- 1二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:24:21
- 2二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:25:27
- 3二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:25:36
何で最近のスレ画毎回そいつなんだよ!
- 4二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:26:59
今回のスレ画も引き続き、ゼペス君(もっと酷いver)でお届けします
- 5二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:36:35
建て乙
- 6二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:42:27
- 7二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 21:46:09
《聖川流水深極光界船》は使えるのか?一応流水魔法は習得したけど。
- 8二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:00:25
最終章《転生世界》編とだけしか書いてないからワンチャン続く可能性はある…
- 9二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:01:55
真終章みたいな感じにならんかねぇ
- 10二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:04:53
デュエルニーガの発言といい深淵魔法といい深淵世界狙ってる正帝といいビンビンにフラグ立ってたのに深淵世界編が始まらないのは流石に考えにくいんだよね
- 11二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 22:06:15
秋先生のことだからあり得なくはない。あの人10章完結時に"もうちょっとだけ"続くとか言ってたし、いい意味で嘘つきなので笑
- 12二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:05:20
- 13二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:06:41
- 14二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:36:34
>>13 あらゆる全ての世界の力を包括していて、それと同時に秩序を超越している魔法……こんなんカッコよすぎるだろ。ワイの厨二ハートが疼くぜ、ホンマ()
- 15二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:14:55
そういえばイージェスって、銀水聖海で初めて転生に成功した存在なんだよな。思えばノアもセリスも、エレネシア世界における最後の転生者だし。どっかの感想欄で誰かが言ってたけど、銀海史上初めて冥府を克服した存在、故に冥王──かっちょいいな……!
- 16二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:33:46
渇望の災淵の底にいた渦を使う絡繰神が誰なのかめちゃくちゃ気になる。
- 17二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 06:05:24
ヴラドかヒースな気はする。災淵世界に気づかれないで侵入できる正帝陣営って多分この二人くらいだし
- 18二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 06:20:40
正帝は本来の姿じゃなくて絡繰神レブラハルドで攻め込んでくるっぽいけど単なる暗躍以上に
・絡繰世界の秩序で生身の肉体よりも絡繰神を使う方が強化される
・絡繰世界が滅亡しているみたいなのでその時に本来の肉体を失ってる
のどっちかor両方が理由なんだろうか - 19二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 06:33:30
やっぱりヴラドかヒースで、嘘を言ってた可能性が高いか。ここに来てまだ未登場の人物の可能性は低そうだし。それ以外なら傀儡皇ベズとかかな。根拠は特にないけど、傀儡世界の事情はほぼ分かってないから、可能性としてはあるだろう。
- 20二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 11:18:34
どこら辺に伏線が隠れているのかしらねぇ
- 21二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:06:30
そもそも正帝の深掘りが何もされてないから何もわかんねえ……!
本当に1巻で終わるんですか秋先生 - 22二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:30:40
ミリティア世界自体が何度も再創世して火露流出し続けていたのに何か強者生まれてるから
大昔に滅んだ絡繰世界デボロスタの成れの果てが転生世界ミリティア(あと泡沫世界エレネシア)とかでも驚かん
エクエスの歯車属性が絡繰と似通ってるし - 23二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:18:41
ヴラド本人は一万四千年前にエルミデと相打ちになったとか…
- 24二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:41:28
そういや未だに主神が滅びて泡沫世界になった奴出てきてないし有り得るかも。そして私はエンネスハーレの秘奥と霊神人剣の秘奥参をみたいです
- 25二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:52:45
保守
- 26二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:08:45
思えば14章のヴラドと絡繰神のセリフ
「貴様にここで引導を渡すことになろうとはな、聖王」
「こちらの台詞だ、隠者エルミデ」
って伏線だったのかな。てことは正帝って誰か一人が主となって行動するのか。 - 27二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:41:45
◯人目の正帝が死ぬまで自覚しないんじゃない?ヒースもレブラハルドもジジが死ぬまでは動き回ってなかったし
- 28二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 07:25:30
あー、正帝同士は記憶とか意志を共有できないのね
- 29二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 07:30:51
ヒース配下が割とすぐに銀界魔弾で武装して無神大陸攻め込んでるから何らかの伝達手段はありそうだけども
- 30二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 07:50:42
10章を読み返して思ったんだけどさ、エクエスの《世界のために運命は回る》ってマジでクソ技よな。この魔法により定められた『運命』は、たとえ創世以前の時間軸まで遡って『運命』を滅ぼそうとしても、その事象ごと歯車に引き裂かれる……ガチートじゃねぇか。《混滅の魔眼》以外で抗いようがないとか、クソ以外の何物でもないやん(憤怒)
- 31二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 10:35:28
銀水聖海の平穏を壊滅するってアムルが言ってるけど、この言い方だと銀海自体を滅ぼす気はないのかな
- 32二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 14:07:27
『銀水聖海の平穏』ってところに何かしらの意図が隠されてる気がするんだよな。今現在の『銀水聖海の平穏』って何なんだろうか……?
- 33二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 15:54:00
現在の銀海の平穏→パブロヘタラの統治体制だとするといっぺんブッ壊した方が良いに正当性が出てしまう
- 34二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 21:24:40
銀水聖海の《淵》って、他には何があるのかな?暇だし、皆で《淵》の名前を妄想して考えませんか?
- 35二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 22:09:02
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 22:18:23
災淵世界イーヴェゼイノ:渇望
聖剣世界ハイフォリア:正義
鬼刃世界ミヒャイム:剣の妄執
有翼世界アリファーバ:空への憧れ
震動世界バルドンアデネス:恐怖
擬態世界ライメニ:偽装心
銀水世界リステリア:追憶
願望世界ラーヴァシュネイク:多分名称的に絶渦が出来る前から世界そのものが願望を呼び寄せる馬鹿でかい淵
まぁ世界の性質に引っ張られるみたいだし仮に転生世界ミリティアに淵が生まれるとしたら来世への希望とかを吸い寄せるタイプになるのか? - 37二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 22:26:11
>>34 銀水聖海における失望の感情が具現化した淵とかもありそうだな。《失望の庭淵》とか
- 38二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 22:27:46
ミリティア世界の《淵》ですか……。《淵》になりそうな場所って、転生世界にありましたっけ?
- 39二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 22:40:32
脆すぎるがエクエスのいた深化と終焉の間はなんか弄れそうな感を感じる。生きたいという思いが溜まり滅びを克服し〜みたいな
- 40二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 23:16:48
>>32 秩序に支配された海を「平穏」と称する現在の銀海。それを文字通り、壊滅させようとしているんでしょうな。だけど「憎悪に飲まれた」と、あらすじで言ってるので分からず仕舞い……。次は試し読みしたいよォ!!!
- 41二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 00:05:09
ノアがいなくなってすぐの恐らくまだ憎悪に飲まれてないと思われる時期でも絶渦を止めさせまいとジニアに挑んでいるあたり現在も行動は一貫してそうな感じがあるんだよなぁ
- 42二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 01:24:27
本当に何が目的なのか、分からんなぁ
- 43二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 07:17:00
そこまでして何故、《絶渦》を止められたくないのか。やっぱ希輝星に関連することか?
- 44二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 08:34:14
15章回想の絡繰神戦でノア転生前にエルミデは滅んでるけど、16章でレブラハルドが尾行した時のフレアドールたちの会話によると、銀水世界はまだその時点で滅んでいない
じゃあその間にエルミデの振りしてた絡繰神がいてもおかしくないから17章でソイツ経由でエルミデの力分かるかも - 45二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 10:29:40
なんとなく時の番神に思いを馳せてみたけど
各小世界ごとに時間の秩序を司る神はいるけどそれとは別で銀海自体も時間が流れててそれが小世界ごとの基準になってるって認識でえぇんかな
そういう標準時なかったら絶渦なくても小世界ごとに時間の流れ滅茶苦茶だろうし - 46二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 12:09:57
正帝がエルミデになりすまして銀水世界を滅ぼしたってエールドメードが推測してたし、その可能性は高いね。でも個人的にエルミデは生きててほしい、
- 47二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:17:31
そういやアノス様滅びの獅子の条件達成してるのにどして爪忘れてきたんやろか?半端な奴らも持ってこれとるのに
- 48二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:48:08
ルナはエレネシアからミリティアに一回転生した影響で渇望の災淵との繋がりが弱まったため、アノスは完全体で生まれなかった。……って感じだった気がする。詳しくは覚えてないけど。
- 49二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 19:49:20
まぁルナの子供を完全な滅びの獅子にしないためにノアとレブラハルドが頑張ったんやし…
- 50二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 23:33:27
滅びの獅子より優性なヴォルディゴートの血筋とは一体なんなんだろか
- 51二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 03:45:57
そういえば深淵魔法って深淵世界と同じ力を持つらしいけど、ジニアはどうやって到達したんだろうな。皆目、見当がつかないんだが
- 52二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 06:11:56
ホルセフィって不適合者なのかそうじゃないのか。ノアは停滞世界で一人だけ動いてるホルセフィを見つけて、秩序が救わない者として助けようとしてたけど、魔王は元首だから、適合者ってことになるのかな。ただ、アムルは不適合者でおそらく個別世界の便宜上の元首だから、ホルセフィも同じパターンなのかな?
- 53二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 06:31:12
- 54二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 09:27:55
アノスへ譲ってた感じだったし、そうなるとジニアも誰かから継承したのかって思ったけど、銀海史上初めて深淵魔法に到達したって言われてるんだよな。自力で到達するにはジニアぐらいの実力が必要で、使いこなすだけだったらノアアムルぐらいあればいいって感じかも。まぁ知られてない深淵魔法の使い手がいたのかもしれんが。
- 55二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 12:58:00
- 56二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 17:26:40
それは蘇った記憶の中にノアだけにしか知らぬような記憶があったからでは?
転生魔法をノアが樹立したことを知ったとしてそれがノアが転生した理由にはならないから、たとえアノス様がロンクルスに>>53のような話を聞いていたとしても「俺と同じようにこの銀海にも秩序に抗うものがいたのだな」と思って、《転生》の魔法律を打ち立ててくれたことの感謝をするだけだと思う。ロンクルスからノアが《混滅の魔眼》を持っていた旨を聞かされたらどうかわからないけど少なくとも当時時点ではアノス=ノアには繋がらない気がする。《転生》の魔法律をどう打ち立てたか、その後ノアがどうなったか、とかは探り始まるかもしれないけど。
- 57二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 21:33:50
ただ13章開始のイザーク移し替えの記憶見た後だとワンチャンあるんじゃねとはなるかも。あそこにロンクルスいないし。後はミリティアの受け取った火露を知ってたら推測立つだろうけど流石に知らんし断言は出来ない感じになるかな
- 58二次元好きの匿名さん25/06/24(火) 23:44:21
保守
- 59二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 06:59:17
意見を聞く限り、やっぱり難しいか……
- 60二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 10:02:59
グラハムの前世って絡繰世界説ない?
- 61二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 16:55:26
グラハムってやっぱ良い敵だなぁ… アノスの心を反転させたような醜悪さ、両親の仇、虚無の根源とかいう厨二心くすぐられる能力。銀水聖海でグラハムより強い奴はいくらか出てきたけど、敵としての魅力度はグラハムが飛び抜けてるんだよな… そしてなろうの感想欄でネタにされるという二刀流
- 62二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 17:53:31
あれはネタって言っていいのかどうか……まあその人は魔王学院のファンかつ目を背けらばいいだけだからそんなに嫌悪感はないけど。個人的に
- 63二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:00:14
17巻表紙出ましたね。
全ての戦いが終わった後かな? - 64二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:05:32
映ってる影はミーシャサーシャ?
- 65二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 20:21:08
アノス様の微笑み… マジでたまらんんんんん!!
- 66二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:00:42
場所は教室っぽいけど屋外?
ただの木でできた机と椅子、そしてそれに緑が侵食?してるから長い年月が経ってる印象だけど、時系列はどこらへんなんだろう…全てが終わった後ではあるだろうけど - 67二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 22:30:34
椅子のところの影がミーシャで机の影がサーシャっぽい?
- 68二次元好きの匿名さん25/06/25(水) 23:32:34
アノス様、どうなっちゃうのぉぉぉお!
- 69二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 00:39:35
マジで17巻の表紙、かっこよすぎる……
- 70二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 06:22:21
大団円で終わって欲しいもんだがな
- 71二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 06:41:54
ジニア爺ちゃんの過去話くれ…
- 72二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 09:24:39
このレスは削除されています
- 73二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 09:48:56
- 74二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 11:33:16
>>73 秋先生は16巻の巻末コメントで「最終章は本作に相応しいエピソードになると思っておりますので、最後まで精一杯頑張ります」って言ってるから、死亡エンドは無いと思いたい……。
- 75二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 16:19:12
作風的にそれはさすがにないんじゃない?
- 76二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:21:48
死ぬことはないだろうけど、絶渦を消すために転生する展開はあるかも。《四界牆壁》みたいに。
- 77二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 17:24:03
場所はパブロヘタラかな。
確かにパブロヘタラの階級制度はあれだけど銀海の平和を望んでいるのも本当で、しかも170世界も加盟している大規模な同盟だから一概に否定はしないと思う - 78二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:10:10
《四界牆壁》って11章以降使用してないよね。もしかしてミリティアでしか使えない?
- 79二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:35:46
- 80二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 18:50:52
ほんとだ。ありがとうございます!
- 81二次元好きの匿名さん25/06/26(木) 23:31:40
保守
- 82二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 06:20:51
世界が平和になって階級制度の象徴のパブロへタラが単なる廃墟になるくらいの未来の場面で
手袋と不適合者の紋章置いてるからアノスが戦う必要も不適合者って呼ばれることもなくなった感じと予想 - 83二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 11:53:50
>>82 それが夢じゃないことを祈るよ……
- 84二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 19:22:12
なんかしれっと12章でセリス秘奥使ってたけど、ヴォルディゴードの滅びの根源の魔力を抑えてて、しかもそれをシンレベルまで鍛えてるって……やばくない?
- 85二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 20:14:39
秘奥最低10個は使えて、滅刃雷火のように滅尽十紫電界雷剣以上の火力をサクッと出せる。そして滅紫の雷眼ってのもある。描写的にはエレネシアイージェスが深淵総軍の隊長より余裕で上だし、エレネシアセリスはジジとかオードゥスとかよりも断然強いだろうから、不可侵領海レベルあってもおかしくない感じ。
- 86二次元好きの匿名さん25/06/27(金) 22:49:44
エレネシアのムトーとかへの反応考えるに、流石にセリスが不可侵領海に並ぶってのはキツイんじゃないかなぁ
ただそれでも深層の強者位の力はありそう
ジジとオードゥスは際どいラインじゃない? - 87二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 02:08:44
アムルがミリティア世界を狙ってるのはアノスに憎悪を抱かせて、その力を取り込んで〈深魔〉で全ての世界から流れてくる憎悪も取り込んで絶渦を止めるか、もしくは抑えきれないであろう憎悪と共に滅ぼそうとしてるのかな?
