- 1二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:26:12
- 2二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:27:14
- 3二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:28:16
でも真面目に戦争フェイズしないとどうしてアンパンマンを作ったのかが説明できないからな…
- 4二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:28:29
- 5二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:31:02
そんな毎回その辺の時期舞台なわけじゃないよ
- 6二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:33:24
戦争メインで描きたいなら最初からやなせたかしを主人公にすれば良かったのに
無理やりその妻を主人公にしてて主人公(妻)パートがノイズになってるのがな - 7二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:34:32
観てないけどやなせたかしが主人公じゃないの?マジ?
- 8二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:35:34
マジでやなせが主人公の方が良かったと思ってる
- 9二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:35:44
大体は旦那が戦争に行って待つ奥さん(主人公)が空襲に遭うとか、傷ついた家族が帰ってくるとかで内地の話
今回は大陸(外地)の戦地が描かれてるけど、こういうのはエール、ゲゲゲの女房とか少なめ - 10二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:36:40
- 11二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:36:48
実質的に戦争編からW主人公になったなと思う
愛国少女のまま嫌な言い方すると浮かれポンチに結婚した主人公は多分どこかで全部ダメにされると思う - 12二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:36:56
正直ノブちゃん周りの演者さんに食われちゃってるし(蘭子ちゃんとかね)、主人公は崇の方でも良かった気がしてる
今後の展開はノブちゃんちゃんと出てくるのかもだけど - 13二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:38:00
主人公アゲの為にアンパンマンは妻のお陰で出来ました!になったら胸糞悪い
- 14二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:38:37
ぶっちゃけた話主人公の女サイドの話おもんない
- 15二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:38:48
全体としてはキャラのデリカシーの無さやのぶパートのガバさ、名言のゴリ押しが気になるな・・・というトコがあるけど
単話やシーンとしては好きなとこけっこうあるから嫌いになれない
豪ちゃんが蘭子の鼻緒を治してあげるシーンとかなにもエロいことしてないはずなのにめちゃくちゃ艶っぽくてイケないもの見てる気持ちになったし、今朝の放浪してるたかしをタンポポが包み込む画は芸術的だった
連続テレビ小説「あんぱん」第59話。補給路再開のメドは立たず、柳井嵩(北村匠海・右)はタンポポの根も食べるが…(C)NHK - スポニチ Sponichi Annex 芸能今話題の有名人の結婚・離婚、芸能スクープや、テレビ、ドラマ、映画、音楽、お笑い、SNS上のニュース・情報を多数掲載。スポニチ(スポーツニッポン新聞社)の公式サイトです。www.sponichi.co.jp - 16二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:39:35
- 17二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:41:40
- 18二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:42:42
朝ドラは女性サイドメインじゃないと受けない
女性視聴者が中心だから - 19二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:43:07
戦争パートしんどそうだなとスルーしようかと最初思ったけど役者さんたちの熱演とここを書きたかったのかという位に筆がのっている脚本でみいっている
なんならたかし主人公で良かった気がする - 20二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:45:18
やなせさんの著書読んでるから今後の展開がわかっちゃってもうしんどい
- 21二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:46:14
戦前戦中のやなせたかしの話するなら恋人よりもまず弟だろとは思う
弟にあてた詩は読んでてじーんとする - 22二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:48:08
ヤフーの感想わりと参考になるので見ているけどリンの話はやなせ先生の絵本が元ネタと知りおおぅとなった
漫画でいえばヴィンラントサガ味がある話
脚本家さんがやなせ先生と学生時代に文通しててガチファンなのをここに生かしてくるとはとなった - 23二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:49:51
「こどもに銃を持たせて撃たせるんじゃね〜〜!!」
って思ってたら自らの意思で持ち、撃っただけだったよ - 24二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:52:12
- 25二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:54:56
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:55:46
なんか軍服と色が濃いと文句を言っている人もいれば銃とか当時使用していたなんとかでこだわり凄いと誉めている人もいて普通にドラマ楽しんでいただけの自分はみんな観ているところ違って凄いなあとなっている
- 27二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:57:17
アンパンマンのキャラをもじった登場人物を出すのはいいんだけど
チリンの鈴モチーフで小学校低学年くらいのチャイナショタのリン君を用意して殺人させるのは
普通に悪ノリにしか見えないの元ネタ好きとしてはどうかと思いました - 28二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:58:16
言い方あれかもだけど戦時中の人の話は波瀾万丈だからそのまま書くだけでも関心を引かれるんだよね
- 29二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:59:27
朝ドラ主人公苦手で最近ずっと脱落していたけど今回ののぶはんっ⁉と思うけどこれから変わってくのだろうという希望とドキンちゃんと知り妙に納得できたので多分完走できそう
- 30二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 17:59:42
フルバージョン聞くとかなり印象が変わるというかOPの一部分だけじゃ足りない曲だと思う
歌詞も素敵だし主観だけど確かにこれは「あんぱん」の曲だってしっくりきたんだよな
話の展開に合わせてOPで流す部分変わったりしないかな
- 31二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:01:10
すきあらばアンパンマン要素ねじ込むのちょっと面白い
なんのために生まれてなんのために生きるのかとか言い始めるの - 32二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:02:13
妙に力の入った戦争編の後も長い下積み編でタイトルのアンパンマン回収できるのは番組の後半も後半なんだろうな……と思いつつ流し見してる
- 33二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:03:18
早めに要素出しとかないと史実通りだと俺等が知ってるアンパンマン誕生するのだいぶ先だしね
プロトタイプアンパンマンはもうちょい早いんだろうけども - 34二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:04:01
殻のままゆで卵を食べるシーンで音が凄かったけど凄く美味しいのだろうなというなんとも言えない気持ちさせられた
実際はもっと壮絶なんだろうけ朝ドラでいつもの空襲とかだけでなく戦地の戦争シーンをやって良かったと思う - 35二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:06:22
戦争編にめっちゃチカラ入ってるのは意図的なものらしいね……
「あんぱん」 制作統括・倉崎憲「『あんぱん』を作るにあたって、絶対に描かなければいけないことは何か」これからは、嵩が軍隊で過ごす日々を中心に物語が進んでいく。戦争パートの展開の中で、語られるものは何なのか。連続テレビ小説「あんぱん」の制作統括を務めている倉崎憲CPに、“戦争の時代”を正面から描く意義について話を聞いた。steranet.jpなんかその割にヒロイン前倒ししてパン屋要素加えたりするのがチグハグな気はするけど
ちょっと様子見かな
- 36二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:09:07
- 37二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:09:08
途中からドラマ見始めたけど個人的には面白いし語りたい作品
役者さんたちの熱演いいなとなっている
オーディションの裏話で弟役受けたけど落ちて新たな役をもらった話とか好き - 38二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:11:51
戦後編もわりとジメジメした展開長そうだな……
- 39二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:13:43
ファンスレと思って喜んで来たけどもしかしてスレ主さんはどちらかというと否定的なのかな?
肯定的感想してもいい? - 40二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:34:25
戸田恵子が7月に出るって話で割とどうなるのかちょっと不安
今までの声優ゲストと同じ程度の扱いならいいけど
岩男も初期の頃から考えたらまさかあんな死に方するとは思わなかった - 41二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:35:13
らんまんもそうだけど馴れ初め系はちょくちょく弄られる部分だからあくまで史実モチーフのフィクションであることは注意せにゃいかんよね
- 42二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:41:59
史実をベースにした朝ドラは一通り見た後にどこが史実でどこがフィクションなのかを調べて違いを楽しむのが好き
フィクションや誇張だと思ったところがちゃんとした史実だったりして驚くことがある - 43二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:42:51
主人公も既に自分の中の色々な物が崩れててきているし敗戦で決定的に現実突きつけられそうだわ
先生になるために学校行って教師になる過程で軍国に染まるのが自然だったからそこまで嫌じゃなかったな - 44二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:52:18
- 45二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:59:48
フィクション混ぜてるからここから日本が勝って大東亜共栄圏を完成させる可能性もある
- 46二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:01:54
- 47二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:11:26
豪ちゃんが亡くなった時の蘭子が辛かった…
史実を知ってる分、弟のところが怖い - 48二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:30:09
そうか…リンってチリンの鈴モデルか…
やるせなくて好きな絵本だが、そう言われると境遇そのままだな… - 49二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:03:33
あんまこういうこと言うの良くないけど…
前作よりは遥かに面白いです - 50二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:18:47
やなせたかしを語る上で逆転する正義の話は絶対に必要だけど、主人公が軍国主義に染まるとか戦地を描くとかをここまで長い時間かけてじっくりやるとは思わなかったな
しんどいけど面白いよ - 51二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:42:49
マッサン、エール、らんまんと名義上の主人公も男でヒロインはW主人公扱いすらされてない作品もあるんだから
やなせ主人公でもじゅうぶん話はできたと思うんだよな
エールなんか出会いは早いけどそこまでは視点は主人公ベースでヒロインの話はサブって形でやってたし
あとやなせたかしの奥さんは早く(と言っても70代だけど)に亡くなってるから
アンパンマンの話が本格化するのが本当に最後の最後だけになりそうなのもヒロイン主人公化の弊害になりそう
- 52二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:08:52
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:09:59
朝ドラって男主人公でもヒロインとの恋愛要素が強めになりがちだけど
あんぱんは戦争描写がメインだし、今が折り返し地点なのを考えても
タカシとノブの夫婦生活はそこまで濃くやらないかもね
そう考えると奥さん主人公&幼馴染設定&アンパンマンモチーフは正解な気がする
タカシを主人公にしたら序盤ヒロイン不在になるし、菜々子ママにその役割をやらせるのも何と言うか…うん - 54二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:13:58
やなせ先生の実母は実際中学生になってもちょこちょこ再婚相手の家で会ってたらしいので(養父母に遠慮して弟さんは会いに行かなかったらしいが)、なんで若干悪女みたいな書き方するかな〜と思ってたけど嵩の出兵前に「生きて帰ってこい!」って言ったのを見てだからこういうキャラになったのか〜って納得した
あと、3回結婚したのはドキンちゃんのもう1人のモデルのスカーレット・オハラを元にキャラ設定したのかな - 55二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:14:15
叔父さんがやなせたかしの名言言いまくるから「そのうち叔父さんがアンパンマンを描くのでは」って感想見て吹いた
- 56二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:16:41
- 57二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:17:49
- 58二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:18:34
戦争ネタに力入れるのはテーマがやなせたかしなんだから仕方ないのでは
- 59二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:19:25
アンパンマンが本格的に人気になる前のやなせ先生、三越デパートで働いてたり劇作家やってたりテレビで漫画を教えたりそれこそ『てのひらを太陽に』とか作ったりして色々やっててなかなか面白い経歴してるんだよね
今後そういうところもやるといいな - 60二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:20:21
女に限らず功績が無いか不明の人を無理に活躍させるのは横取りに見えるリスクがあるからな…朝ドラはあくまでモデルだからそこは注意だが
- 61二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:25:51
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:27:14
やなせたかしの功績横取りもだけど、のぶがやなせとその弟に愛され他の男にも愛され、なハーレム展開なのも二次創作のメアリースーみたいでもやる
それが全部史実ってならともかく、今のところのぶのキャラはほぼオリジナルだし - 63二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:30:03
タカシ→バイキンマン、ノブ→ドキンちゃん、
蘭子→ロールパンナ、メイコ→メロンパンナ
健太郎→カレーパンマン、ヤムさん→ジャムおじさん
ノブ母→バタコさん
その他色々とモチーフが出てるけど
次郎さん→しょくぱんマン、千尋→アンパンマンかな?
弟をモデルにアンパンマン作った、というストーリーになりそうだと先週観て思った - 64二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:30:34
嵩が「伯父さんに生きてるうちに恩返ししたかった」とか千尋が「母さんに親孝行したかった」とか言ってるのを見ると「伯母さんは?!」ってなる
正直上2人より親やってると思うぞ… - 65二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:33:52
らんまんはすえちゃんパートも面白かったよ
- 66二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:35:01
- 67二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:46:10
サブヒーローみたいなキャラゲゲゲの女房にはいなかった気がする
カーネーションの糸やんの愛人綾野剛はモデルもいたけど - 68二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:47:13
- 69二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:55:00
- 70二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:12:12
本作はけっこう評判悪くないみたいなんで一緒にしたらダメかもしれないけど
これの脚本家って大河ドラマの西郷どん担当してた人だからその辺は悪い実績があるんだよなぁ
主役が主役なんで別に手柄横取りしたとかじゃない(横取りするまでも無く手柄だらけ)のはずなのに
モテてただの愛されてただの史実の功績とは関係ないところでヨイショする展開が続くわ
主人公と敵対し始めたキャラが露骨に悪人化するわで唯一完全に途中リタイアした大河だった
超有名偉人が主人公なのにノリが江とか花燃ゆとかと同じなのよ
- 71二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:25:02
朝ドラや大河のメイン視聴者を考えたらどうしてもヒロイン(主人公)愛されが必要なんよ…
ちむどんどんは完全にそれが裏目に出てたけどね? - 72二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:28:34
宇野千代を朝ドラにする企画がよく通ったよなあ
- 73二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:31:36
ゲゲゲだとねずみ男みたいなろくでもない悪友はいた
- 74二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:43:35
演出と演技が良くて泣かされたけど冷静に考えるとだいぶファンタジーなキャラよね……
- 75二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:30:13
蘭子と豪ちゃんのシーンどこ見ても泣く
- 76二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:16:17
のぶちゃんは世の中の正義が逆転した時にそれまで信じていたものが崩壊して動揺する人々の代表者的な役割であろうから、OPの曲はともかく映像(変化する町並みの中を走る、立ち止まって蹲る、崇の描くであろう漫画の世界の中でまた走り出して現代へ)は分かりやすいと思うやで
- 77二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:17:56
次郎さん…wikipedia情報とはいえ史実先に見てると登場した時から先が見えてな…
- 78二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 07:15:01
- 79二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 07:24:51
- 80二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 14:01:31
戸田さんは代議士役なんだな
— 2025年06月20日
- 81二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:17:41
主人公の性格割と自己中だしな
初対面なんか自分から体当たりして逆ギレ
あとこれは一応形は謝罪したし本心でもう後悔してるはずだが戦時中に酒飲んでとか学生批判 - 82二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:35:40
- 83二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:48:21
なんか朝ドラの主題歌って曲の調整とか
画面がな 気持ち悪く感じる - 84二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:50:50
- 85二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:57:44
- 86二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:59:10
虎に翼の時も
今回も歌詞辛気臭いからな
命が終わりに近づいて美しく見える万歳万歳 - 87二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:00:15
主人公は戦後のメソメソ反省モードが長引かないと良いなあ
- 88二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:03:08
- 89二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:07:28
- 90二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:08:25
- 91二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:05:49
酷い戦争をちゃんと描こうという意識の反映なんだろうけど戦争編始まってからいきなり民度カスが増えてびっくりしちゃった
- 92二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:07:02
- 93二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:08:28
あの日常に於いてはアレな実母が戦争に対しては誰よりも視聴者と近い現代的な当時では浮いた価値観持ってたのが結構味わい深い
- 94二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:03:27
実母はなんか生きることに強かな人だから息子に帰ってくるよう言ったのも納得したわ
- 95二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:14:16
- 96二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:41:57
賜物はフルで聴くと大分印象が一新される
どっちかというとのぶ視点の歌に感じた - 97二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:46:31
当時の風潮だと、ああいうクソ母じゃないと現代人の視聴者の心情を代弁させられないんだろうなとも思った
- 98二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:27:06
- 99二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:30:25
戦争期朝ドラあるあるの「優しく支えてくれる家族は死ぬ、自由気ままな“正しくない”奴は生きる」法則を、真理というか主題として意識させられるように描いてるなって
岩男くんが優しい父の顔になった時の「あっ…」て感じすごい - 100二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:35:05
- 101二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:35:20
うへぇ……
- 102二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 06:50:28
そういえばチリンの鈴のアニメ今度放送されるな
出来良いからオススメ - 103二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 07:25:15
崇を主人公にして大人になってからのぶと出会った方がよかったと思う
1週ずつ崇パート・のぶパートを描くか、のぶのエピソードは回想という形にして
戦後、身近な人を亡くし傷ついた2人が惹かれてあっていく方がドラマチックだと思う(史実に対していうのも変だけど) - 104二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 07:36:41
- 105二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 07:40:06
個人的に花子とアンがあんまり得意じゃなかったから同じ脚本家で似たエッセンスを感じたりオーバーな演出とか含めてん?ってとこはあるけどなんか目が離せなくて毎日見てる
かわいい若手女優くらいにしか思ってなかったけど今田美桜ってこんなに演技上手いんだって思った
次女の人は言わずもがなだが - 106二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 08:48:00
メイコちゃん可愛い
健ちゃんとまたラブコメしてくれないかな… - 107二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 08:53:19
そこに食パンマン様との死別イベも乗りそうだしね
- 108二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 09:53:38
全く同じ意見だわ
- 109二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 11:52:54
- 110二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 11:59:54
主題歌の賜物をフルサイズで聴くと
ちゃんとあんぱんでやりたいテーマに沿ってあんぱんマンぽさもある歌詞だった
OP映像はのぶ単独でなくてたかしも一緒に出してれば印象変わったと思う - 111二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 12:07:39
ぶっちゃけノブよりも
蘭子やメイコ、ママ達の方が好感度高いなとは思う
面白いけどね - 112二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 12:15:53
- 113二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 12:39:41
やなせたかし先生パートは面白く見てるよ
- 114二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 13:40:03
メイコと健太郎、千代子ママが癒しだな
のぶは我が強すぎてともすれば嫌われるポジションだから
新人じゃなく今田美桜さんで良かったと思う - 115二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 13:41:43
このレスは削除されています
- 116二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 13:43:31
あからさまなヘイト発言は専用記事立ててからやってくれ
- 117二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 13:49:12
ファンスレとも書いてないが
- 118二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 13:54:06
アンチスレとも突っ込むスレとも閲覧注意とも書かれてないぞ?
- 119二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 13:56:59
これみんなスルーしてるから「正気か?」ってなってるの自分だけかと思ってた
- 120二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 14:00:41
らんまんは男主人公で評価高いぞ
- 121二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 14:01:48
あんぱんも一部がアレなだけで全体的には評価高いんですがそれは…
- 122二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 14:20:57
終盤か最終回にアンパンマンが完成したとき特殊OPかEDで流れたら神演出や
- 123二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 14:21:22
のぶの先生やっている時の袴姿が好きだからその衣装で見たかったなと思った
現代的な衣装は曲の最後あたりに見せるとかでも良かった気がする
曲も映像もセンスあって好きだけどRADの曲が強いからドラマの主題歌、OPというよりはヒロインの衣装もあいまって結果RADのMVになっているのがちょっと残念
- 124二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 14:26:00
松嶋菜々子のたかしママに会って一目惚れした山ちゃん先生のシーン好き
美人だよなーのコミカルなシーンだけどたかしには「母親らしい言葉をもらえなかった」という思いが後のたかしの出兵シーンに繋がるの好き
- 125二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 14:27:47
- 126二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 14:37:12
真面目な顔で名言話すので最初はいい言葉だけど個人的にちょっとしたシュールな笑いになったけど亡くなったときはえっ⁉こんな早くに退場するの⁉と驚いてしんみりしてしまった
また最初から見ればまたきっと違う感想になりそうなのがおもむき深い
- 127二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:00:42
先にyoutubeで見たから最初てっきり主題歌のMVかと思った
- 128二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:36:39
戦争やるのはいいけどさ
終戦までで半分使うとは思わなかったな - 129二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:39:15
- 130二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:40:05
- 131二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:45:16
- 132二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:01:13
- 133二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:16:46
- 134二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:22:02
やなせ先生の終盤は最近の話すぎるのとちょっと色々生々しくてがっつりやられるとダメージでかそうなんだよな……
- 135二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:25:34
パンの修行のためにカナダに密航した←無茶だけど動機はわかる)
そして義勇兵になった←なんで!?
て思ったな所見w
当時差別を受けていた在カナダアジア人が、立場向上のために有志を募って義勇兵として参戦したっていう実際の出来事を調べて納得いくんだけど
作中でもさらっと説明してほしかった
— 2025年06月21日
- 136二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:27:00
wiki見る限り結構ぐっちゃぐちゃなんだよな戦後編
- 137二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:28:18
今田美桜は可愛いし快活なハチキンシーンのほうは合ってる
しっとりした雰囲気になるとそういう演技が得意な河合優美のが目立つ
たかしは性格が優しくて好き - 138二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:32:26
二人で上京して新生活(漫画家・グラフィックデザイナー兼業で三越包装紙がこの辺)→
漫画家として売れて独立したけどストーリー漫画が時代の覇権をとりやなせがやってた漫画は下火に→
それでも才能ありまくりなので放送作家・作詞家等で普通に成功(手塚治虫との色々やらサンリオ社長との色々やら手のひらを太陽にがこの辺)
アンパンマン誕生前にこれだけあるからなぁ…… - 139二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:34:26
健太郎が出てくると妙に安心するから戦死しなくてホッとした(モデルがいるんだっけ?)
岩男くんが良い人になった途端に撃たれたから余計にね
登美子ママや黒井先生もだけど嫌なキャラが嫌なキャラのままじゃないのがこのドラマの良いとこだよね
クズキャラで笑いを取ろうとしたちむどんどんとかメッチャ不快だったし - 140二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:34:36
アヴェンジャーチャイナショタのリンくんをあそこまで描いてあのまま放置するかなぁという気もするので
チリンのすずは拾うかもしれない - 141二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:35:46
崇の戦争パートと並行で戦時教育下の愛国少女のぶパートも入るのは面白くて自分は好きなんだけどな…
後世から描くとどうしても「戦争はこんなに辛いんだ!」って登場人物が増えるけどのぶみたいな人もリアルだったんだと思うし
のぶの方が今後どうなるかも含めて気になる - 142二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:37:43
のぶちゃんの場合愛国少女だったのに加えて愛国少年少女育成教師までやってたのをどう精算するかだなぁ
それの為に戦後の後悔パート結構時間掛けそうな気もしている - 143二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:40:37
- 144二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:41:33
ジャムおじモチーフのキャラ出そう+ついでにあの時代設定の中で反戦やれる生い立ちを付けたい=元外国人義勇兵のパン屋が爆誕
ってことなんだろうけどかなりのファンタジーではあったな…… - 145二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:42:53
中年(自分)と後期高齢者(婆)で見てるけどOPは「早口で何言ってるか解らないね」が一致した見解
- 146二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:43:00
朝ドラって他のドラマとは違う評価軸だから普通の感覚で受け取るとズレることがある
うちの親は朝から聞くには騒がしいと言ってたけど朝ドラなんて朝から聞くにはみんな登場人物ハイテンションじゃん…って言ったら怒られた
- 147二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:46:20
御免与町とかだいぶふざけてんなと思ったけどこれもやなせ先生の著書のエピソード+実在の地名から拾って来てるっぽいね
やなせリスペクトに関しては熱意が凄いのは感じる - 148二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:47:20
うちもそんな感じなので一種のモスキート音的なアレなのかもしれない
- 149二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:47:48
朝ドラスレに来てこんなことを言うのはアレだが若い世代の曲に対して「ガチャガチャしてる」「聞き取りにくい」はいつの世もおっさんおばさん以降の年齢の口癖だから…
- 150二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:49:54
戦後編は手塚治虫とサンリオ創業者が結構なキーマンなんよね
- 151二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:54:27
- 152二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:54:37
- 153二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:57:20
- 154二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:58:43
生前葬企画して色々準備してたら東日本の大震災が起こって……みたいな話がwikiに載ってた
60歳位からはずっと色んな病気されてたんだね…… - 155二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:59:20
- 156二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:02:16
やなせ先生もサンリオ創業者≒いちごの王さまの本体(ご存命)も反戦という部分ではバチバチの人だしね
そこから逆算するなら戦争描写にチカラ入るのも頷ける
朝ドラ視聴者的にはもう風物詩になっちゃってるけど…… - 157二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:05:01
第一話の冒頭で歳をとった嵩とのぶが出てくるけど嵩の格好的にすでにのぶが亡くなった後だったらどうしよう…とか考えてた
去年の虎翼の冒頭回収もなかなか衝撃的だったし - 158二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:08:04
- 159二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:09:10
画像見る感じひょっとしたらアンパンマンプロトタイプの頃かもしれん
- 160二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:10:22
- 161二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:19:25
幼少期編でヤムおんちゃんがツボの中身(おそらく酵母)を内緒にしたことがのちにばいきんまん誕生に繋がってくるのではないかと予想
- 162二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:35:35
- 163二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:47:32
晩年朝ドラにハマって自分主役の朝ドラ化を楽しみにしてた大コシノ先生とかね
- 164二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:57:02
なんか素敵だな
- 165二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:06:37
ジェネレーションというか「朝ドラ」のOPとして見ている人が多いのだと思う
自分はRAD曲好きだし洋次郎の歌詞センスも好きだけど言われるのもわかるなあと思う
他の朝ドラ見てて最初は薄味に感じててうーんと思った人気曲が毎朝見ているうちに毎日聞くならこれくらいの味付けがいいんだなとなったし
- 166二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:08:58
コシノ家は再朝ドラ化まであり得るからすごいわ
- 167二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:59:00
OPの子はのぶじゃなくて「たかしと同時代を生きた人々の擬人化(擬人化?)」じゃないのかな
たかしは視点人物だから画面に映っていなくて、後半にペンの軌跡みたいなので導いたりしてて
作中ののぶ自身もたかしの恋の相手というよりも「たかしから見た世の中の人々」の象徴みが強い
- 168二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:25:55
オープニングは疾走感溢れててかっこ良すぎるけどRADなりに解釈したやなせ先生の人生観の曲だと思うと興味深い
その中で「愛しき魔法の鍵を君が握っててなぜにどうして?馬鹿げてるとか思ったりもするけど君に託した神様とやらの采配万歳」とか奥さんに対するラブソングらしきパートがあるのも良い - 169二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:53:39
河合優実のしっとりした雰囲気や表情、佇まいの演技がすごい(豪ちゃん戦死後の葬儀の回とか)というのはまさにそうなんだけど、この回はそれを受ける今田美桜もすごく良かったと思う
この人目がすごくぱっちりしてて印象的だから静かに涙を湛えてたりこぼしてたりするとかなり画になって目を惹くんだなと思った
全体的に俳優陣のレベルが高いなあと思って見てる 昨日の羽多子さんの動揺ぶりとかすごくリアルだった - 170二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 07:50:33
そこは視聴者が実の親と育ての親どちらのことを指しているのか分かりやすいように言い換えているというのもありそう
- 171二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 09:44:06
ゲゲゲの女房のときには悪魔くんもゲゲゲの鬼太郎もそのまんま出てきたし
エールでは栄冠は君に輝くもタイトルそのままで歌うシーンもあった
一方であなたのくらし(とと姉ちゃん)とか北村笑店(わろてんか)みたいに変えてるのもあるしその基準って何なんだろうね
- 172二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:40:30
最初に年上を好きになって最終的に幼馴染みの同級生と結ばれるというのも少女漫画っぽいかも