復活の鍵を与えてくれるという重要ポジションに出世する。

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 16:56:55

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 16:59:12

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 16:59:55

    田河水泡「のらくろ」

    孤児から一兵卒として入隊し
    そこでの活躍によって上官からの推薦を受けて士官学校に入り
    最終的に大尉まで出世という意外にリアリティを感じる経歴

    ……だが士官学校を早期卒業できた理由は「怪獣退治を成功させたから」である

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:07:52

    >>7

    あとついでに3の中盤で5人で会議するシーンがあるけど他のメンバーがルクソードより下が2人、後の2人は1人は旧XIII機関でNo.Ⅸとルクソードより上だったけど真XIII機関で補欠落ちしたデミックスってキャラと、一応ルクソードより上のナンバーだけどNo.ⅠからNo.Ⅲに降格した元リーダーの中自分は末席云々とか悪気は無いけど嫌味みたいな事言っちゃう。

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:10:29

    バチカン公王庁第13課イスカリオテの機関長から第9次十字軍の指揮官に
    役職も司教→大司教に昇進
    元々イスカリオテがバチカン唯一の武装組織って事から大権振るうための昇進だろうけど

    小物臭→めちゃくちゃ増長→小物の変遷がえぐい

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:10:41

    BLEACHのルキアさん
    1話の時点ではルキアを心配する兄様の手回しで平隊士だったけど、後に副隊長で最後は隊長に出世する

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:12:28

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:15:11

    >>1

    スレチだけど何気に終盤残った幹部の中でマキシマムってバーン様直属の幹部だから一応魔軍司令の管理下にある軍団長達より上なんだね。アホだけど。

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:32:09

    わたモテの黒木智子

    学校に友人がいないぼっち
    →空回りを繰り返した末に友人ができる
    →友人を通じて交友が増えていく
    →クラス内に友人グループを作るほどになる
    →文化祭でのクラスの出し物を主導する立場に

    ここまで環境が変わっても本人の性格はほとんど変わってないのが凄いよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:48:34

    下忍→火影のナルト

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:08:11

    Re:ゼロから始める異世界生活のナツキ・スバル

    素性不明の使用人、王城で身分を弁えずに醜態を晒した自称騎士
    そこから、世界中で被害を出していた三大魔獣『白鯨』討伐に多大な功績を挙げ、魔女教の怠惰の大罪司教を討ち取った英雄となり、エミリアの正式な一の騎士となった

    また周囲からの扱いに関しても、一度どん底まで堕ちてから這い上がるケースが多い
    スバルを魔女教のスパイではないかと疑ってたレムから好意を得たり、スバルを邪魔者扱いしてたガーフィールから「大将」と慕われるまでになったりなど

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:19:05

    >>17

    現実で例えるなら中学校までで総理大臣になってるような物だからとんでもない出世だよね。一応政治家とかって高校や大学を行かずともなれて現代でも中学校までで大臣になった人とかもいるとはいえ。

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:21:56

    マギの練紅玉
    誰にも顧みられない第八皇女
    →迷宮攻略し大出世アイテムを手に入れ他国の王の婚約者に
    →婚約破談し出戻り。最終的には自国の皇帝

    元々死亡キャラ予定→ヒロインになったのでメタ的にも大出世

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:35:11

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:35:36

    図書館戦争は主人公ふくめ図書隊のキャラはだいたいみんな出世(昇格)してくぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:48:40

    コードギアスの枢木スザク

    ①日本国首相の御曹司として産まれる
    ②ブリタニア帝国に侵略され日本国は解体、小卒でブリタニア現地軍に入隊することになる
    ③名誉ブリタニア人としてブリタニア帝国の特殊兵装KMFのパイロットに
    ④叛逆者ゼロを捕縛した勲をもってシャルル皇帝直属の騎士ナイトオブセブンに
    ⑤その後紆余曲折あって新皇帝ルルーシュの唯一の騎士ナイトオブゼロに
    ⑥皇帝ルルーシュの画策した「ゼロレクイエム」完遂後、世界融和の架け橋たる仮面の英雄ゼロとして活動。「枢木スザク」は公的に死亡した扱いに

    作中の軍属として最底辺(植民地の現地兵卒)から事実上のトップ(皇帝直属の騎士)まで登り詰めた男である

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:57:08

    うたわれるもののハクオロ
    一作目の主人公

    記憶喪失で行き倒れていたところをヒロインのエルルゥに救われる
    ある出来事がきっかけで反乱軍の総大将となり、反乱を成功させて以前の独裁国家を滅ぼし、新興国トゥスクルの皇となった

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:29:32

    ウルトラマンレオ
    初の光の国以外の星の出身のウルトラマン

    元々は宇宙警備隊ではなく、故郷の星を滅ぼされて地球人として生活してた難民だった
    宇宙拳法の使い手とはいえ、戦闘の専門家でないため、序盤は怪獣や宇宙人に一度は敗北し、特訓して習得した新必殺技で逆転する事が多かった

    一緒に戦った防衛チームのMACの全滅、恋人の百子や妹分の薫の死など、ウルトラマンの中でも特に過酷な経験をしている
    ウルトラ6兄弟に入っていないため、映画などでは顔出し程度の出番しかなく、メタ的にも不遇な扱いが続いていた

    しかし、ウルトラマンメビウスで彼の過酷な人生がピックアップされ、さらにメビウスやリフレクト星人を圧倒するまでに成長した強さやメビウスの良き先輩としての姿を見せ、大きく人気が上昇
    さらに師匠であるウルトラセブンの息子である大人気キャラのウルトラマンゼロの師匠となった事で出番や見せ場も増え、メタ的に大出世した

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:54:39

    ヨキ

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:46:33

    キングゲイナーはシベリア鉄道公社のしがない下っ端、ケジナン
    物語終盤、シベ鉄総裁の秘密プロジェクトのアシスタントに(他に適当なのが居なかったので)引っ張り出され、その手柄で脅威の「46階級特進」
    ヒラから一気に副総裁への超出世

    シベ鉄の階級どんだけ細分化されてんだとは言ってはいけない。

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:50:29

    >>25

    とある星の王子→亡命者→宇宙暴力団の幹部→全知全能の老魔法使いの代行者、とトンデモない経歴の持ち主だなレオ…

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:55:56

    >>20

    紅玉ってヒロインなの?

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:57:20

    茉莉花官吏伝から晧茉莉花
    後宮の女官から科挙試験を経て官吏へ
    更に皇帝陛下より側近候補確定の証の禁色の小物を賜るようになる

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:08:23

    ガンダムAGEより主人公フリット・アスノ
    幼少期に親を敵の襲撃で失い孤児になる→家に伝わる技術を使い軍の協力を得てガンダムを作る→ガンダムを作ったことを知った敵から襲撃を受け戦うことになる→正式に軍の士官となり敵との戦いで功績を挙げまくり中将まで出世する→年老いて引退後、息子孫とともに戦うことなり最終的に戦争を終わらせ敵が戦う理由も解決して世界中が認める偉人に

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:08:36

    >>29

    20じゃないけど、ヒロインと名言はされてなかった記憶

    ただ、本編終盤のとあるシーンを切っ掛けにアラジンが意識?が芽生えた様にも取れる描写

    最終回後の作者ブログでは、意識している様に見える描写はある(名言はされていない)

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:22:54

    >>26

    サーカスやってたのは知ってたけど最終的に偉人になってたのかコイツ・・・

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 07:49:04

    >>1

    ザボエラは出世はしたけど超魔ゾンビが完成した事を

    除けば本人は大してレベルアップはしてないし

    ポップと戦ってたらボコボコにされてたんだろうな

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 07:51:09

    >>13

    副隊長から隊長に出世した射場さんと勇音

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 09:06:54

    >>33

    ハガレンのオマケ4コマは話半分で聞いとかないと温度差で風邪ひく

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:04:55

    ほしゅ

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:41:31

    ドラゴンボールのクリリン

    当初は悟空の引き立て役としてすぐに消えるモブの予定だったのが、悟空の一番の親友となり、マジュニア(ピッコロ)が認める程の実力を身に付け、オリジナル必殺技の気円斬を習得し、悟飯の良き兄貴分役もこなし、人造人間18号と結婚するなど、メタ的に大出世してる

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:08:00

    ゼロ魔のサイトも、平民の使い魔から、領地持ちの貴族にまで出世してたな

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:20:47

    クルル曹長

    異例の早さで少佐にまでなったが、性格が災いして曹長にまで降格になった男。多分本気になれば地球の経済やネットワークは簡単に支配できる。

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:26:00

    脱獄王から本物の王様に成り上がった白石

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:45:47

    馬術部部長→ニート(厳密に言うとフリーター)→主人公が企業した会社の社長

    最初はネームドモブぐらいのキャラだったけどどんどん出番が増えて主人公一緒に企業した時からは相棒的扱いと言う立場も出番も大出世した奴

    ちなみに器用な性格をしている為かメディアへの対応やSNSの扱いもかなり上手いので裏側を知らなければ新進気鋭のやり手若社長みたいな雰囲気もTVで出していた

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:54:25

    >>1

    同じダイ大から序盤から信じられないほど成長して扱いがよくなったキャラ

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:00:50

    大物とはいえ最弱の海の海賊→王下七武海→四皇

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 08:21:29

    生贄から魔王の妃になったサリフィ

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 09:08:27

    一応いいところ出の坊ちゃんだけど
    脱走兵→冒険者→王様と最終的には出世した王様

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 12:10:46

    ワンピースのコビー
    2年で海軍支部の雑用係から海軍本部の大佐

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 13:44:59

    有名だろうけど、コナンの高木渉
    元はアニメオリジナルのモブ刑事だったのに、目暮警部の名前を聞かれた際、中の人のアドリブで「高木渉」と名乗って以降そのまんま名前が定着。
    後に作者によって原作逆輸入されて、専用エピソードやらラブストーリーが描かれるどころか映画でも重要な役回りするレベルで出世した。
    元モブらしくプライベートは全然明かされていない。
    というか、コナン全般アニメ映画からの逆輸入やらちょい役のキャラの出世がすごいんだよね…

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:16:15
  • 50二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:44:17

    キン肉マン

    ダメ超人として周囲から冷遇されていたが、多くの出会いと数々の戦いで成長し、超人オリンピック二連続優勝、悪魔超人撃破、タッグトーナメント優勝、キン肉星の王位争奪サバイバルマッチ優勝などで、名実共にスーパーヒーロー&キン肉星の大王となった

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:53:18

    >>2

    出世のメタファー

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 08:30:57

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 08:36:55

    盾の勇者の成り上がりの岩谷 尚文

    序盤で罠に嵌められ冤罪を被せられ、地位も名誉も金も全て失っている
    だが、地道な行動で徐々に国民の信頼を得て、第二王女のメルティ救出や三勇教の暴走を止めた功績などもあって冤罪を晴らし、伯爵の地位を得てヒロインのラフタリアの故郷を領地として貰い、復興に尽力した
    原作では、さらにフォーブレイ軍を退けた戦功で大公の爵位を得た

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 09:12:26

    吸血鬼と人間の調停員 → リストラ → 闇社会のボス → 指名手配を受けるホームレス → 個人経営の調停員 → 社長兼世界を救った女

    経歴ジェットコースターになったBLACK BLOOD BROTHERSのミミちゃん

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:42:04

    一般チンピラ幹部から紆余曲折を経て首領の後を継いでラスボスに成り上がったクローズ

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:49:37

    ジャスティ・ウエキ・タイラー
    作品によっては「楽がしたいから」「借金取りから逃げる為」と言う理由で軍に入って二等兵からスタートして、最終的に元帥まで登り詰めた強運持ち

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:56:52

    ガンダムSEEDからキラ・ヤマト

    大切な人達を守る為に已む無く戦いに身を投じたが、
    その過程で知り合った恋人と双子の姉(妹)が要人的な立場だった関係で、釣り合う立場として准将の地位に就く事になる

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 20:13:18

    へうげもの
    ついに官位を得て、古田佐介から古田織部に
    その後、茶道頭へ

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 22:27:59

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 22:31:26

    軍師 黒田官兵衛伝の秀吉と官兵衛


    どちらも史実の人物

    秀吉は言わずと知れた、農民から関白にまで成り上がり、実質的な天下人となる人物

    官兵衛は秀吉の元で、日本一の軍師となる

    https://younganimal.com/episodes/8383d3ae4a008/


    なお官兵衛と出会う前の秀吉については同作者の信長の忍びで

    https://younganimal.com/episodes/25c77c4752a40/

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 05:05:53

    アニメだが機甲戦記ドラグナーの3バカこと主人公3人組
    三等空士→准尉と一気に6階級昇進した

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 06:04:23

    宇宙刑事ギャバン

    最終回で隊長に昇格した
    次回作の宇宙刑事シャリバンでは、後輩であり部下となったシャリバンに指示を出す立場となったが、終盤は再び前線に立ちシャリバンと共に戦った

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています