見返しても面白みのない決着してるよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:47:17

    第50話|鉄血のオルフェンズ【ガンチャン】

    物量攻撃で弱らせてからのこれからの世界の象徴になる存在の博付けの為の止め

    現実的にすぎてマジで面白み0、これで成功だとか満足だとか言っちゃってるもんなぁ

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/19(木) 23:58:11

    ロボットはねぇ!ロボットに壊されなきゃいけないんですよ!

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:02:48

    なんなら現実的ですらないからな
    スレ画になる前にジュリエッタはとっくに死んでなきゃおかしい

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:08:36

    マジで続けたはいいけど別に書きたいことないから雑にプロットをなぞった感じする。
    ・みんな死ぬ
    ・でも子供は作る
    ・世代は繋いだよやったね
    ってな箇条書きを一切飾り付けすることなく出してきた

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:17:01

    そもそも主人公機のガンダムがMAP兵器と数の暴力で嬲り殺しとかロボアニメ舐めてんの?ってレベルの愚行

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:17:05

    せめてこういうのはさ
    敵部隊全滅させてそのまま死ぬとかそういうのだろ

    普通に生きてるジュリエッタがクソほどムカつくし何だこのクソ展開って感じ

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:27:18

    鉄血はCEとかと比べたら悪くはない程度に平和だけど それでも裏で汚いことやってる腐った世界であるのは間違いない
    腐敗した権力は暴力によって打倒される それは歴史の必然というものだろう
    何で歴史の流れに逆らってるんだよ打倒されろよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:28:55

    ジュリエッタとガエリオがいちゃついてる所はチベスナ顔になりながら見てたの覚えてるわ
    一言も触られず完全に忘れ去られたアルミリアが不憫で仕方が無かった

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:30:45

    >>5

    一応プラモは売れたらしいけど、これバンダイから何か言われなかったのかな…?

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:33:21

    >>9

    売れたから何も言えないんじゃない?

    言いたくても言えないというか


    その果てが境界よ

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:34:18

    徐に敵陣ど真ん中にお話し(お話し)しに向かったり呑気に買い物始めたあたりで察したよね
    あ、殺しにかかるんだなって

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:35:57

    どう考えてもMAが二期の敵としてお出しされた方が盛り上がったと思うんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:39:23

    >>12

    ハシュマルを最後にしての総力戦でギャラルホルンと鉄華団の一時休戦呉越同舟での戦いで和解とか出来たはずだからね

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:43:41

    >>12

    バッカ、お前 どう考えても作画の力量が追いついてねぇだろ

    アニメとして盛り上がる展開だったとしても制作に関わる部分のレベルが低けりゃ作画崩壊するクソアニメになっちゃうし

    察してあげようよ きっと盛り上がる展開を描けないぐらい実力不足だったんだよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:46:36

    >>13

    MAの指揮タイプが再起動して他の埋まってる奴らを起こした結果小厄祭戦再来からのギャラルホルンが本来の役割取り戻して火星の本格的な平定に尽力し始めました⚪︎で物語締めたらよかったのに

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:47:29

    >>7

    このとても納得できるものではない終わり方見ると最後の方で世界の腐敗を力で正したOOと権力者の腐敗を血を流さない力で正したWはガンダム以前にアニメとして正しい解決をしたんだとめちゃくちゃわかる

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:47:33

    >>8

    最終回リアタイのトレンド上位にアルミリアが入ってガエリオ・ジュリエッタ・ガエジュリはなしという伝説

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:55:55

    >>16

    トレーズとかは一心に戦って自身を相手に悪と言われるのを受け入れつつカリスマ性も有るで納得する

    コロニー側に協力するミリアルドコロニーの不満が爆発した怒りを体現してるのでこれも分かりやすい

    戦いに疲弊した人々はリリーナの完全平和主義に感化で収める役と上手く行ってるからねなんだかんだで

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:58:05

    >>14

    作画で言うとSEEDとか終わってたけど売れたじゃん

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 00:59:06

    結局学のない孤児が頑張ったところでエリートたとには勝てないという身も蓋もないラストだったなあ

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:01:58

    雑にダインスレイブで敵を倒す口実にするのがワンパターンが問題よな
    そこまで出回ってるならダインスレイブの補給ルート抑えられて逆に使われるとか双方の合戦になるはずだし

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:11:39

    >>20

    親から愛されて育ったってことは栄養状態が良いってことだからね

    「身体能力が関わるもの」に関しては「愛された人間」の方が「愛されなかった人間」より強くなりやすいのは当然でしょう

    身体を作る時に愛されなかったのなら身体能力でハンデを負うのは当たり前の現実

    ガエリオがマクギリスに勝ったのも愛の力によるものと言えるかもしれませんね

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:12:38

    そもそも、名目上は平和維持の為の武力行使を認められている軍事組織が条約で使用が禁止されている兵器をバカスカぶっ放しているのに、その事をマスコミから取り上げられて非難されるシーンが一切ないってのが不自然の極みよな。
    2期のストーリーは話運びが前後の展開との整合性を無視して『あらかじめ決めた結末』に向かって突き進んでいるから、真面目に考察しようとすると矛盾点が多すぎて匙を投げるしかなくなるまである気がしてならん。

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:13:06

    こんなに雑な民主化エンドは今の所越えられてない
    そもそも世界がほぼ描かれていないせいでドルトコロニーのデモ以外が何を求めてたかすらわからない上に地球が本部の軍が上流階級の地球による民主化だから宇宙地球格差問題のなんの解決にもなってないし
    ここまで政治が雑なガンダムは多分金輪際現れない

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:13:48

    >>22

    >ガエリオがマクギリスに勝ったのも愛の力によるものと言えるかもしれませんね

    (脚本家の)愛の力かぁ

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:15:37

    >>22

    愛の力というか愛ンくんの力というか…

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:16:32

    >>25

    ここまで露骨にキャラ優遇というのを脚本で見たのは真マジンガー以来

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:19:48

    ガンダムという最大の敵をせこい手段使ってでも倒すという作品はポケ戦も通じてる
    だけどポケ戦がむなしくて哀しい話なのに対してこいつはむなくそでおかしい話になってるからガンダムが最期倒される結果は間違ってなくて過程が致命傷だったのが明確すぎる

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:26:31

    >>22

    み、ミーにはむしろ純粋な操縦技能とかはマクギリスとミカに誰も勝ててなかったように思える……

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:27:57

    でも正直これぐらいインチキしないとマクギリスとミカどうしようもなかった気がする
    強すぎ

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:28:14

    >>28

    バーニィは当初のガンダム破壊命令を行って更にサイド6に核ミサイルが打たれる状況

    自分が失敗してもアルにビデオの証言を託して負けてもサイド6は助かるように動いてる

    団員の誇りも賭けて戦ってたってのが大きい

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:28:37

    ガンダムは化け物だからダインスレイヴで撃つねってのがラスタルだから
    個人の技量ではミカやマクギリスに勝てないのは当然
    化け物だから

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:29:34

    一流の悲劇より三流の喜劇って言葉があるけど、悲劇を描くなら、最後に訪れる悲劇に視聴者が納得できるだけの過程が必要不可欠なのに、過程をおざなりにして結果だけを無理矢理悲劇に描いたら、納得なんてされるはずもない事なんて火を見るよりも明らかなのにね。

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:30:36

    >>32

    ただその過程でジュリエッタ死ななかったのはやっぱ悪手。挑んだ時点で結局はバケモノに致命傷負わされる運命

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:32:05

    >>33

    成長や行動が評価されるのってそれまでの心理描写や会話してのキャッチボールを上手く繋げる事だからね

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:44:30

    ラスボスと倒し方倒され方は物語の締めには大切なことを教えてくれたしくじり先生
    一期が割と理想的なラスボスだったから尚更せこくてズルくて盛り上がらなくて何よりも一番は弱い

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:55:04

    バエルから最終回までの流れって
    オデッサに向けて反攻作戦が始まったと思ったらマ・クベが水爆で連邦焼き払ってエンド。マ・クベはかしこいのでいい感じにジオンも連邦も改革してその後の地球圏はいい感じに向かっています。
    みたいな内容を見せられた気分になるんよな。
    そりゃ連邦がわりかしクソなのは肯定するしかないけど、これまで連邦側としてWB隊を見てきた視聴者はどう反応すりゃいいんだよと。

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 02:12:22

    バエル辺りまでは賛否両論な評価だったが終盤でメチャクチャずっこけた印象
    悪い意味でなって欲しくない展開が当たるという最悪の体験をしたのはこのガンダムだけだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:49:42

    ラフタを雑に処理したあたりから雲行き怪しくなり始めて、バエルからもう盛大に転落一直線って感じ

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 09:12:15

    こういう終わりにするならラスタルの良いとこも1つくらい見せててほしかったよね
    清濁併せ飲むと評されてるが清の部分まったく見せてないから説得力0で腑に落ちない感じになってるし

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 09:26:32

    >>24

    公式は世界がラスタルのお陰で平和になりましたとか言ってるけど、根本的問題の解決には見えないからツッコまれる訳で

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 09:27:45

    Gジェネエターナルで1期の範囲やり直したけど完成度高いしこれで終わりで良いやん

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 09:27:58

    やっぱり主人公側の主要人物の大半を纏めて退場がマズかったな。アレコレ言われた種運命も種自由で巻き返せたのもシン達が生き延びたのもあるし

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 09:29:52

    >>43

    『続編で挽回』という逃げ道が潰されてるからね…

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 09:30:13

    >>38

    マクギリスやオルガが馬鹿になったとか言われてるけど

    逆説的に言えばそれまでのギャラルホルンやジャスレイが悪役だからと割り切られてたんじゃなく、負ける側や悪側の描写がそもそも下手くそってのが露呈した形で

    最終的に勝ってるラスタルすらある意味では脚本の被害者なんだなと後からになって思った

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 09:36:27

    >>35

    多分安易に00の逆張りで対話させないようにしたんだろうけども、対話しないってことはつまり

    1stガンダム以前の昭和ロボットアニメの時代に逆戻りするって事を解ってなかったんだろうなって…

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 09:36:49

    これひどいのは面白くなくても革新性があれば褒めようもあるのに主人公が敗者側なのも強すぎるキャラが戦略兵器とかに巻き込まれて戦闘終了も過去作やガンダム以外の作品でやってて目新しくないことなのよね…

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 09:39:17

    >>47

    勝ったら勝ったで劣化グレンラガンって言われてそうなのがなんとも…

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 09:43:56

    創設者に負け役として用意された主人公たちが世界の変化でゆがみを正す側に回ったダブルオーに対して
    負け役として生まれた主人公たちが何とか勝とうとするけど世界は何も変わらず負けていったって書くとほんと逆張したな…

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 09:47:34

    いろいろ言われるのも分かるけど、俺は大好きやで
    ちな初代から見てる人間の感想や

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 09:49:04

    古残アピ

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 09:50:43

    パタリと止む泥臭いガンダムガーと主人公補正ガー

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 09:51:46

    負けるのは百歩譲るとして、その過程が滅茶苦茶なのと何故か制作陣がラスタル陣営を正当化しようと言い訳したのが…

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 09:55:09

    前提として作中で部下の大暴走もロクに止められず、自身もテロ起こして戦争を引き起こした奴が世界平和に出来るのかと言う疑問がある。

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 09:55:29

    >>45

    一期の頃はまだ「クーデリアを地球に送り届ける」という筋が一貫していたからまだマシだった

    アインの一期ボス化も一期単独までならシナリオへの影響はそう多くない

    二期で味方の知能劣化と言われるのは真の主人公だのライブ感だの二期ぽっと出アリロキャラの正当化だのにかまけたツケが一気に押し寄せたからで一期とは次元が違う

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 09:58:21

    >>51

    古参やで

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 10:04:50

    >>53

    ぶっちゃけ作り手側としても

    道筋をガッチガチに固め過ぎて特に語る事無い鉄華団よりあからさまに描写不足なギャラルホルンに言及が偏る事自体はしょうがないと思う

    変にバランス取りしようとして正当化しようとするのも、おおっぴらにコイツら全員主人公潰しの為の舞台装置でしたとは言えねぇ(結局イオクに関しちゃそう言うしか無かったが)からまぁわからんでもない

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 10:15:49

    エンタメ性捨ててまでリアリティ欲しがったのにそのリアリティまで解像度低いんだからこいつ何してんの??感は分かる

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 10:16:51

    >>3

    流星号の狙撃失敗した時とか都合のいい時だけ露骨に三日月弱体化するのもマジでため息出る

    いや狙撃失敗するなとは言わんけどもうちょっと自然にストーリー作ってくれ

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 10:22:04

    >>59

    曲がりなりにも敵勢力最強格なのに、射線ズラすのがやっとってだけでボロクソに言われるジュリエッタも可哀想っちゃ可哀想な気がしないでもない

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 10:36:01

    >>57

    >おおっぴらにコイツら全員主人公潰しの為の舞台装置でしたとは言えねぇ

    しれっとガエリオまで含めるなよ

    一期から脚本家が本気で思い入れてることは知られてたのに今さら「ただの舞台装置として利用されただけなんだ」は通らない

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 10:40:09

    >>60

    だってあんだけ敵のターン続いた後の決死の反撃って場面で

    もうちょっと盤石な対策として潰されるならまだしも苦し紛れに投げた腕が偶々当たって「しまった!」は無いわ

    それで感じるの無常感じゃなくて不条理感なんだよな

    その後の突撃も意味不明すぎて開いた口が塞がらなかった

    最後にイオク殺した所もそうだけど二期は制作陣の意図が見えすぎて話をまともに見れない

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 10:42:24

    ジュリエッタに関してはアインと同じ感じで投げメイスがコクピット直撃してるのに普通に復帰してくるのがおかしいもんな
    アインみたいに再起不能になっておけよそこはって当時見てて思った、だから脚本贔屓キャラとか言われるのよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 10:44:25

    イオク様はMA編の時点で公式からの扱いがガチで可哀想だと思ってたがジュリエッタやラスタルにまで同情する気は起きないな
    ガエリオは論外

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:17:15

    正直今後も動乱は続きそうな気がする
    ギャラルホルンは大勢死んでガタガタで後継者の人材もほぼ居ないし

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:17:47

    鉄華団を滅ぼすにもエピローグの社会を統べるにもラスタル生存って別に必須でもなんでもないんだよな
    ジュリエッタが成り上がるためには絶対的に必要不可欠なだけで
    三日月バルバトスの首を掲げる展開も別にジュリエッタがやるんじゃなくモブ雑兵が掲げればいいし、元はそんな感じの予定だった
    でもジュリエッタが成り上がるエンドのために利用された形

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:20:01

    コレ本編の扱い含めて優遇じゃなくて褒め殺しだろって思うのは俺だけ?

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:27:41

    最終話はむしろ好きだな
    途中はともかく

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:46:28

    ぶっちゃけラスタル陣営勝利でも
    「地上戦力がバルバトスに壊滅させられてラスタル呆然」とかやってくれれば多少留飲は下がったかも

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:51:22

    あまりにもダインスレイヴ周りが適当すぎて萎えた
    俺の中で終盤は駄.作以下

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:10:24

    ハシュマルまでで見るのやめとけばよかったと思ったな 1期が面白かったから頑張って見てたけど本当にクソ過ぎて途中で切って最終回最後まで見てない
    バルバトスが好きだったから今まで追ってたのに 三日月が戦死するビターエンドだから駄目なんじゃなくて過程が酷すぎた
    愛着もない敵が雑に主人公殺してこれの何が面白いのかと制作は客観的に考えた方がいいと思ったね

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:24:15

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:27:06

    何故急にジークアクスの話を?

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:30:34

    >>13

    いやギャラルハン的にはテッカマンが功績上げれば上がるほど面白くないから徹底的に潰しにかかるでしょ

    テッカダンが生き残るにはトドメとかの美味しいところをイオク様にお譲りして死ぬまでイオク様にへーこらしながらケツ舐め続けるしかなかった

    で、イオクが何かしでかして失脚したのに巻き込まれて汚いネズミたちも廃棄処分END

    これが一番平和な道筋

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:32:01

    >>66

    ラスタルもジュリエッタもいくらでも代えのきく、今その位置にいるだけの人だと思う

    そんでそれは鉄華団も同じでいらなくなった、有害になったから処分されただけで

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:35:46

    >>33

    逆にいえば二流・三流の悲劇は三流の喜劇に及ばないんだよな。

    それくらい難しいんだよバットエンドで観てる人を納得させるの。

    まあ、正直1話冒頭でボロボロのバルバトスとミカ出しておくだけでもこの話は悲劇なんだなって覚悟が出来る分、大分良くなると思うが。

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:38:24

    >>53

    自分たちが推したキャラであるガエリオやジュリエッタは間違ってない!ってアピールしたかった、というよりも本気でそう思ってるんでしょ

    だからガエジュリ正しい=その後ろ楯のラスタルも正しいって計算式になる

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:38:26

    製作側が言っていた任侠映画ENDなら主人公側は警察との銃撃戦で死亡、
    交流していた警察の一人とも争いになるが女衆は生きてるみたいな流れになるんだろうか

    んで何なのコレは?特にジュリエッタ

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:40:41

    ジークアクスも水星もボロクソに言ってるの見かける度にこれの最低値知ってるのかなってつくづく思う
    負のご都合主義

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:42:47

    >>79

    Z見てから言え

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:43:09

    >>78

    権力者にちやほやされて成り上がる、女性向けのなろう主人公様やぞ

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:49:37

    >>80

    40年前のアニメすげぇ

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:51:38

    >>80

    リアルを履き違えた負のご都合主義連発でご本人が反省して作り直すぐらいだからな

    オタクは権威に弱いからエアプで絶賛してるけど

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:52:43

    ラスタル様とイオク様はもう完全に鉄華団を追い詰めるための舞台装置なんだなって思えるから、好きでも嫌いでもない。

    ガエリオとジュリエッタはもう無理。どっちも私、世界一可哀想みたいな顔してそれっぽいセリフ言ってる自分に酔ってるみたいに見えてしまってね

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:54:12

    >>80

    横だけど全話見てるぞ

    だからこそPたちがZを持ち出しての「鉄血が辛かったという感想もあるけどガンダムは本来ハードなんですよ~」アピールは不快だった

    Zはシロッコ大勝利でもなんでもないだろうが

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:02:26

    >>85

    ティターンズがグリプス奪還、エゥーゴはコロニーレーザーで焼かれてティターンズ大逆転勝利END!ついでに孤立して疲弊しきったカミーユをヤザンが討ち取る。

    腐っても権力はつおい!たてつくのはダメだなあ。

    とかやられたらガンダムコンテンツはここで終わってただろう。

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:23:13

    >>86

    なんなら女を優先したレコアさんがエマ中尉を一方的に殺してヤザンとシロッコが閣僚とズブズブでエンディングで地球でリゾート生活して環境汚染してるまでやらんと鉄血には並べんよ

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:46:28

    >>80

    Zでも滅ぶべき側悪はキチンと滅んでいるぞ。滅ぶべき一番の悪が>>86>>87の様になってるのが鉄血。

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:48:07

    >>77

    それまさにここで暴れてるアンチがでっち上げたデマなんすよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:50:22

    閃光のハサウェイが近いのかな 
    まぁ鉄血とは滅ぶまでの過程の出来が段違いだけど

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:51:18

    ガエリオとか、最後に半身不随になったのはマクギリスの友人と言いながらマクギリスを全く理解しようとしなかった罰とか独白させれば良かったのになぁ
    ジュリエッタ辺りも根本的に鉄華団団員と同じ立場で運が良かっただけって設定を自覚させてればヘイト向かなかったろうし

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:52:43

    >>90

    そーいやあっちの主役機の敗因ビームネットだったね

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:53:33

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:56:00

    >>93

    いや当然とは言え閃光のハサウェイの方が鉄血よりも遥かに上だから

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:58:37

    >>41

    ガンダムシリーズ見てて思うけど平和ってそんな「大正義ラスタル・エリオンがなんとかしました!ちゃんちゃん!」なんて雑に勝ち取れるもんなのか?って疑問を鉄血製作陣に問いかけたいわ

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 14:01:26

    >>93

    ハサウェイが処刑されるべき存在としてちゃんと描かれてる時点で鉄血とは雲泥の差なんだよなぁ

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 14:06:54

    まあ色々あるけど、主人公の正当性を出す方法って、顔を知らない民衆を守るためとか色々理由をつけるモノなんだけど
    この作品的敵を積極的に民衆を害してる『解りやすい悪』としてるのにそれに勝たせてるから訳解らんのよな
    悪行してる側とラスタルを切り離して、『悪行側と鉄華団の戦闘が激化して民衆にまで被害が出てるからどっちも潰す』って理由で行動に移したのならラスタルにも正当性が出たんだけど

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 14:18:37

    劇中でアリアンロッドが敵対者に相手に冤罪ふっかけるマッチポンプムーブが多すぎて
    終盤ではアリアンロッドと敵対≒冤罪被害者みたいな認識が出来上がってる感あるんよなあ。

    それで「鉄華団側が悪です!」って言われても実態はともかく「また冤罪か」と思えてしまうというか……。

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 14:33:46

    >>95

    問いかけた所で無駄だし、あのマヌケ共じゃその後も描けない。

    自分だったらあの話の直後にアリアンロッドの3人はハジキの方々ポップさせるなりの方法して

    消すし、周囲にそれをできる要素なんざ山ほど存在しているんだから自分でなくてもそれを描けるだろうにこうしましたという事実だけがあるからなあ


    ホントあの人たちはもうこの手のロボット物製作スタッフ一覧とかで名前出てこないで欲しい

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:19:29

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:22:14

    >>100

    ホンモノは論を書けないよ

    だから他作品でもホンモノを見分けるために「ならどうすりゃ良かった?」と問われる訳だし

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:28:09

    水星がご都合ハッピーエンドとか言われてるけど、マジでご都合でも鉄血の二の舞いにならなくて良かったと思う
    三流のハッピーエンドの方が良いし登場人物生き残ってるならまだまだ後付け挽回できるわ

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:28:11

    >>80

    言うほどか、カミーユもΖΖでは復活するし。

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:29:14

    ZZでカミーユ回復してる時点でシロッコの完敗なのよな
    最後っ屁も無駄だったっていう

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:30:12

    >>101

    どうすればよかったか話すのはお金出してる側と開発側ですれば良い話なので

    別に誰かの俺ならこうするなんて1ミリも興味ないというか・・・

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:31:01

    >>93

    小説版では、クェスを殺してるんだよ。映画の方だとしたら、完結してないのに結末を語らないでほしいかな。

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:34:38

    >>105

    答えられないならただの荒しって事だから判別に都合がいいんよ

    鉄血みたいに特に荒しが多い作品を批判したいなら判別のために書いといた方が良い

    ちなみに「俺ならこうする」の程度が低いと全方向から殴られるから考えて書く必要があるけどね

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:40:26

    >>107

    作品全体の方針とか予算とかスケジュールとか人的リソースの話とか曖昧だけど何かを作る上で考えなきゃいけない部分無視して

    すでに出された結果に対して後出しで論ずるのは自分が賢くなった気になれるだけで愚かな行為なんですよね

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:44:30

    >>108

    君もしかして、別スレで鉄血批判しまくった末に平然と「鉄血見たこと無いけどジークアクスアンチにむかついて書いた」って言い張った人?

    見たこと無い作品を批判出来なくなるのがそんなに嫌なのかな

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:50:35

    変化球な結末としてはダグラムが偉大すぎる

    高橋良輔作のガンダムは無理なんかなぁら

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:51:42

    >>108

    君が根本的に勘違いしてるのが、こうする論を書いてるのはマウント取ってるんじゃなく『荒らし対策』ってのが目的だよ

    実際批判を自称する荒らしはこれやられると的外れなこうする論を出して逆に批判されまくるから撃退できる

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:53:29

    >>109

    えなんか予想外の言いがかりつけられてて困惑するわ

    目の前に書いてある文字は額面通りに受け取ってくれていいんだぞ?

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:55:51

    リアタイ当時祖母の家にいて見過ごして後で見たけど小学生ながら「はぁ?」ってなった
    あの金髪女(名前忘れた)ホントムカついた

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:57:30

    >>112

    なら言いがかりで反論するよりもまず「荒らし対策」って額面読み取ってくれませんか

    こっちは普通に説明したのに説明に一つも触れずに言いがかり着けてきたのはあなたの方ですよ

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:01:08

    >>109

    >>111

    いやー荒らし対策とか言いながら書くのが

    制作側を馬鹿にするだけのコメントとは恐れ入った

    マウントじゃ無いなら「君」ってのもどうかと思うどね


    でもなんか住んでる世界が違うみたいだから

    俺はこれでやめるね

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:05:13

    >>108

    あえて拙い趣味小説をwebサイトで投稿した自分でもこういう事が言える。

    そんな風に言うんだったらモビルアーマー皆で討伐!

    マクギリスのギャラルホルンを改革するべく暗躍がいよいよ始まろうとしている…の所で

    打ち切りをするのが一番正解だったんだろうよ。それなら少なくとも自分みたいな人間は納得できた。


    ここからは人聞きでしかないから断言はできないが終わりまでのプロットとかは途上なままで2期目後半が

    収録開始されたんだそうだ。そんな風に作品を出すくらいならいっそのことここまでかー残念だなーって

    した方があの作品はよかったまである。


    なんで、製作スタッフ全員で考えまとめないで発車なんてことまでしたんだ。

    しかもその企画で出された作品を料理で例えるなら、文字通り皆で尻から出した排泄物を

    神話生物の形にしたチョコレートケーキみたいに作ったような感じすらある…

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:06:30

    >>115

    そりゃ日本人なんだから批判禁止なんて言論統制が当たり前の世界なんて知らんよ

    その上で自由だから頭の悪い批判ばかりであふれるのも気分が悪いから最低限理論立てて批判するのは普通の事だろ

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:11:40

    話全体のまとめとしてはアレだけどダインスレイヴ打たれてからのルプスレクスの戦闘シーンは死ぬほど好き

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:12:49

    >>83

    これ

    監督自身が駄目だと言ってる

    ファンがいくら言った所で作品としての出来は鉄血と変わらない

    なんならバトルの地味さは鉄血以下とも言える

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:13:57

    >>116

    正直な話、無茶なスケジュールなら理解はできるし、技量不足でうまく整合性含めて表現できなかったとかなら問題なかったんだよなぁ

    制作陣がそういう自分技量不足でうまく伝わらなかったとか言うのならそりゃ仕方ないで済むけど、そうでもなくてキャラ擁護するだけならおかしいところを批判されても仕方ないだろうって話でしかないわけで

    種死だって種自由以前からスケジュールのヤバさとが伝わって制作陣の再評価はされてるんだし

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:14:07

    >>119

    権威的だな、富野の言う事を全面的に信じるのか。

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:14:59

    鉄血のラストはSDの方が好きだなあ…

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:15:39

    まあ初見時はあまりに救われねえ……って思ったけどよくよく考えたらしっぺ返しくるよなこの世界

    だって阿頼耶式のオリジナル技術が今度こそ完全に失われた上にもうまともに動けるガンダムフレーム1機も残ってないんだもの
    次にモビルアーマーが再起動した時が人類史の終焉だよ

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:17:20

    >>116

    ガンダム全作品に言えるな!

    ありがとう!

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:19:30

    主人公敗北エンド自体がダメとまで言ってるのは少数派だろ
    鉄血がダメなのは悪役勝利に至る経緯が雑でご都合まみれだから
    その上で自己弁護の言い訳まで出してくるんだから評価されるわけがない

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:24:01

    私が言いたいのはですね

    最終回ぐらいイオク家とラスタル家のガンダム持ち出して来いよぉ!!
    何のためのセブンスターズにはそれぞれガンダム持ってるって設定なんだよぉ!!!
     
    以上です

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:26:17

    現状最後の4クールガンダムがこれでええんか…?

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:26:22

    >>121

    監督すら認める出来の悪さだと言ってる

    当時の評価もそれだし

    ま、俺はZ好きだがね

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:28:48

    >>125

    ちゃんと暴力で成り上がったけどそれ故に暴力しか知らなくて破滅していく少年たちを描けてればそんなに文句言われなかったと思うわ

    実際は鉄華団とマクギリス破滅させるために負のご都合主義全開だったからな

  • 130二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:31:35

    >>127

    ぶっちゃけ今4クールでロビアニメなんて作ったら絶対鉄血なんて目じゃないグチャグチャの作品になりそう

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:32:43

    >>129

    鉄華団自体作中で散々暴力以外もできるしインフラや町の被害を考慮して大量の死傷者出しながら郊外で不利な戦闘も行ったりしてるからなぁ

    しかも二期冒頭では民生分野での進出してるからなおさら暴力以外の努力してるって状態だったし

  • 132二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:43:25

    >>131

    対して余計なことばっかやって被害増やすギャラルホルン(というかイオク様)よ

  • 133二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:45:31

    >>104

    なんで1作だけじゃなくて続編も評価に含めてるの?

    おかしくない?

  • 134二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:48:23

    >>76

    それは1話でどことも繋がらない主人公機の壊れた姿を映したダグラムのことを……

  • 135二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:48:31

    >>101

    いや本物の自己過大評価やなって

  • 136二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:49:29

    面白みのない決着って言うけど戦争なんだからそういうもんだろ

  • 137二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:50:39

    >>131

    一期最終戦の市街地突入あたりの振る舞いはマジで、

    戦場しか知らないだろう孤児からの成りあがりとは思えんお行儀の良さよな

    あと、自分が覚えてないだけかもしれんけど

    二期までの間に急拡大したっていうのに

    統制しきれない末端の暴走、思い上がった下っ端のヤラカシ描写がなかったから

    余計に比較されるギャラホの方がアウトじゃんって感想に


    戦場しか知らない、戦う他の道を知らない孤児というなら

    せめて「それっぽく見える」だけの描写をしてくれ…

  • 138二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:56:07

    >>137

    地球支部の辺りが「鉄華団は悪い子なんですよ〜」って作ってるつもりなんだろ制作側

    テイワズごと裏切ってるラディーチェがあまりにもアホすぎてそうは見えんが

  • 139二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:58:11

    >>136

    他のガンダムシリーズは戦争でもロボット同士の殴り合いでちゃんとエンタメをやってるぞ

    鉄血のはリアリティを言い訳した怠慢だ

  • 140二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:13:03

    >>137

    あれは子供どころか普通の大人のPMCでも命が大切と市街地内部に立てこもっての籠城戦が法律違反だろうが最適だからな

    あの状況で末端レベルまでに「お前らの命をくれ」レベルの士気と忠誠心を維持させられるのって軍の精鋭部隊とかそのレベルなんだよな…

  • 141二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:14:19

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:19:09

    >>139

    鉄血見てないやんお前

  • 143二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:19:11

    他のガンダムシリーズ
     リアリティ(それっぽさ・説得力)を持たせつつ
     エンタメとして視聴者が楽しめる形に落とし込んでる
    鉄血二期
     リアリティ優先といいつつツッコミどころ満載
     かつ、エンタメとして微妙な出来

    どっちか片方だけでも出来てればマシだったのに両方ダメなのが…

  • 144二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:21:22

    >>141

    鉄血で文句言われてんのそれこそ滅ぶに至るまでの過程なんすけど…

  • 145二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:24:00

    >>138

    製作陣はラディーチェをあんなにこき使う鉄華団は悪なんです!ってアピールしたかったんだろうけどな

    リアルでは鉄血の作画スタッフが薄給でこき使われていたのが判明するっていうね

  • 146二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:25:28

    本筋の流れとしても
    ジャスレイは純粋な嫉妬だからアレは避けられないとして
    ジャスレイ戦後ナレ死の方がまだ話がまとまるっていうラスタルの不要さよ

  • 147二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:33:59

    というか普通にアンチスレたててんのね

  • 148二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:34:28

    >>140

    ラスタルのダインスレイブを使う作戦二回とも平気で部下を犠牲にするやり方なんだよね

    間者の連中は覚悟決まってるだろうからともかく、ダインスレイブ打ち込まれたり三日月と戦わされたりと一般兵はたまったもんじゃない

    マジで製作陣は部下の忠誠心とか軽視してるんだろうね。部下の命を軽視して忠誠心を失った上司というとそれこそユウナとかの先例があるのに

  • 149二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:36:22

    一般兵もラスタルにマジで命を捧げるくらいの忠誠を誓ってた説
    まあ描写が無いんでどうとでも言えるんだけど

  • 150二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:39:32

    一番突っ込みたいのはさぁ…イオク(七星)のやらかしでMA起動したのにマッキーに嫌がらせするだけして帰ったガリガリ仮面お前ほんとなんなの?

  • 151二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:42:16

    >>150

    しかも告発する訳でもなく放置するから「クーデターするしかない!」って決断して準備する時間を与えるというね

    なまじマクギリスがMA戦のミカの活躍見るまでクーデターを考えなかった程度には理性的だった辺り業が深い

  • 152二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:44:15

    あの場面で擱座してるマッキーを嘲笑しながらヴィダールがフルパワー阿頼耶識無双してくれたらガリガリの株かなり上がってたと思うんよな

  • 153二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:50:54
  • 154二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:52:04

    >>144

    なんで俺に言うんや?

  • 155二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:55:04

    >>143

    一括りにしないでくれる?

  • 156二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:13:06

    しょーがねーだろ
    製作者は身の程を弁えずに成り上がろうとする馬鹿なガキを叩き潰したかったんだから

  • 157二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:18:55

    >>78

    まさしく任侠モノの定型でしょ

    ちょっと功績あげたら周りから疎まれて足を掬われ追い詰められて警察のマシンガン斉射でゴミのように死んでいく。愛した女は一人寂しく生きる

    みたいなド定番


    カスみたいな死に様

    一方的な蹂躙

    やってきた事はほぼ無駄になった

    数少ない生存者だけ理解を示してる


    ほぼ全部満たしてる

  • 158二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:24:14

    俺らの見たいものはすでに見ちゃってたんだ
    辿りついてたってやつ

  • 159二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:26:52

    >>157

    ちなみにそれなんて映画でやったの?

  • 160二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:29:48

    任侠モノとして見ると自分が保護した女が殺されたのにノーリアクションのマクマードがおかしいんだけど…

  • 161二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:33:35

    >>160

    イオクの名瀬襲撃やジャスレイの専横等、普通に顔に泥塗られまくって平然としているって辺り、マクマードは任侠ではなく平和のために部下や民間人切り捨てる政治スリラーの政治家とかそっちの方が近い気がする

  • 162二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:50:10

    文脈的には0083に近いもんはあると思ってるので語るならそこら比較してみると何か見えてきそうな気する

  • 163二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:58:02

    ガンダムに限らず半端な力量しか無い人間に限って誰も望んでないような路線で高尚な物を作りたがるのは何のジンクスなんだろうな…

  • 164二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:01:12

    正直絵にならないけど物量でやられるの確定してるから名無しのモブに討ち取られて欲しかったわ

    ジュリエッタが三日月に見逃されたのがメタメタすぎて冷めた

  • 165二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:13:18

    鉄血のラスト、個人的には賛否分かれるの分かりつつも個人的にはそんな嫌うほどではないんだが
    なんでそういう感想なのか書き出してみると
    ・半分の地点でしかない1期で俺たちやったぜ未来は明るい!なノリの時点であ、これ全滅エンド覚悟したほうがいいやつだ…
    の覚悟してたので、主人公含む殿をやった主要キャラは死んだもの彼らの望んだ仲間の救助は成功してるって点で
    なんだ思ったより希望と救いのあるラストやったわ…ホッ(胸撫でおろし)になった点
    ・ただの敵意ですりつぶされたなら胸糞だと思ったと思うが、ジュリエッタとか途中からで完全ではないにしろ理解は示そうとしてくれていた
    ・↑を念頭に置いてみてたのでバルバトスの首掲げも「悪いのはマシンであって中の人じゃない&これ以上の追撃は必要なし(できる限りイキロ)」の意では?と解釈して悪印象は残らなかった

    あと0083がもともと好きで、主人公たちやデラーズ・フリートのキャラも好きなんだが彼らの運命に関して
    完全に無駄とは思ってなくて誰かが覚えていてその記憶は残る&その後に繋がったものもある
    という時点でそこはすごく希望でエモいと思ってて
    鉄血ラストに抱いたの印象もそれに近い部分あるのはある

    ただ全部は言語化できてないし個人的価値観も含むのであくまで自分の感想はこんなんだよって提示ですはい
    好みの分かれる部分がどこかの話のタネの一部にでもなれば……

  • 166二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:14:20

    >>163

    実写アニメとかでも急にオリジナル要素付けて原作の意思汲み取れないとか

    そういったのに近いのかな王道で上手く出来ないので付け焼き刃で愚策をしてしまうってので

  • 167二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:22:19

    >>153

    素人の「俺らの方が面白いモノ作れる!」ほどキツイものはないで

  • 168二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:25:28

    >>167

    意外にも野良の面白い話作れる人が居たりするからね

    週刊ストーリーランドで応募の物語書いて構成するって例も有るし

  • 169二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:40:59

    >>165

    >ジュリエッタとか途中からで完全ではないにしろ理解は示そうとしてくれていた


    それが余計に鼻につくんだよね

    露骨に脚本補正で生き延びてる女が戦ってる時以外話したこともないくせに理解者ヅラするって

    しかもこいつの親分が地球支部潰しといてこいつの護衛対象がハシュマル起動させて農場潰して三日月の体不自由にしといてだぞ

  • 170二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:55:10

    >>167

    だから素人が作ったような顛末の鉄血がキツいと批判されてるんやで

    任侠モノとミリタリーSFから生まれたガンダムを合わせるのにSFの知識だけでミリタリー知識が素人レベルなのは駄目だったな

  • 171二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:01:08

    >>169

    そこが多分、個人の価値観と評価基準の違いなんかな

    自分はたとえ理解の仕方が完全ではない部分があったとしても

    まず理解しようという姿勢を見せる、そのために何がしか行動もしてるならその部分はプラス評価するんだわ


    これは自分がたとえ身内どうしても100%間違いのない理解なんてまずできないって思ってるからかもしれん

    だから家族やパートナー同士でも話は欠かしちゃアカン思ってる

  • 172二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:03:49

    なんだただのアンチスレか

  • 173二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:05:57

    >>165

    首を掲げるって、武士で言う功績を誇る行為だからそう捉えるのは少数派だと思う、日本人だとやっぱりそっち方面で認識しちゃうからね

    ジュリエッタは鉄華団の出自を知っておきながら全く最後辺りまで理解しようとしなかった事のほうが問題だね

    簡単に言えば鉄華団って「幸運に恵まれなかったジュリエッタが自己防衛のために集まってる集団」だから、最も理解しやすく対話しやすい相手なのにそれを全くしようとしなかったのがちょっとね

  • 174二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:06:09

    誰かが言ってた負のご都合主義って言葉がよく合う

  • 175二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:08:24

    >>169

    あ〜、なんか鉄血嫌いな人の思考が少し分かった気がする

    メタ読みし過ぎてんのね

    ジュリエッタとか一兵士で名有りモブに近いのに、なんでこんなに嫌う人が居るのか全く分からなかったけど、なるほどね~

  • 176二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:10:28

    >>170

    おこがましすぎる

    何か1つでも作ってからじゃないと口にしちゃいけない言葉だ

  • 177二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:10:44

    >>173

    掲げてる首がガンダムの首なのがな

    ギャラホは偉いんです、だって先祖がガンダムで戦ったからと血統による世襲の権力を行使しながらこれを平然とやることの意味を考えればね

  • 178二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:12:11

    >>176

    >>117でその答え返されてるぞ

  • 179二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:13:06

    >>177

    ギャラルホルン自体がガンダムで功績上げた奴らなのに首を掲げるってなんだかなぁーってなるよね

  • 180二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:13:43

    敵のダインスレイブ=大活躍
    味方のダインスレイブ=都合よく外れるしかもミカの舐めプも要因
    これOK出したバカ誰だ?

  • 181二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:14:55

    脚本家「んほぉ~」

  • 182二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:16:37

    >>178

    これは批判じゃない

    何もしてない奴が自分の方が偉いと威勢を張ってるだけ

    しかも何1つ中身書いてないのにその主張はお笑い種

  • 183二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:17:44

    >>180

    敵は数揃えてるからな

    全弾当たってるわけでもないし

  • 184二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:19:12

    >>175

    本当にただの一兵士だったらよかったけどな

    父親くらい年の離れた男性権力者のお気に入りになって能力不相応に贔屓で成り上がってるイエスマンの若い女なんて男性視聴者が好きになれるわけないだろ

    贔屓されるに相応しい才能があるならともかく、旧式乗ってるアミダにも負けてんだぞ。「世界最強軍隊の一番偉い人が重用する人間が最新機体に乗っていながら」な

  • 185二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:19:39

    >>173

    理解しようとするならもっと早くしてほしかったってことか、それなら分かる

  • 186二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:20:21

    強大な相手に覆すってのがどの物語の奴でも王道の展開
    それをやらないならかなりダーティな世界を前もって敵味方徹底しなきゃならない

  • 187二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:21:01

    >>182

    どこが駄目なのか逆批判すれば良いってだけの話でしかないが

    批判になってないほど稚拙なほどそれに対する逆批判が殺到するし、お前自身もできるはずだが?

  • 188二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:21:30

    >>177

    だからその後のギャラルホルンもセブンスターズとか崩壊して改革が進んだんじゃね?

  • 189二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:21:46

    >>186

    それどこの界隈の話?

  • 190二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:23:44

    >>184

    男の代表ヅラやめてくれる?

  • 191二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:23:50

    >>189

    戦略兵器とかは普通敵側が運用しても主人公側がそれを突破する展開が有って双方魅力が出るのよ

    それを戦略兵器のみで主人公が壊滅は話が面白くない

  • 192二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:24:06

    >>185

    というか、遅すぎたせいで『特権意識でも持ってるのか?』って大抵の人間が考えてしまったんだと思う

    普通に考えれば孤児の出なら鉄華団に思うところがないとちょっと不自然だしね

  • 193二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:24:51

    >>191

    だからそれどこの界隈の話?

  • 194二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:24:59

    >>188

    セブンスターズのラスタルが一強権力者になったんだぞ

    文句言う奴がいれば殺せばいいんだぞ

  • 195二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:26:38

    >>187

    なんで関係無い話始めたの?

  • 196二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:26:52

    >>194

    ラスタルがダインスレイヴ仕様のための味方撃ちを指示したのもなぁ

    あれやるのって追い詰められたやつとかがやるものだから素面の人間がやったらアウラレベルの狂人なんよ

  • 197二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:27:02

    >>193

    191と別の人間だけど戦略兵器で主人公陣壊滅が面白いって界隈があるなら寧ろ積極的に知りたい

  • 198二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:28:32

    >>195

    批判されるの嫌なら書き込まなけりゃ良いんじゃね?

  • 199二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:29:29

    >>197

    そんなもん知らん

    まずは質問に答えてから質問してくれ

  • 200二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:29:36

    なんか必死に擁護してるけどこんな荒れ続けるガンダムはマジでdestiny以来でしかも続編絶望的だから今後評価が覆るなんてまずないんだよなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています