【注意喚起】梅雨前線が消えて数日…

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 14:56:23

    日本列島は猛暑に見舞われていた…
    バッターン!てなわけで、呼び出されました救急車、熱に身体をやられるいわゆる熱中症ってやつだ
    ちなみに、直射日光が原因で発生するのが日射病、単純に水分が足りないのが脱水だ。熱中症にも段階があって熱疲労やら熱射病やらあるが、基本的には水分不足と体温の上昇。水を飲むのは甘え!って昔の人は言ってたけど、根性論は医学の発展に敗北、運動生理学に基づく合理的な考えが普及した。素晴らしい話だろ?これ

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 14:58:30

    けど、正しい知識が広まらないから救急車の出動は続くよいつまでも。
    塩分摂らなきゃ塩分不足でダメ!喉が渇いてからじゃ遅すぎてダメ!未だに残る根性論は論外すぎてダメ!じゃあってんで、経口補水液を飲んだんだけど、なんか以外と美味しいな、オイオイそれ既に脱水状態なんじゃないの?
    ところがどっこい!実は最近の経口補水液は美味しくなっていて、普通に飲めるし、昔はポカリも変な味って言われてた
    つらい思いをするのが努力って根性論が蔓延る時代に大塚製薬からコイツ(ポカリ)が現れ、コイツ(アクエリ)も!コイツ(塩飴)も!コイツ(経口補水液)も!ってなわけで正しい対策で熱中症が予防できるってわかると、学校なんかもこぞって採用、作れば売れる?なら作ればいいじゃんってんで色んな商品が爆誕
    だけど自覚の無いままに暑いところにいたりするから熱中症にもなる、ホーラ、やっちゃったぁ!

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 14:59:46

    しかも、子供と老人ほど知識も無いもんだから、発生率は俄然上昇、問題の気温も年々上がってきているが、エアコンを使えば何とかなるんじゃね?ってことでリモコンの争奪戦が勃発、ってオイ!これ寒くね?って寒がりの俺様ガクブル。この寒気の原因は、って夏風邪かい!
    灼熱列島真っ最中!油断するなよ、諸君!光熱費にも震えちゃうんだな!これが!

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:01:28

    やっぱりゾルたんって良いキャラだよなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:02:05

    ゾルたんお水飲むのだるいんだけどどうするといいの?

    麦茶か。

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:02:10

    懐かしいネタだな…あにまんって丸々完コピって別に問題なかったっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:03:34

    >>5

    水飲むなら塩とか入れた方が良いな

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:03:47

    親と同居してると熱いお茶を未だこの季節にも作って毎食出すもんだからやっちまったよ熱中症…

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:04:44

    >>8

    初夏は身体が熱に慣れてないからな…同じ気温でも真夏より熱中症なりやすかったりしちゃうんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:10:46

    >>5

    麦茶とかで良いと思う

    身体あんま動かさない人のスポドリ常飲は糖尿病が怖いし、経口補水液常飲は塩分過多で内臓が死ぬからな…

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:12:27

    正直令和の初夏を初夏と言いたくない
    30℃超えるのは真夏だ

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:12:49

    >>5

    入院した時の経験だがカルピスウォーターはかなり飲みやすかった

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:14:22

    甘く味付けされた干し梅は塩味と糖分を両方取れてよいと聞きました!

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:15:31

    >>11

     最高気温が35℃以上の日を猛暑日、30℃以上の日を真夏日、25℃以上の日を夏日、0℃未満の日を真冬日といいます。

    by 気象庁


    気象庁 Japan Meteorological Agency気温についてのよくある質問集www.jma.go.jp
  • 15二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:16:07

    >>5

    麦茶はめちゃくちゃ良い選択肢

    気分変えたかったらノンカフェインの紅茶やハーブティーあたりを買って来て水出しにするのもいいかも

    ミネラルは摂れないけどそっちは大汗かくのでもなければ食事でも補いやすいので

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:17:24

    天気図ひさびさ見たけど
    梅雨前線らしきものがすごい変なとこにあるな

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:17:48

    ゾルタン先生、これ脱水症だけでなく農作物の育ちもめちゃくちゃになるパターンじゃありませんか…?
    2年前みたいにトマト4個パックが800円以上とかいう狂気のお値段の時みたいに。

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:20:48

    身内に高齢者がいる人は本当に気を付けてあげて
    暑さを感じる感覚がバグってるのかむっちゃ蒸し暑い部屋で過ごしてたりする……!

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:21:49

    >>17

    もうじき復活するらしい梅雨前線が頑張ってくれないと渇水で死だぞ

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:23:54

    >>18

    バグってるんじゃなく加齢に伴ってその辺の感覚が鈍っちゃってるんだよね!ニュータイプとかの逆!

    歳取るとそうなるって事は子供はみんなニュータイプにも一理あるのかも!?なんていってる場合じゃないよな本気で危ないのが昨今の猛暑なんだからってんでそこんとこ頭に入れてチェック怠らないように!

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:24:15

    >>19

    日本は比較的水に恵まれている土地だけど梅雨とかでの供給あってこそだもんね

    自然の力は人間にはどうにもできないただ祈るのみ

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:26:27

    >>20

    子供は子供で暑い、苦しい、だるい等の感覚をうまく言語化できず苦しんでいるけど親に伝えられない場合もあるそうな

    熱中症の症状が出る前に予防して対策しておきたいところだな

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:29:14
  • 24二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:29:45

    絶賛夏風邪中ワイ、食欲も死んでるので大人しく麦茶と白湯に溶かしたはちみつを飲んでます

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:31:18

    さっそく京都で体育の授業中に小学生が7人ぶっ倒れて救急搬送
    まだ6月でこれだもんなあ…
    もう夏にはプール以外の体育の授業は見送った方がいいんじゃないだろうか
    体育館にクーラーが付いてるところなら何とかなるかもしれないが、全国の学校全てがそんな余裕あるわけじゃないし

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:33:25

    >>25

    プールはプールで周りが水だからって油断して脱水になったりするんやで……

    この季節に外に出ること、特に直射日光を浴びるのはマジで自殺行為に等しいと思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:34:32

    >>26

    屋内は屋内で風通し悪かったり空調なかったりすると死ぬ罠

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:37:18

    日本にもシエスタ文化定着しないかな
    殺人級に暑い時間帯はみんなで一旦生産活動辞めて大人しく過ごしてもいいと思うんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:37:22

    水飲むなは論外としてもひと昔前なら学校に冷房なんて要らないはまあ正しくもあった
    真夏日になるような時期はそのまま夏休み期間だったわけだし
    今はそんなん言ってたら本当に死ぬんだよね怖いんだけどこの猛暑

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:39:44

    俺らが子供の頃は「今日は気温低すぎるからプール授業は無し」なんてのもあったもんだ
    今の時代は「今日は気温高すぎるからプール授業は無し」らしいから恐ろしい時代になったと思わんかね

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:40:43

    夏は熱中症も怖いけどコロナも物凄い流行るシーズンだからマジでヤバい
    もうすぐ流行りそうな株めちゃくちゃ感染力強いし下手したら熱中症で倒れても病院埋まってる世界再びまである

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:43:03

    もうゾルタンが来る季節か

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:46:07

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:46:27

    >>31

    マスクつけてる人だいぶ減ってるからね

    クソ熱い屋外でもずっとマスクしてろなんて無茶は言わないけど、電車の中とかはちょっと気を付けて欲しい

    電車の中でノーマスクでゴホゴホしてる人を見かけると心配になってしまう

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:46:29

    >>10

    スポドリ類は塩分糖分過多を防ぐために飲みすぎるなと言われるから汗かいてから飲めばいいのかなと思いつつ

    でも脱水になる前から水分は取っておくべきともよく聞くし

    扱いが難しいなって思ってる

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:46:36

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:48:40

    >>36

    梅雨が来ない→雨が降らず水不足→ダムが枯れる→水力発電所が動かせない→電気が足りなくなる→クーラーがつけられなくなる

    っていう最悪のパターンが想定されるのか……

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:48:55

    おかしいなあ、8月でもラジオ体操するような時間は日によっては肌寒さすら感じていた季節なんて本当にあったの?

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:51:33

    >>37

    言うて8%くらいだから電力会社が頑張れば何とかならなくもない

    電気代は上がる

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:51:38

    >>19>>21

    そう言えば雨が降ってくれないと水力発電も回せませんからね。

    柏崎刈羽原も市長選挙後じゃないと再稼働可否の判断を下せないって有り様ですし。

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:51:43

    昔はクーラーなんかなくても平気だったって話がどれほどの大昔なのか想像すらできない私20代

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:52:19

    >>37

    それをカバーするためのベースロード電源として原子力発電があるはずなんだけどね

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:53:07

    >>39

    電気代が上がるとケチってクーラー付けない阿呆が一定数出てきてしまうンですよ

    それで倒れて病院行きになるほうが何倍もお金かかるのにね!!

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:54:03

    >>41

    聞いて驚け、君が産まれたばかりの頃はまだ平気だったぞ

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:54:21

    >>41

    関東でも30年程度前だよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:54:35

    >>43

    マイナンバー保険証を使えば最初から高額療養費は控除されるけどそれでも高いからね、入院費は。

    任意保険に加入していても手続きが面倒なんだこれが。

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 15:57:28

    コロニーには熱中症なんて概念ないんだろうな羨ましいな

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:03:22

    >>47

    そう考えると地球侵攻したジオン軍の一番の敵って暑さ寒さだったりするのか…?

    放送当時の日本はまだマシとしても東南アジアや砂漠地帯がやべーのは知られてただろうし

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:03:46

    その代わり空気と水に税金がかかるし外壁に穴が空いたらお陀仏だけどな…
    IGLOO小説版でも「何で快適なコロニーで暮らさずこんな不自由な地球に侵攻を?」と、
    戦争に疑問を持っているジオン兵が描かれていたなあ。

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:05:19

    20年前はわりとエアコンなくてもなんとかなった記憶はあるんだよね

    気象庁のデータでもこの通り、35度を超えるのは7~9月に月一回あるかどうか

    気象庁|過去の気象データ検索気象庁|過去の気象データ検索www.data.jma.go.jp

    まぁUC0096にUC0079のMS持ってったら話にならないみたいなもんか

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:06:57

    >>42

    しゃーない、耐用年数限界近いから本来はさっさと廃炉して建て替えでもしなきゃいけない時期なんや

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:07:16

    日本の夏がえげつないのって暑さもだけど湿度が主に悪さしてるんだよな
    カラッとした気候の暑さは日差しを遮ると比較的マシになるが
    日本のような湿度地獄は汗の蒸発を阻害するので熱中症直行√

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:09:11

    >>44

    >>45

    >>50

    ここ20〜30年で変わりまくってるってことなんだね

    環境の変化に人類が追いついてない感がする

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:13:11

    熱中症でやられるジオン兵想像したら草

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:14:33

    >>26

    泳いでると汗が蒸発するとかないから思ったより熱こもるんだよな…

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:15:04

    >>53

    確か昔の仮面ライダーでショッカーが地球高熱化作戦とかで35度にするパートがあったらしいんだけど、

    今やそれが当たり前なんだよね…実際昭和末や平成はじめの頃は30度が精々だったからなあ。

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:17:22

    >水を飲むのは甘え!って昔の人は言ってたけど

    因みにゾルタン先生の解説に補足をいれるとこれは戦時中、前線では真水の補給が十分とは限らない。

    一気に水筒を飲み干すと大変なことになるから少しずつ飲めって意味だったんです。

    しかし戦争末期のまともな訓練を施されない徴兵経験者が「水を飲むな」とだけ教えられ、戦後広がったそうで。

    まともな意味合いを込めて発した教訓がバイアスで歪んだ一例かもしれませんね。

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:20:24

    ジオン兵もあの分厚そうな軍服で余計暑い!ってなってそう

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:21:58

    >>57

    現代でも水分補給は一気飲みではなくこまめに何回も飲めっていうよね

    理由は一気に飲みすぎても吸収が追い付かない分は体外に排出されてしまうとか、体内のミネラルバランスが狂うとかの別な理由だけど

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:37:38

    耐熱性にステータスを振った強化人間……?

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 16:49:32

    普段ロボカテに出入りしないので不躾なんですが、ロボカテに於いてゾルタンは夏の季語なんですか?

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:00:23

    >>60

    それコーディネーターじゃね?

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:03:57

    >>61

    春には感覚遮断落とし穴の解説をやってた

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:13:57

    >>63

    解説対象の云々はともかく何かしらの解説をしてくれる季報みたいなものなんですね、感謝します

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:14:48

    >>35

    外で運動したりするなら気にせず飲んじゃって良いと思う、汗かくし運動でカロリー使うから

    ただ室内でそれやると糖分過多になっちゃうんだな…

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:11:16

    お茶とか水だけだと塩分不足が怖い、かといってスポドリがぶ飲みしてるとカロリーと塩分が過多な上に腐敗が怖い
    と言うわけで個人的には水道水と塩分タブレットが一番取り回し効くかと思います
    直接口付けなきゃ他のもん入ってる飲料よりは持つし
    カフェインは確かに摂りすぎると水分不足招くけどお茶程度の濃度だと差し引き飲まないよりはマシらしいよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:19:24

    熱中症と食中毒の両方に気をつけないといけない季節だから
    スポドリもそうだが麦茶も足が早いから炎天下で持ち歩いた残りは捨てちゃったほうがいいぞ!

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:43:51

    麦茶は冷蔵保存でも3日が限度でそれを超えると傷みだします。
    明らかに濁っている、味がおかしいと思ったらすぐに破棄して新しく沸かしましょう。
    それとこんな時期だからこそ非常用水がちゃんと揃っているか確認を。
    夏場に被災して水がなかったらオタッシャ重点です。ニューギニアやインパールの地獄再びです。

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:50:01

    読んだだけで脳内再生されるゾルタンはやはりニュータイプなのでは?

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:06:06

    >>61

    俺が知ってるだけで2022年から毎年ゾルタン先生の熱中症講座が開かれるくらいには恒例

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:08:23

    ゾルタン(梅原裕一郎氏)の早口の語り口調が聞いていて分かりやすいしいい声なんだよなあ。
    福井先生、真面目な長編よりこういう短編コメディのが向いているのでは?3199の科学講座も大概おかしい(称賛)し。

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 02:38:53

    >>68

    結局手持ちサイズのペットボトルを大量に買ってしまう……

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 08:28:57

    他にもあるのかな
    ゾルタン様が教えてくれる〇〇シリーズみたいなスレ

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 08:32:02

    6〜9月は昼夜逆転生活でもいいんじゃねえかな

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 08:35:04

    >>48

    赤道付近で雪が降ったりとコロニー落としのせいで地球の天候はかなりバグり散らかしてるので耐寒装備なくて地獄だった部隊もありそうな

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 08:35:29

    ところがどっこい、梅雨前線のリベンジは続くよどこまでも!

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 08:40:25

    スポドリは、スポドリ4∶水6くらいに薄めたやつをオススメする

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 09:12:14

    >>76

    言い方がもはやゴジラなんよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 09:29:41

    地球温暖化で人類滅亡ってもう既定路線だよな…宇宙時代はまにあわなんだ

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 12:36:08

    >>76

    高気圧があからさまに梅雨前線を関東以南に進もうとするのを阻んでるのは気の所為ですか…?

    嫌だよ断水とか農作物が壊滅とか。

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:50:49

    >>79

    それでもと言い続けろ…オゾンホールだって消せたんだ、まだ人の心の光を信じたっていいはずだ

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:13:32

    水飲むのも大事だが身体そのものを冷やさないと普通に熱にやられるんだよな
    日陰とか冷房とかじゃなく出来れば保冷剤的なのをちゃんと身体に当てる
    血流を冷やせ 循環させろ 水冷だ

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:15:29

    人類が宇宙へ安定して行き来できるのと
    地球の天候をある程度操れるようになるのと
    技術的にはどっちが先なんすかねぇ(実際は権利とか国家間のあれこれが面倒くさすぎる)

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:21:29

    冷感グッズは涼しくなったような「気がする」だけ

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:00:34

    熱中症対策
    GQuuuuuuX
    エヴァ
    のやつは見たなゾルタン構文
    財務処理?のやつもあるらしいが見つからん

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:02:06

    建築現場でも法律で義務化されてるんで熱中症対策には口酸っぱくなっているところが増えてきている

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 07:43:15

    >>76

    ……太平洋側は?

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 15:56:42

    太平洋側が渇水でおしまいになってしまうな…

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 16:00:05

    閲覧注意と思ったら注意喚起でした

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 16:09:55

    毎年注意喚起感謝だよゾルタン。去年もありがとね

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 16:28:38

    宇宙世紀のパイロットスーツって暑くないのかな

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 17:11:39

    ノーマルスーツ着ない場合
    コクピットの中が空気なのとLCL(的な液体)で満たされてるのとどっちが涼しいんだろう

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:22:17

    >>87>>88

    駄目です、関東地方だけを避けるような形で梅雨前線が展開しています。高気圧が強すぎるんです。

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 00:46:07

    >>91>>92

    モビルスーツが宇宙空間で運用されるのが大前提なので、コクピットは少なくとも与圧や空調は完備してると思う。

    ただ地上でモビルスーツを運用する際は駆動系に泥濘や砂塵が入るのが当然何で、整備維持は大変じゃないかな。

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 06:54:46

    覚えておこう!水道水散布法!

    【職場における熱中症予防】2.応急手当と水道水散布法

    全身に水かけて冷やしてとにかく体温を下げよう!

    街中でできるかは置いといて

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:26:25

    >>95

    幼少期に多分熱中症起こした俺を井戸横に座らせて頭から井戸水ぶっかけてきたじいちゃんが最適解引いてた…ってコト?

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:30:33

    >>95

    熱中症患者だ、真水に漬けろ!(メーデー並感)

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:30:37

    >>95

    環境にもよるけど氷より水のほうが手に入れやすいだろうしな

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:35:14

    スポドリ苦手って人は薄めためんつゆでも水分と塩分がとれますわよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:48:57

    >>95

    火傷した部位を冷やす時も氷を当てるより流水で冷やしたほうが良いっていうのと同じ原理だったりする?

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:50:27
  • 102二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 13:04:06

    >>100

    火傷に流水が推奨されてるのは氷だと冷やしすぎて逆効果になったり血行不良から凍傷起こすからだからちょっと違うかもしれない

    全身をまんべんなくゆっくりと冷やす事によるタンパク質ゆで卵化を止めるのが目的かなこっちは

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 13:11:02

    いくら暑くても味噌汁は飲むようにしている
    水分と塩分そして具材の栄養までとれるから本当にありがたい

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 13:27:22

    台風だ、台風2号が関東に来てくれるぞ…熱低になりそうではあるがそれでも干天の慈雨だ。

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 17:44:51

    >>103

    朝に味噌汁を1杯飲むのは点滴を打つのとほぼ同等の効果があるからな

    冷たいもの取りがちな内臓が冷えるのも防げる

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:16:35

    最近は夏場に野外作業すると暑いを通り越してキラキラが見える

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 18:44:31

    >>106

    それはクラクラだよ

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 22:11:00

    熱中症は夜が怖い 日中に熱中症かな?になって休む→回復した〜帰宅〜寝る〜
    をしたら寝てる間に亡くなってたりのケース よくある
    熱中症はスリップダメージの蓄積なんじゃ
    溜まった熱はしっかり冷ましましょう ちゃんと冷房使おう 水も塩分も栄養もしっかり取ろう

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 22:14:46

    喉乾いてから飲むでは遅いので時間決めてしっかりした量をこまめに飲もうね!
    ゴクゴクぷはー!(満足!)に追加でもう一口飲むくらいでちょうどいいぞ!!思ったよりみんな飲めてないからな!!意識していっぱい飲もうな!
    汗が出るくらい飲むんだ 飲みすぎたって尿になるくらいだしそれはそれで日差しでやられた細胞とか毒素が出てくから良いのだ

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 07:49:36

    夏は飲み物バカスカ飲むからトイレも沢山行くハメになるからめんど〜ってなる

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 16:40:57

    トイレに行くたびに水分補給を忘れずに

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 16:47:34

    水風呂もいいのかな?っていうか熱いお風呂はもう夏は無理だわ

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 16:59:11

    この期に及んで「エアコンつけっぱなしは電気代がヤバい」という方は、思い切って一旦外出してどっかお店に行こう
    コンビニでもスーパーでもデパートでも冷房を切るに切れないお店を冷やかしに行って冷やされてくるのだ

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 17:21:28

    キラキラどころか走馬灯が見えるレベルだよ屋外での作業なんて

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 17:21:38

    自転車で通勤してるんだが、帰宅してアクエリアスを湯呑に一杯なら飲み過ぎにならないだろうか…

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 02:12:51

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています