個人的に好きな絵をあげてってくれ3

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 10:41:16
  • 2二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 10:43:08
  • 3二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 10:49:05

    擬人化?で亀の変遷を辿るの好き

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 10:53:06

    これとか

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:06:43

    言い忘れてましたが美術全般おkです

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:51:53

    20世紀初頭のアメリカのイラストレーター、チャールズ・タナ・ギブソンの「The Weaker Sex」

    めちゃくちゃ迷ってて笑う

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:05:11

    後は頼みます

    保守

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:10:17

    「皇女ソフィア」
    イリヤ・レーピンっていう人が描いた歴史画
    この絵の力強さが好き

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:10:37

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:17:01
  • 11二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:18:01

    >>1

    韓国ドラマのクソデカキムチで相手を殴るシーン思い出した

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:54:18

    保守

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:13:27

    乙乙ありがとう

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:17:54

    フランク・フラゼッタ『デスディーラー』(1973)
    (死を売るもの、とかだろうか?)
    創作界隈に与えた影響は計り知れない

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:19:15

    50年代アメリカの広告は全般好き

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:23:34

    歌川国芳「みかけハこハゐがとんだいゝ人だ」
    人を使って人を描く発想が好き

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:51:48

    伊藤彦造っていう少年向け小説雑誌で活躍した画家の作品
    エンタメ系って時代が過ぎると埋もれがちだけど素晴らしい画家は沢山いるんだと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:53:57

    雪村『葛花、竹に蟹図』
    詫びさびとユーモラスさを併せ持った画風がいい

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:06:20

    >>17

    わかる 野生の天才もごろごろいるよね

    こっちは矢口高雄の絵

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:32:15

    これが好き 

    猫も可愛いしタイトルも洒落ててよい

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:55:34

    不染鉄『山海図絵(伊豆の追憶)』
    この迫力よ 一度生で見たいなあ

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 02:02:49

    絶望ってタイトルなんだけど、最初見たときは「なんだこのイケメン?!(自画自賛)」って顔にしか見えなかった
    そんで、面白い絵だなーって好きになったんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 02:12:12

    ベルトルト・ヴォルツェの鬱陶しい紳士
    表情とタイトルが絶妙

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 02:15:09

    >>23

    めっちゃ面白いなこれwww

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 10:26:05

    せっかくなので絵以外のものも
    イスラムの宝石と言われるサマルカンド

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 10:34:32

    スレ違いだったらごめんね

    メダリストってアニメの主題歌を担当した米津玄師が自らイラストを描いていて驚いたし好きだったので貼る

    オーロラを纏っているみたいなカラーリングが好きなのと、米津って絵も描けるの!?って純粋に驚いた


    一応二次創作にあたるからリンクにする

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 12:00:37

    ヘンリエッタ・ロナー=クニップ『午後の紅茶』
    猫の絵で有名な画家
    写実的な画風で子猫がのびのび悪さしてる作品が多くて可愛い

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 13:20:12

    ジュール・バスティアン=ルパージュ『ジャンヌダルク』
    詳細な書き込みと一人の人間としてのジャンヌの表情がいい

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:33:08

    ポール・シニャック『サン=トロぺの港』
    鮮やかな色合いが素敵

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:05:32

    ボンペイで出土したイッソスの戦いを貼り直し
    アレクサンダー大王のイメージを決めるほどの絵なのに誰が書いたかはわからないんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:08:03

    アルフォンス・ミュシャ JOB
    煙草のポスター
    描かれてる女性の色っぽい姐さんみたいな雰囲気すごく好き

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:26:28

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:46:12

    >>17

    これもだけど小説の挿絵が好きでたまに画集を買ってる

    画像はラッカムのシルエット画

    ラッカムは緻密な感じの絵のイメージが強かったからこういう絵も描くんだって当時びっくりした

    絵の構成がオシャレでシルエットオンリーの画集があるならマジで欲しい

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 02:06:36

    アンリ・ル・シダネル『デルフトの運河』

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:07:02

    ほしゅ

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 13:59:33

    クロード・ロラン『踊るサテュロスとニンフのいる風景』
    結婚式に描かれたらしい絵

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 14:06:35

    アルブレヒトアルトドルファーの「アレクサンダー大王の戦い」
    シンプルに描き込み量が圧倒的過ぎる

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 14:08:41

    耳鳥斎のゆるい絵好き

    画像は人間を心太にかけてる

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 22:33:07

    >>38ある種の癒し系やなあ

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 22:42:59

    ルネ・マグリットの「遠眼鏡」

    ぞわっとする

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 23:18:38

    どうだ明るくなったろうでお馴染み
    タイトルは「成金栄華時代」
    作者は和田邦坊

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 03:57:08

    >>40

    なんか怖い

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 05:25:28

    ジャン=バティスト・グルーズの「手紙を持つ少女」
    昔美術館で見たんだけど、こんなに探すの大変だと思わんかったわ
    現物を見ると暗い会場の暗い画面に白い肌の実在感と明後日を向いた視線の不安定さが幻想的で本当に魅力的だったなあ

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 15:08:49

    マグリットのゴルコンダ

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:20:10

    ベルナルド・ベッロット『アウグスト橋下流のエルベ川右岸から見たドレスデン』
    後に戦火で失われた町の情景を再現するのに役立ったともいわれる

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 16:28:56

    西洋美術館で見た時本気で見惚れた

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:28:24

    昔の絵画なんやけどタイトルが出てこん
    奥に飾ってある鏡の中に絵を描く作者が書いてあるやつ

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:54:46

    >>47

    ベラスケスの『ラス・メニーナス』(女官たち)かな?

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:05:48

    レディジェーングレイの処刑
    実物を見た時は迫力に圧倒された

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 22:17:35

    「道外 獣の雨やどり」歌川国芳
    ユーモラスな感じが好き

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 22:29:24

    浮世絵や木版画は作る工程も楽しい

    個人的には川瀬巴水(かわせはすい)の夜を描いたものが好き

    江戸の鮮やかさ今に 東京職人「浮世絵」


  • 52二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 22:31:52

    >>47

    奥の鏡に人というとラス・メニーナスが有名だけどこれは奥の鏡に映ってるのは正面の子供の両親なのよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 01:33:58

    雪村周継 《瀟湘八景図帖》より「山市晴嵐」
    墨でここまで描けるものなのか……

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 10:45:12

    重税に苦しむ第三身分
    作者不明

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 10:50:13

    ヒトラーの絵
    ヒトラーといえば美大に落ちたという話は有名だけど絵を見てわかる通り極端に下手なわけではない
    ただ建物の緻密さと比べて手前の人間たちが落書きのように雑
    そのため絵を見た教授達からも君は美大ではなくて建築学を学ぶべきと言われた

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 10:54:07

    円山応挙の返魂香之図
    足のない幽霊イメージの元祖らしい

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 12:04:17

    >>54

    ぼろぼろの服を着た第三身分(庶民)が、第一身分(聖職者)と第二身分(貴族)を支えるための租税(石)に押しつぶされてる所だとか


    コピペのままでなんだが

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 18:49:40

    モローの描く女性が好き(画像はオルフェウス)
    サロメもおすすめ

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 18:57:01

    アフロ地蔵の愛称で有名な五劫思惟阿弥陀仏
    お地蔵様ではなく永遠の時を修行した仏様の姿

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:00:33

    2025『ワンウェイOne Way』寺本和純
    jerry manの絵もよかったがこれもなかなか

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 00:23:09

    >>60

    現代的なテーマなのにしっとりした印象

    雨降ってるみたい

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 08:02:46

    サン・ベルナール峠を越えるナポレオン
    盛ってるとわかっててもかっこいい

    作者 ジャック=ルイ・ダヴィッド

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 17:45:41

    続いてほしいので保守

    (次スレ建てる予定なら彫刻とかフレスコ画もありにならないかな……小声)

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 18:26:41

    ルーベンスの描く躍動感が好き
    聖ゲオルギウスと竜

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 23:27:13

    >>63

    いいのがあるなら貼っちゃえば?>>25もあるわけだし

    次スレまで取っておきたいなら強制はしない

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 23:28:36

    >>58

    モローの絵ってFFの天野に影響を与えている気がする

    特に女性

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 00:04:11

    聖フェリックスと聖アダウクトゥスの栄光
    今は展示してないらしいけど国立西洋美術館で見た時はゲームか映画のイメージアートかな?って思った

    あと手前から空の奥の方へ視線を追ってると隠れてるようで隠れてない聖霊鳩ぽっぽに気づく構図が楽しい

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 01:03:59

    ことわざや四文字熟語を一枚の絵で表してるの好き
    江戸いろはかるた

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 10:15:14

    >>53

    水墨画ってすごいな…

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 10:40:02

    清原啓子っていう31才で早逝して30枚しか作品を残してない銅版画家の作品

    画集を前に買ったけど絵の世界観が滅茶苦茶格好良くて
    長生きしてもっと先を見せて欲しかったなってなる

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 19:46:34

    アントニオ・コッラディーニ
    ヴェールに包まれた謙遜

    ヴェールの表現が本当にリアルでびっくりした

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 00:31:16

    源平合戦図屏風(一の谷)
    一枚の絵にこれほどかけるものなのか

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 08:16:16

    もっと絵を見たいので保守

    教科書に載ってる風刺画って味があっていいよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:46:31

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 14:57:43

    ユリウス・アダム 猫と子猫
    オランダやオーストリアとかドイツとかゲルマン語圏は猫の画家が多い印象

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 15:05:02

    ちょいちょい立体物が出てきたし工業デザインの世界から殴り込み
    これはBugatti Type 57SC Atlantic Coupe、アール・デコの全盛期に生まれた世界一美しい自動車の一つだ

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 17:38:43

    >>34

    シダネルならこれ好き

    『日曜日』

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 03:33:28

    保守

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 12:29:55

    ミケランジェロの「サン・ピエトロのピエタ」
    聖母マリアの表情がいい

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 15:51:59

    >>47 ヤン・ファン・エイクの「アルノフィー二夫妻像?」

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 00:51:34

    最後の晩餐

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:09:22

    ドレスを着てる女性の絵が好き
    ベルト・モリゾ「身支度をする女」

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:11:43

    「鏡の前の装い 」 ジュール・ジェーム・ルージュロン

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:24:35

    ジョン・ド・クリッツ「第3代サウサンプトン伯爵ヘンリー・リズリー」
    欧州貴族の肖像画で愛猫が描かれている絵は珍しい
    この猫の顔がなんとも言えなくて好き
    猫の名前はトリクシー(Trixie) 名前からしてメス
    因みにリズリーが反乱に加担してロンドン塔に収監される時にトリクシーを同伴したどというどえらい災難エピソード持ちの猫(その後リズリーは釈放されたので多分猫も無事)

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:33:19

    >>72

    屏風絵は長篠の戦も好き

    色んな人がいて見てて飽きない

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 09:58:54

    ゴッホの自画像にして、入れこみすぎると死ぬ絵(マジ)
    どういう事か気になったらパリスグリーンで検索だ!

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:06:34

    北斎が亡くなる数ヶ月前に描いた肉筆画

    その背景を知っていたからかもしれないけど、みた時に涙がこぼれそうになったくらい感動した
    きっと一生忘れないと思う

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:25:12

    JCライエンデッカーの作品
    スーツや軍服のイケメンを大量に描いてる人のイメージがあったけど画集を読んでると赤ちゃんの絵が結構ある

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:47:20

    エドワード・ゴーリーの絵が好き

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:09:00

    古墳の副葬品の中から見つかった猫に踏まれちゃった土器

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 17:45:03

    この猫の絵好き

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 02:38:29

    歌川広重の江戸名所百景 「浅草田甫酉の町詣」

    猫が眺める酉の市の行列

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 04:06:46

    ミュシャの連作月と星シリーズの『月』
    ミュシャ展で見て惹き込まれた

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 13:55:36

    >>91

    伸びをしてる感じがそれこそのびのびしていいね

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:18:13

    >>86

    ヒ素含まれてるのか

    綺麗な緑だけど危ないな

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:08:07

    >>86

    調べてみたらドレスにも使われてたっぽいな

    パリスグリーン

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:19:00

    寺めぐりしてると偶にみかける梵字曼荼羅好き
    高野山を巡ってる時に滅茶苦茶カッコいいの見つけて写真を撮りたかったけどああ言うのってだいたい撮影禁止なんだよな
    現地の図録集を探したけど同じ作品が載ってなくて泣く泣く諦めた思い出がある

    画像はサントリー美術館に収蔵されてるらしい

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:21:35

    グスタフ・クリムト『アッター湖の島』

    >>97

    日本美術は傷みやすいから仕方がないとはいえそこは残念よね

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 01:24:43

    >>90

    猫あるあるなのかな

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 10:43:47

    保守代わりのパリスグリーンドレス

    ギンガムチェックがオシャレ()

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:17:18

    イタリアの女流画家 エヴァ・ゴンザレス

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 11:21:14

    侍女に囲まれたウジェニー皇后:ヴィンター・ハルター

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:36:27

    高村光雲の「老猿」

    美術の教科書で見て衝撃受けた作品
    息子は詩人の高村光太郎

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:45:41

    >>103

    東京国立博物館に展示してるやつやね

    現物もクッソかっこいい

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 22:15:21

    マテーラの展望 田辺栄次郎(1910〜98)
    石川県の人にはおなじみかもしれない

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 01:03:38

    建築から参戦、第一回万博会場の水晶宮
    現存しててくれたらなぁ…

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 01:44:33

    1つの木から掘り出された皿と食べ残しの秋刀魚

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 09:23:54

    保守

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 15:29:37

    ブリューゲルみたいな絵で好きなんだけど誰が描いたのかタイトルもわからない

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 16:30:55

    >>109

    長谷川健司さんて現代画家の作品みたいね

    ボッシュみたい?と思ったらボッシュやボッティチェリのオマージュ描いてた

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:43:08

    >>110

    日本人だったのか

    変わった絵だからずっと気になってた

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:45:56

    ハインリヒ・フォーゲラー 春

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:54:50
  • 114二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 02:03:25

    >>8

    レーピンといえばこれ

    イワン雷帝とその息子イワン

    Wikipedia読むと2回も絵を損傷されてるんだが心揺さぶる何かがあるんだろうなと思って一度は生で見てみたくなる

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 02:23:32

    長沢芦雪の虎図

    円山応挙の弟子なだけあって虎の迫力を表現しつつなんか妙に可愛い

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 06:35:50

    >>21

    今大阪の中ノ島美術館で観れるで

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 06:43:24

    なおその中ノ島の美術展で展示されてる原田直次郎の素戔嗚尊
    この絵を見て突っ込まずにいられる人は少ない

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 10:56:00

    >>117

    ヤマトタケルの八岐大蛇討伐かと思うんだが犬の主張がすげえ

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 11:02:49

    エンクさんと親しまれる円空仏
    ノミ痕ガッシガシなのに仏像としてあり得ないほどニコニコ温顔

    普通の仏像は寺に安置して大勢で拝む為にほぼ円筒形だが、円空仏はレリーフに近いほど平べったい体型をしている
    貧しさで仏壇も持てない個人宅でちゃぶ台にでも載せて座って相対した時に一番イイ感じなるようにできている
    円空は適当に拾った材木でちゃちゃっと仏を彫り上げては旅先で知り合った人に気軽に分け与えていたものだろうか

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:30:23

    ヴィルヘルムス・プルヴィティス「秋の太陽」

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 20:20:16

    カラバッジョの「アレクサンドリアの聖カタリナ」
    実物見たんだけどとにかく美しくパワフルで圧倒された

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:19:02

    シャルル=フランソワ・ドービニー『日当たりのよい小川のある景色』
    なんか神秘的

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 05:35:55

    20世紀初頭に活躍した画家・アラステア
    オーブリー・ビアズリーが活躍した雑誌『イエロー・ブック』の発行人に見いだされた画家で、自身も「サロメ」などオスカー・ワイルド作品の挿絵を手掛けた 

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 10:35:41

    ロックウェルの「人形の靴を研究する靴職人」(1921)
    お爺さんのちょっと困ったような愛嬌ある表情もいいし、真面目に頼んでいる女の子の表情も大切な人形だろうに持ち方は適当なのも実感が出ていてすごく好き

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:52:33

    北斎のふくろう、眠いんだろうか

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:55:22

    >>114

    たしか親子喧嘩がもとで息子を殴り殺しちゃったんだっけか

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 15:57:13

    北尾政美さんの緩い動物好き

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 16:15:54

    北欧の画家 ヨン・バウエルの童話をモチーフにした絵
    怖さと綺麗さが両立してる

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 00:20:04

    アルベルト・ブレドウ 城のそばのアイススケーターがいるロマンチックな冬の風景

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 01:04:29

    まだ生きてたのかこのスレ
    これは「ジプシー・ローズ」、チカーノ文化の魂が詰まったローライダーの傑作だ

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 01:53:13

    ジョセフクレメントコールのペン画
    線とその空白だけで描く陰影が上手すぎる

    この人を知った瞬間に画集を買おうとしたらバカみたいなプレミアがついてて断念した
    amazonで買おうとすると当時70000円くらいの価格が付いてた気がする
    そして今は販売停止……誰かが買ったんだろうか

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 02:46:22

    高松和樹
    大体の絵のモチーフが少女でエロティックでなんか仄かに怖い
    絵の描き方がよくわからんことをやってて3DCGの等高線でマッピングしたあとに印刷して
    そこからアクリル画でアナログに彩色し直すって流れだとかなんとか

    画集は持ってるけど実物は多分かなり印象変わりそうだからいつか個展に行ってみたい
    あとこの人の絵を見ると結構な人がとあるゲームを思い出すらしい

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 11:34:51

    保守

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 12:00:38

    キモすぎで笑う

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:37:32

    教科書の風刺画か懐かしい

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:53:38

    フランスのイラストレーター、ジョルジュ・バルビエ(1882-1932)の「難しい告白」

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 04:40:38

    「キーム湖の桟橋」ヴィルヘルム・トリュブナー

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 05:07:16

    小早川秋聲「國之楯」

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:28:59

    牧野邦夫の自画像群
    レンブラントの影響を受けつつ幻想と耽美の世界の深みに踏み込む孤高の画家

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 08:53:15

    江戸時代臨済宗中興の祖と言われる白隠禅師
    禅機画とか頂相なんて抹香臭さ皆無の自由すぎる筆致
    この先生単にイラスト好きなだけだろ余りにも描いていて楽しそう

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 09:06:30

    スペイン生まれでメキシコで活動した女流画家レメディオス・バロの「星の狩人」何かの間違いなのか月を捕まえちゃっている
    本職の白魔女でもあった人

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 18:56:04
  • 143二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 03:08:13

    パウル ・バウム『雨の中のワイマール』

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:16:41

    保守

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:18:23

    冨谷悦子 己
    world's end girlfriendのアルバムジャケットに使われてる作品
    本とかCDとかのジャケットでイラストレーターや画家に興味が出る機会って結構あるよね
    東京の森美術館に収蔵されてるらしいからいつか現物を見てみたい

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 12:51:01

    どの絵ってのはないけど、わたせせいぞう
    なんか何十年もオシャレなイラスト

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 16:14:01
  • 148二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:25:36

    テオドール・ルーセル『チェルシーからのバタシーとテムズ川』
    日本語wikiに乗ってない画家もいるんだなあ

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:28:56

    >>16

    これパーツの人たちがめっちゃ頑張ってて好き

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 22:34:52

    フェルディナント・ゲオルク・ヴァルトミュラー『期待』
    なおスマホを持っていると話題になったこともあるが祈祷書らしい

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/08(火) 01:33:14

    火山噴火で大変なので応援も兼ねて
    霧島神宮の国宝。龍柱
    神の社を護る二匹の極彩色の龍

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています