芹沢サン、家系と二郎系押しすぎる

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 12:20:42

    儲けたいならこれをしろって鉄板ではあるんだろうけどね

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 12:22:35

    どうせ全く新しいことしなきゃならないなら、外れにくいものをと考えるのは悪くないし。

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 12:24:22

    誰がやっても一定の客は見込める代物として見てるからラーメンとしてはむしろ見下してない?

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 12:26:36

    >>3

    ジャンルに貴賎なしの話をしてるのにそれはないだろう。不味い家系、次郎系はこき下ろすだろうが。

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 12:26:39

    つけ麺もあんなもん美味くもなんともねーって言いつつ
    麺をキンキンに冷やしてスープを熱々にした改良版出してたけど
    結局そこまでこだわる店は現実だととんと現れなかったなぁ
    やっぱこの人の理想はちょっと高すぎるよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 12:27:05

    ロマンを求めるラーメン馬鹿としては評価はしてなさげだけど、現実を見る経営者としてはすごい高く評価してる感。
    業界でもシェアの多いジャンルだからコンサルとしては薦めるのは自然か

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 12:30:55

    とりあえず売れない店や新規チェーンのアイデアとしてはこれやればいい的なノリ

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 12:31:57

    若い頃に店潰し掛けたから、店を続けられてるというのは嫌いな部類の背脂の店主をフォローするぐらいには大切なことだと思ってるからな芹沢さん
    そこから進歩のない店とかが嫌いなだけであって

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 12:34:39

    >>7

    やる気がない時の提案よね。

    やる気がある時はもっと斬新な提案してる。

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 12:36:27

    この話は読んでないけど
    店主にこれやりたい!って明確なビジョンが有ればそっちの改良を薦めるのでは?

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 12:36:42

    塩ラーメンの擁護してるところ見ると、古い名店が硬直化したのが本当に悲しかったんだろうな

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 12:40:09

    >>9

    読んでないから状況わからんけど、仕事として受けてないならこんなもんじゃろ

    バイトやってた時のアドバイスは餃子やれだし。既にやってる店且つ手っ取り早くって条件だけど

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 12:41:41

    見返してみると芹沢さんの改良案って、店を掃除しまくって、もやしラーメン一本に絞れ!とか結構現実的なの出すの上手いよね
    理由もなるほどーってなっちゃう弱いオタクで

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 12:42:50

    藤本クン相手だとガチで金もらった方がいいレベルのアドバイスしてたりするハゲ

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 12:44:17

    >>11

    才遊記の中原さんのIFみたいなものだからな、あれ

    最初は有栖さんと同じく良いと思っていたんだからなおさらな…

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 12:44:58

    近所の煮干し系が二郎系に転換したらたちまち行列が出来てて驚いたんだよね
    やっぱり強い形式は客を惹きつけるんだなって

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 12:45:42

    >>3

    芹沢さんは店を潰しかけた経験から美味い=儲かるという考えを甘いと思ってるぞ

    プロならまず店を維持できる方法を見つけろ、自分の拘りなんて二の次三の次だと作中で何度も言ってる

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 12:49:41

    >>17

    このアドバイス藤本にとっては的確だったよね

    何も言い返せなかったし

    もっとも自分も勝負に意識が向いてて最初高価な鮎の煮干し使ってしまったから嫌み度は控えめ

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 12:51:59

    >>18

    ミスやっちゃうくらい藤本くんとの勝負にヒートアップしてたと考えられる

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 12:54:24

    >>12

    ラーメンユーチューバーの若者と知り合う。

    その時に偶然塩ラーメンの名店の店長と出会う。

    暖簾分け下こいつの店流行んないけど。

    ユーチューバー食べさせてください。

    真相塩ラーメンの名店すでに時代遅れの味になってた。

    本店は名人の作った伝説のラーメンという幻想で流行ってる。

    幻想が剥がれた支店だとただの時代遅れの塩ラーメン。

    ユーチューバーがそこまで推理して正解だ。

    で芹沢さんがその支店流行らしたいならスレ画だとユーチューバーに言ってる。

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 12:54:47

    >>9

    友情と商売は別物だし

    ラーメンハゲはとことんプロフェッショナルなんだよ

    本気で依頼するなら誠意や金を見せろってのは当然

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 12:55:21

    >>18

    >>19

    最初に鮎の煮干使う凡ミスやらかしたせいか やり直しのミス原因を藤本くんにきちんと言うのが芹沢さんらしいんだよな

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 12:56:10

    真面目な話暖簾分けすぐじゃこの方法しかなくね?
    期間限定ラーメン出すくらいはできるみたいだけど、恒常メニュー勝手に増やして仮に美味しくてもラオタが文句言ってきそうだし

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 12:57:47

    そんな高くない値段で腹一杯食えるってのはそれだけで武器になるからな

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 12:57:52

    >>3

    誰が作ってもうまい=万民にとっての普遍の形なんで今芹沢さんが追及しているものそのものやぞ

    寧ろこの上ないほどの賛辞やのになんですぐ芹沢さんをお気持ち見下しハゲにしたがるんや?

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 12:58:13

    >>21

    ゆとりちゃんもこの後のエピソードで仲取り持つ際にちゃんと請求書作成して自腹切るぐらいですからね てオチあって面白かったわ

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 12:59:34

    >>10

    店主がやりたいものをやるなと言ってはいけないってのは前作から芹沢さんが言ってることやしな

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 13:03:00

    >>23

    >>仮に美味しくてもラオタが文句言ってきそう

    今回の話が「時代遅れのラーメンを神聖視する舌バカ害悪ラヲタ」として徹底的に扱き下ろしてるものなぁ

    食べもしないで誹謗中傷罵詈雑言の嵐になりそう…

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 13:05:30

    >>3

    むしろ最近のハゲは「誰が食べても美味しいと思える最大公約数としてのらーめん」を追い求めてるから

    その為に社長業すら引退したし

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 13:08:39

    >>29

    とっくに終わった筈のかつてのライバルが無自覚に自分の理想のラーメンに辿り着いて

    ついつい口数が多くなっちゃうの良いよね…

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 13:10:02

    >>10

    ぶっちゃけ100%納得できる提案や必ずヒットする商品を作るのは不可能って芹沢本人も認めてるからなぁ・・・

    商売として基本的な事と依頼人の提案を仕事としてブラッシュアップするけど、それで大丈夫とは誰にもわからん

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 13:13:35
  • 33二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 13:14:45

    >>32

    今のカイジ本編に刺さりますね…

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 13:17:56

    >>32

    何度見ても自分を縛り付ける枷に「ラーメンハゲ」が存在するのがひどいw

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 13:18:23

    実は二郎系はともかく、家系ラーメンの定義がよくわからない
    どうなってれば家系扱いになるん?

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 13:20:48

    >>22

    このハゲ、後方師匠面して藤本くん大好き過ぎる

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 13:22:49

    家系二郎系ってジャンクフードとしてのラーメンの極地みたいなもんだからな
    美味いまずいはあってもわかりやすい満足度は遥かに高いよね

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 13:23:07

    >>20

    加えて、出来る限り本店の名人と(かつてのリスペクトもあるから)事を荒立てたくない、っていう縛りがあるのがポイント

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 13:25:24

    >>35

    豚骨醤油ベースで太いストレート麺

    味の濃さ、スープの脂の量、麺のゆで加減を好みで調整してもらえる


    こんくらいかね

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 13:25:57

    >>35

    家系は元は横浜のご当地ラーメンで豚骨と醤油を混ぜたスープが特徴のラーメンだった

    それを出してたのが吉村家って店で、その弟子が暖簾分けされた店も○○家って店名を付けてたので纏めて家系と呼ばれるようになった

    ただこの豚骨醤油スープを他も真似しだして本来吉村家とその直系だけを指す言葉だった家系が豚骨醤油のラーメンを出す店全体に適応されるようになった

    今では太麺で濃い味付けのスープでモヤシやキャベツがトッピングとして乗ってるラーメンあたりを指す曖昧な言葉になってしまった

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 13:26:22

    >>24

    武田のオッサンも今はアレだけど商売始めた動機は食べ盛りな学生達に腹いっぱい食わせてやりたいだしな

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 13:26:33

    具は海苔と煮卵とシャーシューとほうれん草が入ってることが多いよね
    家系

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 13:27:52

    >>40

    >>太麺で濃い味付けのスープでモヤシやキャベツがトッピング

    それ二郎じゃ…?

    家系はもやしキャベツよりホウレンソウってイメージ

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 13:29:43

    まぁ作中でも家系二郎系一緒にやってる店も出てきたし境界が曖昧になった…
    と言うか二つ揃って1個のジャンルになっている感じも無くはない

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 13:32:02

    >>41

    貧乏な学生を腹一杯食わせた金でやる贅沢最高!

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 13:41:49

    >>45

    店主の人間性と商売として成り立つ&味の良し悪しは別問題だから…

    ラーメン発見伝シリーズには一人よがりな考えを拗らせ自分を世間から認められない孤高の天才としてナルシってる奴多いし(ハゲ自身もそうなりかけてた

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 13:48:38

    >>46

    芹沢自体がそのタイプだしな

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 13:50:15

    >>47

    スープが冷めて良かったね

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 13:53:59

    >>43

    その辺は結構曖昧

    そもそも二郎系の店でも家系テイストなラーメン出してるところあるし、逆に明らかに家系コンセプトの店で二郎っぽいラーメン出してるところもある

    今となっては明確な線引すら難しい

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 13:55:28

    >>48

    本人にとっては割りとトラウマものの出来事だけど今となっては本当にいい挫折経験だったよなアレ

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 14:13:27

    コロナ禍でも二郎系の行列は無くならなかったし押したくなるのもわかる

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 14:43:16

    >>51

    経営者としては常連が大勢いてどんな時でも一定の利益が出てるって理想的な状況だろう

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:13:39

    >>36

    叩けば叩くほど伸びるんだもん。

    師匠としてはこれ程育て甲斐のある弟子はいないし、サドっ気も満たせる。

    ちょっかい掛けるのが楽しくてたまらんだろう。

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:16:18

    >>41

    今でもその思いは多分変わってないと思うわこのオッサン

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:17:12

    二郎系苦手な人ってラーメン自体あまり食べないタイプ多いからラーメン売りたいなら二郎系でいった方が安牌感ある

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:18:49

    新作で「ラーメン作りに関してはガチだけど性格が悪いのは素」って改めて提示されたのほんと草
    解釈一致で最高なんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:19:29

    どきゅん系やれ武田さんに口効いてやるからって丸投げすればもう最適解かもしれん

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:22:03

    >>57

    まあ間違いなく売れるだろうし店主も幸せになれる(目玉グルグル)

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:27:22

    >>55

    そういう話も実際になかったっけ?

    昔ながらの醤油ラーメンを推す奴はあんまりラーメン食わないからメイン客層になりえないってやつ

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:31:36

    >>59

    “昔ながらの中華蕎麦”こそ至高っていうタイプは害悪って話は何回も出てるな……

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:08:46

    才遊記の方でも凝ったラーメンよりマヨネーズやらニンニクかけた油そばの方がヒットするってあったよね

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 17:08:14

    今ラーメンやるなら次郎と家系以外はイバラの道になるからな
    その2つだって問題ないとは言えんが他に比べりゃ希は大きい

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 17:11:29

    ここのチェーン店のが次のブームで来ないかなーって密かに思ってる
    もっとこの味噌ラーメン流行って欲しい

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 17:47:41

    >>60

    藤本クンですら大声ではいわないけど、出たよ中華そば原理主義…的にウンザリしてたからな…

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 17:56:32

    >>61

    なんか女NTRだかBSSされたやつが

    理想捨てるなら勝てる方法あるよってハゲが覚醒させた話か

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 17:57:16

    20年経って現実の世情が移り変わったせいだけど、ボリューム満点でガッツリ食べさせるどきゅんが一番儲かってて
    結果的に武田のオヤジが一番先見の明があったことになっちゃったのは笑える。芹沢さん的には笑い事じゃないと思うが

    大衆食としてのラーメンはボリューミーで満腹になれる二郎系が究極的なのかもしれんね

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:00:43

    >>61

    どこにでもあるような油そばだからこそ売れるっていうナイスプロデュース


    スープの仕込みが不要で低コスト、なおかつメニューもトッピングも分かりやすくてお客さんも入りやすい

    こういう一見開き直りにも思える的確な選択肢を提示できるのはすごいと思う

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:01:58

    >>66

    家系も店によるがライスが格安だったりおかわり自由だったりもするしなあ

    コスパ的な意味では強いと思う

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:03:33

    >>68

    食事満足度問題はシリーズ通してけっこうやってるね

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:07:39

    >>69

    再遊記でもあったな。とりあえずギョーザとチャーハンをサイドメニューに入れたら客単価上がるし客足も回復するって


    確かに自分も天一とか行った時絶対にセットメニュー頼むなぁ……と思って妙に感心してしまった

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:07:41

    >>69

    焼き鳥の具を噛ませて満腹したろってのもあったな

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:13:08

    武田さんの店って2回ぐらいトラブルなかったっけ?
    1回目はやたら残されるとかなんとか

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:14:59

    >>59

    たまにしからーめん食わないからそんときは昔ながらのを希望する。

    でも営業して利益上けなきゃいけないラーメン店だとそのたまにじゃ店として成立しないというの。

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:17:42

    >>72

    最初は大盛のラーメンに対して麺の加水率が低くて即効で伸びる問題点があった。(武田さんは一瞬で食うので気付いてなかった)

    二回目は女性受けが致命的に悪いってのを雑誌に書かれた(正直名誉毀損で訴えて勝てるレベル)

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:22:05

    >>5

    個人的にはつけ麺ぬるいからうまいと思ってるし、芹沢さんの考えに賛同できない部分もあるな

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:23:22

    >>74

    抱かれたくない男ランキングみたいなものだしあんなのガン無視でいいのにな

    女性層とか意識してませんウチの客層じゃないのでって出ても良いくらい


    勿論来るなら対応はするけど

    目に見える地雷に難癖つけて叩き下ろすとか女性誌って趣味悪いな

    お洒落なカフェとかに武田さんが合わないのと一緒なんだし

    どきゅんと女性が相性悪いのとか見たら解るのに上から説教までされて

    もう営業妨害まである

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:25:45

    >>74

    後従業員が不正働いてたって事件もあったよ

    ほとんど脅迫みたいな形で解決したけど

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:38:40

    武田のオヤジって出身大学が早稲田モチーフっぽいから普通に頭いいのかもしれんよな

    ラグビーで活躍してたって言ってるからスポーツ推薦かもしれないけど

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:41:37

    >>78

    言動は脳筋だけど経営に関しては

    現実で言う二郎系を開拓して代表格にまで店を盛り立ててるんだから

    めっちゃ有能だよな

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:46:24

    >>77

    券売機故障を偽って売り上げ中抜きしてたってやつか


    現実でも結構よくあるらしいと聞いて驚いた

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:52:25

    >>80

    現金扱うやつは古くからスーパーのレジとかでの中抜きあったらしいからなー

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:55:34

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:36:27

    若い頃の思い出の味が背脂ラーメンにニンニク大量にぶち込んで食ったヤツだったりするし、芹沢さん自身は結構ジャンクな味わいも否定してないんだよな

    化学調味料の味自体はそんなに好きじゃないから無化調ラーメンを作ってただけで、必要なら化学調味料も使うって言ってるし、ラーメン自体にはそんなに高尚さを求めてないと思う

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:59:15

    他の料理漫画だともてはやされそうなわかる奴だけわかればいいみたいなラーメンも辛辣に書かれること多いよね
    一貫して否定はせんが何かしら工夫がないとそのまま潰れるだけって書かれてる

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:02:02

    学生からすると家系最強だからなあ
    安くて量多くてカスタマイズできてと

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:06:30

    >>55

    自分の場合はラーメンはよく食うけど脂多いの食うと気分悪くなるから二郎系は行ってなくて淡麗系とかばっか食ってるな。

    あとは脂あっても鶏白湯とかなら好きよ。

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:07:56

    >>78

    性格的には早稲田より日大にいそうな感じする

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:16:13

    >>84

    有栖さんがそういうラーメンは美味しいと思うけど好きなラーメンでは無いと評価してたな

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:21:16

    >>84

    他の漫画で料理屋でメニュー考えるみたいな事やってるの見るとこういう考えがちらついてくるようになった

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:24:35

    有栖さんも評論家だけあって
    単純な良い悪いじゃない公平な話し方するし有能よな

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:39:31

    >>89

    美味そうだけど商品として成立するのか、周りの環境はどうなのか美味さ以外のイメージはってところまで描写する漫画なかなかないからね

    値段を上げて高級感を演出するなんて言われてみればなるほどだけど他の漫画とかだったら悪役が使って業突く張りの詐欺呼ばわりされそう

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 00:41:04

    千葉サンの顔が久々に出て嬉しくなっちゃった
    再登場してくれないかなあ

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 01:00:54

    >>41

    だがそれはそれとして商売敵に嫌がらせはする

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 10:55:12

    まあ持て囃されたり単純に年を取るにつれ過去に浸りたくなるよね。

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:28:38

    ユーチューバー君は安請け合いしちゃってよかったのかなこの件
    かなり面倒だぞこれ

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:46:08

    >>68

    家の近くの家系はランチタイムでご飯無料やってるから大盛りや替え玉にトッピングしても千円未満でお腹いっぱいになるしよく行くわ

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:59:00

    ってか家系とか二郎系とか普通に使うようになったんだな
    家系に関してはそもそも取り扱ってたのか覚えてないけど二郎系は昔は爆盛りワイルドとかそんな感じので呼ばれてなかったっけ

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:00:54

    >>86

    二郎系は大体の店で背脂抜きできるよ

  • 99二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:03:10

    >>97

    まだ二郎系って言葉が定着して無い頃だったと思う

  • 100二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:03:33

    ラーメンの歴史から見ても家系と次郎系は息の長い成功例だしこのアドバイスは的確ではある

  • 101二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:12:43

    >>93

    でも美味いと「何で流行ってねぇんだ!?」と憤る

  • 102二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:21:45

    今回の場合だと暖簾返して家系や二郎ぐらい以前のラーメンと変えるぐらいしないと、確実に揉めるからなぁ

  • 103二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:27:45

    師匠に引導渡すくらいの気持ちでいってみてほしい

  • 104二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:31:08

    家系と二郎は実力がそれなり止まりだろうが競合ジャンルが完全同種しかない
    一定水準以上の物を出せる実力があれば需要があるから商売になる

    それ以外の店って無茶苦茶立地がいいかよほど旨いかのどっちか(できれば両方)がないと長生きしねえんだよなあ

  • 105二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:33:11

    しかし芹沢さんもけっこういい歳なのに背脂ラーメンをガンガン食えるの羨ましいわ

  • 106二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:34:44

    >>103

    儲がなあ…

    ファンネルの方がうざったいのが問題

    芹沢さんも面倒で関わらないスタンスだったし

  • 107二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:36:51

    >>63

    味噌ラーメンはうまくても不味くてもそこそこだからチェーン店としてはやりやすそうなのよな

  • 108二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:39:36

    >>66

    先見の明とはまたちがうきはするのだけどな。そもそもその当時は芹沢はクリエイティブな方向のラーメンを主題に作ってたし、才遊記だとコンサルとして売れる店売れるラーメンをアドバイスって方向だし

    今の形式のラーメン模索って意味でなら武田の親父は先行かれてるとは言えるけど

  • 109二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:39:58

    >>107

    めちゃくちゃ美味いってわけでもないのに定期的に食いたくなる不思議な魅力がある

    なんでだろう

  • 110二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:41:17

    >>103

    そりゃファンタジーならそれでスッキリして終わるだろうけどリアル路線のこの漫画でそんなチープなオチにはしないと思うよ

  • 111二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:41:38

    >>105

    この人いっぺんにラーメン四杯食えるからな

  • 112二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:42:07

    >>83

    というよりも自分が作ってたような創作系もチェーン店的なラーメンもジャンク系も等しくラーメンとして見てるとは思う。美味い美味しいで方向性が違うにしても良いものはいいというか。

  • 113二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:47:34

    >>101

    煽りからのこの反応ほんとすき

  • 114二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:47:54

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:48:26

    >>53

    加えて才遊記時点でも社員3人しかいない濃口の弱点を見抜いて情報を売るテレビの前で知ったことかとばかりに的確な評価をする

    しかもちょっといじめ(という名の忠告)したのに濃口の弱点を改良したネギ油を持ってくんだもん

  • 116二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:49:56

    >>113

    武田さんああ見えて味覚は鋭いんだよな…

  • 117二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:51:15

    >>113

    上品すぎるがって核心ついてる評価がパッと出てくるあたりただの俗物じゃねえんだなあ

  • 118二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:55:36

    >>116

    なおすっぽん鍋に香辛料をぶち込みまくる模様

  • 119二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 16:58:30

    >>113

    中原さん複雑な表情してるな

    煽りに来た奴が自分の自信作自体は賞賛してるから困惑してるのか

  • 120二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 17:04:24

    >>119

    自信もあるその通りだけどでもなぜ売れないんだ展開って同意と焦燥では?

  • 121二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 18:08:53

    >>105

    代々木のメタリカ来日公演(89年)の時に高校~大学生だったってことは今丁度50歳ちょいか

    その歳でラーメンは別腹って言ってガンガン食えるのすごいな


    ……アレ? でも初登場時42歳って書いてあった気が……22年で10歳くらいしか歳食ってないぞ。

    漫画だから仕方ないといえばそれまでだけど、だいぶ若返ったな

  • 122二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 19:49:14

    >>117

    美味しんぼのラーメン巻でもあったな上品だから客が来ないって言う

    結局人類は糖質と脂質というカロリーの元が好きなんだよね

  • 123二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 20:02:54

    >>122

    基本的に本編でも言われてるがこってりのほうが味わかりやすいし、具材関係でも食事満足度の充実があるからな

  • 124二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 21:00:09

    しかし料理漫画ではなく店を経営する漫画でここまで面白くなるってすごいな

  • 125二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 21:23:30

    >>124

    まぁ発見伝は一応料理漫画というかグルメ漫画って形だったと思う。対決形式が多かったし


    ただ発見伝のストーリーの主軸も「藤本が脱サラしてラーメン屋を始めるにはどうすべきか」ってところだからね。店舗経営に関する話題が多くなったのは必然的

  • 126二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 23:02:33

    >>122

    ラーメンを懐石料理みたいな文脈では食う奴はそりゃ日本では少ないわな

  • 127二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 09:58:38

    >>126

    まあそこで安価なチェーン・ファストフード的なラーメンと高級な創作系のラーメンの二分化が起きているって方向になるわけだ

  • 128二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 10:05:38

    サウナ上がりにキンキンに冷やしたビール飲むのを楽しんでたり、洋楽とプロレスが好きだったり、再遊記の芹沢さんはすごく等身大のオッサン感があって好き

    早期退職した50代のオッサンの日々の過ごし方として理想的な感じで羨ましい

  • 129二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 17:37:13

    ただ、和文が芹沢の言ったテコ入れ案をそのまま赤田に伝えたところで当人は素直に受け入れてくれるだろうか
    (板倉のような理由で受け入れないなんてことにはならないと思うが)

  • 130二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 18:10:22

    本人が本当に塩ラーメンに入れ込んでるように見えないゆえのアドバイスだと思ったな
    現実問題、塩ラーメンってそんなに人気ないから儲けだけを考えるんだったら他を選ぶべきだよ

  • 131二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:18:10

    >>68

    これスープ飲ませて廃棄量減らすための工夫なんだってね

    家系は特にライスと合うのもあるんだろうけど

  • 132二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:20:35

    >>79

    経営者としてはラーメンハゲもかなり序盤から認めているしね

    部下に飲み会ついでに話聞いてこいとか言って、その後お礼にこんどは接待費出すぞとか言うし

  • 133二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:30:21

    >>122

    美味しんぼは

    本物の食材で作ったラーメン→更に洗練させる→日本人好みの味付けにする

    こんな感じで問題解決してたな

  • 134二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 22:58:38

    >>119

    一応は覇権取ってるに近い超繁盛店の店主さんだからな

    はいはいって聞き流す事も出来ない貴重な意見だしぐぬぬってなるのもしゃーない

  • 135二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:11:29

    読み返すと再遊記で芹沢さんがミドルエイジクライシス陥った原因、半分くらいゆとりちゃんにあるんじゃないかと思うわ

    米倉がミシュランの二つ星取ったこととかもあるかもしれないけど、麺屋なでしこを自社の若手社員のゆとりちゃんが才能の暴力で運営してるのが一番ダメージデカいだろ

  • 136二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:15:55

    >>75

    あー俺もそこはそう思うわぬるさにはそれはそれで需要あるんだよね料理って

    だからつけ麺は根強く流行ってる部分もあるんだろうけど漫画に出てくるつけ麺ってぬるさに関してはしきりにボロクソに言われるんだよね

    この漫画のシリーズに限らずどのスタンスの漫画でも割とそこは共通している傾向にあるというか

    日本のメシにある「アツアツ幻想」みたいな部分は芹沢さんにも多少影響はみられる感じがあった

  • 137二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:30:23

    >>136

    猫舌や知覚過敏だと極端な温度のものはキツイし

    そもそも極端に熱かったり冷たかったりのものってそこをやり過ごすことに意識いっちゃってあんまり味まで辿り着かない気がするんだよね

  • 138二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:30:44

    >>135

    何せ発見伝で自身も認識していて藤本くんに言われた濃口の欠点を改良した濃口解を才遊記で出すことが出来て、藤本くんのラーメンがきっかけでこの世界に入ってきた才能豊かで将来有望なゆとりちゃんで物の見事に燃え尽きる要素が揃っていた再遊記の始まりだからな

  • 139二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:37:33

    藤本クンやゆとりちゃんは再建頼まれたら
    新しいラーメンを作りつつ、さらに店の問題も解決するってことが多いけど
    芹沢サンは店の再建のために新しいラーメンを開発してやることって実はあんまりないからなあ

    最初から新メニュー開発を依頼されたらもちろんちゃんとやるんだけど
    店の再建だけならもっと手っ取り早い手段を取ることが多い

  • 140二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:40:11

    >>137

    いやーやっぱ熱い方が旨いと思うよ

    この辺は個人差なんだから幻想って言い切るのもどうかと思うぜ

  • 141二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 11:00:38

    >>137

    極端に熱いのが良いとかじゃなくて冷温のメリハリがなくなってただ温いスープに温い麺ってのは実際のつけ麺でも美味しくないよ

    だから足しスープみたいなのがあるわけで

  • 142二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 11:07:09

    つけ麺は熱い方が好きだからいわゆる熱盛りで頼むな俺は

    熱盛りにするなら普通のラーメンで良いって言う人もいるけど
    つけ麺はラーメンよりも麺のワシワシとした食感がダイレクトに楽しめるのがいいんだ

  • 143二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 12:56:43

    無論アツアツが好きなこと自体は趣味としては普通だけど
    ただしそれはぬるさの良さをボロクソに言えるほどアツアツ至上ってことにはならないんだが
    なんかアツアツが好きなあまりぬるさボロクソも根強いのがね

  • 144二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 13:12:45

    >>143

    そらアツアツが旨い人にとってはぬるさなんぞボロクソに決まってるじゃないか

    そしてその意見が根強いってことはぬるさの良さはマイノリティだ

  • 145二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 13:14:52

    つけ麺はラーメンより味が濃いから好き

  • 146二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 13:18:13

    ハゲが人格者とかいう風潮

  • 147二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 13:18:32

    一般的にぬるいのではなく冷めちゃったと感じさせてしまうのが問題なんだと思う
    提供してからもどんどん温度下がってくわけですぐ脂の融点以下になっちゃうでしょ

  • 148二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 14:10:20

    >>138

    これだけみると藤本くんが色々と元凶みたいだw

  • 149二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 15:32:12

    >>121

    パイオニア戦志の旗揚げ戦も89年。芹沢さんはこれも観に行ってるらしい

    国際プロレスのラッシャー木村vsジプシー・ジョーの金網デスマッチは76年で、これが芹沢さんが子供の頃


    総合すると芹沢さんは60年代後半の生まれで、再遊記時点で50代前半くらいってことになるな

  • 150二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 15:36:56

    このレスは削除されています

  • 151二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 15:38:46

    ハゲだから分からないだけで白髪混じってそう

  • 152二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 15:44:05

    >>146

    自分じゃなくて店に土下座しろってとこで憎めないわ

  • 153二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 15:49:18

    >>146

    ハゲは良いキャラであって人格者とはまたチョット違うもんな。偶に完全に善人と思ってる人いるけども。

  • 154二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 16:13:06

    >>146

    なんかハゲの方が悪いみたいな扱い受けてるけど全国ネットで名指しで愚弄された仕返しとしては穏当だと思う

    相手の今でも夢に見る位だってお前からやったんだろうがよって思うわ

  • 155二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 16:51:46

    そもそもテレビ使って清流房に対して事実無根の誹謗中傷した板倉は虚偽風説流布業務妨害で普通に立件できると思うぞ

    芹沢さんが裁判より復讐がしたかったから土下座で済んだだけの話だと思う

  • 156二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 16:56:52

    それはそうだがでも土下座までさせるのはちょっと……

  • 157二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 17:04:33

    >>156

    それについては芹沢さんの悪趣味な自己満足だし、板倉に言われてる通り逆に強要罪で起訴されてもおかしくない


    そして多分芹沢さんはテレビ局抱き込んで誹謗中傷した負い目がある板倉側が裁判なんてやりたがるわけないってのも見越して土下座させてるんだろうからタチが悪いぞ

  • 158二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 17:05:27

    >>154

    ×ハゲのほうが悪い

    〇土下座させといて忘れてるのはどうかと思う

  • 159二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 17:07:15

    >>158

    土下座で決着ついたからそのあと何もしなかっただけだぞ

  • 160二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 17:08:09

    相手が裁判費用も出せなくなった落ち目の頃に復讐する! いい気分だぜ

  • 161二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 17:10:53

    >>156

    土下座で済ませてる時点で穏当にほどがあるだろ。それこそやろうと思えばいつぞやのカッコウ戦略みたいなやり方で潰しまくれてるのにやってないで土下座ひとつで矛を収めて(忘れてたけど)終わりにしてんだから

  • 162二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 17:11:28

    >>157

    憶測で決めつけてタチが悪いやら言われても

  • 163二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 17:12:25

    質の悪さではどっちもどっちだけど
    店を直接潰そうとしてないだけ芹沢サンのが幾らかマシ程度

  • 164二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 17:12:29

    >>159

    違うよ

    受けた恨みは覚えてたけど土下座させたことは綺麗に忘れてたから本人もびっくりしてたんじゃんw

  • 165二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 17:13:13

    ✕芹沢の方が悪い
    △板倉の方が悪い
    ○両方が悪いが、先に仕掛けた板倉の非が大きい
    ◎板倉の非が大きく、芹沢の性格が悪い

  • 166二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 17:16:07

    店の話もあるけど全国放送で周到に恥かかせたか当人のみに土下座という屈辱味合わされるかどっちがって話で、やられたこと考えたら土下座で済ませてる時点で穏当でしかない(忘れてた恨みは募ってもそれで背脂亭どうこうしてたわけでもなし)

  • 167二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 17:19:28

    店を燃やしてスープを薄めて売り上げを誤魔化してたんだっけ…?

  • 168二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 17:20:04

    土下座で済ませてるだけで穏当ってのと
    土下座させたの忘れてるのはどうかしてるってのは何も矛盾しないし…
    というか作中でハゲ本人が言及してるのじゃん

  • 169二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 17:22:04

    土下座させたの忘れてたの!?ってびっくりはした
    土下座させたの忘れてたが悪いやら非ってなるわけじゃない
    矛盾以前の話

  • 170二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 17:24:47

    いくらラーメンハゲが性格悪いからって何の因縁もない相手にわざわざ喧嘩売るほどではないからね
    天狗になってる時に売れ始めてムカつく奴に喧嘩売って落ち目になったら意趣返しされた
    性格が悪い連中のハートフルストーリーなだけよ

  • 171二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 17:29:01

    なんていうかこう
    ハゲに利用されてたネット評論家の香りがする

  • 172二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 17:30:23

    そこまでやり返したのに忘れてたんかいwとはなるにせよ別にどうかしてるとは思わんな

  • 173二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 17:40:04

    そもそも>>154の「ハゲのほうが悪いような扱い受けてる」が被害妄想っていうか

    性格悪いよねを読み間違えてるだけじゃないの?

  • 174二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 17:56:53

    >>103

    グルタが親父の店ディスった時も「商売として成立してるならそれで正解」って言ってたし

    カリスマとか雰囲気込みで客が美味いと思ってるんならわざわざケンカ売りたくはないんじゃないかな

    永友さんのことは曲がりなりにもリスペクトしてるし

  • 175二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 18:57:25

    土下座させられたのはそりゃ屈辱だろうけど広告や印象が命な客商売でテレビ使って貶めたのをそれで許してもらってるんだから何被害者面してんだこいつとは思った

  • 176二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 18:59:46

    ただ、暖簾分けした店全部が1~2年位で潰れているという事実を弟子の力不足によるものって捉えてしまう長友もおかしいのでは
    冷静に考えたらそれだけじゃないのではって考えそうなものだけど

  • 177二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 19:01:28

    >>176

    ラオタ的な客がついて繁盛してるから目が曇ったんだろうな

  • 178二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 19:05:51

    現実のネットでラーメン評論してるようなヤツはマジモンのやべーやつだって知れ渡ってしまったから
    発見伝の奴らなんて性格悪いと言っても良識的な立派な人たちですよほんと

  • 179二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 19:11:07

    土下座で済ませたって言うけどその前に恥かかせた上で店員引き抜きしてさらに違約金で借金背負わせようとしたからね
    土下座の後も周りが行列な中で閑古鳥が鳴いて恥をかかされてる状況は変わらんわけだし
    板倉が一方的に悪いというにはハゲがやり返し過ぎなんよ
    だからまあ、性格が悪い

  • 180二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 19:12:51

    >>179

    閑古鳥は店員引き抜く前からやん

    んで、土下座に至ってはテレビ中継したわけでもない

    テレビで営業妨害しときながらその程度で済んだんだぞ

  • 181二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 19:15:28

    >>177

    師匠のコピーをすることがゴールになっちゃってるもんね

    唯一別の店に弟子入りしなおして成功した弟子も「永友さんの時は90点取れてるのに売れなくて、つけ麺は70点ぐらいでそこそこ繁盛してる店あるのなんでだろ?」

    って言ってたし

    工夫の余地を認めないというか

  • 182二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 19:15:41

    やり返しし過ぎかと言うと全然そんなことはない
    むしろその程度で済んで良かったと思えレベル
    でもそれはそれとしてやり返しといてやり返したこと忘れるのは中々いい性格してますね…って話だな

  • 183二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 19:21:02

    発見伝でも思い出の味をそのまま再現したってダメ的な話あったよな
    なんで売れないのかと悩むまではいいが、師匠の味の再現度だけにこだわってたら上手くいかんわな

  • 184二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 19:24:42

    >>178

    ヌードル亭麺吉コピペなんてもんが昔からあるように、ネットのラーメン評論家なんて基本的にみんなヤバい


    はんつ遠藤の騒動のせいでコピペがあながち誇張でもないことが分かってしまったしね

  • 185二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 19:26:40

    >>183

    店の装いと器と盛り付けだけ変えて値段吊り上げるってのは目から鱗だったわ

    普通の料理漫画じゃ出てこないアップデート方法

  • 186二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 19:29:07

    店が流行ってなかったり金に困ってるのは本人の落ち度で
    そもそも土下座するか引き抜きで違約金払うかの二択迫ってる時点で
    頭下げさせるために金と言う相手が折れる状況用意したんでしょうよ

  • 187二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 19:30:32

    >>173

    いや漫画本編で仕返しにしてもやりすぎだって言われたり復讐してる本人もなんか自分の方が酷いことされたみたいな態度だから…

  • 188二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 19:36:10

    ハゲの性格は悪いしロウリュより気持ち良かったけど忘れちゃってたわって位ハゲ的にどうでも良かったのは事実だけど
    それはそれとしてこいつもクズで比較した時に店に謝れってハゲのがましだよなあってのも事実

  • 189二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:19:02

    訴えないだけ温情なんだろうがそれはそれとして性格悪すぎてドン引きする

  • 190二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 22:31:21

    >>185

    多分違うエピソードが混じってると思う

    それは藤本くんがてこ入れしようとして安いだけのラーメン店主以外になれないんだよて言った親父さんをもう一度てこ入れしようとして上手く行かなくて芹沢さんに家族がコンサルタントお願いした話だから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています