重複(じゅうふく)にだけ厳しいおじさん

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:35:08

    他の慣用読み知り指摘するのやめたワイ

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:36:19

    もう伝わればなんでもいいよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:37:11

    本来の読みはきょうじ、さっきゅう、ちょうふくしか使ってないな

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:39:03

    しょうけいって打っても変換出ないから使うのやめたんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:40:08

    変換できるしどっちでもええわくらいの感覚
    自分で読む時は「ちょうふく」にしとるけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:42:49

    代替(だいたい)は口頭だとマジで伝わらないからだいがえで良いことになってくれ

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 18:46:36

    >>5

    同じく

    自分で使うときはちょうふくだけど

    他人がじゅうふくと言っても気にならん

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:00:10

    矜持は逆に慣用読みの方を初めて見た

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:01:47

    固執くらいか重複と同じくらいどっちも言われるのは

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 19:07:15

    新しいをあらたしいと読んでから言え

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:06:31

    両面をリャンメンっていうオッサン上司
    麻雀好きなのかと思ったら、別に普通に使うだろと言われた
    そうなんか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 20:39:07

    >>11

    多分麻雀好きが言ってたのを真似たんだろうな

    普通はリャンメンなんて中国語読みで呼ばないよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 21:52:39

    飛び火しそうで言えないから誰か「そのおっさんもいつも間違えてる(と思ってる)あなたにイライラしてると思うので国語辞典片手に教えてあげて下さい」と言ってきて

    俺は寝転びながらあにまんやるのに忙しいから

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:04:10

    濁る濁らないとか言い辛いのが訛るとか百姓読みとかは
    その単語を指して本来と違う読みをしてるから慣用と呼ぶのは分かる
    貼付は添付と間違えてるだけなのでは

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:16:37

    >>11

    自分は芝居やってたときに聞いたから舞台用語みたいなもんだと思ってた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています