オタクコンテンツに全然触れてこなかったタイプの非オタの人達ってよくオタクの知識量とか守備範囲を過大評価してる事ない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:17:04

    自分漫画好きな事は結構周りに言ってるし聞かれればオススメを教えるくらいの事は全然やるんだけど
    「今のVtuberで流行ってる人って誰?」とか
    「オンライン対戦どういうのやってる?」とか
    あとは自分が生まれるよりも前のアニメシリーズの事を聞かれたりしても全然分からんから困る事が度々ある

    社会のオタクというものへの理解度や扱いが良くなった事は喜ばしい事だけど変に期待され過ぎてもちょっと申し訳なってしまうんだよな

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:17:51

    優しいなお前は

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:19:12

    オタクという言葉の指す範囲が今と昔で結構違うからな

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:47:00

    俺もなんかワンピース全巻持ってるって言っただけなのにキングダムとかNARUTOの話振られるようになって困った経験あるわ
    ワンピースって言うとるやろがい

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 01:48:45

    >>4

    昔からのワンピースファンならキングダムNARUTOも時期被ってるし伝わると思ったんじゃね?

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 02:47:31

    オタク関係なく、興味ない分野に関しては誰でもそうじゃないの?

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 03:12:54

    相談者がオタク的なコンテンツに対する解像度が低いから質問の難易度的なものを理解できてないんだろ
    ぼんやりひとくくりで認識してるだけであって過大評価はしてないと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています