事故から丸2年経ってドキュメンタリーも出たけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:16:37

    CEOが想像の10倍はヤバい男で寒気がした

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:18:24

    懐かしいな
    当初は一瞬で圧壊したのが判明してなくて酸素残量のカウントダウンとかあったな

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:19:15

    そこらのベンチャー社長を100倍濃縮したような男だった

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:20:35

    死人に口無しで全部の罪を擦り付けられたのかと思いきや本当に全ての罪がそこから発生してた

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:22:56

    遺体を回収出来れば御の字かなと思ってたんだ……
    その遺体すら回収できないほど木っ端微塵になるとは

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:25:47

    Netflixで公開された映画見てたら遺族の娘さんがネットの嘲笑で精神的なダメージを負ったってシーンでコレが出て来て本当に申し訳ないんだけど笑いを堪えるのが大変だった

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:27:45

    炭素繊維が切断される音が本当に怖かった

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:28:23

    CEOが同乗してるのに安全管理がヤバいとは夢にも思わんって

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:31:30

    死んだ奴が言うと説得力が違う名言いいよね…

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:31:52

    現場猫レベルマックス

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:32:44

    訴訟はどうなったんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:34:23

    >>6

    このコントローラーの圧倒的存在感は一体…

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:35:39

    こういうのって普通、本人は安全圏にいて事故後に責任逃れするもんなんだけどね

    死んでる…

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:36:06

    >>6

    当時からずっと思ってたけどなんでこんなトリガーの硬いコントローラ選んだんだろう

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:36:08

    読み応えがある(白目)

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:36:33

    当初はヤードポンドとメートルを間違えたとかデマが出てたな
    なお真相はCEOが安全基準を無視した上に提言・内部告発をした社員を封殺した挙句、炭素繊維が切れる音を記録し続けながらもその危険性を理解して無かった事が原因だった模様

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:37:25

    >>13

    正直安全圏にいて事故後に責任逃れしてくれてた方が色々とスムーズだったのでは?

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:39:13

    遊覧船沈没事故みたく乗らないやつが無茶言ったのかと思うじゃん…

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:39:31

    50年以内にこれの宇宙版が起きると思うんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:40:53

    1(遊)潜水艦を操縦するコントローラーに壊れやすいと評判の安物を使用
    2(二)ツアー参加料3500万円
    3(三)潜水前に「これは実験船であり、いかなる規制機関の承認や認定も受けておらず、身体的傷や心の傷、死に至る恐れがある」と警告がある書面にサインさせられる
    4(中) タイタン号の設計とエンジニアリングに米航空機メーカーのボーイングと航空宇宙局(NASA)、ワシントン大学が協力したとウェブサイトで主張していたが、三者全てがこれを否定
    5(DH)窓の耐久テストを水深1300mまでの水圧でしか実施していないのに、水深4000mまで行くツアーを実施
    6(一)↑を危険だと提言した社員を解雇する
    7(右) 沿岸警備隊の規則が適用されない国際水域に船を配備することで、アメリカの特定の規制を守る必要を回避していた
    8(左)CEO「規制があるから革新や成長がない」
    9(捕)7つある浮上手段が何1つ作動しない

    (先発) 専門機関による検査と認証を拒否していたにも関わらず、安全基準を満たしていると主張していた、
    (中継)2018年に海洋技術協会(MTS)が「この実験的アプローチは負の結果をもたらす可能性がある」と警告していた
    (抑え)免責書に「死」という言葉が3回出てくる

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:42:14

    >>20

    カテチを承知で言わせてくれ

    なんだよこの猿展開!

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:44:47

    ゲーム機のコントローラーは軍に正式採用されてるのもあるけど純正のやつだからねぇ

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:45:13

    酸素残量0の時間になった途端に深呼吸スレやツイートだらけになったの草生えた

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:45:57

    止められなくてすまないbyジェームズキャメロン

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:47:17

    あの世でロジクールに謝罪した方がいい男
    こんなエクストリーム風評被害なかなかないぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:48:59

    金持ってるだけのバカが死んだだけだしまあ良かったねとしか
    他のまともな人が巻き添えにならなくて

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:51:06

    金を持ちすぎると自分が神か何かと錯覚して決して災厄は近寄らない物だと勘違いするものなのだろうか…

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:51:38

    俺界で自社の社長にしたくない社長ランキング一位独走してる

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:53:29

    今目の前にあるゲームパッドがちょうどこれの無線版なんだけど
    そりゃあゲーム機器メーカー純正やホリの高いパッドとは比べものにならないチャチさかもしれんが
    普通に使ってるぶんには別にそんなに壊れないだろロジクール

    確かに昔モンハンFで毎日酷使してた頃は三ヶ月強ペースで買い換えが必要だったけどさ

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:54:20

    >>20

    これもう事故じゃなくて自殺だろ

    何処からこの判断をする自信が出て来たんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:57:55

    ギリギリで乗船キャンセルできた親子が居たり色々とドラマチックではある

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:58:59

    >>20

    安全圏にいるならまだ理解が及ぶ範囲のクズ野郎

    同乗して一緒に死んでるのがもう真正の馬鹿すぎる

    何をどうやったらそんな馬鹿がこんな大ごとをやらかせたのか本当に分からんん

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:59:01

    >>29

    どれだけ低コストで潜水艇を作ってたかの証明として叩かれてるんだと思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:01:02

    参加者の皆さんが気の毒すぎる…
    たしか父親のために怖いけど我慢して乗った青年いたよね?

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:01:49

    >>20

    解雇された社員今頃プギャーしてんのかな

    そんな気すら起きないほど呆れてるかな

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:03:17

    酸素がなくなってじわじわとなぶり殺しにされた訳ではないだけマシとでも思わなければやりきれんわこの事件

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:03:31

    >>31

    なんか社長がめっちゃ割引価格でゴリ押しして来たけど回避したとか聞いた

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:04:06

    >>35

    或いは技術者倫理的に告発しとけばよかったとかそっちもあるかもしれんぞ

    アホみたいな理由とは言え死亡事故だからな…

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:06:09

    >>35

    ドキュメンタリーに正にその告発して会社から裁判起こされた元社員が出てたけど最初は会社と徹底的に争うつもりだったけど費用も気力も奪われて無理矢理和解させられて何も出来なくなってしまったんだと

    インタビューでもやるせなさそうな顔してた

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:15:01

    深海4000メートルのスケール感

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:17:16

    爆縮とかゆう聞きなれない言葉なのにぞっとする言葉

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:18:37

    >>41

    ワイ爆縮って他に聞いたことあるの原子爆弾くらいなんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:18:37

    搭乗メンバー
    シャザダ・ダーウッド(パキスタン最大の財閥の副会長、資産5兆超えと言われている)
    スールマン・ダーウッド(シャザダ・ダーウッドの息子)
    ポール=アンリ・ナジョレ(フランス人探検家、1987年タイタニック号沈没後の初探査にも参加しずっとタイタニックを追っている)
    ハーミッシュ・ハーディング(イギリス人実業家)
    ストックトン・ラッシュ(タイタニックツアー会社CEO)

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:19:10

    >>41

    トップをねらえで聞いたくらい

    SF好きならよく聞いてそうだけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:20:50

    これ確か嫁さんがドタキャンしたから息子が乗ったんだっけ

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:22:25

    >>43

    参加費用思うと当たり前だけどかなり人類の損失すぎるメンバーがお亡くなりになってる感よ.....

    CEOは知らない

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:24:27

    >>20

    近年でドジャース打線より強力な打線は中々組めない…

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:25:17

    自分は乗らんから適当でええやろって社長と自分も乗るけど適当でええやろって社長どっちがヤバいんやろ

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:28:05

    >>46

    自分から棺桶に入ったあたりバカが死んだとしか...

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:28:55

    >>48

    前者なら人の命をどうとも思ってないヤベー奴

    後者なら自分の命すらリスクにならないヤベー奴だ

    どっちも近くにいてほしくない

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:29:45

    再現gif見たことあるけど怖すぎて忘れられない
    あれで人が乗ってたとか信じたくない

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:32:06

    ロジクールは言うほど安物じゃないぞ!
    ホリならまあ分かるが

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:32:07

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:32:30

    >>46

    乗っていたのが本人だけならもう文句なしでダーウィン賞案件だと思う

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:34:00

    金持ちの息子が可哀想すぎる
    なんかニュースかなんかで見たけど怖がって乗りたくないと言ってたのに「父親に勇気があると証明する必要がある」とかなんかバカとしか言えない理由で強制的に乗せられてたとかだっけか

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:34:14

    ダーウィン賞って子供いるとだめじゃなかったか

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:34:30

    >>41

    ブロリー映画でパラガスが喰らったあれと同じような最後なんだっけ?

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:37:15

    >>56

    だから本人だけ乗ってたらダーウィン賞って話じゃないかな?参加者はあれだけ念押しされていたとしても費用の高さを思えば生きて帰れるとは思ってただろうし

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:37:23

    >>53

    そうだよ

    だからインタビュー映像や記録が多い

    これは実際にタイタニックまで行けたメキシコ人YouTuberの動画

    Bajé a los restos del Titanic 4K | Parte 4/4


  • 60二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:38:56

    タイタニック好きな人がタイタニックのそばで亡くなったのはまあ本望かもしれない
    父親に付き合った息子はやるせない

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:38:59

    石橋を叩いて渡るを徹底してる企業が当たり前なのがめちゃくちゃありがたいってわかるよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:41:32

    >>58

    社長に子供いるかって話だと思ったけど違うんかな?

    確か後世に遺伝子を残さないも条件だったはずだし

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:43:46

    金持ちの息子が可哀想過ぎる…嫌々乗った結果がアホなCEOと文字通り一つになって海の藻屑になるなんて

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:50:34

    このダイビング系YouTuberの方は悪天候でタイタニック行きが中止になって浅瀬で潜水艇を体験して帰った人なんだけどこの次の渡航が例の事故だった

    映画の最後の方で涙ながらに犠牲者の事を思いながら「引き上げられた残骸を見ながら「ほんの数日前まであそこに足を置いたんだよな…」それで思ったんです"自分だったかも"と」って語ってた

    OceanGate Titan Sub: My Canceled Titanic Trip Saved My Life! (Exclusive Footage)


  • 65二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:50:59

    >>62

    あーそっちか、CEOに子供いた場合は確かに受賞対象にはならないね

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:51:44

    あれから2年もたったのか…
    状況が恐ろしすぎて他人事ながら肝が冷えたわ
    おそらく一瞬で亡くなったと聞いた時は正直ほっとしてしまった

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:54:12

    酸素切れと徐々に圧迫される恐怖に覚える精神的な苦痛より一瞬圧縮されて逝けた方が確かにまだマシな気がするんだよま

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:55:51

    これ俺はずっと言ってるけどゲームコントローラー自体はなんらおかしくないから馬鹿にするのはやめて欲しい
    ただ他の全てがダメだっただけ

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:14:24

    >>68

    ゲームコントローラーは立体的な動きをする物の操作に向いてて軍事方面等でも使用が珍しく無いのはそうだけど

    どちらかと言えば安価なのが売りで特別品質がいいわけでも無い品を使ってたのはどうかと思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:20:49

    会社はこれで死ぬほど訴えられて今まともに機能してないんだっけ

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:25:34

    >>65

    それとダーウィン賞はたしか死亡に他人を巻き込んだら無効

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:28:54

    >>70

    色んな業界のお偉いさんが死んだ上に自分のトップも死んだからまあ収拾つかなくなるわな

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:45:14

    >>51


    見たのとは違うかもしれないが確かに怖いな

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:00:33

    アメリカ「潜水艦で旅行は認めてないんだぁ退場っ!」
    CEO「学術調査船として建造してやりますよククク…」
    アメリカ「僕ゥ民間人を乗せちゃダメダメぇ」
    CEO「1時間のレクチャーを事前にして研究員身分で乗せる芸を見せてやるよ」
    アメリカ「料金を取るつもりじゃないだろうなぁ」
    CEO「これはやね研究に対する寄付金なんやで!料金とは関係ないのさ!」

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:01:56

    金で法律や人の心を捻じ曲げることはできるけど
    自然の力は金で捻じ曲げることはできなかった

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:03:56

    >>74

    3店方式みたいな詭弁というか抜け穴というかそういうのを上手く使った悪知恵だけは凄いな…

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:04:16

    >>38

    匿名で告発した社員がいたけど”なぜか”バレて解雇されたぞ

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:10:25

    いやほんと万引きをかっこいいことと勘違いしてる中坊レベルというか
    何か一つでも正しいことやったらダメみたいな制約でもかけてんのかってくらいのアカン率

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:20:56

    >>15

    初めて読んだけどもう手の込んだ身投げをするために危険な選択肢を狙って片っ端から選んでるじゃん……

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:26:22

    深海潜水艇で人が乗り込む区画って高圧に耐えるために球形にしているのが普通なんだけど、
    タイタン号は乗員数を増やすために球形ではなく円筒形にしていたってとこが一番驚いたな
    球形ではない深海潜水艇って初めて聞いたんだけど、他にあるのかな?

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:41:19

    >>43

    これ財閥の家の奥さんどうなっちゃったの…

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:03:09

    人格障碍者が勝手にくたばってくれるのは結構だが人間を4人も巻き添えにしやがったのは許せん
    永遠に地獄で苦しめ人擬きが

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:03:35
  • 84二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:24:19

    Wiki見た感じ金持ちの息子くんは本来金持ちの妻が乗る分だったチケット使って行ってるらしい…
    受け渡しの経緯どんなのか知らんが母親の気持ちを考えるとやりきれねぇな…

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:53:25

    >>15

    全部読んだけどイエスマンに近かったエンジニアも最終的には抜けてるのな…

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:17:49

    >>80

    調べてみたけど水圧の関係上ほぼ球体で作られてるね

    タイタン号は円筒系だから不均等に水圧かかる上に固くて脆い炭素繊維で作られててあと金のかからない検査でクリアしたという……

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:12:13

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:14:09

    >>87

    それこのスレで語る事か?

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:14:27

    >>9

    あの…死んでるからもう言えないんじゃ…

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:19:28

    >>80

    しんかい6500って丸くないけどええの?

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:21:21

    >>90

    人が乗るスペースは球体であとはバラストとかのガワでしょ

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:22:03

    >>90

    人が乗る部分だけは球体になってて

    それ以外の部分は全部電池とかバラストタンクとか機械とかなのよ

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:23:12

    カメラとかブラックボックスとかもし積んでて回収できたら貴重な資料になってたかもしれないのになあ
    残念だ

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:24:10

    >>90

    他※でも指摘されてるけどしんかい6500は人が乗り込む部分は完全に球体

    乗り込む部分ほぼ全てで外圧に抗う仕様になってるこの水没棺桶とは違う

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:25:04

    耐圧完璧に作っても国際法に引っ掛かるからタイタニック号まで行けないんで…

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:29:12

    しんかい6500の人が乗る区画はこの◯部分っすね

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:31:26

    >>93

    人が爆縮で死ぬ瞬間の記録とかそんなの貴重な資料うんぬん以前に悪趣味過ぎるし

    医療の発展にも役立つわけない記録とか使われるとしたら裁判資料にしかならんよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:44:33

    >>15

    『こうして、北大西洋の海底では、人間の傲慢さを示す証拠がさらに増えることになった。フジツボで覆われたタイタニックの金装飾にビデオゲームのコントローラーのプラスチック片が加わった。どちらの船も、最先端技術の産物であると同時に、自信過剰なクリエイターの目に安全性がどう映るのかを示す模範例でもある。そしてどちらの事故でも、乗客がその代償を支払ったのだ。』


    名文

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 02:24:49

    >>12

    当初は安いゲームコントローラーの故障で深海に取り残されたんだろって小馬鹿にした様なノリもあった

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 02:29:13

    >>60

    沈降してタイタニックに到着するだいぶ前の時点で爆縮しているからそばと言うほどそばでもない


    シルエットが見えた瞬間に爆縮しているならそれなりにドラマチックだけど

    実際はタイタニックの影も形も見ないうちに亡くなったと思われる

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 02:32:22

    >>69

    一人頭うん千万円取るツアーのコントローラなんだから

    高くてもせいぜい数万円のコントローラの料金をケチるとか金持ちの金銭感覚は理解に苦しむ

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 02:37:47

    >>96

    バンダイのプラモデルでこの部分まで再現していたの作ったことがあるけど

    このちっちゃい球形の中に大人三人の身体を人間パズルみたいにして入り込んで長時間過ごすんだよな

    技術者の人ってマジで尊敬する

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 02:46:31

    閉所恐怖症だから嫌なはずなのに閉所恐怖症だからこそめちゃくちゃこういうのに関心持ってしまう

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 03:56:03

    ワイ当時タイミングよく炭素繊維関係の仕事をしてたから潜水艇の素材に炭素繊維を使ったとか聞いて耳を疑ったんだよね
    素材の特性すら理解してないバカCEOが起こした起きるべくして起きた事故すぎる

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 05:11:15

    スレタイの爆縮棺桶とは話が外れるけど
    例のしんかい6500のバンダイのプラモデルは実に理解の役に立った

    二次元の写真で見ても文章で見ても理解できなかったものが
    自分の手の中で組み上げることで良くわかった
    今は売れ筋ガンプラの製造すら追いつかない状態だけど
    落ち着いたらまた、バンダイ脅威のメカニズムで他メーカーには手の出せない教育系プラモを再開してほしい

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 05:22:19

    >>96

    これ結局他の部分が壊れても駄目ちゃうの?

    人が乗るところだけを球体にする意味ってあるのかな

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 05:31:59

    >>106

    ヒトがいられるだけの空気もたくさん含んだ空間=内圧の小さい空間が耐える為に球体にして外圧が均等な金属球で耐えられるようにしてる

    他はそこまで心配いらない

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 05:34:46

    >>107

    あー、バッテリーとか電子部品類とかは面積そこまでないから大丈夫なのか……?

    感覚的に分かりづらいなこれ

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 05:42:51

    >>106

    球形区画以外は外圧がかかっても耐えられるというか

    そもそも区画にしないで機能する様にしているから外圧と内圧の差がない

    その上で航行する様に設計されている


    ただそんな環境で生命維持は無理なので

    球形部分だけは外圧に耐えられて生存可能な環境になっている

    スレタイの棺桶はそこまで複雑な環境は考えていない

    いけるかにゃ?ええい、やっちゃえ!というどこかの猫の様な発想で爆縮した


    賠償抜きの総資産は日本の国家予算よりも多いというのにもったいない

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 05:43:02

    >>108

    具体的にどこまで耐えられればいいかは知らんが、そもそもこういう潜水艇は有線で繋がってるからあんまり装備の心配要らないんだ

    たぶん他のスペースは配管配線緊急用酸素くらいの幾らでも耐圧対策が出来る装備に割かれてると思う

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 05:45:26

    この船は「トリエステ号」、チャレンジャー海淵まで潜れる潜水艇だ
    船底に玉っころが付いてるでしょ、人間が乗れるくらい頑丈に造られてるのはこの部分だけなんだ
    しんかい6500を造れる時代になっても基本概念は変わらないままなんだ

    超高圧力に耐える玉っころに対して、事故ったタイタンは「筒形」だ
    つまりはその程度の構造だったということだ

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 05:49:41

    俺の感覚だとバッテリーは内部に空気なかったら深海の圧力に耐えることにびっくりする
    特注で強化はしてるんだろうけど

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 05:51:25

    >>106

    他の部分と人体では強度の桁が違う

    深海探索名物、カップヌードルのカップをアームで掴んで深海の圧力に晒したらコップみたいな大きさになりましたなんてネタがあるけど

    人体で同じことをやろうものなら全身から血を吹き出してえげつない事になる


    それを避ける為に普通は圧力を特定箇所に集めない為に

    バイタルパートは球形にして耐圧能力を最大限にする


    それを目先の金に釣られてやらなかったからこんな事故が起こった

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 05:59:25

    >>106

    簡単に言うと空気入れた風船を沈めるのと水風船を沈めるのの違い

    内圧と外圧が釣り合ってれば風船自体に負荷はかからない

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 06:52:16

    >>93

    誰も彼もから死ぬと言われた乗り物に乗って死んだという実績だけで十分や

    つまりCEOの馬鹿タレはそんなものに乗って生き残った英雄になりたかったわけだ

    いやぁ金持ちなのに命の計算もできんのかって感じだな

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 06:55:06

    沈むまでの時間で尊すぎる最後を迎えた人々が映し出されたタイタニックの横で
    バカの死に様うつさんといてほしい
    死者に失礼だわ

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 07:38:21

    前にこのプロジェクトの記事見た時ははえーなんかやるんかようやるなぁぐらいに思ってたけど結果知らんかった
    とんでもない事になってたんだな

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 07:42:42

    ロボトミー手術でも受けてたのだろうか

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:34:10

    タイタニックのTV放送前に起こったから
    冒頭シーンに重みが出た

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:07:00

    >>112

    潜水艦みたいな可潜艦と違って

    とりあえず幾らかの期間を水に潜れる船じゃなく

    超高圧の水圧に長時間耐えられないと確実に中の人が死ぬ船だからね

    船の機構の大半は超高圧に耐えられることが大前提


    どうやっても圧力に耐えられない人体だけは狭い空間に押し込んでなんとか耐えられる構造にする

    居心地いいわけでもないけど圧力が偏る構造の遊覧船なんて問題外

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:36:24

    俺馬鹿だからわかんねぇけど
    バッテリーとかは水浸しにすることで空気を0=水圧を均等にする事で安定させて
    人が乗り込む部分(空気があり水圧が発生する所)は丸型にすることで圧力に耐えるし、万が一バッテリーとかが壊れてもワンチャン回収できるように安全対策してるってことか?
    ならなんで潜水艦はつぶれねぇんだ?

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:38:26

    >>121

    超深海まではもぐらないからだよ

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:44:52

    >>121

    500メートルくらいまでしか潜らないから

    そんな何千メートル潜れる潜水艦なんて無い

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:51:19

    >>122

    >>123

    サンガツ!……ということはこの潜水物そんな知識すら使わずに作っちゃったってこと…?

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:51:57

    >>121

    潜水艦の仕事は「隠れるため」に「潜ること」と「浮かぶこと」を「繰り返す」こと

    潜水艇の仕事は「調べるため」に「底まで潜ること」を「一度に完了する」こと


    どっちも水圧に耐えるのは共通してるけど、各々の船の目的から考えれば機能も特徴も変わるんだよね

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:04:12

    何がアレって一応何度か成功してたってことよ
    初回で全滅した訳じゃないから完全に無謀だったといえないとこ

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:05:53

    自分が乗るんだぞ!?

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:06:49

    >>124

    ふつう潜水機能を持つ船は、麻薬密輸の潜水ボートなんかを除けば圧力に耐えるために粘り強い金属で人の乗る区画を覆うんだ

    しんかい6500とかリミティング・ファクター号はチタン鋼の船殻で乗員を水圧から守ってる(ガワだけはFRP:強化プラスチック)


    上でも言われてるけど、タイタンの耐圧殻には「炭素繊維が使われていた」らしいな

    炭素繊維は飛行機に使われるくらい軽くて丈夫な素材だけど、粘り強さでは金属には負ける素材なんだ

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:10:10

    これ好き
    「エンジニアチームの3分の1はインターンで構成されていて、その時給は13ドルに過ぎなかった」

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:17:21

    記事読んだけど
    この人ヤバって感想にしかならんわ
    沢山の人や安全試験そのものが危険を警告してくれてんのに全スルーしてんの
    そりゃ死者出すわな

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:23:08

    手の込んだ自殺(何人か巻き添え)だな
    金持ったバカの考えることは分からん

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:33:51

    >>126

    何度かの度に追加ダメージでボロくなってたんだけどな

    なんなら、一発沈下でいきなりタイタニックアタックしていたら成功して英雄になっていたかもしれない博打


    …まあ、何度目かに乗客全員殺して会社がひっくり返るのは変わらなかったろうけど

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:36:51

    これ2年前に見た時は本気で驚いたわ
    割と真面目にこのCEO脳腫瘍でも出来てたとしか思えん狂いっぷりだろ
    金と権力あれば人類史に残る愚行なんて簡単に出きるんだな

  • 134二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:44:19

    当時の閉塞空間サバイバルホラーを見てたはずがダーウィン賞始まったみたいな勢いと流れは本当に困惑した
    今見ても普通に困惑が勝つ

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:46:06

    このレスは削除されています

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:55:52

    規則やルールを破ることにより斬新なイノベーションが生まれるのだ!とのたまう連中は山ほどいるがその規則がある理由をよく考えましょうねという

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:56:29

    >>135

    「潜水艦」は船の世界では潜れる軍艦を指すんや

    しんかい6500は「潜水艇」に分類されるで


    これといって興味が無きゃどんな人もその程度の認識よ

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:18:13

    >>136

    その理論自体はそこまで間違ってはいないんだけどね、この社長が破ったのは規則やルール以前にデータが示す警告なの

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:27:15

    最前線を走るにはこれぐらいの謎の自信が必要なんかな

  • 140二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:37:06

    >>139

    実業家はサイコパスタイプ多いって言うしな

  • 141二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:49:37

    ノベルゲーで最悪のバッドエンド見るためにワザとアカン選択肢ばっか選んでる時を思い出した…
    『事実は小説より奇なり』は喜劇だけにして欲しいもんだ

  • 142二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:50:59

    >>137

    はえ〜サンガツ

  • 143二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:57:11

    どう見ても安全基準に届いてないし
    検証回数も全然少ないから
    こうなるのは自明の理としか言えねえ…

  • 144二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:28:43

    >>140

    映画でも直球にサイコパス呼ばわりされてたんだよな

  • 145二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:09:59

    もしかして日本沈没でわだつみ6500(しんかい6500)を喪失したからわだつみ2000(しんかい2000)でプレートの境目まで潜ったのって自殺行為だったんじゃ

  • 146二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:16:04

    >>145

    だから主人公帰って来られなかったじゃん?

  • 147二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:03:47

    >>73

    前に見たやつはもっと派手に燃えていたな

    爆縮で熱量が一気に集中する事で火元もないのに発火するらしい

  • 148二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:32:52

    >>147

    もしかしてこれか?

  • 149二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:36:47

    >>147

    原理としてはディーゼルエンジンと同じ圧縮による発火だから艦内空間だけ炎上する>>73のほうが描写的には正しいハズ

  • 150二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:55:50

    >>148

    多分そっちかな

    知覚する前に死んでるだろうから当事者としてはあまり変わらんだろうけど

    どっちのケースでもエグい

  • 151二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:23:05

    https://www.netflix.com/jp/title/81712178?s=i&trkid=264293154&vlang=ja


    スレタイにも出てるドキュメンタリー面白かったわ

    内容としては>>15で書かれてる事を時系列順に並べて更に詳しく分かりやすくした物

    オーシャンゲート社もこの企画を一般に広めるドキュメンタリーでも公開する予定だったのか潜水艇建造中や実際の作業の様子の映像がたっぷり使われてた

  • 152二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 07:30:07

    1人のバカのせいで周りが不幸になるという最悪のパターン

  • 153二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 07:37:37

    タチ悪いことに自分が乗ってるあたり
    こいつ自身は安全性に絶対の自信を持ってたはずなんだよな
    思い込んでるだけのやつの言い分はまるで信用できない

  • 154二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 07:39:45

    アメリカ人の精神性がよくわかる

  • 155二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 07:41:48

    事が事だけに被害者の金持ち連中も強制された子供以外まあまあ馬鹿にされがちなのも哀れ

  • 156二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 07:44:53

    >>153

    願望が強すぎて、それが現実だと認識しちゃってたんだろうなあ

  • 157二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 07:47:40

    >>155

    CEOも一緒に乗るんだからまさか安全性がザルとは思わんよね…

    沈没船見たさに深海に潜りたがる気持ちは理解できないけど気の毒っちゃ気の毒

  • 158二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 08:37:13

    結局捜索中に聞こえた音は何だったんだよ…

  • 159二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 08:56:47

    >>130

    周りの専門家も実験結果のデータも警告してくれてたし、なんなら神も雷落として止めてくれてたのでは?って思っちゃうよ

    止まるチャンスは何度もあったんだけどなぁ…

  • 160二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 09:25:13

    CEOは爆縮の寸前に走馬灯が走ったなら
    思い返すシーンが山ほどありそう

  • 161二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 09:26:56

    自分は成功者だからどんな時も上手くいくと無条件に信じちゃったのかな

  • 162二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 09:31:19

    未来ある若者が犠牲になってしまったのがもう無理
    しかも別のバカな父親のせいで無理やり乗せられたすえに…だからさらに悲惨

  • 163二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 09:45:45

    これって初回じゃなくて数回潜った感じなの?
    そりゃ何回か潜って問題無ければ油断するかもしれんな

  • 164二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 09:55:52

    >>163

    10回ちょっとはタイタニックツアーやってたみたい

    ただ船体が複合素材なのと炭素繊維使ってるので潜るほどダメージが蓄積した感じ

  • 165二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 10:06:54

    根本的な話だけどそもそも100年以上前の沈没船ツアーに何で金持ちが群がるのかがわからない
    他にも沈んだ船沢山あるのにこれだけ大金かけてもみたいってなるのかな

  • 166二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 10:15:09

    >>165

    タイタニックだからな…

  • 167二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 10:19:59

    >>165

    そりゃ知名度が段違いだから


    あと例えば戦艦長門は水深50mでダイビングスポットになってるけどタイタニックは3800mで観に行ける希少さが段違い

  • 168二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 10:20:42

    >>165

    それ言い出したら観光地全部「他にも似たような建物あるのに…」ってなるよ

    結局「かの有名なタイタニック」という付加価値よ

  • 169二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 10:23:07

    >>165

    全て伝聞だけど、金持ちの間でも経験ブームが来ているらしいよ

    自分だけが経験したことのある事に価値を見出す

    →でも現代ではそんな場所はほとんどないから結果的に安全性が確保できない場所にいく


    そもそも叩き上げの人って元々がそういった安全とはかけ離れた事を好む人が多いらしい

    ここでボロクソに言われているCEOももしかしたら船の安全性の問題に気がついた上で乗っている可能性もあったらしいよ

  • 170二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 10:34:40

    >>169

    昔の金持ちは自分が動くんじゃなく芸術家や冒険家のパトロンになるもんだったんだけどね


    まあこのCEOは他人を巻き込まないで1人ボロ舟で航海してりゃよかったんだ

  • 171二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 10:40:07

    >>170

    今は物が溢れかえっているからこそ「誰にも被らない経験」が重視されているらしい


    やってる事はジェットコースターが好きなおじさんなんだけどねぇ...

  • 172二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 11:26:12

    金持ちはデスゲームを眺めて楽しむのような
    「金持ちはデスゲーム(のようなスリル)に挑んで楽しむ」みたいなもんなのかね

  • 173二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 11:39:35

    >>172

    成功者はより難しい成功を求めて挑むのかも

    生き飽きているって表現が似合う

  • 174二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 11:41:08

    >>172

    下じゃなくて上、登山もするしな

  • 175二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 11:46:50

    これでCEOの奥さんはタイタニックに乗船してた犠牲者の玄孫なんだから奇妙な縁と言うか映画の設定みたい

  • 176二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 11:46:59

    >>171

    並大抵の優越感や万能感は軒並み経験してる(または生まれた時から持ち合わせている)から自然とそうなるんかな

  • 177二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 11:52:05

    誰も経験した事ない体験で
    天国直行コースか
    哀れというか

  • 178二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 11:53:07

    >>176

    まあ何もかも持ち合わせていたとしてお前は調子に乗らないか?

    って話だな

  • 179二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 12:03:18

    >>170 >>171

    それこそ大西洋や太平洋の横断とかは手垢が着いた冒険になっちゃったからなあ…難易度は高いとはいえノウハウの蓄積で昔よりかは下がったのも事実だろうし

  • 180二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 12:04:26

    >>177

    流石にCEOとかは地獄行きだろう

    息子ぐらいじゃない?天国行けるの

  • 181二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 12:06:47

    金払って地獄とは
    免罪符でもまだマシだったな

  • 182二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 12:24:27

    >>40

    富士山の標高がすっぽり収まる深さって考えるとあらためてヤバいな

  • 183二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:40:30

    >>48

    ちょっと難しいところだな

    単純に安全意識の低さを比べると乗るけど適当な方がひどいだろうけど、乗らないから適当な方は悪い意味で人間臭いもんで不快感では勝るかも

    クソ野郎もただの小物じゃなくて振り切ったクソだと逆に不快感減る気がする

  • 184二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:47:23

    >>68

    そうなの⁉︎

    てっきりこういう専門的な乗り物のコントローラーは専用のものじゃないといけないんだと思ってたんだけど…

  • 185二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:03:45

    >>184

    操作さえできればぶっちゃけどんな制御装置を載せようが扱う側の勝手なんだ

    昔ながらの舵輪だろうがサイドスティックだろうがゲーコンだろうが


    実際コントローラーつながりだと箱コンが米海軍の潜水艦で潜望鏡の操作端末になってるよ

  • 186二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:04:32

    >>126

    このCEOのケースは極端にしても俺も「前に1、2回やったときは平気だったから大丈夫!(※なおその1、2回が上手くいったのは偶然)」という油断は何度かしてる憶えがあるからしっかり戒言にしたい

  • 187二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:19:54

    >>162

    若者の母親の精神面がすごく心配になる

  • 188二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:30:57

    >>185

    むしろ既製品の方が信頼性は上ってこともあるからな。

  • 189二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:39:51

    見る人が見たら一目でこれは深海に耐えうるものじゃないと分かるらしいね
    乗ろうとしたけど形見ただけで乗船拒否して帰った人がいるとか

  • 190二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:02:23

    ようはカーボン樹脂の筒にドーム状の窓を貼っつけただけなんでしょ?しんかい6500とかの構造知ってたら普通に不安よね。まだ軍の潜水艦チャーターする方が現実的。

  • 191二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:37:51

    陰謀論だけどタイタニック号沈没が保険金詐欺でわざと沈没された説があって、その証拠調べられたくないから沈没したタイタニック号を保存する名目で調査禁止してこの潜水艇も詐欺の証拠知られる可能性あるから沈没させられた説ある

  • 192二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:03:41

    J・キャメロン監督、事故潜水艇の危険認識 「タイタニックと同じような原因」

    ジェームズ・キャメロンの分析も合わせて改めて>>15を読むとなるべくしてなった事故だなと再確認出来る

  • 193二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:05:02

    >>191

    無人探査なら結構やってて詳細な3Dとかもある

    というかちっさい窓から肉眼で見るよりカメラのほうが高精度

  • 194二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:29:43

    炭素繊維が千切れる音が警告してくれるから安全!!
    って当初は言ってたのに、最終的には音を完全に無視するの草も生えない
    映画見てきたけど、実験で潜った後真冬に船に放置してたみたいだよ。持って帰って検査すべき!って声を全て無視してな!!
    そして次のチャレンジ(笑)でドカン!

  • 195二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:35:20

    >>191

    いまさら保険金詐欺がバレたとしても誰も罰しようがないのに

    わざわざ殺人事件を起こして新たな罪を追加するとか穴だらけの陰謀論にも程がある

  • 196二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:49:26

    >>184

    戦闘機みたいに1人で何でもかんでもやらなきゃならない物ならボタンだらけの特注品でないといけないけど

    他の乗員や海上からのサポートに頼れるならゲームコントローラ程度で充分

    多くの人間が使用したフィードバックから来る操作のし易さがある分だけ特注品より優れているとも言えるし

  • 197二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:04:20

    溶接のベテラン達に支えられていた日本の潜水艇が、技術者の高齢化と後継者がいない事で製造できなくなってて海洋国家なのに深海探索の最先端を行けない危機……

    ってニュースを見た事あるけど、そんだけしっかりやんなきゃなのにアホ程テキトーなのマジでさぁ

  • 198二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:05:08

    >>190

    ただ、しんかいや他の深海探査船のコピー品を作ったとしても居住性の悪さから観光艇としての運用は無理だな

    キャメロンみたいなタイタニックガチ勢でないブルジョア観光勢ではまず耐えられない

  • 199二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:13:40

    >>198

    そもそもしんかいは乗組員3名(パイロット2人研究員1人)

    キャメロンのディープシーチャレンジャーは乗組員1人(キャメロン)


    観光客乗せる余裕なんてないのよな

  • 200二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:15:53

    200なら犠牲者の冥福を祈ります

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています