なろう系がよくアニメ化されるのはなんでだろう

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 14:58:05

    流行と言ったらそれまでだけど
    採算見込みやすいのかな

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 14:59:32

    外国ウケがいいからでしょ、典型的なジャパニーズヘンタイアニメって感じだし

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:00:08

    アニメ作る側も損したいわけしゃないからやっぱ採算が合うんじゃないかな

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:00:17

    日本で叩かれても海外では関係ないし

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:00:33

    一昔前の学園モノと同じ

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:01:05

    >>2

    そんなヘンタイ系ポルノメインなのって回復とか一部じゃないか

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:01:07

    石鹸枠みたいなもん

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:02:31

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:04:20

    進化の実とか精霊なんちゃらが2期決定っておいマジかってなった

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:04:40

    淡白な展開なのはいいけどせめてスマホ太郎ぐらいの話題性は出してほしいと思う。

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:05:17

    他の作品とか比べて権利関係が複雑ではないとか?

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:06:07

    構成が楽というのはある気がする
    アニメの1話目って、掴みの回であり、導入の回でもあるじゃん
    だから詰め込みすぎたらいけないんだけど、
    でも、その登場人物がどんな奴であるかを説明しないといけない
    原作で1話よりも後にあったりするそれを、ぼんやりとでも構成でわかりやすく1話目に持ってくる必要があるわけで
    その点、なろう系だと導入で自分がだれで、なにがあって、どうなってるってのを簡潔に表せる

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:06:21

    いうて昔からアニメはラノベ原作のやつ多かっただろ
    そのラノベの流行が学園ものから異世界ものに変わっただけじゃね?

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:08:01

    >>5

    要は俺ルールの世界観がほしいんだよね

    学園モノは現実の倫理観に逆らって失敗していった作品が少なくないが異世界なら常識が違う回避策を用意しやすい

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:09:09

    というかなろう増えたけど別に他のアニメも沢山やってるし
    単純にアニメが増えてその分枠も増えてるのかもしれないの

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:09:16

    叩きたいだけのしょーもないスレ建てるなよ、人気だからアニメ化されるだけだろ

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:09:35

    版権料やすそうではある
    しかも最初からある程度ファン層がいるのわかってるし

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:09:47

    ファストフード的な?

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:10:57

    >>16

    まともに会話をする努力ぐらいはしたほうがいい

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:11:01

    もし失敗してもネットの玩具になるし

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:11:08

    >>15

    言うほど今なろうより多いアニメのジャンルってあるか?

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:12:08

    >>8

    アニメなんて海外でもナードの中のナードしか見ないし

    日本で言えば海外アニメ漁るチーぎゅうレベルのやつだぞ

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:12:24

    >>15

    逆にエロゲアニメは明確に衰退したよな…

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:12:55

    >>21

    今季アニメだけでもなろう以外のアニメ沢山あるじゃん

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:13:05

    取り敢えず燃えるぐらいでも話題になればセールスとしては成功なんだ。

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:13:33

    >>23

    というかエロゲそのものがちょっと…

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:13:34

    >>23

    マヴラヴとか結構話題にはなったけど結果は残念感

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:13:44

    アニメまだ見てるの?

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:14:04

    >>24

    なろうと、なろう以外でジャンル分けしてるのは草

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:14:09

    >>28

    そらあにまん掲示板にいるくらいだし

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:14:22

    >>23

    アニメどころか業界自体が明確に衰退しているので…

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:14:41

    >>23

    最近そういうスレ見かけたけど、エロゲーは別にエロにと紐付ける必要もなければ邪魔にさえなる事わかっちゃったからな

    R18系はあまり風呂敷広げて売らなくなった

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:14:57

    >>30

    もうアニメも漫画も必要としない

    あにまん掲示板だけで自己完結できるようになった上級者だ・・・

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:15:02

    >>29

    じゃあ漫画原作

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:15:16

    まともにチーうし向けアニメが発展してない国にとってはなろうアニメですら劇物だろうしね。
    中学生の性欲弄るみたいであんまり言ったら可哀想な話よ

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 17:36:39

    作家の新作のヒット不足で引き伸ばし商法に入ったからカイジや一歩
    続編商法したりな星矢とかぬーべー
    で、なろうでお茶濁した、なろう愚弄で不満もそらせたしな

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 17:55:41

    >>20

    本気で思ってるならネット絶ちしてカウンセリング受けとけ

    現状のネットで割とありがちなことは常識的に見て狂ってること多いからな?

    思ってても言わない方がいいし疑問にすら思ってないなら毒されすぎてる

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 17:57:17

    >>33

    ねぇ、それ依存症なんじゃ…?

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 17:57:22

    >>22

    くっさw昭和のじじいの思考だなw

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています