邦画プレゼン女子高生邦キチ!映子さんSeason14/2本目 忍たま乱太郎

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:26:49
  • 2二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:28:02

    そしてマリアの言い草

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:30:29

    たしかに男子感覚だと上級生印象に残らんかもしれん…あんまりギャグやらないから

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:31:02

    最強の軍師は良い作品だったな
    子供向けにするために徹底したライン引きをしてあくまでライトに楽しくまとめ上げながらも
    その下のシビア部分に対して言い訳せずに理由付けしてるのが上手い

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:32:17

    部長が子供の頃っておそらく上級生なんて数えるほどしかいなかっただろうしな

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:33:01

    ぶっちゃけなんとなく見てた子供時代だと
    は組もらんきりしんと庄左衛門と喜三太と馬借の子と……
    みたいになる気がする。なった

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:33:35

    >>3

    自分が忍たま見てたの20年くらい前なんだけど正直印象に残ってないわ

    「へえ、最近って上級生にもスポット当たってるんだ」くらいの感覚だったがひょっとして当時から上級生にしっかり出番あったのか…?

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:34:52

    キャラ・武器・見た目・声と4拍子揃って印象に残る例の先輩は流石だな……

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:37:32

    男子はマジで滝夜叉丸先輩以外基本覚えとらんやろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:38:16

    滝夜叉丸とかいうやたらめったら視聴者の記憶に残る男

    そしてあんまり上級生が出てなかった時代の男の子ならそら印象に残らないわな

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:38:43

    あんまり忍たま知らん人がパッと思いつく忍たまの先輩って

    大砲の人
    ヘビの人
    変装してる人
    変装されてる人
    平滝夜叉丸

    このくらいだよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:39:50

    なんかイケメンなお兄さんが2〜3人ぐらいいたかもな〜な感覚だわ上級生は
    殆どのの男子は主役3人組とヒロイン3人組と山田、土井、学園長、ヘムヘム、食堂のおばちゃんの先生達と八宝菜ぐらいしか覚えてなさそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:41:29

    >>10

    あいつ出てくるたびに自分でフルネーム名乗るから覚えやすいんだよな…

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:41:55

    良改変なのか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:43:31

    大塚明夫のハミングと言う、何故か力強く感じる言葉

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:44:49

    ちょっと観てみたくなってくるかな

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:45:25

    上級生なのかわからないけど滝夜叉丸先輩と髪結の人がいたのだけ覚えてる
    同一人物だった気もする

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:46:12

    長年見てないとOP変わってないの知らないか

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:48:56

    >>17

    違うよ

    髪結の人は編入して滝夜叉丸と同学年になった斎藤タカ丸

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:50:54

    俺の薄らした記憶だと
    乱太郎と同じ保健委員で変装の達人のはちやはちろう?さぶろう?かつろう?先輩は見た目も独特でいつもの先輩としてなんとなく覚えてる

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:53:03

    30代だからだいぶ昔の記憶だけど上級生なんて1人も覚えてないな…
    ヘムヘムとかまだいるのか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:55:12

    >>6

    しょうざえもん!きさんた!へいだゆう!

    のリズムでなんかへいだゆうがいた気がする

    馬借の子は団吉だった気がする

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:57:12

    ちゃんとコミックス読んでると6年生本格登場前の世代でも4年や5年連中は印象に残るし雷蔵や鉢谷あたりも記憶にあるからマジで序盤しかしらんのだろうな

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:58:53

    本当に子供の頃しか見てない人は生徒より花房牧之介の方が覚えてるかも戸部先生とセットで

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 12:59:08

    >>23

    アニメしか見てないがほとんどだと思うが……

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:00:34

    >>23

    部長、多分子供の頃アニメ見てた程度で漫画は読んだ事ないんじゃなかろうか

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:29:23

    >>3

    そしてまさに滝夜叉丸だけは印象に残っている…

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:30:53

    実写含め映画はどれも面白いよ
    実を言うと映画ってアニメ映画が3つ(今回の軍師を入れて4つ)、実写映画が2つあるんだけどかなり面白い
    あとミュージカルもかなり有名

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:34:17

    ワシは忍たま映画は忍術学園全員出動が一番好き
    というか最強の軍師はあまりにもpixivすぎて合わなかった

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:35:40

    先生とか山田先生と土井先生以外覚えてなかった
    いたんだ他に

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:37:56

    見た事ないけど、そんなにボケまくりなの?

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:48:27

    上級生がいたのは流石に覚えてるだろ

    誰が何年生かは正直アレだけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:50:13

    迫力やべえんだよな頭ぶっ叩くシーン

    https://youtube.com/shorts/3XdWWY370xU?si=NjHGyBzgPnr-HQtU

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:53:46

    土井先生、女子ヲタに人気あるのか
    まぁ声も関さんだしなあ

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:55:09

    浦沢義雄について踏み込むとかなりの深淵を覗き込むことになるからな…

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:56:42

    >>34

    おばあちゃんの世代から人気保ってるで

    今のアラフォーアラサーの初恋泥棒とも名を馳せている

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:57:14

    おっ!ついに忍たま乱太郎に触れてくれるのか!

    →実写の話になるよね分かってた(でも実写も好きだから嬉しい)


    >>31

    原作からしてボケにボケまくるからなあ

    メタ発言もかなりあるし

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 13:59:14

    >>14

    >>33

    力入れすぎてしゃもじ折れてんの草

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 14:01:34

    ワンピースやドラゴンボールでさえ認識曖昧だった邦キチでも忍たま知ってるし見てたんだな…

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 14:59:14

    >>35

    年に1回くらいコナンのカオス回でXトレンド入りしてる印象あるわ浦沢脚本

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:04:21

    当時認識してたネームドキャラは主人公トリオ、くノ一トリオ、なめくじ飼ってる同級生、土井先生、山田先生、痩せこけた先生、お婆ちゃん先生、美人の先生、学園長、ヘムヘム、八宝菜…辺りかなあ

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:11:18

    実写版見たけど子役がいっぱい出てて元気いっぱいで可愛かった
    大人たちアクションとかも体はってて良かった。まだあんまCGが綺麗じゃない頃ならではの質感があった
    エンディングにメイキング映像ちょっとあるんだけど結構大掛かりなセット作ってたり文化祭の準備みたいに役者さんがわちゃわちゃしてたりしてて面白いぞ

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:12:19

    >>34

    別に・・・

    子どもの頃に光GENJI時代のを観てた記憶はあるが殆ど部長と同じくらいの印象しかないな

    女装のインパクトの分山田先生の方が覚えてる

    この時代だと少女漫画も普通に読まれてるからそっちの男の子の方が普通に初恋キャラになると思うんだけどな

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:19:04

    >>16

    忍たま変な顔のおっさんばっかでてくるから特殊メイクめっちゃ凄かった

    八宝斎とか学園長とか再現度高い

    食堂のおばちゃんはおじさんがおばちゃんの格好してるってだけで面白いのに土井先生の頭ぶっ叩いてしゃもじ折れるとこで大爆笑した

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:20:44

    >>14

    ここ子役が折れたしゃもじ目で追ってんのがかわいい

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:09:12

    >>34

    ananの表紙ってコレか

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:20:29

    映画を見に行く程の忍たまファンって、子供orお姉様方なイメージあるけど、
    この層にリアル子役による実写化って需要有ったんだろうか

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:44:14

    だから豪華キャストでそれ以外の人たちを引き込もうとしたんだな

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:49:08

    「子供の頃に観たことあるけど、今の年齢で観に行くのは…しかも実写版だし」ってみんな思ってるから
    豪華キャストで観に行く理由さえ作ればみんな観に行くからね

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:51:55

    殆ど包帯で顔隠れてるのに谷原章介を使うとかいう豪華さよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:01:02

    >>2

    確かに豪華だね

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:02:12

    >>2

    雰囲気はつかめてるか

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:44:36

    劇中のシーンでも何でもなくいきなりEDにぶっ飛ぶの邦キチらしい

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:25:49

    >>46

    しかも両面ポスター付きじゃん

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:28:02

    >>22

    加藤団蔵だ。初期のモブの音吉と混ざってる

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:04:38

    >>24

    初期のころって学園内よりドクタケ忍者とか兵庫水軍とか学園外の人達のほうが目立っていたからね

    学園長か食堂のおばちゃんくらいで先生も生徒もほとんど出番なかった

    1人でも絡んでくる滝夜叉丸先輩が異質すぎたんだな

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:02:13

    言われてみれば滝夜叉丸先輩と不破雷蔵先輩ぐらいしか覚えてないな>上級生

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:24:08

    >>21

    原作にいねえよ…

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:26:35

    詳しい人がいるみたいだけど
    大多数の場合であるアニメ勢には『初期』とか『原作』という概念すらないんだよなあ

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:42:09

    NHKアニメはそういうとこある

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:47:09

    かなりの頻度で再放送挟むからなEテレのアニメって

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:11:36

    『ヘムヘム(多分)』のコマだけでずっと笑える

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:50:42

    新シーズンになってるけど前話読んだ覚え無いなと思って戻したら
    邦キチの存在が抹消された世界だった…
    方がキチいなくても成り立つほど変人だらけなんだな、この漫画

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:53:19

    >>38

    しゃもじ折れたのアクシデントだっけ

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:57:23

    オタク(に将来的になるような)男子はトモミちゃんを好きになる説、あると思います
    くの一の子たちって話題になんないね

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:02:26

    >>53

    でも気になるんだよあれ、めっちゃ笑顔でぴょんぴょんしてるんだぜ

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 07:15:57

    何処か配信しているところないかな?

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 07:39:16

    >>63

    いくら邦キチでも3年生の授業に乱入するような事はしないし…

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 07:49:59

    商業的な狙いももちろんあるんだろうが、子役が大勢出るってことでその周りは纏めたり引っ張ったりできるベテランで固めたみたいな考えもあったのかもしれない

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 09:23:25

    >>63

    邦キチがいなかったらヤンヤンと付き合ってそうだな

    ってか柔道部は1本決めたのに部長は技ありからの寝技とか勘違いしてしまうわw

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:40:20

    前回は邦キチが出ない代わりに作者のアカウントで部長の服を選ぶデートしてる漫画が上がってるぞ

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:05:40

    >>70

    部長はダンスの授業の時もヤンヤンと組んでたし、部長の同学年には二人は付き合っていると勘違いしている人がいそう

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:45:13
  • 74二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:20:52

    >>37

    しょっちゅうコマ破るし枠線千切るしページめくりや古い巻で確認したりするしなw

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:15:24

    >>73

    邦キチが部長にダサい格好させているのは自分以外の女性よけかな?

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:31:14

    実写忍たま、映画としては原作再現もしっかりされてるしテンポもアクションもいいんだが、子供が見る映画ってことで尺が短いのの割を食ったって印象
    原作でも人気のエピソードを使ったけど100分に収まるボリュームじゃなかった

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:25:07

    >>52

    山本シナ先生美女だなぁ。漫画でしんべヱがリンス忘れて剣山頭になった時花刺してた記憶しかないけど。

    お婆ちゃんの方も雰囲気あるわ。

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 02:20:24

    >>73

    可愛いって言われて露骨に喜びやがってよぉ

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 08:31:31

    >>76

    近年映画が話題になった最強の軍師以前にも公開していた忍たまのアニメ映画も、第一弾は50分くらい

    第二弾でも80分くらいと、かなり短めなんだよね

    第二弾の映画、忍術学園 全員出動!の段では人気キャラとなったタソガレドキ忍者軍が原作で初めて登場する園田村攻防戦のエピソードではあるからか、第一弾よりはちょっと長くなっているが

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 10:49:46

    >>78

    邦キチはいつでもOKって感じだからなぁ

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:36:13

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています