- 1二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 14:53:53
- 2二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 14:58:23
なろう以下の作品がゴロゴロしてるから
- 3二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 14:58:37
非なろうの基準は?
- 4二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:00:00
言うほど衰退してるか?
- 5二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:00:33
- 6二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:00:37
むしろなろうラノベアニメはピーク過ぎてるでしょ
- 7二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:02:40
- 8二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:05:09
なろう産じゃないのになろう扱いするから
- 9二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:05:53
- 10二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:06:18
おなろう系の2期はまだ?
- 11二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:07:15
無料で読める作品の方がファン数が多く出るから予算通りやすいってのはあると思う
- 12二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:08:12
時間を持て余した人間の行き着く先だし、アニメを見てくれる確率が高いからでしょ
- 13二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:08:44
- 14二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:10:25
- 15二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:11:11
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:13:09
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:13:11
衰退してないだろ別に、ラノベのアニメ化が多いだけで。それだけで衰退してるとまではならんだろう
- 18二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:15:41
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:15:49
- 20二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:16:51
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:17:16
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:18:07
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:18:49
まともに会話できない人は帰ってどうぞ
- 24二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:19:40
今まで作物育ててた土地が瘦せたから別の土地で育て始めたってだけで、作物が消えたわけじゃないからへーきへーき
- 25二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:21:04
ラノベがなろう系に侵食されてるだけや
- 26二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:21:21
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:22:01
とりあえずスレ主の考える今季のなろう系と非なろうのラノベアニメを教えて欲しい
“なろう産”ならわかるけど“なろう系”だとどこまでを含むのかわからないから - 28二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:23:16
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:24:32
- 30二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:25:41
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:26:14
骸骨騎士、盾、勇者辞めます、史上最強の大魔王、モブせか、本好き
- 32二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:26:30
エ、エイティシックス・・・
- 33二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:27:07
非なろうのラノベ自体が衰退したんじゃねーの?
- 34二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:27:11
そういう時は具体的に、非なろう系ラノベの作品名を挙げていけ
- 35二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:27:39
なろう系って言葉そのままならジャンプ系やマガジン系と同じ種類の言葉だけど、ネットにおけるなろう系はそういうわけじゃ無いんだからそりゃ突っ込まれるでしょ
そこまで分かってるなら当然突っ込まれることもわかってたろうに
異世界転生系とかの方がわかりやすいんじゃないの - 36二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:29:19
- 37二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:29:36
ネットにおけるなろう系がそうで無いと知ってるなら尚更わざわざ聞く意味ないやろ…
別に異世界転生系でもなんでもええけどさあ - 38二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:29:54
少なくともこのスレ内での定義すら決めないなら
レーベルの話と異世界チートとかの印象の話で噛み合わないまま荒れて欲しいだけだろうな - 39二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:31:36
- 40二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:32:51
- 41二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:32:57
とりあえず、webで連載してないラノベで良いのでは?
- 42二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:33:04
> ネットにおけるなろう系がそうで無いと知ってるなら尚更わざわざ聞く意味ないやろ…
いやここの部分はイッチに向けて言ってることだからね
知らなかったってこと?なら普通に「自分の中でのなろう系」を書けばいいんじゃないの
人によってなろう系の基準が違ったりレッテル貼られたから荒れたんだよ
だからとりあえずこのスレでの定義を決めれば終わる話よ
- 43二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:38:25
- 44二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:40:05
最近の公募組が現代ラブコメ主流でアニメ映えしなくなったってのはある
どう考えても映像化するならファンタジーの方が強い
ついでにweb組は細かく連載する形式だからアニメとして編集しやすい、キャラ増やしやすいから声優売りもできる、コンスタントに新刊出せるから広告としての効果も最大限発揮できる、ネットで勝手にネタにしてくれるといろいろ強みがあるからだと思う - 45二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:41:43
- 46二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:42:35
俺teeee系と追放系と転生or引退してスローライフ系とざまぁ系は全部なろう系と呼ばれてると思う
- 47二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:42:54
なろう系という言葉自体に負のイメージが付いてるから日常系のそれとは同一ではないぞ
ぶっちゃけ「なろう系」ってネットじゃ蔑称みたいなもんだし
それ使われるだけで嫌がる層もいるのは知っとけよ
・web連載が発端でその後に商業化した作品
・主に異世界転生系
・いわゆる俺TUEEE系
・ハーレム要素も含まれる
こういう風に書いとけば終わる話やろ? - 48二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:44:02
定義はなろう産でええよもう
それで好きに話してくれ - 49二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:44:14
錆喰いビスコのアニメが盛り上がってなくて、泣きながら円盤買ったのは俺なんだよね
- 50二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:45:00
いやだからそれだと別に衰退してないで終わる話なんだけど…
- 51二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:46:01
最近漫画系のアニメも強いよね
作画もクオリティ上がりまくってたり - 52二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:46:41
- 53二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:47:09
- 54二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:47:14
- 55二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:48:33
- 56二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:49:19
衰退ってのが数を減らしているってことならなろう系に枠を割く以上そりゃそうなるよ
なろう系に根絶されそうってことならそんなことないと思うよ - 57二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:49:45
- 58二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:50:29
なろう作品のみでとってかわるといえるほど衰退しちゃおらんわ
単に「小説家になろう」原作作品が増えただけでラノベアニメとわざわざ区別する意味が分からん - 59二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:52:01
- 60二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:52:23
スレ主じゃないけど主人公がちょっとでも特殊な能力持ってたりするだけでなろうじゃんって認定するやついるから定義決めたい気持ちわかるわ
- 61二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:52:38
- 62二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:52:50
衰退という言い方がおかしいだろう
新しい市場ができたからと言ってすなわち元あるコンテンツが衰退したなんて言い回しするか? - 63二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:53:49
- 64二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:54:15
なろう産が売れてないは無理があるだろ…
- 65二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:54:33
spreadsheetでまとめてきたぞい
なろうに載ってた作品を暫定的になろうとしてみた
なろう出身化どうかは記憶だよりにしたから間違ってたらすまん
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1vlIzUMl3vt3UWr9bgZLgBOV4NNNAdprl04X-Onqnv-U/edit?usp=sharing
2020年代のライトノベル出身のうち
なろう 25
なろう出身でない 38
これがどの程度多いかは2010年代と比べて判断するからちょっと待って
- 66二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:55:40
でもぶっちゃけ最近広告に出てくる非なろう産のラノベだいたい売れると思えん
- 67二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:56:33
- 68二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:56:49
- 69二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:57:40
- 70二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:58:06
つーか非なろうのラノベアニメっていう言葉自体が矛盾してんだよ…
- 71二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:58:41
そもそもなろう産小説もラノベの分類の一種ではないのか?
ダークファンタジー作品が増えたことでファンタジージャンルが衰退したとかいうようなものでは? - 72二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:58:55
なろう作品(小説家になろう原作)となろう系作品(個々人が持つ漠然とした特に細かい定義もないなろう作品と似通った作品の俗称)は違うからよ…
なろう作品の方を指したかったでいいのか? - 73二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:59:52
- 74二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:02:11
うんええよ
- 75二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:02:34
アニメ化の弾になろう産も使われるようになったってだけで書籍化の際には結局出版社通すんだから変わんなくねぇ?
- 76二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:03:20
- 77二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:04:17
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:04:42
アニメ化との親和性はあると思う
なろうは連載方式でアニメにあった作りしてんだよね(漫画もそう) - 79二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:04:43
- 80二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:04:57
失格紋もやな
- 81二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:05:09
- 82二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:06:21
そもそもラノベ業界自体がなろう頼りになってるというイメージだが…
- 83二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:06:39
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:07:24
- 85二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:09:53
単純に質より数でバンバン出してりゃアニメ化する枠も増えてまあアニメ化の枠は増やそうと思っても増やせない(地上波は間違いなく)から他マンガ等の取り合いしてる以上アニメ化取れる枠も少なくなるわな
- 86二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:11:44
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:13:07
有志の方、シート2の方も確認してくださるとありがたいです。
修正
2010年代
なろう出身 14
なろう出身でない 106
11.67%
2020年代
なろう出身 38
なろう出身でない 25
60.32% - 88二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:15:40
衰退したって言うほど昔はラノベ原作アニメってバカスカヒット出してたっけ?
- 89二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:16:44
荒れてるのかと思ったら有意義なスレになってて草
- 90二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:18:07
いうて冬アニメで評価良かったのって非なろうのビスコや天才王子だったしアニメの質自体は非なろうの方が上な気もする
- 91二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:22:32
なろうの弱点は流行に大きく左右されることでもあるな
なろう台頭前のラノベ業界も、大ヒット作品(ハルヒやシャナ、禁書とか)の後追いが多く生まれる流れはあったけど、ネット媒体であるなろうはその流れが特に強い
今は非なろうの応募作品の方が独自色を出しやすいのかもしれん
- 92二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:24:26
なんだかんだ完結してるのが多いのが魅力なんだよなあなろう系の小説とかって
最近はオチがいつつくのか分からん奴は買わなくなってしまった - 93二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:25:18
- 94二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:25:43
紙媒体は不調な一方、電子媒体は好調
出版業界の現状や動向、ランキング&シェアなどを研究-業界動向サーチ2020-2021年の出版業界の現状や動向、ランキング&シェアなどを研究しています。出版業界の過去の業界規模の推移をはじめ、出版大手5社の売上高の推移、ジャンルによる発行部数の現状と各社の取り組みなどを解説しています。gyokai-search.comだから、もともと電子媒体で受けているなろうから引き抜かれるのかな?予想だけど
赤字をだしてまで新人作家に出版させて、作家の養成をするなんてことをしなくても>>84のいうように即戦力になるし
- 95二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:25:57
- 96二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:26:49
SAOってクソ古いやん
- 97二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:27:28
電撃とか主要レーベル発はそこそこ力入れて出されるってだけでは
- 98二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:28:07
そもそもSAOもネット出身だし内容とかファン層も丸々なろう層と被ってるし
- 99二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:28:53
最近とも言えんが純粋なラノベで流行ったのは俺ガイルノゲノラよう実くらい
- 100二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:30:05
- 101二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:31:04
- 102二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:31:59
あ、あと冴えカノもあったか
- 103二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:33:09
- 104二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:34:42
- 105二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:36:54
86は有名な部類にはいるはず
- 106二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:37:29
- 107二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:37:39
- 108二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 17:07:17
- 109二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:46:00
あれは中国人に熱烈な人気があるから
- 110二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:47:24
今のなろうは悪女モノだの逆ハーレム物に支配されてるんだ
- 111二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:19:14
アニメカテゴリで話すにはスレチな話題で失礼するが……
今のなろうは5年前ぐらいの転生物全盛期とは全く別物だからね 異世界恋愛を男女区別なく書き読む混沌とした時代
小説を読もう! || 小説ランキング[日間]40万以上のオンライン小説、携帯小説を掲載している投稿型の小説サイトです。小説検索、小説評価、ルビ・縦書き対応、高機能小説執筆機能などyomou.syosetu.comなろうで投稿されてからアニメ化されるまでに年が空きすぎて原作組とアニメ組で「なろう」というワードから連想されるものが違いすぎるからややこしい
ただ、逆ハーが多いには異論があるぞ 日間ランキング上位300かつ異世界恋愛ものでハーレムタグは4つしかない 一部のぞいてほとんどランキング下のほうにあるハイファン作品についていることがまだ多いよ
今のなろうの象徴は「ざまぁ」かと ctr+fで111単語も引っかかるし
- 112二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:22:48
いや、いるぞ
前期の天才王子とか今期の処刑少女とか普通のラノベ原作のアニメまで、なろう扱いしてる
天才王子
処刑少女
<ENG sub> アニメ『処刑少女の生きる道(バージンロード)』本PV / 『The Executioner and Her Way of Life』Official Trailer
- 113二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:24:52
このレスは削除されています
- 114二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:34:56
天才王子の赤字国家再生術はもともとなろうに載っていたからなろうアニメで間違いではないぞ
アカウントをバンされたらしい
web小説版「天才王子の赤字国家再生術」が小説家になろうから削除された理由はなぜ?カクヨムで全巻無料(全話無料)?ラノベ版は完結済?web小説版「天才王子の赤字国家再生術〜そうだ、売国しよう〜」が小説家になろうから削除された理由はなぜ?カクヨムで全巻無料(全話無料)? へのネタバレ感想や考察、評価・評判、レビュー等をまとめました 1、web小説「天才王子の赤字国家再生術dennsisyosekisokuhou.com処刑少女は公募で通った口だからなろう作品ではないね
ただ作者自身は全肯定奴隷少女とかで有名ななろう作者ではあるけど
書いてて思ったけど、>>67の言う通りなろうかどうかなんて区別するもんではないな
現にこれからはお隣の天子様や鬼人幻燈抄とか異世界ですらないものがアニメ化控えているし
- 115二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:49:33
- 116二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:51:14
- 117二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:58:35
飛躍しすぎで草
- 118二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:59:46
普通になんでもかんでもじゃなくて理由ある奴で草
- 119二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 20:11:06
- 120二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 20:29:02
- 121なんでもかんでもなろうにする糞22/04/08(金) 20:44:44
- 122二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 20:45:47
このレスは削除されています
- 123二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 20:58:09
このレスは削除されています
- 124二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:03:50
純ラノベ原作の作品は間違いなく少なくなってる
まぁラノベ業界全体がなろう、カクヨムとかウェブ原作を自社レーベルに引っ張って来る流れが強いから、当たり前と言えば当たり前
それとは別で、明らかに文字媒体原作のアニメ化が減少傾向な印象がある
いわゆる石鹸枠が消えたのも大きいと思う
更に言うなら、純ラノベ作品って無料で読めないし、ネットやSNS全盛の今に全然適当できてない印象が…
漫画すら無料で読める作品が増えてるのに、そこが致命的だと思う - 125二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:04:13
このレスは削除されています
- 126二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:05:02
金出して地雷引くのと無料で地雷引くのじゃ全然意味合いも違うんだ
- 127二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:06:17
このレスは削除されています
- 128二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:09:31
このレスは削除されています
- 129二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:11:37
このレスは削除されています
- 130二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:11:52
漫画じゃないはアニメ
- 131二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:14:32
とりあえず普段からチェックしてないとラノベなのかなろうなのかは解らない
それこそ漫画原作か小説原作かも解らない
それくらいにはプロの作品がなろう系とか言う漠然とした概念に当てはまるくらいに創作の引き出しそのものは広くない気もする - 132二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:14:47
このレスは削除されています
- 133二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:15:17
このレスは削除されています
- 134二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:20:02
ハイスクールddだって4期くらいやってるけど人気あるとは言えん
- 135二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:21:59
このレスは削除されています
- 136二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:23:15
このレスは削除されています
- 137二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:25:53
このレスは削除されています
- 138二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:28:16
このレスは削除されています
- 139二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:29:49
このレスは削除されています
- 140二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:31:48
このレスは削除されています
- 141二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:32:21
お兄様の連載開始が14年前ってことは、ジャンプだとバクマンとかトリコの連載開始なのか…
割と歴史あるんじゃないかと錯覚するな!? - 142二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:32:52
このレスは削除されています
- 143二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:35:32
このレスは削除されています
- 144二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:37:27
RPG世界というか中世ファンタジーは言われやすいよな
最近のね - 145二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:39:29
まぁ、大手の電撃と富士見辺りだけ見るならなろう系ばっかってわけでもないけど。
楽園ノイズは今度ボイスドラマ化されるらしいから既定路線ならアニメ化しそうだし、七つの魔剣は順調に巻数伸びてるし。
でもまぁ、「アニメ化されるラノベ」って話ならなろう発は結構多いと思う。 - 146二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:41:01
- 147二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:42:05
このレスは削除されています
- 148二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:42:48
なろうというサイトからハーメルンやノベルアップ+へ人気が移ることがあってもweb出身のライトノベル作者は今後も増えそう 個人の予想だけど
- 149二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:44:19
絵柄だろうなぁ
- 150二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:45:08
「なろう出身の作品」をなろう系扱うする人と「なろうみたいな(個々人の漠然としたイメージ)異世界系の作品」をなろう系扱いする人が入り乱れてカオスと化している
- 151二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:47:10
このレスは削除されています
- 152二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:50:51
このレスは削除されています
- 153二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:51:14
このレスは削除されています
- 154二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:53:01
このレスは削除されています
- 155二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:54:54
このレスは削除されています
- 156二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:55:23
このレスは削除されています
- 157二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:56:47
草
- 158二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:58:02
このレスは削除されています
- 159二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:58:05
俺妹くらいからそうだったけどウェブの書籍化が増えてから、レーベル初出の作品もさらにタイトル長くなったよな。流行り廃り以前にタイトルしか見てない作品がどこ発かはもう分からんわ。
- 160二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 22:08:21
ジャンプラのスパイファミリーとか一応初回無料だけどめちゃくちゃ売れているしね
web小説も無料なおかげで宣伝が上手くいっているのかもしれん - 161二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 22:08:32
結局スレタイの理由はわかったんか?
途中途中安価先が消えてたりしてて分からん - 162二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 22:28:13
- 163二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 22:32:04
ライト層からすればラノベ系は全部なろうって認識も有り得るよ
- 164二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 22:33:28
- 165二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 22:34:43
- 166二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 22:39:07
言うて処刑少女はわざとなろうっぽい要素入れてるとこあるから仕方ないんちゃう?
アンチテーゼとまでは言わんが - 167二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 22:39:55
- 168二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 22:46:25
なろうアンチ作品だってなろうには溢れてるし…
- 169二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 22:48:25
本が売りやすいから、プロデュースしやすいから
- 170二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:10:16
実際に売れるかどうかはともかく作る意味があると思ったからとしか言えんわな
アニメに限らず商品化されるってのはそういうことだよ