合気道を習っていれば強盗に遭っても大丈夫って

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:13:02

    ネタじゃなかったんですか


  • 2二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:14:42

    合気道…聞いています インチキだと

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:18:51

    なに握手まで交わしてんだよえーっ

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:19:18

    何が合気道だ
    武術家気取りの詐欺師はあの世で組み手でもやってろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:21:07

    達人は保護されている…?

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:21:12

    >>3

    合気道の1番強い技はですねぇ…敵と友達になることなんですよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:24:13

    でもさ合気道ってショーだろ?
    インチキだよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:43:56

    何年も続けてる人に技かけてもらったことあるけど実戦で使うには無理があルと申します
    うまくかかったときは一発で体勢崩されておおっと思ったけど成功率が5回に1回とかだったんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:48:41

    >>6

    これ友達にはなれたのん?

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:51:43

    昔合気のプロと重量級格闘家の試合があったけど技出す暇すらなくタコ殴りにされて失神KOしてたんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:54:30

    >>10

    ソースよこせ

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:56:03

    >>11

    おらよっ

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:57:17
  • 14二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:59:19

    >>9

    はいっ!慣れましたよ!(ニコニコ

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:02:02

    合気道って要は関節技でそれに反応した力を利用して云々なんスよね?

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:05:08

    そう言えばタフでも合気道愚弄は大分オブラートに包んでますね
    そもそも合気道っぽい格闘家が殆ど出ていないし
    やはり保護されている...?

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:13:37

    これ腰で相手の後ろ足を跳ね飛ばしてるんじゃないのん?
    形的には全然投げれても不自然じゃないと思われるが…

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:27:18

    >>16

    ガチの柔術系の格闘家は柔道家になるからね

    刃牙の渋川のモデルになった塩田剛三も柔道や剣道を先にやってるから実際は柔道がメインで合気道はサブなんスよ

    格闘技素人が強くなる為に合気道をやってもクソザコでしかないのはコレが理由っス

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:30:11

    格闘マンガの合気道愚弄聞いています
    ボクシングやムエタイと違って変に愚弄するとガチで当てはまってしまうしフォローの仕様がないので逆に弄りづらいと

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:33:49

    合気道はですね……ワシも小学生の頃からやってたけど、それこそ手の持ち方や手を押し当てる位置、動かす時の自他の重心を意識してそれら全部がうまくいかないとかからないから師範クラスじゃないと厳しいものがあると思われる

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:38:22

    仮に有用としても元から強いやつが更に強くなる為に取り入れる高等技術で格闘技経験者ですら実戦では碌に使えないレベルなのに素人の護身術になる訳ねぇだろ!(ゴッゴッ

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:42:09

    >>11

    柳龍拳(「大東塾武道」総裁)VS総合格闘家

    【達人×格闘家】渡邉剛 vs 中島大志【巌流島】

    でggるのん

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:50:03

    結局レベル60の合気道はレベル1の格闘技未経験者を制圧できるって話だと思うんだよね
    無傷で人を取り押さえられる技術は尊い!
    (柔道家のコメント)
    えっレベルを上げるより相手の服を掴んだほうが楽じゃないんですか?
    (レスリングのコメント)
    相手の胴体を掴むのが最も強いのになぜわざわざ末端を?

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:51:09

    普通に相手が武器持ってたら無理です

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:54:14

    >>16

    コンテナコロシアムの時に熹一にワンパンされたジャスティン墓堀り人ファーガソンに不意打ちでボコされた人が合気っぽい技使ってる

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:56:01

    犬は護身したいなら走り回って
    逃走能力高めろよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:56:05

    >>13

    くだらなさ過ぎておもしれーよと思う反面…ガチでエビデンスを求めてる時にこんなもん出されたら機嫌次第では頭にくるという衝動に駆られる!

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:56:33

    >>22

    だからさあ柳龍拳の対戦相手は合気道肯定派=インチキ否定派なんだよ

    過去に塩田剛三に不意打ち仕掛けてぶっ飛ばされた悲しい過去…持ちだから本物を知ってるんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:58:05

    タフで合気道使う奴いましたっけ。龍継ぐの武術家狩りでカメラ取られながら土下座してた奴がいたようないなかったような気がするんだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:08:04

    >>28

    老人ボコって今後の活動が荼毘に伏すから

    塩田を神格化して偽物をボボパンしてやったぜって

    正当化のため言い訳くさくて嫌いなんスよね


    発言ソースが2009年で3年のズレもあるしな

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:13:07

    そもそも相手依存の戦術って時点でサブ技にしかならないんだよね ひどくない?
    カウンター極めるより攻めを鍛えた方が勝ちやすいんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:18:08

    >>1

    ぱっと見これ襲う側が相当必死に掴んでないと成立しない気がするんスけど実際どうなんスか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:20:40

    相手の力を利用するはずだから相手がこっちの体に触れること前提になるんだよね
    その時点でもうメチャクチャ不利だと思われるが…

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:23:20

    当身七分関節三分聞いたことがあります

    合気道のイメージって投げるイメージしかないから合気道家ですって肩書きで総合ルールで試合して勝っても何か別の格闘技やってるだろと言われるだろと

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 02:28:14

    こういう合気道の技効かなかった系の動画見るたびにどんな技が来るか事前に分かってるんだから効く訳ねぇだろうが!と思うのが…俺なんだ!
    明らかに技が掛からない様に動いてるんだよね 何の意味もなくない?

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 02:30:43

    >>33

    攻めさせる技術もセットで覚えるんじゃないスか?

    格ゲーでいう待ちキャラみたいなもんかもしれないね

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 02:35:25

    >>33

    別に相手を待たずに自分から触れて動かせばいいだけっスね

    柔道で相手の重心崩すのと同じなのん

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 02:38:11

    「お客さん合気道は何でも投げ飛ばせるハイパー・武道じゃないんだよ 本気の殺し合いで強くなりたいのなら別の武道をお勧めしますよ(合気道4段親父書き文字)」
    創作のファンタジー・合気道の描写は無視する
    ただしだからと言って合気道がインチキだのやらせだの言う蛆虫は確実に殺される
    実際ワシもかじってるけどマジの上手い人は本当に勝てる気がしないんだァ
    おじいちゃん先生が平然と何十歳も若いワシを余裕で失神KOできるくらいには極まってるんだよね強くない?

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:55:58

    合気道が云々じゃなくてスパーも試合もやらない武術は全部まともに使えないってだけなんだよねパパ

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:58:16

    そもそも合気道って相手と力の勝負をしないのが強いって聞いたし後半の動画みたいに掴まれてから一旦待ってる時点で失敗じゃないスか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:59:24

    合気道を何十年もやり込んだらそれなりに強くはなるんやろうけど柔道3年くらいやり込んだ方が圧倒的に強いとは思うんだよね
    別に強さだけが指針では無いからそれはそれで悪いとはおもわないんだあ
    でも護身術をうたって指導する合気道家は有害すぎるので全員消えればいいと思うっス 忌憚のない意見てやつッス

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:00:53

    そもそもこれって柔道とかのサブウェポンじゃないのん?

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:10:25

    ワシ、合気道をガキッの頃から10数年やりつつブラジリアン柔術も6年くらいやってるのん
    合気道のうまい人は本当にすごいけどまったくもって強くは無いと思うんだよね
    他の組技をやると合気道の無力さは嫌というほど味わうんだあ

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:12:14

    どんな技術でも上手い人の技術は魔法みたいに凄いのはわかるんだよね
    でもその魔法みたいな技術が全力で抵抗する相手に使えるものかどうかは全然別ものなんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:31:16

    これ確か女性版でボボバンされてる奴も見た気がする伝タフ 

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:40:20

    >>25

    あれも技自体は本物ぽかったんだよね

    そもそもファガーソンは合気道家に対して戦いを申し込んだのではなく技を受けてみたいって言った中で突然不意打ちしてイキッてただけなんだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:42:48

    >>6

    右上のコマのセリフのせいでクロちゃんがちらつくのは俺なんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:49:13

    >>40

    ウム

    だから「素人がやってみた結果」なんだなァ

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:00:40

    合気の場合は達人になってから初めて実戦でマトモに使えるのに、その達人になるのに10年近く掛かるってのが問題なんスよね
    しかも合気だけで戦えるもんじゃなく実際は柔道の動きや技で補ってる、というより柔道で足りない部分を合気で補ってるってスタイルだから合気が最強って感じが全然しないんだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:03:22

    身も蓋も無いこというと人間より遥かに強い格闘家である虎や熊って猛獣の動きと戦い方を見たら合気の実力が簡単に分かるんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:06:11

    こういう掴まれたときって殴る蹴るの暴行を加えちゃだめなのん…?

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:06:50

    >>51

    過剰防衛だからね

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:09:53

    剣術で言えば白刃取りだけで戦うみたいな無理を感じるのが俺なんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:57:28

    何事も基本と基礎あってこそなのに合気自体が創作でいう奥義とか秘技とか必殺技みたいなもんで格闘の基本と反対に位置する技術なんだよね
    格闘の基本は大体、殴る、蹴る、掴む、締めるでしょう?

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:09:49

    まあ本当の強さってのは合気道やってる人たちからすると色々言いたいことがあるんだろうけど
    他の格闘技と比べて公の場で愚弄されるのは仕方ないんじゃねえかなと思ってんだ
    だって柔道、柔術、レスリングと違って競技の看板を背負って異種格闘技の舞台に上がってないでしょう?

    大東塾のマネモブに貴様ーッ先生を愚弄する気かぁっ、されたら全力で謝罪するのん

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:34:49

    合気道が試合で強くなりにくいのは確かだけどね過剰にインチキだの効かないだのと愚弄するのもよくないの
    人によって目的や目標が違うんだから住み分けが大事なんだ 互いの尊重が深まるんだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:35:45

    >>55

    柔道…?

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:45:15

    >>57

    世代の壁を感じるんだ溝が深まるんだ

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:52:05

    ぶっちゃけ筋トレだけやってるやつにも同じこと言えるんだけどね
    喧嘩に強くなりたいなら殴る蹴るの練習もした方がいいに決まってるんだ
    でも当然全員が全員喧嘩のために鍛えてるというわけでもなく筋肉つけるのが楽しいって人もいるわけなんだ
    合気道だけやってる人も同じで合気道の技極めるのめっちゃ楽しいってのもいるわけなんだ
    そして筋トレのようにそれを否定する理由はないんだ

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:55:49

    >>54

    合気道の元になった植芝流自体が初心者お断りで、他の武道で黒帯持ってて推薦状がある人じゃないと入門出来なかったんだ

    だから元々上級者向けでまさに奥義というか強い人がさらに強くなるための技術体系だったと思われる

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:01:39

    >>59

    なんか筋トレだけの素人を合気道でボコりたそう

    格闘技経験者同士でスパーリング出来る環境に行こーよ!

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:03:41

    >>59

    そこは本当にそうなんだよねパパ

    強いとか実戦的とか喧嘩ならって言われると否定しないとってなるけどなブヘヘヘヘ

    ハードにコンタクトせずに運動強度も低くて強くなれる幻想の被害者は増やしたくないんや

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:04:58

    >>55

    合気道には組手も試合もないので総合がやりたいなら他の格闘技になりますよ…

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:05:11

    >>62

    なんか幻想の被害者の幻想見てそう

    一緒に道場見学に行こーよ!

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:06:16

    >>64

    ムフフフ・・・・・ワシ合気道を結構な長期間やってるから腐るほど見てきたのん

    強くなった気になってしまうから本当にタチ悪いと思うんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:06:48

    >>59

    ウム…躰道とかめっちゃくちゃ面白そうなんだなァ…

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:07:21

    >>61

    な、なんやこの野蛮人は(ギュンギュン

    1人で行ってろと思ったね

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:09:32

    合気道を愚弄したらボク達は格闘技じゃないんですぅって頭下げてきたで
    どないする?

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:11:57

    >>65

    ワシもやってるけど優しい人ばっかでそんなイキってる人ほとんど見たことありませんよ

    道場によって違うんスかね?

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:15:09

    >>10

    >>22

    >>30

    そもそも柳龍拳は相手に触れないで気功で~って輩なのであんなもんを現在武術としての合気として定義しているやつなんて合気否定派にすらロクに居ないのん

    合気の技術が強いか弱いかの話題の例でガチのオカルト・スピリチュアル野郎を持ってこられても

    「いや今は合気の技術がチンカスか強き者になるかの実戦性の話であってそんな合気自称してるだけの意味不明オカルト野郎の話は今してないっスから…」って言われてるだけなんスよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:16:59

    >>69

    イキってるというか変な自身持っちゃってるおっさんは道場内外で何人も見たことあるし怖さを感じるんだよね

    単に楽しんでるタイプも当然いるんやけど長いこと合気道やってて他の格闘技経験はなく運動音痴っていうタイプが自分の強さに自身持ってるのを見ると危ないなあと思うんだよね

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:21:33

    >>71

    わかるぜケンゴ!

    チー付与の無料最新話で仏像彫ろうと思って道具構えたら、みたいな感じで

    マジで根拠のない自信ってのがあるんだ

    あのう…ワシは筋トレやってるからいつでも上司殺 しましょうか、みたいなXのツイートにも似たような臭いを感じるよねパパ

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:27:18

    >>72

    まあチー付与うんぬんは文化的な「迷信」とかの問題でもありそうだからちょっと論点が変わってくるんやろうけどなブヘヘヘ

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:35:22

    >>73

    言われてみればその通りだが

    あれは現実で死にかけた時とかにあっ別に自分は物語の主人公ではなかったのか、と

    全能感を喪失する様を具現化した名画とワシの中でお墨付きをいただいている


    まぁ気にしないで

    別に他人に押し付けたいとかじゃなく唐突にチー付与を絶賛したくなったバカだってことですから

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:36:52

    あそこまで接近される前に逃げたいな

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:44:54

    >>70

    しかし…塩田と柳龍拳しか「合気道の達人」がいないのでインチキじゃない合気道とは何なのか誰も知らないのです

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:46:55

    >>69

    大学の合気道部はその手の勘違いした奴が多いっスね

    この手のスレでも合気道は本当は強いんだ!って顔真っ赤にしてる奴も珍しくないでしょう?

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:53:45

    >>76

    塩田らへんはあくまで格闘技術ではあるのでどうマイナスに捉えても「実は大して強くもない見掛け倒しな技の数々」の範疇の判断になるけど

    柳は「そもそも合気の技とは到底言えないスピリチュアル電波理論」だから

    前者の話してる時に後者の話混ぜだすと話が逸れるんだよねと言うか強くない合気の話自体が前者についてであって

    後者を「でも柳だって合気の達人の数少ない例なんだよね」と食い下がられてもいや…別に達人の例としてすら成立してないが?で終わるんだ

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:55:46

    >>77

    そもそも絶対数が少ないけど若い時はそういうタイプ多いよねパパ

    中高と一緒にやってた正直あんまり運動神経の良く無かった友達はやってない人間に対して「合気道の強さ」をアイデンティティにしてる節があって痛々しかったのん

    大学で合気道やめて柔術に切り替えてからは健全な感じになって嬉しかったんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:59:10

    >>37

    あれれれカウンターで戦うんじゃ無かったの?

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:00:33

    ていうか戦った当人や当時の番組も「自称」合気の達人ってバッサリ切って捨ててるのに
    達人が少ないから合気の達人っスよね達人でもこの程度なんスねと頑なに達人カテゴリには入れたがるのは
    一周して柳のファンなんじゃねえかと思うんだ

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:02:01

    >>60

    ただまぁこの初芝流やその起源とされる大東流もイマイチ由来が分からないし当時他にもあった古流に比べて技術的優位がありそうな感じの記録も残ってないんだよね


    むしろ師範が他流試合で鼻っ柱折られて弟子たちにお前らもあんま調子乗ってるとポップしてくる強者にやられるから油断するなよと諌める話が結構あるんだよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:02:15

    >>78

    植芝の名前がスレで挙がってるのに塩田と柳しか知らないって言ってる奴のことなんてお察しだよねパパ

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:04:42

    >>81

    お言葉ですが客観的な達人の基準が示されてないのに達人と呼ばれる人がいたら普通達人扱いしますよ


    合気道の究極奥義である友達になるを弟子にできてるからこそ手を触れずに倒す、とかができるわけでしょう?

    むしろなんでそんな顔真っ赤で否定したがるのか教えてくれよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:05:03

    >>80

    お客さん現実は“猿漫画”じゃないんだよ

    カウンター一辺倒の武道武術なんてフィクションを求めてるならそういう漫画をいくらでも紹介しますよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:06:26

    >>83

    植芝って学生柔道家に他流試合して絞め落とされてリベンジで自分は棒持って戦ったけどまた絞め落とされたあの?

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:06:42
  • 88二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:08:48

    >>84

    手を触れずに倒すなんてものまで合気の技に入れてるやつ塩田含めて合気…すげぇって思ってる合気ファンにも合気…チンカスとみなしてる合気アンチにも別に居ないからやん…

    ちょう待てやそもそも塩田の言う友達になるってのは普通に戦闘避けるのが一番賢いよねって意味合いなのに

    なんで触れずに倒すとかいうオカルトと一緒にしとるんや?

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:09:11

    >>87

    言い訳の達人負けたんスか?

    柳龍拳が合気道の達人でない根拠を示せない以上本人の自称を否定する材料がないし

    実際に戦いの場に赴く覚悟のある合気道家は柳龍拳しかいないんだよね


    彼を合気道の達人でないと言いはる異常合気道崇拝者の思考は俺には理解不能

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:10:19
  • 91二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:10:42

    >>86

    すいません それは武田惣角なんです

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:10:50

    >>88

    ほーら「友達になる」という究極奥義を実現されたことを認めたくなくて言い訳する目になった


    否定したければ合気道とはこうっ!ができればいいんだけど現状エクササイズなので逆に柳龍拳が合気道じゃないとする理由が変な信仰心以外無いんだよね

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:11:56

    合気道の技の強弱の議論してる時に頑なにオカルト技まで議論に混ぜ込むの
    合気に頼る…糞そんなもん実戦じゃ使えないんや派にとっても邪魔くさいだけだって何度も指摘されてるんだよね

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:12:06

    >>78

    >>そもそも合気の技とは到底言えないスピリチュアル電波理論

    合気の技とはどう言えるのか教えてくれよ

    武田の時点で大分スピリチュアルなんだよね

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:12:11

    どんなコンプレックスを抱えて生きてきたらここまで柳龍拳に執着する虫ケラになるのか教えてくれよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:13:01

    古武術の話してる時に
    意地でも幻突が強いかどうかってねじ込んでるみたいで不気味でやんした

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:13:01

    >>49

    柔道のどこの足りない部分をどう補ってるのか教えてくれよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:13:52

    >>95

    合気道が本当は強い武術であるという信仰心…

    負けた柳を合気道家では無いと否定したくて仕方ないんだよね

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:14:26

    >>98

    てめえに言ってんだよゲスヤロー

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:14:33

    そもそも友達になるって奥義はどういう仕組みなんスか?
    なんか気みたいなもの送って洗脳するみたいなモノなんスか?

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:15:35

    やっぱり合気道に変な幻想持ってる負け犬が必死になってて笑ってしまう

    負けた奴をアイツは合気道じゃないから!本当は強いから!ってしたいんだろうけどね
    合気道とはこうっ!ができてない上に逆に柳が合気道でない根拠もない以上合気道の達人としか言いようがないの

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:16:31

    >>99

    コンプを抱えてるのは柳を必死に叩いてる連中の方だと教えてあげてるだけですよ

    むしろ柳は古武術家としては珍しくないんだよね

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:16:45

    >>100

    お言葉ですがあれは「余計な争いは回避するのが一番強い」程度の心構えに対するジョークに過ぎませんよ

    君子危うきに近寄らずを危険を空間をねじまげて排除する超能力と曲解するくらいの無茶を超えた無茶

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:17:33

    合気道が神秘的な面を売りにした功罪は確かにあるけどね
    だからといって鬼の首取ったように神秘的な面だけを抜き出して合気道を愚弄するのはお変クなの

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:17:54

    >>103

    ふうん 戦わずに勝つ

    孫子の兵法ということか

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:18:24

    >>101

    実際柔道みたいな商標登録してないから

    空手もそうだけど誰でも合気道は名乗れるし実際合気道もあちこちに流派あるよねパパ

    通信空手の達人もいれば柳流合気道の達人もいるんだ


    合気道家を名乗る奴の中で柳には戦いの場に出てくる程度にはガッツがあったってだけなんだよね

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:18:37

    柳嘘か真か知らないが刃牙の柳龍光の扱いがチンカスになったのは板先生がモデルにした柳龍拳のことを改めて調べたらなんか...弱くない?と幻想が解けたためあんなぶ...無様な結果になったという学者もいる

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:18:44

    >>105

    実際そうだと考えられる

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:19:42

    >>103

    ってことは実際に友達にしてしまった柳は絵空事の理想を実現させた真の合気道の達人やんけ

    何必死に叩いてんねん

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:19:43

    いやっ聞いてほしいんだ上で合気のオカルト無関係な普通に技術として成立してる通常技でも実戦に耐えうるか素人が使っても役に立つかという批判的な意見がいくらでもあってね…
    オカルトをそこに執拗に混ぜてくる姿勢が論点がズレるんだよクソヤローってことであってね…

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:20:03

    >>107

    よしじゃあゆうえんちでは企画を変更して国松ともどもアホみたいに強さを盛ろう

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:20:56

    >>107

    板先生死刑囚に飽きただけだと思うよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:21:18

    >>104

    技術的なことは語れないマネモブの悲哀を感じますね…

    柔道やレスリングでいう組み手をしないスタンドの組み技の技術じゃどうしようもないから仕方ない

    本当に仕方ない

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:22:43

    >>110

    お言葉ですが柳は合気道の達人じゃないとキレてる奴に現実を教えてあげただけですよ


    ぶっちゃけ合気自体が大概オカルトなんだよね

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:23:23

    >>109

    異常柳愛者なところが隠せなくなってきてないスか…?

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:23:48

    >>114

    ふうん 大概ということはオカルトじゃない部分もあると認めたという事か

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:24:40

    技術面での有用性の話ならもう何十年も前に決着ついてしまってるんだよね

    塩田先生がもう戦う技術は必要ない時代だから合気道はそういう風にした、って語ってるのん

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:25:56

    でも柳って卑怯な真似だけはしなかったよな そこだけは好感が持てる

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:26:04

    ていうかオカルトな部分があるんだからオカルト部分を含めてインチキと考えろ分離して技術を語るなって強弁すれば
    大概の武術流派は大昔にさかのぼればオカルト思想あるから空手も柔道もなにもかもアウトじゃないスか?
    全部インチキになるかと考えられるが…

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:26:09

    >>116

    無意識に逃げ道を残してしまう異常柳愛者マネモブの悲哀を感じますね

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:26:38

    >>116

    ウム…伝承を調べると催眠やら手品やらだと考えられる内容の代物もあるからね


    それはそれとして大概って言葉の意味を辞書で引いた方が良いと考えられる

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:26:57

    >>119

    はい!そうですよ!(ニコニコ)

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:27:36

    >>120…すげぇ

    相手が無意識かどうかを感じ取れる合気の使い手だし

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:27:52

    そしてオカルトではなくファンタジーであるプロレスだけがインチキではないことになった
    …あれれ?

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:29:23

    >>119

    柳が合気道の達人じゃないとキレてる奴にちゃんと合気道の達人ですよ、って話をしてるのにインチキがどうこうと誰も言ってないことを合気してる合気道の達人の悲哀を感じますね…

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:29:28

    >>122

    異常柳愛者の正体みたり!!

    合気道愚弄者と知られるその本性は血も涙もないあらゆる武術嫌いの男だったのかあっ!!

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:30:34

    >>123

    悔しいが…これがオカルト合気のチカラだ

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:30:34

    >>119

    >>122

    >>126

    自演頑張ってそうなのん


    柳が合気道の達人だって否定できなくなったからインチキ呼ばわりに拘ってるなんて捏造を始めた感じなんスか?

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:31:23

    >>118

    うむ...刃牙と梢がボボパンし終わるまで待ってあげた紳士なんだなぁ...

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:31:39

    >>128

    塩田先生は掲示板で最強の奥義は自演で相手の言ってないことを言ったことにすることだ、って言ってたのん

    これが合気道なのん

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:31:52

    >>128

    ここにもオカルト合気使いが1人…

    オカルト合気使い多過ぎだろうがよえーっ

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:32:04

    ワシ柳龍拳について全然詳しくないからとりあえずWiki見てみたんスけど、初っ端植芝盛平を開祖とする合気道とは発祥が異なるとか書いてあったんだよね
    なにが真実なのん?

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:32:25

    >>131

    お前もまた合気道の達人…それだけだ

  • 134二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:33:34

    >>132

    もちろんWikiが真実 極限まで真実

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:33:50

    >>132

    最大勢力の合気会系の合気道の源流のはずの大東流合気柔術からして伝承的にはあるはずの資料が見つかってないレベルなのでよ…よくわからない

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:36:14

    総合格闘技…すげぇ…全ての武術を否定したし…

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:37:40

    合気道が極めたら強いと言うより合気道を極めるような奴は何しても強いと言う感覚
    どんな格闘技を学んでもやっていける超人の一撃

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:38:19

    >>136

    ブラジリアン柔術が根っこにある分むしろ武術の有用性を証明してるんじゃないっスか?

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:38:28

    >>136

    武術を否定ってナンダ?


    いろんな技術体系で食い合わせて使えるものが残っていく訳だからそりゃ素手での格闘のトップメタになるよねパパ

  • 140二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:39:19

    >>123

    意識して逃げ道を残したなら鬼龍並みに生き恥野郎だと思われるが…

  • 141二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:39:21

    実際に戦ってボコボコにした格闘家があんなもん合気じゃねえよと言ってること以上の説得力やソースなんて無いかと考えられるが…
    それでも合気の達人ってところにはいいやあれは対戦相手の言い訳だ柳は達人ではあるって固執してたらそりゃ異常柳愛者よばわりされてもしょうがないんだよね

  • 142二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:39:23

    銃を持った野蛮人>総合格闘技の選手>武術の達人>合気の達人

    何を習うべきなのかは一目瞭然だよねジャ ップ

  • 143二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:39:50

    >>137

    "合気道"を"極める"?!

    どういう状態を想定しているのか教えてくれよ

    上で言われる柳龍拳みたいに究極奥義を実践した感じなのん?

  • 144二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:39:54

    まっ気にしないで
    総合格闘技も他と同じルールに縛られた格闘技に落ち着きましたから

  • 145二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:41:08

    >>140

    どうして>>121を読まないでそんなレスしてるの?

    意識して無かったことにしてるならとんだ生き恥野郎と思われるが…

  • 146二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:42:09

    >>144

    なんか総合格闘技にコンプレックスありそうなのん

  • 147二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:42:17

    >>144

    ウム…しょせんMMAファイターもナイフの前には無力なんだなァ

    マネモブ…MMAVSナイフ動画を頼む…

  • 148二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:42:58

    >>137

    俺とは少し違う意見だな

    強い奴は何しても強いと思うけど、結局強い奴が一番自分に向いてる武道をやるのが一番強いと思うんだよね

  • 149二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:43:18

    >>144

    合気道に関してはルールが云々で言われてる話では無いと思うのん

    例えば極真空手がMMAに向いて無いと言われても極真空手で実績残した人が強い人間であることを否定する人はほとんどいないんだよね

    やってる身からしても合気道に関してはそもそも有効な技術体系であるのか、やることで強くなれる要素があるのかってレベルで疑われてるのが現実なんだよね

  • 150二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:43:24

    >>142

    ブラジルかどっかで総合格闘技の選手が盗まれたバイクを取り返そうとしたら返り討ちにあって銃殺された事件があったんだよね やっぱり怖いっスね銃は

  • 151二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:43:32

    >>147

    ナイフも銃の前には無力ですよね🍞🔫

  • 152二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:44:24

    >>141

    ㌧㌧

    >>30


    戦った奴がいってるから!っていうくせにその戦ったやつが本物の達人と認めてることを意図的に無視しててなんか滑稽ですね

  • 153二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:45:28

    >>151

    おいおいキートン先生のありがたいお言葉があるでしょうが

  • 154二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:45:53

    >>152

    もっと言えば別にあれは合気じゃないとかは言ってないんだよね

    異常合気道信仰者の悲哀を感じますね

  • 155二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:46:17

    >>152

    えっ認めてないですよね

  • 156二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:46:20

    銃...すげえ
    感動するくらいヒョロガリでも鍛えた恵体のやつを殺せるし

  • 157二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:46:24

    >>153

    ウム…北米イロコイインディアンの奥義なんだなぁ…

  • 158二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:46:47

    >>146

    めっちゃあるわ

    ワシ努力しないで強くなれると信じで合気道やってたのに総合半年やってただけの奴にボロクソに負けたのん

  • 159二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:47:53

    >>156

    ウム…そんな銃から生き残った我らが大統領こそが最強なんだなぁ…

  • 160二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:48:12

    MMAには致命的な弱点がある
    日本人が習うための環境が全然整備されてないことや
    もう妥協案として近所のジムでキックボクシングを習うしかない…

  • 161二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:48:16

    >>152

    ううん、どういうことだ?

    そのレスだと柳じゃなくて塩田剛三を達人と認めてるとしか見えないんだが

  • 162二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:48:39
  • 163二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:49:07

    >>159

    運=神 結局最後に笑うのは運強き者なんや

  • 164二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:49:43

    >>161

    合気道を学ぶ前に国語のドリルを勉強する方が良いと思われるが…

  • 165二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:50:34

    >>158

    それは合気なら努力しないで強くなれると騙されていたお前が悪いと思われるが…

  • 166二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:51:48

    合気道スレ…面白れぇ
    使えねーよ、って言われると顔真っ赤で他の格闘技へのコンプレックス剥き出しにするくせに
    「いいえ!ちゃんとこういう場面で力を発揮しますよニコニコ」できないので技術だけでなく人材プール的にも弱い理由が納得しかないし…

  • 167二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:51:51

    >>158

    ル…ルールはなんだったのん?

  • 168二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:52:23

    >>167

    ケンカ…

  • 169二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:52:50

    >>97

    いいんですか?出来るだけ合気を肯定した言い方で気を使ってただけで実際は9割柔道の強さと言ってしまっても…

    合気道で有名な塩先生も合気の前から柔道と剣道やってたってことは合気道だけやって実戦的に強くなれる訳ないって答え出てたんスよね

  • 170二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:53:10

    半年総合やってたって事は最低半年は身体を鍛えて技術を磨いたって事やん

  • 171二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:53:38

    そもそも塩田先生って講道館柔道三段なんだよねパパ

  • 172二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:54:07

    >>139

    目つき・金的・頭突きが無いっていうゲーム性の制限はもちろん大きいんやけどむしろ様々な武術の有効性を示してるよねパパ

    ボクシング・レスリング・柔術が代表例やけど柔道や空手(フルコンも伝統派も)、日拳、テコンドー、サンボ、散打、ムエタイと程度の差はあれど有効な技術が取り入れられまくってるんだよねパパ

    競技性のある武術に関してはほぼすべてといっていいレベルで何らかの有効性は示してるのん

  • 173二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:54:19

    総合格闘技を極めた選手でも刃物振り回すキチには勝てないってネタじゃなかったんですか? もしかして格闘技って対人戦だとめちゃくちゃ弱いタイプ?

  • 174二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:54:39

    >>162

    ワシその記事読んでみたけど柳龍拳は偽物の達人かもしれんが、武人として果たし合いの場に出てきたから武道家としては本物としか読み取れないんスけどいいんスか、これで…


    岩倉 ただ、これだけは伝えたいんです。皆さんが言うように柳龍拳は偽物かもしれません。でも武人として果たし合いの場に出てきたわけですよ。そういう意味で、柳龍拳は武道家としては本物だと僕は思っています。

  • 175二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:54:46

    >>169

    貴様ーっ

    合気道で強くなれると喜んだワシの期待を裏切る気かあーっ

  • 176二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:54:48

    >>158

    努力しないで強くなれるって誰が言ったのか教えてくれよ

    いくらなんでもどんだけホラまみれでも努力不要で強くなれる流派なんて見たことも聞いたことも無いんだ

  • 177二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:55:54

    >>173

    まず素手で戦うこと自体手段としては本当に最後の最後だからね そりゃ武器使った方が強いのは当たり前なのんな

  • 178二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:56:13

    >>175

    そうか!きみは…かわいそ…

  • 179二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:56:28

    >>162

    心意気は認めとるけど強さとはなんの関係もあらへんからな

    ってのが伝わってくる記事やのぉ

    ですねぇ

  • 180二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:57:13

    >>174

    出てくるだけで武道家扱いならブレイキンダウンの奴らはみんなりっぱな武道家ってことになると思われるが…

    そんなのあり得ないよねパパ

  • 181二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:57:23

    >>173

    武器も何もない時の護身術ッスね

    基本はそこら辺の硬い物投げつけた方が強いッス

  • 182二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:58:03

    >>176

    タイパ最重視の八光流柔術ですら「ちょっとの努力で強くなれる」なんだよねパパ

  • 183二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:58:34

    >>173

    一応刃物持ちの凶漢をMMA選手が取り押さえた事例は何個かあるっスね

    まあこういう武勇伝で一番ヤバいのは得物持ってるヤクザ八人に勝ったガッツ石松なんやけどなブヘヘヘ

  • 184二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:59:12

    >>176

    待てよ 努力せずに成功者になれると信じて金を出す鴨はいくらでもいるんだぜ

  • 185二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:59:26

    真に努力不要はなんか音声を聞くだけで強くなれる怪しげな雑誌通販流っスね
    アレなんだったんスかね?さすがに今だと見なくなったんだけど

  • 186二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:59:44

    >>183

    というかつい最近もアジャコングが自宅に入った強盗締めてたんだよね

    武器持ったくらいでイキれるほど世の中甘くないのん

  • 187二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:59:46

    伝説の空手家も塩田も本人は色々な格闘技や武道やってたらしいからぶっちゃけ総合格闘=神なのはいつの時代も変わらねぇんじゃねぇかなと思ってんだ

  • 188二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:00:09

    やっぱし怖いスねゴリラは

  • 189二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:00:34

    骨法…謎
    アホほど流行ってたのに結局ホンモノかニセモノか分からんまま消えたんや

  • 190二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:00:57

    結局柳龍拳は偽物の合気の達人ってことでいいスか師匠(コキ

  • 191二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:01:55

    >>187

    うむ...極真も合気道も結局おまんま食うために考えたそれっぽい技術なんだなぁ... まあ格闘技に限らず武術なんてだいたいそんなものやけどなブヘヘヘ

  • 192二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:01:59

    やはり筋肉こそが最強なんじゃ無いスか?
    筋肉をつければ努力しなくても強くなれるんだよね
    すごくない?

  • 193二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:02:24

    >>189

    消えたってことはニセモノってことやん

  • 194二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:02:25

    >>190

    さあね…

    ただ本物の合気の達人が何なのか不明な以上偽物扱いもできないのは事実だ

  • 195二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:03:04

    >>193

    お言葉ですがまだ生き残ってるらしいっスよ

  • 196二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:03:38

    >>191

    待てよ

    日本拳法は死んだように生きるクズどもでもとりあえず戦える兵隊にするために作られた技術体系なんだぜ

  • 197二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:03:57

    >>194

    おいおい、岩倉が上の記事で塩田こそ本物の達人でこれまで3人の合気の達人に出会ったことあると言ってるでしょうが

  • 198二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:04:09

    結局銃が最強ってことでいいっスか?(師匠

  • 199二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:04:11

    >>190

    異常合気道崇拝者はいい加減本物とやらを出してみろよ

  • 200二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:04:28

    灘最強!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています