海外遠征で一変する馬としない馬って

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 03:37:12

    何が違うんやろうか

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 03:38:52

    出羽守適性の有無

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 03:39:07

    タバルについては海外遠征自体より乗り替わりの方がめちゃくちゃ影響大きい

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 03:52:41

    いや馬の変化の方が大きいと思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 03:58:21

    タバルはちゃんと制御できる鞍上+重馬場の効果だな

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 04:14:00

    スレ画は海外行く時に鞍上も変わってるし変わったきっかけは両方あったんじゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 04:23:00

    タバルの場合は担当者が変わったと明言してるから馬にも変化があったのは確か
    でも臆病な馬が「ヒトミミ!助けろ!」になったからってレースで好走するかどうかは別だしなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 04:42:24

    タバルの場合はドバイでの先導車の経験が大きかったんじゃないかって言われてるな

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 04:46:44

    タバルはなんやかんやあってドバイで折り合いを覚えた!

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 04:49:03

    パンサラッサは「輸送が大好き」とかいうちょっと馬としては変な癖があるらしい

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 04:49:04

    シンエンペラーはフランスの餌が合うことが分かった

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 04:50:00

    タバルはなにもせずともワンペースで勝手に走るから、それを制御するだけでいいんだよね
    武豊にとってはね

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 05:04:32
  • 14二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 06:25:08

    揺れる見解…

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 06:30:14

    タバルに関しては結局両方だろうし、ほかの馬には他の変化があるからここが違うっていうのは無理だよ
    変化しても噛み合わなければ次に生かせないし、単一の要因だけで決まってるわけじゃないんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 06:49:46

    従順になったことで日々の調教もやりやすくなってるだろうし、折り合いにも影響はあるだろうね
    一方で、宝塚はドバイよりもテンション高かったらしいから武豊の騎乗無くして勝つのは難しかったと思う
    すべてが噛み合って出来た素晴らしい勝利だった

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 06:53:29

    海外遠征って何度もやることに効果あったりするかな?
    結局は馬によるって結論になるかもだけど、もし効果あるなら秋以降に海外G1挑戦しまくるのも良いかもしれんね

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 06:53:49

    海外初遠征、武豊初騎乗、5着の後に帰国後覚醒
    だからサイレンススズカと同じなんだよなタバル

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 07:34:09

    何もかも怖い

    怖い上籠さん助けて

    怖い上籠さんソウルラッシュ先輩助けて

    怖い上籠さん助けて(甘噛み)
    だから成長したといえばしたと思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 07:38:44

    >>7

    頼ってくれるようになったのかわいいな

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 07:39:08

    海外だと厩舎の垣根を越えて、他厩舎の一流と協力し合えるってのはあるのかもな

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 07:44:20

    >>19

    甘噛みはするな定期

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 07:55:58

    タバルは色々と要因が出てくるけど
    じゃあスズカの覚醒は何が理由だったんだろうな

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:00:48

    タバルはドバイ前は厩舎でちゃんと調教やれてんのか?と言われてたよな
    あっちで強豪馬と一緒に調教出来たのはいい経験だったと思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:03:26

    このレベルの馬って自厩舎内だけだと格の差があって刺激が足りないのもある
    遠征だと他厩舎のトップホースと一緒に行動するんで普段とは違う影響があるのかもな

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:04:25

    パリピか否か

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:07:45

    >>18

    これ意識して買った奴もいるだろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:10:16

    言っちゃ悪いが石橋厩舎はタバルまで重賞勝った馬が一頭もいなかったからな
    海外行って一流の馬と出会えた事もタバルにとっては良かったんじゃない

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:12:20

    レベルの高い調教パートナーの存在
    リーディング上位の厩舎はこいつの数が揃ってるのが強みとも言われてる

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:13:27

    >>28

    冷徹なようだけど現実としてそういう格差は実際あるわな

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:14:54

    https://news.sp.netkeiba.com/?pid=column_view&cid=54835

    ダービー時点では「あんまり甘えさせると皮膚をつねるように噛んでくる」だからバブバブしてると噛むってことじゃん?

    厩舎だと一番の実績馬で兄貴扱いだったから怖いけどがんばるよぉ🥺だったのがドバイでソウルラッシュ先輩に甘えさせていただくことで心のバブちゃんが解き放たれて自然体でいられるようになったってことなんか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:17:13

    ・遠征がきっかけで鞍上変更(遠征しなかったら多分そのままだった)
    ・遠征がきっかけで担当者に甘えるようになった
    ・一緒に遠征行った別厩舎の先輩に調教中先導してもらった
    とタバルが遠征きっかけで色々変わった
    他のドバイからの連戦組を考えると「ドバイから経ってる」「遠征しても飼い葉食いが安定してた」って遠征の悪い面がマシだったのも勝てた一因だと思うわ

    当日は得意な稍重馬場、一番人気は暑さにやられてる辺りも要因ではあるだろうが

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:18:57

    >>28

    ソウルラッシュとリバティアイランドと一緒にいる姿が報じられてたけどどっちも石橋厩舎にいたらなかなか調教で一緒に走れる馬じゃないからなぁ…

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:19:10

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:25:54

    >>29

    一口出資するにあたって厩舎を重視するのはそういう理由もあるよな

    重賞クラスが複数いると調教のレベルが保証される

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:28:39

    矢作厩舎が取り入れてる隊列調教も馬のレベルが一定の水準以上だからできる事

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:33:38

    名伯楽の角居でさえ「調教がずば抜け過ぎててサートゥルナーリアの追い切り相手がいない」と嘆いてたくらいだからパートナーの質はマジで大事

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:35:52

    ウォーターリヒトが転厩してきたのも好材料だね
    重賞馬同士で調教できるのはデカい

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:36:02

    >>12

    双方もっと若いときに出会ってたらどうなったかな

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:39:13

    >>39

    これで良かったんだと思うよ

    浜中さんもこの気難しい馬に真摯に向き合ってくれてたと思うし、神戸新聞杯の賞金があったから宝塚記念出れたし結果オーライよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:39:59

    >>25

    須貝厩舎のエピソードになるが古馬になってからゴルシ放牧中は同厩の馬だとジャスタウェイの併走相手には物足りないから他の厩舎に頼んで重賞馬と一緒に調教したなんて話があった気がする

    須貝先生インタビューかなんかだったはずだけど読み返そうと探したけど見つからんので消えたかなあ

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:41:11

    友情トレーニングは強いサポカの方が能力が伸びやすいのと一緒やね

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:43:24

    >>40

    (コースは全然違うけど)神戸新聞杯でやった事は宝塚でやった事とさほど変わらないと指摘してる人がいたな

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:48:41

    マカヒキが調教助手やってたとか言われるのも、ダービー馬と併せられるって凄いことだよねえ

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:51:35

    >>38

    新馬戦で一緒に走ってる上に皐月賞で仲良く16着&17着と地味に縁があるタバル&リヒト

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:54:06

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 08:56:20

    >>30

    厳密には調教師の営業力の差だな

    いい馬を仕入れたいなら厩舎のレベル以上にこれが一番重要だから

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 09:00:38

    暴走して自滅した日経新春杯から5ヶ月でここまで変わるもんなんやなぁ

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 09:03:57

    新人だった頃の須貝さんがゴルシどジャスタという重賞レベルの馬を一気に手に入れられたのマジで豪運なんだな

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 09:04:15

    なんか昔の調教がわりにレース使うってのも分かった気もするなあ

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 09:08:42

    ドウデュースに胸借りた馬は好走するとかあったなぁ

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 09:10:38

    日本競馬でよくあるスタートで思い切りダッシュさせてすぐに抑え込むってのが全く合わない馬なのでそうならないように乗る必要があるし、そう乗ってもハナを取りやすい阪神芝2200は相性ばっちりだったな

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 09:23:11

    臆病でヒトミミを頼りきれなかったのに輸送は平気そうなのおもろいな
    それはそれとして腹は減るから食うで!ってやつか

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 09:23:16

    >>45

    おもしれー

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 09:27:24

    それにしてもコース起伏で若干前後するが一定のやや早いワンペースで走るというのが
    ここまで瞬発力勝負の馬特攻なのはやっぱりピースが揃うと凄いな

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 10:13:07

    無理矢理抑え込んでという方針で掛かりを制御しようとしていたのが色々知見を深めることでタバルにあったものに
    段々改善されて行ったのが功を奏した

    リバティアイランドとソウルラッシュに付いてく付いてくして縦列で調教させて貰えたのも大きかったと記事にあるね

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 10:20:48

    迷将田原が名将田原になって帰ってきた

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 10:21:16

    >>29

    堀厩舎とかも昔からドゥラとクラウンとかモーリスとクラウンとか豪華調教してたしな

    タスティも香港でレーヴと併せてたり新馬前にサリオス、ダービー前でカフェファラオと併せてたりした(そしてファラオは安田を走らされた)

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 10:59:18

    >>53

    神経質で繊細なのに輸送全然苦にしないのはヒトミミからしたら???だわ

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:01:10

    >>59

    基本密閉だから視覚的な刺激が無いからじゃないかっていう考察もあった

    放牧移動でメンコ付けたままだったから音はメンコで軽減してたのかもしれないね

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:01:47

    タバルは馬房に居ても外で動くものがあるとずっと目で追っているらしい
    馬運車の中やカーゴの中だと外の風景が見えないのがいいのかもしれない

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:03:23

    >>39

    重馬場宝塚に遭遇できる年じゃないとだから今年が最良よ、運命です

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:03:41

    >>41

    ゴルシも凱旋門後の有馬で馬体重が急増したのって、ジャスが引退予定だったからあまり並走できなかったんかね

    その後も体重減ってないし

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:09:51

    >>61

    ドバイで走ってる時も中継車ずっと目で追ってるからなタバル

    https://youtube.com/shorts/f3mipNWYtxU?si=COM8yVIq0PtT8T62

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:10:30

    馬だけじゃなくて厩舎の得手不得手もあると思う
    (挑戦回数がまだまだ少ないから仕方ないけど)タナパク厩舎とか海外だと謎の惨敗のイメージが強い
    古くは伝手もノウハウもないから凱旋門断念したテイエムの謎厩舎やらあるしやっぱり人の要素は大きい

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:28:06

    今のタバルの馬房でラジオ流しっ放しにしてるのも音に慣れさせるためなんかね

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:28:27

    タッケも最優先するお手馬であるドウデュースが引退した後だったからタイミングが良かったね

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:37:07

    天才武豊は返し馬の時にヤバいと思ったと言ってたじゃん
    馬の甘え方が変わったとしても気性が改善されたとは言い切れないな
    普段従順なのにレースでは…って馬はごまんといるからね

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:38:16

    >>68

    そこはやっぱり日本のG1の歓声の爆音にビビってたんじゃないかね

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:38:43

    ゴルシも最初に調教したのは馬運車って軽口が言われてたから、苦手ではないけど自分にはままならないことがあるって覚えるのかもしれんね長時間輸送は

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:41:26

    >>68

    レースでは折り合ったからセーフ

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:42:25

    ゴルシって凱旋門の時に調教暴走しすぎてノリさんが死ぬかと思ったって細江さんが言ってた気がする

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:43:47

    輪乗りから外れてラチ見せて落ち着かせたって、やっぱ武豊じゃないと今回勝てなかったわ
    サンキュータッケ フォーエバータッケ

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:48:22

    >>71

    1コーナーまではハミ噛みっぱなしでヤバかったらしい

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:50:19

    やりようによってはレースで折り合って力を発揮できる状態にもっていけることが分かっただけでも大収穫よね
    ここ2戦で陣営が得られたものは余りにも大きい

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 11:50:42

    綱渡りというか地雷源渡りというか
    何か1つでもミスったら終わってたな

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:00:16

    話聞いてる感じBCターフに行くの全然アリよね
    今年も日本馬がたくさんBCに出走しそうな気配あるしまた色々得られるものがありそう

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:00:42

    >>22

    宝塚記念勝ったんだから指一本くらいは許容にしてあげよう

    まぁ自分の指じゃないけど

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:03:22

    目に見えて厩舎がレースに向けてコンディションを整える力は強くなったとタバル見て思う

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:04:50

    >>28

    石橋守が営業下手なのと優駿求めて見切り早く馬をガンガンに入れ替える厩舎じゃないってのが大きいわね

    前者はともかく後者はだからこそ個人馬主に信頼されたりするんだけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:17:02

    石橋守厩舎開業13年目にして初G1タイトルって聞いてそんなに勝てなかったんや…ってなった
    G1獲れる可能性がある時に取りこぼさずにちゃんと勝ててよかったなほんとに

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:20:24

    >>81

    そもそも初重賞も去年のタバルや

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:21:55

    >>81

    それどこか昨年、毎日杯のタバルが厩舎初重賞勝利

    騎手含めて周りが祝勝会開いた席で

    もう重賞は勝てないと思っていた

    と言うぐらいだった

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:25:01

    >>81

    G Iってなんなら多くの調教師は勝つことなく廃業していくものだからね(中央だけでなく地方交流やJPNⅠや海外含む)

    G Iのハードルって本当に高いしだからこそ勝った調教師は名誉なんだ

    重賞勝ったけどその後何十年G I勝てませんでしたって厩舎はザラ

    確かテーオーロイヤルの厩舎も重賞勝ちからG I勝つまでかなり年数かかったはず

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:26:05

    うお…そう考えたらすっげぇパワーレベリング…
    今後のためにもどんどん色んなことにチャレンジして欲しいね

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:29:02

    だから石橋守厩舎にとってタバルは運命の馬なんだよな

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:30:29

    >>81

    騎手現役最後の勝利したメイショウツバクロの息子で調教師として初GⅠ勝つとかドラマ有りすぎ

    メイショウとの相性が天元突破してる

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:30:55

    ほんと縁に恵まれたなぁ、馬もヒトミミも

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:33:53

    石橋守厩舎にもロンっていう素質ある馬が居たんだけど屈腱炎で引退しちゃったんや

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:35:10

    ステゴも色々言われてるけど実はこのタイプだったりするのかな……池江厩舎だし違うか

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:36:30

    >>89

    ロンはタバルの近親やで

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:37:51

    石橋厩舎の有能さは通の間では有名だった
    見る目のないにわかが叩いてたけど

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:38:41

    >>89

    ロンは三嶋牧場生産のタバルの近親

    キーファーズが馬主やってた

    今は繁殖牝馬よーイクイノックスの子を産んだはず

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:53:26

    >>90

    まさか息子が開業した厩舎が自身が担当したステゴの子供であるドリジャやオルフェに限らずソウルラッシュを通じて孫にまで関係してくるとは思わないだろうな

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 14:41:42

    >>69

    人間でも聴覚過敏で人混みではノイキャンイヤホン必須とか触覚過敏で服の裏側のタグ全部切るの必須とか人によってあったりするけど

    タバルも割と過敏なタイプなのかね?ネタで感度3000倍の馬とか書かれてたけどあながちネタでも無い?

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:51:59

    メイショウツバクロの半姉アモーレヴォレの子がロン
    なのでタバルとロンはいとこ同士
    そしてキーファーズ持ちのロンはデビューから引退まで武豊
    縁は色んな所に絡み合っている

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:13:15

    >>37

    その角居が強い馬は強い馬が作る、って言ってたね

    若馬は厩舎の強い馬を見て走り方を学ぶらしい

    角居厩舎だとデルタブルース、ハットトリック→ウオッカ→ルーラーシップ、ヴィクトワールピサって感じで

    ウオッカはハットトリックに似てるタイプらしくて、調教もハットトリックで得られたものを全てぶち込んだらしいからウオッカはハットトリックから受けた影響がデカイ

    あと調教助手さんもウオッカに色々教わったって言ってるから、人のスタッフも強い馬から受ける影響は確実にある


    石橋厩舎が今後も重賞を安定して勝っていくには、タバルから得られたデータを上手く使って強い馬作りをメソッド化しつつ引退までに下の世代をタバルがどう育成していくかって感じだろうね

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:55:56

    >>94

    息子の厩舎が調整付き合った程度じゃさすがに関係値が遠すぎてドラマの押し売りになっちゃうな

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:58:07

    >>98

    同意

    牝馬ならわかるが牡馬だとどんだけおんねんになる

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:59:18

    >>89

    ロンは尊い犠牲やったね、牝馬だからまだ救いはあるけど

    人知れずつぶれていく牡馬は時々あるから困る

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:02:23

    >>29

    人材育成上手い調教師はおると思う

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:09:55

    爪が薄くて色々出たいレース出れなかったタバル
    若駒S→右前脚ハ行で除外
    スプリングS→左前脚のフレグモーネで回避
    日本ダービー→左後挫石で取消

    こっからよく立て直したな

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:12:04

    年初の日経の暴走具合が本当に酷すぎてなぁ……
    もう完全に頭が駄目になってしまったと思ったよ

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:13:31

    >>102

    菊花賞前あたりに父や祖父を担当してた装蹄師の先生に変わったと聞く

    そこらへんもやっぱり効いてるのかね

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:15:31

    いやぁ開業10年超えてG1はおろか重賞勝ちもいないのは流石にあかんすぎる…とか思ってごめん
    まさか立て直してG1まで取っちゃうとは…手のひら返させて下さい

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:16:48

    ここまで晩成型の厩舎って他にあるんだろうか
    ずっとG1はおろか重賞も勝ってなかったのに、みたいな

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:19:06

    松本オーナーが自分の金でドバイ行ってこい
    したけどタバルだけじゃなく厩舎のレベリングもあったのかな?
    初海外遠征みたいだし
    担当者も調教どうしよう…と悩んでた

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:23:14

    >>106

    いっぱいあるよ

    見てる側はやっぱり勝った厩舎に目が行くし取材なども少ないから…

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:25:20

    世代重賞は持ち前のスペックで取れるけど…ってパターンにならなくてよかった
    ダービー出られなくなったのもデサイルと同じにこの後の勝利のためだったし

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:27:46

    >>104

    宝塚前にちょっと話題になってたコラム

    https://keibana.com/article/116864/?view=full

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:28:38

    タバルは調教も動くから相手になる馬が引退したスマートファントムくらいしかおらんかったイメージ
    リヒト&ガーベラ兄妹が転厩で入ってきたのは助かったかもしれんね

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:34:48

    的場均厩舎からも重賞馬でないかなぁ

    後2年しかない…

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:36:05

    >>112

    秋に確変するかもしれないし、まだ時間があるならどうなるか人馬分からないよ


    パピーちゃんとこは無理かな

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:44:46

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:45:50

    ある意味一変したと言われるマカヒキ
    ぶっちゃけ凱旋門で変わったと言うより凱旋門いってる時期に成長止まって置いてかれた感が否めないけど

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:49:05

    >>106

    グラスワンダーやライスシャワーの主戦だった的場均で検索してみるといい(調教師としての重賞成績含めて)

    これ以上は書かんが、哀しい

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:52:01

    >>116

    晩成(成ってない)

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:53:21

    >>117

    あと二年ある・・・!

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:54:33

    https://news.sp.netkeiba.com/?pid=column_view&wid=CH102

    ここもソウルラッシュとタバルクローズアップだわ

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:03:43

    >>115

    オーナーが細く長く走らせるタイプで良かったのかもね

    厩舎に後輩ダービー馬も出たし

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:43:31

    マカヒキが調教助手とか言われることもあったのそういうことか

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:59:31

    斉藤厩舎もクロノジェネシス辺りから重賞馬が調教で重賞馬を育て上げる循環が出来てるし、それがクロワデュノールにも繋がってるので流れを絶やさないのは大事

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:06:26

    >>97

    これ外厩の力が強い現在だとどうだろうなぁと思うけれど、外厩の力が強くない厩舎は先生となる馬は重要よね・・・

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:09:26

    >>110

    同じコラムの菊花賞前

    https://keibana.com/article/106192/?view=full

    装蹄師さん色々考えてるなあと思った

    ファンには普段見えないけれど、色んな人が色々関わった結果の相乗効果なんだろうな

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:17:19
  • 126二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:18:37

    >>125

    ※ユーイチ騎乗停止で乗り替わりです※

    に笑った

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:33:47

    >>125

    相手側も強い馬と併せられるからwin-winなのかもなぁ

    そうほいほい貸し合うって事もないんだろうけど

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:34:06

    >>115

    それも一変は一変か...

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:43:13

    >>107

    一応助手さん自身は過去に担当馬と香港に行ったことがあったりしてて海外経験はあるようだったから、全くわからないってことは無かったようだな

    でも厩舎のいつメンは皆未経験だろうから悩んだだろうなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています