JRAゲロキモ代替開催四天王

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:08:29

    ジャパンC 東京芝2400→中山芝2200
    中京記念  中京芝1600→小倉芝1800
    プロキオンS中京ダ1400→小倉ダ1700

    あとひとつは?

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:10:35

    神戸新聞杯 阪神芝2400→中京芝2200

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:11:46

    阪神大賞典中京2800

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:11:54

    去年の障害の夏重賞3連チャン
    7/27 新潟JS(新潟3250)
    8/24 小倉SJ(中京3300)※代替
    9/14 阪神JS(中京3300)※代替

    小倉SJも阪神JSも全く同じ条件だからどっち行っても一緒ヤンケと多くの関係者が思った結果まんなかの小倉SJが5頭立てになった

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:12:31

    共同通信杯 東京芝1800→東京ダ1600

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:13:10

    共同通信杯 GIII東京芝1800m→重賞(格付け解除)東京ダート1600m

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:15:54

    エルコンドルパサーの共同通信杯が被ってるの草

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:17:24

    >>4

    今見ても事情は汲むがちったあ工夫しろやって気持ちになるな

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:21:49

    中山が大改修したら東京に新設距離作らない限りJ-G1が東京3300になり四天王のゲロレベルをぶち抜く

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:27:10

    1に追加するなら
    東海S 中京ダ1800m→京都ダ1800m
    小倉記念 小倉芝2000m→中京芝2000m
    かな
    中京は代替開催の犠牲者になりがち

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:27:11

    >>9

    恐らく府中のクソスタートの中では芝2000を超えるクソさ

    7・8枠から勝ったの最近はオジュウだけじゃないかなガチで

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:32:33

    中京記念は過去7回小倉で開催されてるらしい

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:34:24

    京都↔︎阪神って神なんやなって

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:36:52

    >>9

    >>11

    ほんまうんちすぎる

    何をもってこれでよしとしたのか

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:37:29

    >>13

    なお外⇒内の切り替えが発生する3200m

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:37:53

    >>13

    東京中山と中京小倉の互換性がなさすぎる

    しかもこの先にもダービーオークスが中山2200になったり安田が中山1600になったりする未来があるかもしれないわけで

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:39:15

    >>16

    中山1600の安田記念とか何のために朝日杯を阪神1600に変えたか思い出せ!と詰め寄りたくなるな

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:39:54

    ダービーオークスには極力馬場改修被せないようなスケジュールになってるらしいから、開催直前に災害直撃しない限りは大丈夫かな

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:40:53

    >>9

    この条件でやったことあるんかな?って思って調べたら中山大障害って代替開催したことなくてずっと中山4100mっぽい

    もしかして中山大障害って由緒正しいレース?

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:43:26

    中山2200はキモいけど関東で開催するならこれが一番近いのも事実という
    右回りなら右回りで阪神2400みたいなのができればいいんだが

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:45:08

    >>16

    まだ顕在化してないけど新潟福島も相性悪い

    いずれ化けの皮が剥がれて関屋記念1800とかアイビス1200とか出てくる

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:45:28

    >>19

    はい

    1934年に中山競馬倶楽部の肥田金一郎氏がダービーに負けない競走を作りたいと、英国グランドナショナルの日本版として「大障碍特別競走」を創設したのが始まり

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:47:41

    大震災後に予定どおりの時期にグランドジャンプできなかったとき代替せず夏に後ろ倒してまで中山で開催したくらいだからな

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:47:59

    >>21

    福島競馬場が1周1600mジャストなせいで、ポケット新設しない限りマイル戦が出来ないという中東の競馬場で聞いたような欠陥が……

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:51:12

    >>24

    その問題は中京と新潟以外のローカル競馬場全てにあてはまる

    こんなんでよくサマーマイルシリーズ作ったなって

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:52:38

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:55:21

    とりあえず芝⇄ダートはアホの所業

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:55:34

    障害は中山とそれ以外だと距離もだけどバンゲットの有無も出てくるからな そもそも障害重賞取ってもJGIでも走れるかどうかは中山の急坂に対応できるかみたいな所あるし

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:57:00

    オールカマー東京2300やカペラS東京1300はあんまり誤差なくかつ喜天烈な距離だし見てみたい

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:57:28

    仕方ないけど震災時の阪神酷使ヤバいな…この時に中京改修してたのもあるけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:58:01

    >>27

    最近はダート代替するくらいなら開催取り止めにするのが主流だから…

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/20(金) 23:59:20

    中山や府中が京都みたいな馬場全部掘り返すしたりスタンド建て替えるレベルの改修する時ダービーや有馬はどうするんだろう

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:00:40

    >>32

    高知みたいに長期工事にして開催止めずにチマチマやってくんだと思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:01:46

    淀短距離S→仁川短距離S

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:04:08

    代替で名前が矛盾するのも距離が変わるのも仕方ない
    けど路線が変わるのはダメだろプロキオンくん
    どっちもM区分でしょ?みたいな感じで何年か1700でやってたけど1700は短距離路線じゃないのよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:16:07

    >>22

    有馬記念よりも由緒正しいんだよな

    というか、「年末の中山に大障害以外の目玉を作ろう」と創設されたのが有馬記念なわけで

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:17:03

    >>23

    当時でも気温やばくて死のGJ言われたが今だったら多分潔く中止にするんじゃないかな…

    確実に人馬ともに犠牲が出る

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:19:25

    >>4

    小倉SJはホッコーメヴィウスが当日取消しなければ6頭立てだったから…

    だとしても他2つの半分以下の頭数になる?それはそう(非情)

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:20:13

    >>19

    ウィキ見たら1988年に東京競馬場で東京大障害(4000m)として行われたって書いてあったぞ

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:26:09

    勝った障害重賞3つ全部代替開催という珍記録を持つおじじことタガノエスプレッソ思い出すわ
    20年阪神JS(中京3300)
    20年京都JS(阪神3140)
    22年京都HJ(中京3900)
    パズルかよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:31:59

    >>39

    東京大障害やった時は襷コースがまだあったから代替できた

    今は襷コースが無くなってるから、直線スタートの3800mか4300m越えの超長距離になるかの2択になりそう

    東京大障害 1988年 メジロアイガー


  • 42二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:32:59

    >>39

    ほんとだ

    レース名検索で引っかからなかったのは名前違ってたからか

    昔は東京でも4000mできたってことだろうけど現代で代替開催するってなったらどうなっちゃうんだろうかね

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:33:34

    日経新春杯
    京都芝2400m→中京芝2200m
    エントリーお願いします

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:37:34

    >>41

    今の東京ってトラック周回のスピードコースで中山と必要適性ほぼ真逆だからなあ

    障害重賞無いけど地味に難易度高い福島の方がやれるんじゃないか

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:39:52

    >>30

    過去に阪神淡路にあってるからね阪神競馬場も


    ここで踏ん張らないと昔の恩を仇で返すことになるからね

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:44:39

    >>44

    障害とはいえG1のグランドジャンプを福島で捌ききれるのか

    いっそグランドジャンプも大障害も阪神3900でやってしまった方が距離も近いし襷あるしでいいような

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:48:05

    >>44

    福島はアカン(アカン)

    スタンド前左回り発走の下りながら最初の障害→上り、襷で時計回りに戻って下り→上りながら最後の障害のここめちゃくちゃ落馬多いんや

    たぶん中央の障害コースで一番殺意高い

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 02:10:25

    1998年小倉記念 小倉芝2000→京都芝1800
    この頃にはもう秋華賞あるからイコール京都芝2000コースあるはずだしそもそも以前(1982年)に京都芝2000で開催もしているのに何故短縮したんだ…?

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 08:02:20

    >>32

    こちらについてはそもそも冬に福島新潟が使えないという欠点があるので2年止めるは難しいんじゃないかな


    ということでダービー有馬は直前に天災起こらない限りは東京中山でやると思う

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 08:04:31

    >>37

    G1を4Rにやるのもなあって感じなので大障害一本かもね

    仮に代替えするなら阪神か京都がいいんじゃないすかね

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 08:10:29

    福島は面白い位市街地にある(というか市街地が後から来た)から拡張もままならない

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 08:12:28

    現状ナイターできそうなのって新潟くらい?

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 08:16:37

    >>13

    阪神2600ができないくらいで基本同じ距離の同じ回りでできるからね

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 08:19:47

    関東の大体は関東で関西の大体は関西でって決められてるのがめんどくさいんだよな
    中山で改修入るならJG1の代替は京都でとか東京で改修入るならJCの代替を阪神か京都の2400でとかできればいいんだが

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 08:57:41

    >>16

    もう府中のG1の代替開催は中山じゃなくて新潟でやりません?立地とキャパが大問題?それはそう

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 09:16:51

    >>54

    主要4場だと左右抜きだと府中京都阪神は比較的互換が効くが中山は全然効かない

    もちろん4場とほかはほぼ論外なのに関東は関東で関西は関西で代替しようとするからな…

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 09:20:09

    >>56

    西山オーナーが前に言ってた朝日杯を阪神に移動→関東でG1が減ることに関東馬主会はいい顔をしておらずその補填もあってホープフル昇格っていう話を見るにG1を関東⇔関西で動かすのはなんか馬主会の心情的に面倒が多そうなんだよな…

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 09:22:59

    ある意味もっとひどいのが大雪や大雨の影響で芝レースをダート開催パターン

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 09:27:22

    >>57

    あんだけ固めてんのに2歳G1ひとつ移動したくらいで不満出るのかよ…

    美浦の立地がアレで美浦厩舎が全体的に遠征に腰重いのも一因ではあろうが正直贅沢だなって思う

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 09:31:41

    単純に馬券売り上げの問題があると思われ
    ドル箱他所にあげちゃいますって言われたらちょっと待てってなる

    そのまま口にすると品がないので歴史がとか言い換えるけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 09:42:55

    東海ウインターSの小倉代替とか無かったっけ
    キモいくらいのレア条件

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 09:44:31

    >>58

    エルコンドルパサー「ダートでも全然問題ないぞ」

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 09:47:29

    春も皐月賞に府中連続開催やってて秋にも秋古馬三冠は全部関東なのに…
    正直VMとNHKマイルは関西に移してもいいと思うんだよな

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 09:54:16

    >>63

    その2つは不要論が出てくるのであえて触らん方がよいのでは

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 10:01:11

    東京は日本で1番デカいしたぶんちょくちょく馬場に手入れてるからまあしばらくはいいとして、中山は向こう20年くらいの間に1回は大規模改修しないといけないと思うんだよな、G1開催場で唯一2000年以降に馬場改修してないとこだし
    そのための来年の福島工事?

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 10:12:13

    >>61

    中京ダ2300→94年の小倉ダ2400のこと?

    この次の年から12月→5月開催になり更に京都ダ1900→1月開催中京ダ1800→今年からプロキオンSに名称変更

    代替もだがレース条件の変遷が目まぐるしすぎる

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 10:16:01

    >>57

    なんか面倒くさい溝がありそうな

    老害のせいでなってるなら時間経れば解決しそうだが

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 10:18:17

    >>63

    その辺はむしろ府中でやるから価値を保ってるレベル

    府中で勝ったと言うだけで意味がある

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 10:46:14

    矛盾の塊

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 10:46:59

    >>58

    中央ではないが去年だったか盛岡の交流競走で芝アカンでダート開催になったやつあったな

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 11:28:28

    >>67

    時間がたてば次の世代が老害になるぞ

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 11:59:54

    >>69

    マイルとは…?

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 12:15:50

    >>70

    芝専の現地馬涙目になったやつだっけ

    地方唯一の芝だったのにあれはホントに理不尽だった

    今年はダート振替が起きませんように

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 12:24:19

    >>63

    NHKマイルは1から全部変えた方がいいくらいだしなあ

    昔はマル外があったから価値があったけど今はダービーに出られない奴らのレースになってるしで

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 12:33:16

    >>74

    ダービーに出られなかったメンバーの救済措置くらいあっても良くない?

    ラジニケ杯でいい?それはそう

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 13:00:15

    >>65

    主場の中でも特にキャパ足りてないとよく言われるな

    しかし有馬記念もだが中山GJと大障害どうすんねん問題が立ちはだかる

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:50:31

    >>76

    障害は東京でやるとしたらホームストレッチスタートで新距離つくれば4000m級にはなるけど襷もない障害コース2周+芝最終直線でなかなか単調なコースになるのよな

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:56:44

    あと中山を京都よろしく2年使えないとかにすると東京競馬場が1〜6月、9〜12月の10ヶ月間使わざるをえないというとんでもない酷使無双になる
    関西の中京と違って関東は新潟と福島が代替になかなかならないのがね…

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:28:45

    >>77

    同じ襷無しの京都と違って東京がJG2とJG3で距離条件変えてないのはどうせ走るコース同じで変わり映えせんやろ精神がちょっとあるのではないかと疑っている

    あのお排泄物スタート位置だけはなんとかしてくんないかな…

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:06:34

    >>78

    9月からスプリンターズまでの期間は新潟で代替実績ある

    それに東京はEコースまであるから阪神よりも酷使に耐性あるけどそれでも皐月~NHK間とか秋天~JC間みたいなG1の隙間にも新潟ねじ込む必要性はありそうだしなんなら春にもNHKマイルあたりを1個新潟にやらすかも

    あとはEコース使ってる間にAコースの状態戻してどうにか循環させるとか

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:12:57

    コース改修だけなら高知みたいに非開催時に少しずつ工事していくことは可能かもだけど
    スタンドとなると船橋みたいに営業区画を制限しながら工事していくなんてフル稼働でもパンク気味な中山では絶対に無理だわな
    やるなら京都みたく完全閉鎖しかない

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:19:52

    >>80

    個人的には仮にやるなら6月東京と9月中山を新潟で代替するのかなぁと

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:29:38

    >>82

    安田を新潟にやらすのは荷が重すぎるしそこは東京じゃないか

    安田後の2週は福島を早めに始めて組み込みそうな気もする


    京都改修で阪神だけじゃなく中京も負担が増えたあたり中山改修のときもなんだかんだ冬期間使えない新潟福島も春夏秋で酷使することになりそうだ

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:41:13

    >>79

    東京JSと東京HJの違い(スタンド前の2号障害がグリーンウォールか大生垣か)を説明せよってパッと言われてちゃんと説明できる人はそんなにいないと思ってる

    仮にも障害GⅡGⅢの違いがたったこれだけってのも珍しい

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 00:29:02

    >>83

    1月新潟か福島ができるならいいんだけどねぇ…芝の全レースダート振替になりかねない

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 06:07:36

    >>84

    やる気なさすぎすぎて草

    それだけの違いで今後重賞で1kg余分に背負うことになるの嫌だなあ

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 09:28:17

    >>85

    3月に雪降って中山と京都が開催が危ぶまれるレベルまで行った昨今の気温乱高下で1月新潟or福島開催はあまりに博打がすぎる

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 09:32:00

    中京記念とかいう中京1600になってからもちょいちょい小倉1800に化けるやつ

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:22:24

    福島の冬の気候ってどんなもんなんかな
    太平洋側だし典型的な東北雪国って感じでもないような気もするけど

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 11:50:29

    >>89

    福島は雪降ったらダート振替という覚悟を決めてればなんとかならないこともないかもしれない

    新潟は1月はほぼ毎年10cm以上積もる時期があるので厳しそう

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 19:02:11

    >>90

    貼れてなかった福島の降雪量

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 01:40:20

    個人的に中山に作り直すくらい手を入れるなら思い切って外回りだけでも大箱にしちゃってもいいんじゃないかとか考えたり

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 06:31:55

    他三場と比べると中山は本当にトリッキーというかガラパゴスだなあと思うけど
    そのガラパゴスさが良いと感じるワイはエゲレスの数々の変な形な競馬場を笑えない
    でも有馬の大外枠💩なスタート位置だけはちょっとどうにかして欲しい

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/23(月) 15:21:26

    >>2で四天王完成しとるやん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています