- 1二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:17:38
- 2二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:18:54
一時期ダービー馬はその後不振になったりが多かったのもあるけどそれにしてもすくねえな
三冠馬抜いたらもっと少ないんじゃね - 3二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:18:58
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:19:06
コースが府中2400と阪神2200では全然違うからな
- 5二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:19:24
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:19:53
ダービー馬が最後に勝ったのはオルフェが最後やね
まあ最近はそもそもダービー馬が宝塚出ることも減ってしまったけども - 7二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:20:20
エアグルーヴが宝塚…?
- 8二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:20:42
- 9二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:20:47
中東にダービー馬にお誂え向きのコースがあるからしゃーない
- 10二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:20:58
府中2400と宝塚を勝ってるのは大概化け物じゃないっけ?
- 11二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:21:17
シンザンもじゃなかった?
- 12二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:21:36
条件が真逆って感じするし両方勝てるのはどこでも勝てるだろうし
- 13二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:21:37
- 14二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:22:02
最後の切れ味勝負の府中2400と逃げ先行有利のスタミナコース阪神2200では全然違う
- 15二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:22:17
- 16二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:22:34
コダマ
シンザン
サクラショウリ
ディープインパクト
オルフェーヴル
うぬら5頭か… - 17二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:22:49
オルフェの前がサクラショウリとかなんだっけ?
- 18二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:22:53
- 19二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:23:03
グレード前も入っているからシンザンもやな
- 20二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:23:20
三冠馬が3頭もいてこれかよ…
- 21二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:23:26
- 22二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:23:45
一応ドウデュースは京都記念(当時阪神開催)は勝ってたし、重馬場の影響がなければ良い線行ってたのかもしれん
- 23二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:24:13
- 24二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:24:26
ディープは京都宝塚でシンザンとオルフェは府中皐月のイレギュラーなの面白いな
- 25二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:24:50
アドマイヤムーン
- 26二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:24:52
オペラオー
- 27二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:25:04
イクイノックス
- 28二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:25:12
イクイノックスもじゃない?
- 29二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:25:14
あ、あとオペラオーね
- 30二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:25:30
よりによってそこの関係性結構強めな逃げ馬コンビなのか...
- 31二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:26:17
連続投稿が出来ねえから訂正前にやたら突っ込みが来る
- 32二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:28:03
宝塚って今年もそうだったけどマジで荒れるし有力馬がぶっ飛ぶことも多いレースってのもあるんだろうな
春シーズンの最終戦で時期的なものもあって調整難しいとか原因は色々あるんだろうけど - 33二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:28:05
- 34二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:28:32
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:28:36
去年ぐらいから見始めたせいか、宝塚はなんか阪神適性に加えて重馬場に適応出来る馬が勝つイメージがあるんだよな......
- 36二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:29:20
- 37二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:29:41
ドバイ香港つぇ…
- 38二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:29:53
- 39二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:30:40
- 40二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:30:58
そもそも古馬でも強いダービー馬が少ないってのがある
他のGIでも同じことが言えるけど特にね - 41二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:31:05
タスティエーラ→阪神出張馬房くそ だな
- 42二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:31:24
ここ数年のダービー馬って大体宝塚と近い時期に海外遠征してるし、それであんま来るやつ居ないのかな
- 43二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:31:39
- 44二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:32:19
ルドルフは直前に芝に躓いて転倒して回避
和田オーナーはJRAに激おこ
ただ出走取消前に陣営間で取消すか揉めた - 45二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:32:33
- 46二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:32:36
- 47二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:33:14
オークス勝って宝塚勝った馬っているのか?
- 48二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:33:29
- 49二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:34:04
だいたいのダービー馬はダービーの時が最盛期だからね・・・そこからなんとか古馬でも強いダービー馬を作るのが近年の目標だし
- 50二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:34:30
- 51二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:34:37
俺の調べ不足やわすまんコントレイル
- 52二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:34:48
- 53二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:35:47
- 54二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:36:03
- 55二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:36:08
- 56二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:36:28
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:37:11
宝塚記念が初GIだった馬の話するスレが前にあったけど、やっぱソレとか見る限り阪神適性があるってだけだと他のGIに活かしづらいのかね(宝塚に求められる条件が特殊すぎるってのもありそうだけど)
- 58二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:37:42
- 59二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:37:45
- 60二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:40:06
- 61二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:40:53
- 62二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:41:42
- 63二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:42:39
- 64二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:42:48
そこは上半期終盤のGIで秋に繋げるには都合がいいからじゃない?
- 65二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:43:15
ダービー馬がみんなドバイ行っちゃって出てこねーから
- 66二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:45:05
- 67二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:45:44
- 68二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:46:38
宝塚で鬼の強さだったゴルシやタイホはダービーやJCだとさっぱりだったし、やっぱ求められる能力が全然違うんかな
- 69二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:47:46
菊単冠だと春天も勝ってるイメージあるわ
- 70二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:49:49
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:52:40
その前に有馬か春天勝ってる必要あるけどな
- 72二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:52:49
何気にダービー2着馬の宝塚記念制覇もイクイノックスが出るまでかなり期間空いてたのね(イクイノックスの前がダンツフレームとかその辺りだった記憶)
- 73二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 22:57:23
- 74二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:01:51
- 75二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:02:14
- 76二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:06:28
世界のレースを制する馬を作りたいなら圧倒的に後者だね
- 77二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:08:31
ヒシミラクルの宝塚とかわかりやすいけど先に抜け出てタップに仕掛けてったクリスエスがタップごと垂れてくるのをエッホエッホって感じで捉えて差してくんだよね
末脚の持続力で勝ってる - 78二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:10:18
菊春天宝塚勝ってる芦毛が多すぎる定期
- 79二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:10:59
ソールオリエンスとかいうダービー2着→宝塚も2着
- 80二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:11:51
トウショウボーイ
- 81二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:13:54
ハイセイコー?
- 82二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:15:41
この数少ない例に2頭送り込んだ武文はやはり偉大…
- 83二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:22:26
アーモンドアイは宝塚は出てないのか
出走してたらどうなってたのか
(2019リスグラシュー、2020クロノジェネシス) - 84二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:25:31
両方とも馬券内確保しそうではあるけど、どっちも勝ち方エグいから正直勝てるかと言われたらめちゃくちゃ微妙な気がする......
- 85二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:32:17
本っ当に阪神2200って特殊な条件よな
- 86二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:33:44
- 87二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:38:05
羅列されるといかにイクイノックスがギリギリで勝ったのかがわかる
普通に負ける可能性あったよな - 88二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:39:07
2200mと短い宝塚が長距離馬向きで、2500mと長距離区分の有馬がマイラーでも好走できるのは不思議。
- 89二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:41:01
こうやって一つのレースにフォーカスしてみると長らく最強論争のスタンダードだった構図がディープvsオルフェの1対1の対立だったのも分かる気がするな
- 90二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:43:19
今後もダービー馬はドバイシーマ行くのが定番になりつつあるし、海外帰りで調子落とすかそもそも回避かみたいになりそう
- 91二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:44:58
- 92二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:47:45
引退までに宝塚記念以外のレースも勝つか好走するかしたって馬を引退後評価するかあるいは既に実績持ってる馬が出走する分にはそうだけど、宝塚記念が初G1勝利ですだとか結局宝塚記念1勝で終わりましたって馬を後で評価する場合には別に
- 93二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:51:02
どこでも勝てる馬の証明として
阪神2200も勝ってるっていうのは良いのかな - 94二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:57:43
どっちかしか勝てないなら府中の方が印象良いけどどっちも勝てるに越した事はないというだけの話やね
- 95二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 02:08:14
- 96二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 03:24:16
大外ぶん回しできるスタミナがあるかという問題だと思う
- 97二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 04:02:26
普通にダノンバラードに負けてる時点でないわ
- 98二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 04:29:04
JC優勝馬の宝塚記念勝利すらオペディープイクイのみか?この条件だとスペブエナジェンティルキタサンあたりも脱落するし余程合わないんだろうか、連対はいるけど
- 99二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 04:36:23
このレスは削除されています
- 100二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 04:37:47
どっちも勝った馬って意味なら上の方でも突っ込まれてるけどタップダンスシチーやカツラギエースとかアドマイヤムーンとかいるぞ
- 101二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 05:04:59
ジャパンカップ勝った後に宝塚勝ったって意味では
- 102二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 05:08:56
基本的に阪神2200が府中専に向くことはないけど、府中2400は展開によっては阪神2200専に向くことがある
両方勝ってる馬は、宝塚向きの馬が府中で得意展開引いたか、ものすごく強いかのどっちか という感じ - 103二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 06:35:22
アドマイヤムーンってかなり異質な馬なんやなぁ
宝塚JCの両取りしてるのにドバイデューティーFも勝ってて、重賞は主要4場制覇+札幌・函館と勝ってる
それで種牡馬としては代表産駒がスプリンター
なんやねんこれ - 104二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 06:37:01
- 105二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 06:38:50
シンザンも皐月賞は代替開催だから東京
- 106二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 07:11:44
- 107二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 07:22:49
じゃあタップダンスシチーじゃん
- 108二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 07:44:52
ドバイ帰りで不調のまま大外一気で勝ったイクイノックスはやっぱバケモンだったんだな
- 109二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 07:48:30
クロワデュノールは宝塚ある程度やれそうなタイプのダービー馬だと思う(暑さと雨は分からんが)
- 110二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:07:27
- 111二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:13:36
- 112二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:20:14
伸びない内(馬場の真ん中)
- 113二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 09:02:32
阪神芝1600mにコーナーリングなんて求められないだろ
そもそも阪神は内回りも3、4コーナーは緩めで外回りはさらに緩い
キツいのは1、2コーナーだが1600は向こう正面からのスタートだから関係ない - 114二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:05:08
- 115二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:10:57
朝日杯は阪神外回りやバカたれ
- 116二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 14:03:25
- 117二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 14:13:17
それ大阪杯→宝塚の順で勝った馬に限った話?単に勝ち鞍両方持ってるってんならオルフェもそうだよ
大阪杯勝ち馬で宝塚馬券内ならショウナンマイティや諏訪部やこの前のオペラとかもいるし逆なら大阪杯2着のクロノとかも………いやこれほぼ全員割とどこでも強い奴ばっかりで大阪杯と宝塚が繋がる根拠になるか微妙かも………
- 118二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 14:52:45
- 119二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 14:55:22
不利言うならイクイノックスもジャスティンパレス🦈が勝利放棄して妨害し続けるというとてつもない不利受けてるからなあ
- 120二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:25:48
- 121二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:48:15
- 122二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:55:00
宝塚記念=阪神2200mのレースが府中2400mと求められる適性が別物だから比較してるのに京都開催の時持ち出してるのは話の流れを全く読めてない
- 123二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:55:37
外に行けば行くほど伸びるとかいう大嘘
- 124二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:07:42
- 125二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:27:57
宝塚記念は長距離。
- 126二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:32:47
青葉賞組はダービーだけでなく宝塚もダメらしいな
- 127二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:30:09
プラダリア 2022年 6着
フェノーメノ 2013年 4着
ウインバリアシオン 2012年 4着 2013年 6着 2014年 7着
ヒラボクロイヤル 2009年 14着
アドマイヤメイン 2007年 17着
ゼンノロブロイ 2004年 4着 2005年3着
シンボリクリスエス 2003年 5着
エアダブリン 1995年 3着
最高が3着で4〜6着に収まるのが多いね
ダービーで故障引退or長期療養する馬が多い
その後も有馬記念にも出走したりと長く走った馬がいるがその中でペルーサ、ハイアーゲーム、マウンテンストーンは宝塚記念を
- 128二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:31:59
すまんね最後切れちった
宝塚記念を出走していないね - 129二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:01:03
- 130二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:02:27
- 131二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:05:00
- 132二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:07:45
何ならこの世代だけで当時の長距離時代の秋の天皇賞三連覇してるからな(79スリージャイアンツ→80プリティキャスト→81ホウヨウボーイ)
- 133二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:12:14
三冠取れるだけで牡馬に関しては中山府中京都で通用する力ありますってことになるからな
- 134二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:20:04
- 135二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:31:01
- 136二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 02:58:53
要するに東京2400と阪神2200じゃ求められるものが違うから両方勝ってるやつはバケモン達で、
どっちかだけ勝ってる馬は展開にハマった時はめちゃくちゃ強い馬達 - 137二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 06:20:03
- 138二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 10:16:21
それだとコースはともかく距離の近い、ダービー馬が全く勝てない理由がわからないんだよなあ。
皐月賞馬が距離延長で長くて、というならわかるんだけど、2400で勝てる馬が三冠馬を除いて距離減らしても勝てないのが。
まあ、確かに菊花賞馬は何気に秋天の1~2着(降着含む)か皐月1~2着ばかりだから菊花賞馬が勝てる論理はわかる。
約1頭だけ意味の分からない馬もいるが。
- 139二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 10:19:50
- 140二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:22:44
阪神競馬場自体が結構特殊な適性求められるイメージがある
阪神巧者と言われるのはゴルシやタイホ、ハヤヒデみたいなスタミナ極振りみたいな連中 - 141二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:26:25
有馬は小回りでコーナー多いから意外と距離適性短めの馬でも誤魔化しが利くというが
それならコースの形が似てる宝塚も同じなんじゃね?って思うんだけど
実際にはスタミナ切れた馬から脱落していくサバイバルレースになってるのが不思議