- 88二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 03:27:02
個人的にセリスは高く見積ってジジレベルあるかどうかって感じかと思ってる
滅尽十紫電界雷剣は割とエギル級で(ミリティア世界での加減状態か本来の威力どっちを指してるのか曖昧だが今回は後者と仮定する)、滅刃雷火はそれ以上だけどジジレベルになるとエギル級は普通に相殺出来るから、ラヴィアより多少強い程度だと決定打に出来る程じゃない
そもそも不可侵領海とジジの実力差結構開いてるし、少なくとも現状の描写だとどう頑張っても不可侵領海級では無いかな - 89二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 05:29:32
ただこれ、作中の描写だけで考えるとジジレベルだとしても、銀海に出て深層魔法習得したセリスだったら、ジジオードゥスレベルにはどう考えても勝てるし、不可侵領海の強さまで上り詰められそう。グラハムもそうかもしれない。
- 90二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 06:53:28
魔弾世界の秩序がない五分五分の状態だったらジジにエギルを防ぐ術ないんじゃない?
- 91二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 06:53:37
魔弾世界では魔弾以外の魔法の威力が弱くなるってこと忘れてる人結構いるくない?
とはいえ魔弾世界で使われた26発以上のエギルの内、22発も防ぎきってる大提督ジジってヤバくないか?しかもその内の1発は〈涅槃七歩征服〉と〈掌握魔手〉で強化されたエギルだぜ?おまけに〈涅槃七歩征服〉と〈掌握魔手〉で強化された銀滅魔弾も防いで生きてるという…… - 92二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 08:46:37
- 93二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 08:56:45
サーシャが魔弾として黒火輪壊獄炎殲滅砲使ってたから同じ砲のエギルも問題無く稼働してる気がする
- 94二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 08:57:14
>>92ですけど
エギル相手にしたジジがペリースとか魔弾防壁使ってたの忘れてましたわ(以下本文)
「<極獄界滅エギル・グローネ――」
その砲塔を奴に向ける。
俺の魔法砲撃はすでに見切ったと言わんばかりに、すでに大提督ジジは左肩のペリースを盾にしていた。これまでの使い方から察するに、あの魔法具は<魔弾防壁ゴルロム>とほぼ同等の特性を持つ魔法障壁だ。
魔弾には無類の力を発揮し、防御しながらの砲撃を可能とする。その分、ペリースが覆う範囲しかカバーできぬが、大提督はそれで十分に魔弾を捌ききれる自信があるのだろう。
「――灰燼魔砲アングドロア>!」
やっぱりエギルは魔弾、魔法砲撃認定で弱体化されてないっぽい
- 95二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 10:07:58
なんなら黒火輪壊獄炎殲滅砲が魔弾扱いで威力上がってるから多分エギルも本来より火力出てる
- 96二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:24:23
銀水聖海で一番最初に誕生した小世界ってどこだろう。やっぱり深淵世界なのかな?
- 97二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 16:55:04
なら魔深根源穿孔凶弾が大体エギル位かちょっと下って考えれる訳だからジジも普通に強いですね…セリスの強さ描写少ないとはいえ流石にちょっとキツいかなぁ
思ったのは、互いに同条件ならムトーの根源刀はエギル数発程度なら軽く切り裂けるってことなんですよね…強くない!? - 98二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:11:24
まあエギル数発と空の秩序滅ぼして尚、魔弾世界滅びないように制御されてるからエギルとは比較にならんレベルで強い
- 99二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 18:44:33
エギルって聖上六学院レベルの基準だと飛び抜けて強い訳では無いのに、10章迄の圧倒的に強かったイメージのままなのか感想欄で過大評価してる人結構見る
ジジは言わずもがなナーガやボボンガもエギル級の魔法使えるし、魔深流失波濤砲は掌握魔手で三度増幅された状態だとエギル×4を超える当たり素の威力でも多分かなり近い
エイフェ(の力を使った絡繰神)に至っては、相性がいいとは言え渇望の災淵によるフィールドバフが入ったエギル×7を一方的に消せるのに - 100二次元好きの匿名さん25/06/28(土) 21:37:59
エギルの本領はアノスはしないけどその世界ごと消しとばしてフィールド効果を無くすことなのでは?パリントンが聖上六学院の深層世界を一撃で消しとばして主神や元首もろとも滅ぼしたし
- 101二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 01:46:37
エギルからエギルズへのインフレ具合よ
- 102二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 03:58:45
ナーガとボボンガのエギル級は一応切り札みたいな扱いしてる印象あるし
それを通常攻撃感覚で使えるジジが不可侵領海除けば飛び抜けて強いだけな印象 - 103二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:00:59
ベリアリウスは単純な破壊力だと滅びの獅子たちの深層大魔法には劣るだろうけど、連射できるのが強い
あとは根源に撃ち込めばほぼ確実に相手を滅ぼせるところとかね - 104二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 10:42:59
転写の魔眼って自分の力が及ばない魔法すら転写出来るの普通にぶっ壊れだな
デメリットとしてオリジナルより劣るけど洗礼でアノスのエギルを相殺出来た所見るに、オリジナルとぶつかっても相殺は可能くらいの劣化で誤差の範囲っぽいし - 105二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 12:41:48
- 106二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 15:23:34
語弊があった。破壊規模の意味で言ってた
ナーガとボボンガのは周囲への影響がデカいけど、ジジのはオルドフに撃ったときに木々が吹き飛んだ程度だったから
威力っていうか貫通力はベリアリウスの方が上だろうけど(エギルも貫通してたし)
- 107二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 18:35:34
- 108二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 20:52:17
- 109二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:05:05
>>108 ホント、気になりますよねぇ。もしかしたら銀水聖海編まで行ったりして……
- 110二次元好きの匿名さん25/06/29(日) 22:36:58
私も仕方のない事だけど、やっぱりコミカライズ版の魔王学院をもっと見たかった。個人的にはセリスのあのシーンをはるか先生の絵で見たかった…
- 111二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 00:15:33
<波身蓋然顕現>で可能性のかやはるか先生を蘇らせてくれ、アノス様ェ……()
- 112二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 06:26:24
このレスは削除されています
- 113二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 11:02:19
保守
- 114二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 12:53:23
そもそも獅子の深層大魔法って、必要な魔力がエギル級なのであって、威力はエギル級じゃないのでは?
- 115二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 17:49:27
- 116二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:01:21
パーフェクト滅びの獅子の強さが気になるね。銀水聖海を滅ぼすとか言われてるし、誇張されてそうとはいえ、流石にイザークよりは強いのかな?
- 117二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 18:57:06
小指の爪の先っちょだけでイーヴェゼイノ半分滅ぼしてるから実体化したらそりゃヤバいとは思う
- 118二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 19:35:48
イザークが割とポンポン使ってたジズエンズベイズもアノス様曰く、災淵世界に致命傷与えてもおかしくないらしいから、どっちが強いかは気になるね
- 119二次元好きの匿名さん25/06/30(月) 23:15:01
あれだけ完全体が強いって引きずってるんだから、既出のイザークより弱いってことは無いと思いたいな
- 120二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 04:59:22
根拠はないけどイザークが元滅びの獅子で何かあって主神と元首を兼任するようになったと予想
- 121二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 05:53:56
元々幻魔族で、エールドメードみたいに秩序を簒奪した可能性はありそう。
- 122二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 06:43:13
- 123二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:07:00
エギルに遡行術式が組み込まれていたのって、泡沫世界に転生して弱体化するであろうノアのためにアムルが仕込んでくれてたんかな?
最後にノアに会いに来た時に知らない魔法だって見せてたのも、ノアの今の力を測るためでもあるけどわざわざそうやって会いに来てるのってなんか含みがあるよね…… - 124二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 07:34:13
- 125二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 08:18:19
- 126二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 09:50:33
使えない可能性あんのか。創星エリアルでエレネシア時代のセリスについてある程度知ってるからいけると思ったが。
- 127二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 12:07:29
遡行術式組み込んでないとより浅い世界で使えないって事は、深い魔法ほど使える世界限られるから遡行術式組み込むのが標準なだけだと思われる
- 128二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 13:27:31
そういえば滅びの獅子ってドミニクの台詞からして一度は生まれているというか出現してるはずなんよな、災禍の淵姫も伝承にあったって話だし最初のはどこに行ったんだろ?
- 129二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:38:37
- 130二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:43:03
- 131二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 17:59:37
- 132二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 18:08:59
というか、元首と主神の力関係ってどんな感じなんだろ。最初読んでたときは主神>元首が基本かと思ったけど、深層十二界は元首>主神、銀水世界と絡繰世界も元首の方が強いっぽい、聖剣世界もレブラハルドはともかくオルドフは若い頃だったら間違いなくエイフェより強い。結構まちまちなのかな? 銀水聖海編で最初に戦った元首のカルティナスがクソ雑魚だったからそういう風に印象付けられたのかも。
- 133二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 19:41:05
主神は泡沫世界から上がりたてでも別格みたいな強さらしいし
オルドフはエヴァンスマナあるのが大きいだろうから基本は主神>元首じゃない?
不可侵領海は例外枠だろうから参考にしてはいけない
- 134二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 20:06:57
エクエスは基礎スペックが低すぎるから、高く見積もっても銀城世界レベルくらいだと思われ
11章見れば分かるけど、<聖域白煙結界>はエクエス以上に固いが何度も破られる上深層大魔法でも無い<堅牢結界城壁>の時点でエクエス以上に固い
何だかんだアノス追い詰めたから強い印象持つのは分かるけど
虎があっさりやられたのは、秋先生曰く深層世界なのでより力が出せる+深層魔法を覚えた+二律剣を入手で、10章までと比較してアノスが大幅に強化されたせいだから....
あとアルカナの対神性能が高すぎたのが虎に弱い印象受ける1番の要因な気がする
まあアルカナ居ればエクエスも何も出来ず負けるだろうし、やっぱりエクエスよりは全然強いと思うよ
- 135二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:43:18
保守
- 136二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:49:10
まあ基本主神>元首なんじゃないかな
でも神族である以上世界が深化しないと伸び代が薄い分色々技術を学んだり鍛えたりもする元首のほうに強さがいくのも事実
あとロンクルス曰く同世界の主神を滅ぼすのは考え難いこと、ヒースが止竜ジェイムに致命傷を負わせたってことからして、元首が主神級の力を持つのは可能だけど、秩序上は元首がその世界の主神に勝つのは難しいってところじゃないかな
それこそ不適合者でもない限り
- 137二次元好きの匿名さん25/07/01(火) 23:52:13
11章辺りの感想欄でちょこちょこ先生が言ってる事から考えると、エクエスは「泡沫世界の主神の割にはそこそこ強い」くらいな感じの気がするね
- 138二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 05:55:26
>>137 あー、エクエスってやっぱそういう扱いになるのか
- 139二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 07:24:38
話は変わるけど、アノスの免疫とか魔王の血とかの設定が好きな人って居ない?アノスの規格外さが表現されていて、俺は本当に好きなんだけど
- 140二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:42:16
魔王の血みたいな根源から溢れ出す系の力って滅びの獅子とヴォルディゴードのどっち由来なんだ? 滅びの獅子の特性かと思ってたけど、セリスも緋電紅雷があるしなぁ。
- 141二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 08:52:37
やっぱ混滅の魔眼だな。名前もかっこいいし、能力も飛び抜けてる。中学2年生の頃に置いてきた心が呼び戻される…
- 142二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 11:37:17
サーシャは最後にぜひ混滅の魔眼使ってほしいなあ……
- 143二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 12:18:13
16章時点の強さランキング私見
1位壊滅の暴君アムル
2位大魔王ジニア
3位アノス(二律僭主ノア)
4位希輝星デュエルニーガ
5位正帝ヴラド
6位隠者エルミデ
7位第三魔王ヒース
8位第五魔王ホルセフィ
9位第二魔王ムトー
10位災人イザーク
希輝星、ヴラド、エルミデは未知数なので、適当にそれっぽいとこに置いた。
個人的には、最終的にアノスとアムルが同率1位で終わるとアツい。 - 144二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:01:27
10章でディルフレッドが「秩序の対極」を指す存在で語った「混沌」の大元が、秩序や魔力が入り乱れた存在である《混沌の銀河》だった…て面白いよね
- 145二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 17:24:18
今のアノスってどういう状態なんだろうな。混沌に染まった肉体は失ったけど、混滅の魔眼はそのままだし。混滅の魔眼も、転生してからは制御力が落ちてたり、引いてはパワー自体が落ちてたりするだろうか。
- 146二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:06:43
①《混滅の魔眼》の「完全制御」
②《背反影体》などの影魔法が扱える「二律僭主の影」
③《廃淵の落とし子》と、《混沌の銀河》に染め上げられた肉体
それがノアにあってアノス様にないもの。
現在のアノス様は二律僭主の影のみを取り返した。おそらく《混滅の魔眼》は③ではないと制御できないため、完全制御は不可能。
逆に現在のアノス様が持っていてノアにないものは「アーツェノンの受肉体」だけど、防御力で言えば③より劣る。されどおそらくアノスが得意とする滅びの魔法はより強化されている、と思われる。
- 147二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 18:30:13
- 148二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:13:21
思うんだが初期は普通の「ヴォルディゴードの肉体and根源」だったのではないだろうか。
滅びの根源が灯滅せんとして光を増し、その光を持ちて灯滅を克す度に《アーツェノンの滅びの獅子》としての滅びの力が次第に出てきたのではないかなと思っている。
この仮定でいけば、灯滅を繰り返すたびに滅びの根源そのものの力が増しても「今回の灯滅の影響だろう」とアノス様も疑問に思わないと思うし
- 149二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:18:03
ノアの肉体が頑丈すぎるだけで、界殺災爪は本来なら一撃で災淵世界に致命傷与えられるし、アノスでも根源に当たる時は基本狙い逸らしてまともに直撃するの避けるレベルたがら....
まあ不完全とは言え銀海滅ぼすと言われる獅子の五体にしては、脆い気がするのはそうなんだけどね
あと先生が感想欄のどっかで言ってた筈だけど、アノスは深層世界に進出し力を出しやすくなった事で、防御力などを含む基本スペックが爆上がりしたって設定だから、ミリティア世界でよく傷を負ってたことについてはしっかり整合性取れてるよ
- 150二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 19:41:05
ノアの魔法は思い出したし、今のアノスも混沌の銀河と融合して肉体を強固にすることは出来そうだな。最終章でそういう強化イベントがあることに期待。
- 151二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:22:42
オルドフの転生の結果とか知れるんかなぁ……
ミリティア世界付近が戦場になるならグスタに渡された雷の魔法珠が使われるんじゃないかな?渡された時は今はまだそのときじゃないと言ってたから使い時かもね - 152二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 22:23:10
無神大陸編でアノスの肉体はロンクルスに移ってなかったっけ?
今のアノスの肉体は二律剣=ノアだよね?
根源によって変質はしたけど - 153二次元好きの匿名さん25/07/02(水) 23:28:16
根源(アノス様)の形に成って、影だけ再入手した
身体は16章で失われたって言ってるね
だから弱くなったかは不明だけど少なくとも肉体強度が落ちてるのは本当っぽい - 154二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 01:23:43
二律僭主って魔法型かと思わせて、ゴリゴリの肉弾戦を好むタイプなの意外だよな。まるでミ◯トバーンみたいな……
- 155二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 06:19:22
アノスは受肉した滅びの獅子といっても泡沫世界の魔族ボディでノアは銀水世界の適合者ボディだからそこでも差が出てそう
- 156二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 11:09:39
泡沫世界の魔族がベースだし、やっぱり耐久面は少し弱いか
- 157二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 12:11:41
アノスがノアの魔法使えるようになったのって、単に前世の記憶思い出したからだけじゃなくて、ロンクルス目覚めさせるときにノアの体(二律剣)に根源が移ったからか?(時間経過でノアの体はアノスの体に変化したけど、影はそのまま)
- 158二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 15:12:11
15章でも16章でもエルミデが「隠者」ってことを強調しているけど何か意図はあるのだろうか。
ただ単に文脈的に説明しているだけの気もしないけどなんかエルミデが秘匿している銀水の技術の他にも、何か重大なことを隠している気がするんだよね。
エルミデはアノス側だと思うから、絡繰世界や《絶渦》の謎に迫るものかもしれない - 159二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 17:17:44
一時期フォールフォーラル滅亡してない説出てたけどエルミデが世界ごと隠蔽してる可能性あるのか…?(エルミデの生存が前提だけど)
魔法的なものなのかは分からんが銀水世界は隠遁してたらしいし
99層の元首だから偽レブラハルドも欺けただろうし、滅亡の瞬間の映像も夢や幻影の類の秩序であろう夢想世界の魔法で偽装したとすれば辻褄が合うと思う(滅亡後にわざわざ現地に行く人もいないだろうから余計に) - 160二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 18:24:24
"夢想"世界って名前からしてその状況はちょっと連想できるなぁ。だとするとパリントンは利用されたことになるのか(本人は何も知らないだろうがw) アムルは傀儡世界を操ってて、エルミデと共謀してるとか…?
憎悪に染まってるらしいアムルだけど、アノスを何度も手助けしてたし、特に理性が失われているわけではないよな。 - 161二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 19:55:14
- 162二次元好きの匿名さん25/07/03(木) 22:30:09
このレスは削除されています
- 163二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 01:58:44
最終章では銀滅魔法が乱れ飛ぶ……地獄だな()
- 164二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 06:22:52
>>163 しかもミリティア近海での戦争ってことは浅層未満の、泡沫世界ばかりの場所でドンパチやるわけだし、そら地獄に決まってるだろ
- 165二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:12:30
早く17巻の試し読みこないかな〜
- 166二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 13:53:41
11章でレイが
「伝承では、エヴァンスマナは悪しき災いを滅ぼすための聖剣。剣を守っていた奉祀神は、災厄の宿命を断ち切るため、太古の昔に人間と神と精霊が作ったと言っていた。そして、霊神人剣は君が現れて初めてその神聖なる光を発した」
と言ってたけど、これって明らかにエヴァンスマナの「前」の状態を把握しているんだよね。奉祀神は洞窟の中に居たのだとしてもこの台詞は16章と矛盾している。
一応カノンがエヴァンスマナを携えて初めてアノスと相対したときにその輝きを発したのだと解釈することもできるけど、少し文脈的に不自然だなと思う。
やっぱりちょっと設定変えたのかな - 167二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:01:26
自分は不自然に感じなかったですね、自分が感じたのは「そっちの解釈だったのか」くらいでした(予想外ではあったので驚きはしましたが)
まぁ結局のところ"設定"の認識も各々の読者たち(自分も含めて)が勝手に解釈してるだけなので、"実際の設定"が変わってるかも不明ですね
とりあえず自分は再解釈していってるので本編中にこれといった矛盾は特になかったように思います(誤字、脱字は除く)
- 168二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 21:21:41
気になるとこなら最近は、吟遊世界の前元首の名前が聖遺言と違うところ(交代したのかもだけどオルドフと友人なのは変わってないので少し不自然)と、15章で魔王列車から降りてきたシンとレイが魔剣と聖剣で戦ってたってあるけど、レイは14章以降、霊神人剣持ってないはずだけど何使ってたん?くらいかな
後、魔王の人数は正直設定変えた気がする - 169二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 22:08:15
魔王の人数は単にパブロヘタラが正確な情報把握できてないだけじゃない?
不可侵領海かつ殆どが深層十二界に篭りきりなのもあるから誤認してても不思議じゃない(ムトーとかノアとかの真実知ってる人らもわざわざ魔王の人数言ったりしないだろうし) - 170二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:24:52
その結論が1番妥当ではあるが、パブロヘタラの面々が一切反応しない所か地の文でさえ人数の差異についてはなんの説明も無く元々十人だったかのように進行するから、かなり不自然さは残ってる感じやな
それで言うとオルドフ旧友の吟遊世界の元首の名前違う問題も同じく作中で一切触れられず違和感エグいけど、こっちは単純なミスな気がする
14章って誤字脱字や誤植かなり酷くて先生疲れてそうだったし、名前の候補複数あって間違えて没にした方書いちゃったみたいな - 171二次元好きの匿名さん25/07/04(金) 23:59:04
第七魔王が登場する前、つまり呪歌王が擬態世界にいた時点で呪歌王が第七魔王について発言しているから、深層十二界に赴く前にアノスが他の面々に情報共有したんじゃないかってちょっと前のスレで言われてて、個人的にはそれで納得したな
ただでさえあの章はカットされた場面多いし - 172二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 02:18:46
さて、次章ではどれだけの情報がカットされることやら……
- 173二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 06:18:49
15章、16章はアニメばりの超高速展開。正帝、リステリア、絶渦、パブロヘタラの闇に関する詳細がほぼ全て最終章で明かされるっていうのは凄い驚きだな。456ページにその情報詰め込むって、一体どんだけ濃いんだよ!
- 174二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 08:09:46
初っ端からクライマックスみたいな展開になるのかな。開始1ページ目から《涅槃七歩征服》を使用し始めるアノス様とか……
- 175二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:30:10
11章でのロンクルスvsアノス戦でアノスの《根源死殺》がノアの体を貫いてるんだけど、これってやはり「肉体の強度は根源の魔力に引っ張られる」ということを如実に表してるんでは無いかなと思う。当時のロンウルスの根源は寿命寸前だったわけだし
- 176二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 10:31:40
章の初めは必ず過去の出来事が描写されるけど、今回はどんな感じなんだろうな
絡繰世界は可能性高いかも - 177二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 15:14:01
そういや14章ラストのエレネシアとアノス様の会話で、唐突に地の文がアノス様から三人称視点になるとかあったね
この時期は確かに先生メッチャ忙しくて疲れてそう
目を丸くする創造神に、俺は笑いかける。
「奇跡がこの世にあるのなら、多少の効率を気にかけるのは馬鹿馬鹿しい」
僅かな沈黙の後、ふんわりと彼女は微笑んで、
「あなたは、ミリティアとアベルニユーが言った通りの人」
そう、独り言のように言った。
「あなたは――」
エレネシアはまっすぐアノスを見つめた。
その神眼にて、彼の深淵を覗き込むように。
「あなたの前世はセリス・ヴォルディゴードではなかったか?」
思わぬ問いを向けられ、俺は一瞬答えに詰まった。
- 178二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 16:42:53
- 179二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 19:58:14
>>178 ミスな気がしますね
- 180二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 20:15:46
銀城世界みたいに世界を治める元首とは別にそれぞれの国家を治める王もいる世界もあるから吟遊世界もそうなんじゃない?
- 181二次元好きの匿名さん25/07/05(土) 23:52:05
保守
- 182二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 00:42:44
試し読みって何時、来るのかな?
- 183二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 02:01:25
- 184二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 05:36:07
四週間か……どうしても長く感じるなぁ。その間に魔王学院、読み直してみるかな
- 185二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 12:25:31
吟遊世界関連も17章で触れられそう。
起承転結と伏線回収…真面目に足りるか心配になる。
どれか一つでも蔑ろにしてほしくはないな… - 186二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:22:22
吟遊世界ってなんか触れることあるの?
- 187二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 13:59:15
強いて挙げるなら、ロドウェルへの対抗策として吟遊世界が滅ぼされるかもしれないことかな?流石に主神が滅ぼされればロドウェルを歌っても銀滅魔法を防げないだろうし
- 188二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 14:55:28
- 189二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 15:50:39
うめ
- 190二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 21:32:09
うめ
- 191二次元好きの匿名さん25/07/06(日) 22:07:27
う め ま し ょ う
- 192二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 00:10:32
埋めるやで〜
- 193二次元好きの匿名さん25/07/07(月) 02:14:48
埋め