- 1二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 04:59:03
- 2二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 05:01:11
むしろ大正時代だからこそじゃね?
燕尾だよねアレ - 3二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 05:04:39
- 4二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 06:11:58
- 5二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 07:12:17
- 6二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 07:24:28
人間時代はどんな家に育ったんだろ
育ち自体はよさそうなんだけどね - 7二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 08:06:23
無惨リスペクトしてるし洋装は納得
パッと見た時明治の華族っぽいと思ったけどいつ頃鬼になったんだろう - 8二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 09:34:14
- 9二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 09:51:10
- 10二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 10:39:29
- 11二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 17:40:41
- 12二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 17:43:32
鬼殺隊も 無惨様とはいろうさん除く鬼達も モブたちもみーーーーんな和装だったのに作中でもかなーーーーり珍しい洋装だよね魘夢くん
- 13二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:10:26
童磨はあれ和洋折衷だよな
- 14二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 20:59:37
堕姫も和洋折衷かな
- 15二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:44:46
隊服自体は洋装だし、意外と和だけ洋だけのキャラは少ない気がする
禰󠄀豆子や初期かまぼこ男組に産屋敷一族とか後はちょっと出るモブの男性キャラで歳いってる人ぐらいじゃないかな和装
書生服や髪にリボン付けてるだけでも和洋折衷と言って良い? - 16二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:50:12
- 17二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 22:34:58
- 18二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 22:47:26
魘夢くん顔が可愛いから何着ても可愛いんよな
- 19二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:03:54
- 20二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:37:45
当時のリボンってほとんど輸入品じゃなかったっけ
リボンやレースって結構な高級品だったよね?
自作してる人とかもいたんだろうけど、明治にはレース編みの本が出てたわけだし
ごめんね、和洋折衷と大正ロマンの違いがよく分かってなくて… - 21二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:35:25