(クロス)ああっ!コクマーちゃんが!

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:46:34

    油と煤まみれです!

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:47:50

    ゴグマ―だろそいつは

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:53:59

    脱皮したんじゃね

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 17:58:04

    >>1

    コイツに何度キャンプ送りにされたか

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 18:01:38

    重油撒き散らすならせめてC重油にして欲しい

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:13:26

    そういやなんでこいつこんなに油まみれなんだっけ

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:15:18

    >>6

    体内で生成されたものがにじみ出てるらしい


    食性が「火薬食」なのが理由の一つとか

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:17:24

    「食べ物」があちこち豊富にあるキヴォトスはこいつから見ると宛らバイキング会場だろうな、貯蔵してる方からするとたまったもんじゃないんだが

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:19:40

    特殊能力も身体能力も大分イカれた性能してる古龍だけどこいつはどこかおかしい
    なんでこの巨体で空飛べるんだよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:23:15

    何故絶望するんですか?
    翼があるんですから飛べるに決まってるじゃないですか

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:28:33

    たしかにコクマーに似てるけど!

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:29:40

    >>2

    何て早いツッコミ

    座布団一枚

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 19:32:34

    第二フェーズとかそっくりだよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:03:09

    実際、キヴォトスだとゴグマーはどれぐらいの脅威になるのか

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:05:30

    キヴォトスの銃弾やらなんやらって硫黄使ってるのかね
    使ってるならすさまじい脅威にはなるぞ
    コイツ油纏ってると銃弾通らないとかだし
    しかもなんかステルスするし

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:10:25

    基本無煙火薬だろうから使ってない
    というか黒色火薬使ってるヤツ居るんか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:10:25

    >>7

    体内で油が生成されてそれが全身を循環してるんだけど鱗の隙間から出てきちゃうんや、いわば古い血が汗みたいに出てきてるもんだと思えばいい

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:13:42

    >>17

    「体中から重油みたいなものを垂れ流してる」と聞くとなんか未知の生物感があるのに

    「体中から重油みたいな汗を垂れ流してる」と聞くと急になんか残念な生き物感が増す


    いやまあ実際にはその「汗」のせいでいろんなもの絡めとって頑丈になる上に思いっきり吐き出して大損害与えてくるんだが

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:18:19

    重油って原油精製したときのほぼ残りカスに近い油と軽油混ぜた物なんだけど
    そんなもの生物が自力で分泌するな
    せめて軽油単体にしてくれ

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:19:50

    >>16

    骨董品どころじゃねえ銃火器を持ってる生徒がいるなら多分…

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:25:49

    つまり火縄銃とかを使ってる生徒を探せば確実って事だな

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:28:06

    重油質の体液だけど極めて粘性が高く、更に冷えると金属の武器を弾く程にまで硬化する
    当然可燃性の液体なので燃えると高い粘度と高熱を帯びた粘つく炎に変わる
    ゴグマジオス本人はこれを口から高圧で吹き付け、それに着火させることで大規模の爆発を引き起こす。別名:爆熱重龍油ブレス
    通常は全身がこの油で覆われ動きが緩慢だが、極度の興奮状態で体温が上昇することで溶け出し、それまでとは比べ物にならない機動性を発揮する
    全長は50m近い巨体でありながら、興奮状態で油が溶け落ちていると巨大な翼の拘束も解かれ、なんとその巨体で華麗に飛行する

    大丈夫? 対処しきれそう?

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:31:46

    ゴグマジオスがキヴォトスに居着いたとして
    全身の超重質龍骨油に絡め取られた一番厄介そうな
    キヴォトス特有のものって考えたら…
    雷帝の遺産になりますね

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:37:33

    >>22

    動きが緩慢(サイズ比)

    実際初期段階でもサイドステップくらいは華麗に決めてくるからなコイツ


    おめーにとってはサイドステップでもこっちからすりゃ大移動なんだよふざけんな

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:39:20

    ゲーム上だと描写のしようがないけどコイツ多分臭いよな

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:40:12

    >>25

    硫黄と石油臭(重油?)で凄いくさそうよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:40:39

    絶対臭いと思う、恐らく機械的な臭いと生物的な臭いが入り混じってとんでもない悪臭を放ってる

    そういう点で考えても脅威だな、普通に戦意がそがれる

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:42:36

    単体で既に強いのにフィールド効果も持ってるとかひっでぇなぁコイツ
    弱点と言えば黒色火薬がレア中のレアだから満足な食事が出来るかは怪しいって所か
    ただ古龍だから段々と無色火薬を食えるようになってもおかしくは無いんだが…

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:43:10

    コイツの装甲みたいになった油と絡め取られた物の層を突破するには火⋯というか熱が必要不可欠だけどコイツ自身には熱攻撃は全然効かないとかいう罠

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:44:50

    >>22

    生徒達の携行火器だけだったら厳しいとは思うけど、火薬をたんまり乗せた無人操作ヘリコプターあたりを釣り餌にして誘導しつつ戦車やらの近代兵器で囲んで叩けば可能性が見えるレベルではあるんじゃないか


    まさか現代の戦車砲とかがバリスタとか移動式大砲よりも威力が劣ってるなんて事はないだろうし


    >>25

    重油垂れ流してる訳だしなんか有毒な気体も出してそう……

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:47:08

    限定ガチャ「沈め掻臥せ戦禍の沼に」

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:47:10

    >>28

    満足な食事できないとブチギレてあっちこっち襲撃しかねないからむしろ脅威なんだよな

    というかコイツが動いてる=おおよそ腹減って起きたということなので……


    >>29

    最悪コイツ自身が融かしてくれるのでそこはまあ

    まあそんな全身融けてる段階とか本体も完全にブチギレてるんだが


    >>30

    あくまで重油そのものではなく「重油に似た物質」なので有毒成分とかはないかもしれない

    後コイツ待ち伏せとかは察してスッと火薬だけ食っていく程度の知能はある(ノベル版)ので……

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:48:22

    >>32

    そうなんだよな、巨大なのに意外と素早い上で頭も良いのよコイツ

    …もうちょっとこう、手心をですね

    いやキヴォトスなら総力戦で勝てるだろうけどさぁ

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:48:56

    ただこいつ厳密には火薬を食べるんじゃ無くて火薬に含まれる硫黄を食べるっぽいのよね
    だから黒色火薬がなくても地中に埋まってる硫黄を食べれば普通に活動できる
    恐らくモンハンでは倉庫にある火薬を食べる方が楽ってだけなんだと思う
    出なきゃあれだけの寿命で火薬のない期間の方が長いんだろうし生きていけない

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:49:08

    立ったァ!?みたいに驚愕されそうな気しかしないあの体制

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:50:12

    そもそも古龍全体が罠ぐらいなら見抜く程度には賢い

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:50:18

    >>35

    立つのはまあデカい腕みたいなのあるからまだわかるのよ


    飛んだァ……(警報みたいな音)(切り替わるBGM)(半分以上消費された制限時間)(絶望)

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:50:48

    >>30

    馬鹿みたいなデカさの巨龍砲が直撃しても耐えるから戦車じゃ倒せないよ…

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:50:49

    >>32

    あれ、ノベル版だと「火薬類を大量に載せたキャラバン(ハンター同行)を餌にしてゴグマジオスの前を走らせる」っていう手段で戦闘街に誘き寄せたって聞いたから、そんな感じをイメージしてたんだが

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:51:23

    >>37

    これブルアカでも演出として映えそうだな

    HPゲージ半分くらいで突然演出入って警報とともに飛び立つの

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:51:40

    恐らくキヴォトス人以上に頑丈なハンターをぶちのめすのがコイツだからな…

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:51:51

    大丈夫。まだこれでもコラボ先の古龍としては比較的大人しい部類だ
    平時ならそこまで暴れないし、基本的には食料である火薬類を探して神出鬼没に方方の拠点を襲撃してるくらいだからな

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:53:24

    硫黄が主食ならゲヘナの火山とか来そうだよね、硫黄を産出するのかはわからんけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:53:34

    >>33正直ペレツ・ウザ案件な気もするが…そうだよな、ハンター四人で倒せるから総力戦でも理論上いけるんだよな…いや、そもそもゴグマジオス出現しとる時点でドンドルマ中のハンターや近衛兵出動してないわけ無いから結局ペレツ・ウザ案件なのか…うーむ

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:55:11

    「巨戟砕くは砲撃の雨」
    恐らく徹底的に複数学区の戦車兵力で総攻撃をかければ
    龍骨油で絡め取られた外側の兵装は破壊できる
    …本体?まあ、そうねぇ…

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:55:40

    火薬類があまり食べられないなら、硫黄が確実に見つかるであろう火山に出現は普通にありえるだろうけど、
    この場合最もヤバいのは火山=高温地帯=全身の重油質が柔らかくなりやすい=常に本気モード相当の機動力であろうことだ…

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:56:58

    >>45確か映画版モンハン見る限り、現代兵器使っても効果が今ひとつだったんだっけ?

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:57:00

    >>42

    ドンドルマ以外の街跡形も無く吹き飛ばしてる(生存者ゼロ)疑惑あるんですがそれは…

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:57:07

    >>46

    ぶっちゃけ火山に引きこもって硫黄喰ってるだけなら戦うことは考えなくていいし……

    コイツが討伐対象になったの急に大都会に迫ってきたからだし……

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:59:13

    >>48

    こいつの目撃情報が全く無かったのは襲われた街や村が完全消滅したからって説が最有力なんだよね…

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 20:59:44

    コイツがアビドス学区に出たら
    砂嵐で飛んできた砂が全身の龍骨油にひっついて
    別種の生物みたいな見た目になりそう
    砂版アン・イシュワルダ的な

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:01:03

    硬化したら金属並みに固くなる油に砂がまとわりついて更に表面硬化するとか絶望的では…

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:01:05

    >>48

    ドラガリで異世界転移能力獲得して色んな世界を丸ごと滅ぼした黒龍さんよりはまぁ…?

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:01:17

    >>49

    ちょっとお出かけした時に雷帝の遺産引っ付けて帰ってきたのかもしれない

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:02:50

    ミラの劫火ってブレス攻撃のくせに、鉄を水みたいに溶かしながら更に瓦礫ごと押し流していくほどの圧力があるんだよな…なにこれ怖い

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:04:30

    何処からかやってきて百鬼の源泉で硫黄探しをするゴグマくん、次の食べ物を探しにあちこちへ移動して騒ぎになる感じかも

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:04:40

    >>54

    何故かゴグマジオスの任意で自在に起動される雷帝の遺産

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:49:52

    >>56源泉か…源泉といえば温泉とも言えるし、温泉といえば温泉開発部…つまり何を意味する?

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:51:07

    >>58

    ゴグマとかち合ったカスミが色々吹っ飛ばされて泣く

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:52:46

    >>59

    下手にドリル突っ込ませたら絡め取られて持ってかれる…

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:54:13

    >>47

    そもそも全長40m全高17mの巨体に個人携行サイズの火器じゃ豆鉄砲にしかならん。大砲とかバリスタなんていう古い兵器でダメージ入るし戦車砲レベルなら多少は効くと思うが⋯

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:55:01

    コイツのソロは本当に苦労した…

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:55:31

    >>60

    隙間に滑り込ませて貫くみたいな事は出来るっちゃ出来るだろうけど

    その前にヘドロみたいな重油が邪魔なのよな、どう足掻いてもそれでドリルが止まる


    そして案の定持っていかれる

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:55:52

    ナパーム弾とかは粘り気のある燃料が引っ付いて燃えると聞くとコイツそれを撒き散らしているのか

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:57:49

    もはや怪獣案件だよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:58:20

    本物の重油は固形に近い残渣油+軽油=重油なわけだけど
    コイツの場合は割りと真面目に
    垢(残渣油に近いもの)+汗(軽油に近いもの)=重油になってる可能性があるかもしれない

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:00:51

    ワイルズに「油涌き谷」とかいう、ぜってぇコイツ居るじゃんってマップがあってだな…

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:07:59

    >>53

    禁忌と比較されるレベルの力持ってる時点でお手上げだよお!

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:09:36

    >>63だが待って欲しい、ドリル深く考えば撃龍槍とも読み取れるので、意外とダメージを与えられるかもしれない

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:10:18

    お前に関しては正直ラスボスより苦労した気がする。思い出補正もあるかもだけど

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:13:03

    >>69

    つまりカスミがキーパーソンに…?

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:14:15

    >>70

    コイツがラスボス定期

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:14:56

    この巨体かつ火薬を求めて積極的に村を襲うのにドンドルマ襲撃まで公的に発見されていなかった理由が「村ごと目撃者を全て滅ぼしていたから」なやつだ、面構えが違う

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:15:55

    とはいえ村数個ぐらいならまあ……みたいなところある
    特にコイツの場合直前作のラスボスがアレだったからな……

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:16:12

    カンカンカン(bgm変更)

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:19:03

    コクマーで使ってたバリスタをそのまま拘束用に転用出来るなら動きを止める事は出来そうかな。止まった所をドリルでとか?

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:23:09
  • 78二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:26:45

    温泉開発部が特効かな
    メグを筆頭に皆で火炎放射して油を焼き露出した本体にカスミのドリルで風穴を開けてやれば一矢報いるくらいはできるだろう………多分

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:33:19

    ただねぇ、興奮状態になると全身の重油が勝手に滴り落ちて更に地面に付着した端から着火、爆発し始めるんだ…
    豆鉄砲みたいな銃じゃほとんど効果はないし、近づくのも困難を極める状態になる
    本来ハンターみたいな常人を超えた戦闘力と専用の近接武器で無理やりダメージを与える感じだしな
    物理的に力のある連中がデカい近接武器こさえて殴りに行けばワンチャン撃退くらいは狙えるかもしれない

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:35:26

    しゃーない
    鋼鉄大陸にでも誘導するか

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:36:20

    >>80

    生物だから本体は吸収されないし体に引っ付いた色々が剝がれてさらに身軽になる可能性があるぞ……

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:38:50

    >>80

    アイン・ソフ・オウル「「「やめて」」」

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:40:55

    アリスの主砲みたいな熱量の大きい武装ぶち込んだらいくら燃えにくい重油でも流石に引火するよね…してくれ

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:47:54

    >>83

    多分それなりにダメージは入ると思う


    問題は下手にダメージいれると飛び始めてより手が付けられなくなることだが

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:48:14

    >>83しかし仮に着火しても本体が…成程、重油の鎧が剥がれたとこにカスミの撃龍槍(ドリル)を叩き込むんすね

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:49:30

    重油って言ってるけど、こいつの重油は厳密には重油じゃなくて「重油質」の体液なんだ
    だから本物の重油と違って引火性が高く、普通によく燃える。ただ冷えると金属もかくやと言わんばかりに硬質化する
    そういう意味じゃ高熱を発する攻撃手段があるキャラは有利とも言えるけど、
    仮に表面を柔らかく出来てもそもそもの問題としてその下の本来の巨大生物としての甲殻をぶち抜けないと意味がない…
    直接的なダメージ源としては原作じゃ龍属性がぶち抜けて通りがいいんだけど、この世界じゃそんなものないしなぁ

    そういえば今更だけど、超大型の中でもゴグマジオスが選ばれやすいのはどうしてなんだろうな
    前にもたしかに多様なスレあった気がするし、定期的になんか似たような話題のスレが立つ気がする

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:50:22

    大丈夫?熱が通ったら気化が早まって即本気モードにならない?(コイツの生態として翼が使えないのはデフォ、本気モードになる=重油が気化して翼が使える様になるため)

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:50:30

    >>86

    可愛いからだよ

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:51:51

    >>86

    ・火薬(硫黄)食という銃社会キヴォトスとの相性の良さ

    ・(普段は)飛ばない

    ・特殊な環境に出現するわけではない

    ・わかりやすくデカいし強い

    ・コクマー


    この辺りじゃねえかな……

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:54:38

    そういう感じか。共通点があるからネタ的に絡ませやすい感じなんだな
    そういう意味だとアトラル・カも相性は良さそうだけど、こっちはあまり見ないな…

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:54:41

    >>89コクマーの要素がデケェ…

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:57:09

    >>72

    素でミラルーツだと思ってた…あいつ裏ボスだよ

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:02:01

    ゴグマジオスの下顎の模様がかわいいので
    わりとモモフレンズ適正あると思う
    顔かと思ってたのが模様で
    後頭部だと思ってた場所に本物のデカい口があるタイプのキャラ

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:03:45

    画像忘れ

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:04:59

    >>94

    エイの裏側より愛嬌あるなこいつ…

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:06:11

    >>86

    諸々統合して純粋に楽しいタイプの超大型かつ腹減ったから火薬食って寝るという分かりやすい生態、妙に汎用性のある名前とかかな

    ついでに陸地にいて絡ませやすく比較的安全寄りの超大型がゴグマジオスくらいしかいない(ラオは歩きモーランは泳いでガロアは地下にいたり海にいたり、ミラオスは禁忌でダラも地形を変え隕石落とす超危険生物)

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:06:29

    頭を逆さまにしたらワンチャン
    V字の角が生えたドラゴンに見えないこともない

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:07:26

    >>95

    >>94

    まあこれが見えてるってことはブレス発射準備完了ってことだからかわいいとか言ってられねえんだけどな!!!

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:23:52

    戦場がアビドス砂漠のど真ん中みたいな何もない場所ならいくら油撒き散らそうが被害少ないだろうけどエサ考えたら町中来るよなコイツ…
    あっそういえば砂漠に丁度いい軍事施設が

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:12:25

    ビナーと同士討ちさせるために
    上質な火薬で決死の誘導を試みるカイザーPMC

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 08:19:10

    >>100縄張り争いの誘発か

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:41:47

    >>100

    砂でネッチョネチョに…

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:46:35

    確かこいつ体の重油が固まって翼が動かんだけで活性化して溶けてきたらご存じの通り飛び回るわけじゃん
    火山と致命的に相性が良すぎるんだけど大丈夫?

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:46:59

    温泉開発部といえど撃龍槍レベルのドリルは流石にないと思うぞ…

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:20:48

    >>103

    地下ならそこまで活発に飛び回れないだろうから……

    地上?無理ですね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています