ポケモンの画像を貼ると誰かがモチーフを教えてくれるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:18:52

    無かった気がするので
    スレ画は麒麟+各神話の創造神の合わせ技(イザナギやギリシャ神話のカオス等)千本の腕で宇宙を創ったのはインド神話由来だったりする、後は一部でアルパカとも言われてる

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:20:00

    我←じっと見つめているとアルセウスに見えてくる

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:38:15

    マルノーム

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:38:58

    グソクムシャ

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:39:51

    オーロンゲ

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:40:47

    ポッチャマ
    ペンギン以外に何かあるんだろうか

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:44:56

    >>6

    ポッチャマ→坊ちゃまに音が近いからモチーフはお坊ちゃまだろう

    その後ポッタイシ→皇太子、エンペルト→皇帝と進んでいく。まぁ皇帝ペンギンからの逆算だろうけど

    音はポチャン(水の音)に近い

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:47:10

    >>4

    グソクムシャはダイオウグソクムシかと。後はそのまま具足武者で武将もモデルだろう


    >>5

    イギリスの伝説の妖精王かオーガ当たりが有力、後はロン毛も

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:11:32

    シンボラー

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:38:42

    >>3

    丸呑み+ノーム

    ちなみに進化前はごくり(飲み込む擬音)+ゴブリン

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:02:50

    シザリガーはアメリカザリガニなのか…?

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:41:16

    >>11

    赤白青で星が付いてて何となく星条旗っぽいのがアメリカ要素かな

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:45:26

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:53:52

    陰陽がモチーフの一つなのは分かるけど何の神話なのかとか何の生き物がモチーフなのか分からない

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:10:29

    冷静になってみるとこいつ何なんだろう
    あえて特定の生き物らしさをなくして進化の幅広さへの違和感を減らしてるみたいな感じ?

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:17:45

    >>1

    体全体で「手」をモチーフにしてる説ない?造物主のイメージとも重なるし

    特徴的な蹄も長い爪だと言われれば納得できる気がする

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:50:18

    >>9

    ナスカの地上絵+インディアン

    シンボラーが登場したイッシュ地方のモデルはアメリカ

    ナスカの地上絵があるのは南アメリカにあるペルー

    インディアンはアメリカの先住民

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:03:31

    >>14

    陰陽思想+双子の英雄が互いに争った伝説からローマ建国神話に登場する双子の兄弟「ロムルス」と「レムス」が名前の由来と言われてる

    ドラゴンなのは単にそれまでの伝説ポケモンの流れに沿っただけだと思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:16:14

    >>3

    デザインの元ネタは巾着袋じゃないかな

    おちょぼ口が締まった巾着の口でヒゲが巾着の紐

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:23:10

    人っぽい何か…?
    名前はSir Knightから来てるのは分かるのだが

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:42:00

    >>15

    増田がTwitterで「イーブイのモデル!?イーブイじゃない?」と言ってるのでモデルはイーブイだと思われる。

    だからそのイーブイのモデルは何なんだとry

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:33:58

    >>20

    ぱっと見だと時オカのサリアに見えるんだよな

    甲斐甲斐しい森のエルフがデザインモチーフにあるのかも

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 02:00:26

    >>1

    ランセ地方でアルセウスは日本列島になってたんだけど

    日本列島もモチーフにあるかもしれない

    日本列島を形作ったのはイザナギプレートなんだけど

    プレートでタイプ変更はここからかなと

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 08:08:44

    ホウオウはそのまま鳳凰だけど三犬とルギアはなんだろう

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 10:23:50

    >>24

    三犬と言うのがまず間違いで

    エンテイ→獅子、ライコウ→虎、スイクン→豹説が有力

    後は炎帝、雷公(道教の神}

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 10:24:46

    いわゆるカセキメラ
    ウオのパーツはこの手の魚として他はどういう物なんだろう

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 10:25:57

    >>24

    三犬のデザインは割と特徴出てて

    エンテイ:ライオン(立髪)

    ライコウ:虎(縞模様)

    スイクン:豹(半纏)

    だから実は三犬じゃなくて三猫が正しい

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 10:35:37

    >>26

    パッチルドンとかの下半身は背中に襞がついてるのでおそらくステゴサウルス、チルドンは首長竜、パッチは小型羽毛恐竜

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 10:44:38

    カプ神。何か統一的なモチーフってあるん?

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 10:56:58

    >>29

    pixivによるとハワイの4柱の神様とそれを象った像をモチーフにしているらしい

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 11:07:11

    ピッピもよくわからん

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 12:37:11

    >>31

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:10:45

    名前+見た目に加えて生態もモチーフのヒントだったりするよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:14:18

    >>24

    おいスイクンどこだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:44:44

    ブイゼル、フローゼルって何?
    スクリューとボートがあるのは分かるけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:50:52

    >>35

    あの体型の水棲哺乳類って言ったらカワウソでしょ

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:11:23

    ブイ(浮き)とフロート(浮輪)にウィーゼル(イタチ)かな
    カワウソはイタチ亜科だし

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:29:15

    カラーリングがオレンジ黄色なのは救命胴衣っぽい
    図鑑に溺れた人を助けるって書いてあるし

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:44:20

    あとブイゼルの襟巻は浮き輪だね

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:08:53

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:10:23

    >>15

    うさぎとかモルモットとかその辺の動物のイメージを出力した感じかな...特定の動物モチーフでなく。

    ブイズは全部モチーフが不明瞭よね。エーフィはカーバンクルとか猫っぽいとかは出るけれど

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:27:28

    カイオーガは鯱で良いんだろうか
    グラードンはよくわからない

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:07:34

    >>42

    グラードンは頭の形がショベルカーのバケットモデルらしいよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 09:12:52

    >>41

    シャワーズ、エーフィー、ブラッキーは猫

    ブースター、サンダース、リーフィアが犬

    ニンフィアはうさぎ感ある

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 09:21:53

    >>15

    ちなみに名前はEvolution(進化)の先頭2文字を取ったものが由来

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 09:26:52

    ジャラランガ
    生態はガラガラヘビっぽいけど外見はどっかの祭礼で使う装飾が元になってるとかあるんだろうか

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:41:29

    ズバット、ゴルバットは吸血鬼モデルでもあるが、クロバットはコウモリと何なんだ?

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:24:43

    名前の由来(absolute)は分かるけどモチーフが謎
    メガシンカのデザインは堕天使みたいな感じするけど何の生き物かはさっぱり

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:28:45

    >>46

    尻尾とか錫杖っぽいかも

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:40:22

    >>48

    顔はこれだな陰陽

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:48:32

    >>48

    災いを予言するって点なら件(くだん)かな

    まあ件は短命でアブソルは100年生きるけども

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 12:56:10

    >>47

    クロス(十字架)+バット

    β版ではエクシング(X+ウイング)って名前だったらしい

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 14:14:49

    >>47

    四肢が翼になってるのは恐竜のミクロラプトルを思わせるけど最初の報告が1999年らしいから元ネタとは考えにくいんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています