ちょっと待て

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 00:55:32

    アムロとシャアやべぇ以前になんだこのバケモノ作画!?

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:00:24

    ・なんでファンネルでドッグファイトできるの?
    ・↑なんでこれしながら普通に射撃戦してるの?
    ・そもそもバズーカ当たるアムロとそれを避けるシャアって何??
    ・的確に首のケーブル引きちぎる殺意の高さが怖すぎるんですが

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:01:01

    しかもCGとか一切使ってない手描きだぞ怖かろう

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:01:44

    逆シャアはマジで戦闘のテンポが早くてすき

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:02:23

    これで富野監督にとっては納得してない描写があるの恐ろしすぎる

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:05:00

    慣性を活かした動きって感じがする
    むやみやたらにふかしてない

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:05:17

    技術と技量と戦術がMS導入から13年の月日の流れもあって程よく熟成されたタイミングで最高峰のMS乗りらが戦闘してるのだ
    天パ側に関しては平均部分は引き上がっても若さと極まってたNT能力での爆発力てかパイロットの上限部分では一年戦争時代より劣ってるかもしれない恐怖だよ
    シャアもシャアでララァ失った直後のジオングで極まってた頃に比べると多少衰えてるけどその分技量とか色々引き上がってる状態

    両方とも最高ではないけどコンディション整ってる近い状態

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:05:40

    何度見てもそれでこそ私のライバルだの表情がいいよな凄い嬉しそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:06:40

    引用の範囲超えてねぇかってボリュームの動画でちょっと驚いた

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:06:55

    この2人は実際あの戦場でレベル違いの化け物パイロット達だからな

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:07:07

    期待性能だけじゃなくパイロットの技量も凄いですっていうのが説明されなくても画でわかるのすごいよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:07:16

    >>6

    新訳Zの時もそうだけど御代って宇宙空間を意識した動きを描くのは本当に天才だと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:07:24

    やっぱGレコといい富野御大の3次元的な動きすげえよなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:08:43

    改めてみたらシャアが想像以上にボコボコにされていたけどそれ気づかないぐらいシャアからの応酬も印象に残っているってことなんだな

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:08:44

    1988年だよね
    ギリ昭和なのすごいわAKIRAもだけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:08:50

    やっぱり腹のメガ粒子砲は対アムロ戦のことを考えると失敗設計だったのでは…?

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:09:24

    バズーカのワイヤーみたいな何なの?ってのも出す
    でも詳細は教えないみたいな感じなお茶目状態

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:10:07

    >>11

    置きバズは言わずもがなクェスのファンネルを的確に落とし補充感覚でギラ・ドーガを落とすアムロにラー・カイラムの直轄部隊5機を瞬殺するシャアとコイツラだけレベルが違う

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:10:37

    >>15

    この頃はバブルで好景気なのもあってセル画全盛期やぞ

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:11:47

    やっぱいつ見ても逆シャアは良い……

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:13:14

    シャアのトマホーク投げも地味にアムロを誘導しつつちゃんと当てられてるの化け物か?って技術で凄い
    アムロも敵からさらっと武器奪って攻撃の盾にするとかあまりにさらっとやりすぎてな…なにこれ?となる

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:13:27

    >>16

    ジャブの腹部メガ粒子砲で気を引きつけて投げトマホークとかしてるから悪くはないけどテンション上がったのかアクシズの表面抉るくらいの出力で打ったのはダメだったろうな

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:16:33

    >>16

    至近距離で奇襲するのが1番いい使い方だと思うけど多分アムロから避けられるだろうな…

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:17:22

    まず体の重心が動いてその後に末端が付いてくるみたいな動きがすごいな
    アムロの前髪の動きとか贅沢すぎる

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:18:06

    リアリティ系殺陣の頂点だと思う
    富野監督は持てる範囲での作画コントロールが凄い。
    作画枚数やクオリティに力を入れられなくても見応えがある絵が作れる
    そういう人が当時最高レベルのアニメーターをそろえたら?ってかんじ。

    当時ペーペーだった磯監督もスパルタ指導で腕を上げていたという。

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:18:42

    >>14

    サーベルがパワーダウンしなければ勝ってたからな

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:20:02

    あれに関してはスローで見ると至近距離で撃とうとする→バルカン迎撃される撃つ相殺される、脇腹部分に被弾してるみたいな描写があるので仕方ないんだ
    その後にパワーダウンだとぉ!した直後に上から奇襲してコクピットへ向けるもサーベルの出力低下で股間切り裂くだけ(スローシーン)、後々響いてはいる

    ただ同時にνガンダムに仮に1stと同じ大気圏突入装備があったとしても股間切り裂き済みなんでアムロは死確定シーンでもある

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:21:28

    男同士の間に入るな!の直前の奥から来て画面手前で右に移動してく動き死ぬほど好き

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:21:48

    1番ヤバいと思った作画は確か最初の出撃の時で放ったビームライフルの連射
    あの時のライフルの挙動が細かすぎる

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:22:52

    凄過ぎて1.25倍かと勘違いしそうになる

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:25:26

    やっぱ今見ても作画リソース全開の宿命のライバル同士のタイマンカッコイイなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:31:59

    ビームよりも圧倒的に弾速の遅いはずのビームトマホーク投擲でアムロのビームライフルを破壊してたりとシャアも大概おかしいんだよなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 01:33:25

    めぐりあい宇宙と逆シャアは時代不相応の超作画と殺陣と人の表情の描き方してる

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 08:58:36

    >>19

    0083制作中にバブル弾けたからあの前後くらいがガンダムに限らずアニメとかの娯楽にもとんでもない資金をバカスカ叩き込んでた時代なんだよねえ

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 09:01:06

    マクロスの愛おぼが1984
    逆シャアが1988
    AKIRAも同じく1988
    とまあ80年代アニメのセル作画は本当に凄まじかったんでそらセル作画信仰みたいなのが生まれるのもわからんでもないなと…

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 09:02:10

    >>29

    スプレッドとかフルオートじゃなくて手動の指切り射撃で連射してる演出って前提で作画しろ!って監督に言われてどう演出すりゃいいんスか!?って面食らったらしいね

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 10:24:59

    ビームサーベルに強弱つけて斬る瞬間だけ強くしてるのは他でもやってほしい

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 10:27:03

    エンゲージで逆シャアの作画をトレースした新規戦闘シーンもあるけど本家と比べてパッとしないんだよな…
    絵柄を寄せることは出来るけど戦闘描写はオーパーツ

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 10:33:17

    CCA見たことなかったけど最早これMSがしちゃいけないだろって速さでピュンピュンすばしっこく動き回っててやべぇなこれ

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 10:38:34

    どうやったらこんな奥行きとメリハリを持った戦闘シーンかけんだろうなぁ
    スロー演出も印象的だし
    後を継ぐ者はどこや

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 10:41:17

    >>16

    1エースパイロットをやってるだけでは勝てないので…

    シャア一人で5ギュネイぐらいは働かないと戦力差ですり潰されそうだし

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 12:25:26

    2人ともスラスターの使い方がもはや人間じゃねぇ…しかもアムロのスラスターは特別とかではなく量産機レベルの代物でこれだし

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 12:31:08

    大分長く見てた気がしたが2分ちょいしか経ってなかった

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 12:38:21

    5倍以上の作画ゲインがある
    ガノタが夢中になるわけだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 12:39:26

    ギュネイだけならリガズィで落とせてたからなアムロ

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 12:44:05

    >>26

    これいう奴、嫌い

    ちゃんと映像見てないのモロバレなんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:34:55

    BGMも良すぎる

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:38:02

    敵組織の機体の武器を奪って普通に使えるのがもうね

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:39:07

    サーベルで左腕を切り落とされてなんと!?って(若干)驚愕してる割にノータイムで右腕でボディーブロー入れてすかさず蹴りでサーベル蹴り飛ばしてるのほんと判断が早い

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:41:56

    映像早回ししてんな BGMのピッチが高い
    それはそうと切り合う直前のνガンがサーベル構えたまま後方移動するのが好きすぎてだな

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:42:11

    逆シャアやF91にあった如何にも粒子の塊っぽいビーム表現好き

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:44:44

    俺でも逆シャアでサザビーが一番カッコいいなと思うところ
    「サザビー出ます!サザビー発進!」のカタパルトのとこなんだよな…

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:45:55

    >>16

    ぶっちゃけアムロ想定してなかったら十分だったと思う

    あそこまで耐えられるアムロがおかしい

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:48:13

    >>36

    しかもあそこまで細かい動作作っておいて「多分監督が本当に望んでいたものの20%程度」って言わせるの本当に何なの

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:49:28

    >>51

    ああいうパーティクルの表現はどうしても3Dだとクッソ処理が重くなって難しいから手書きアニメの特権

    もっといえばデジタル作画よりセルアニメのほうがああいうことするのに向いてたらしいね

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:53:16

    今のスタジオカラースタッフも制作に関わってたんだっけ?

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:56:13

    アムロの射撃が怖いから早めかつモーションもあまり隙のない投擲でビームライフル破壊する、あわよくばそのままぶち当ててお陀仏させるって神業よ やっぱすげえなシャア

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 22:58:23

    色々言われがちな腹部メガ粒子砲だけど、ジェガン3機を一瞬で食ってる辺り雑魚相手なら無類の強さなんだよな

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 06:22:42

    個人的に一番気になったのが声かな
    いやなんて言うか二人とも若々しいな
    今の二人じゃこれは出せないだろうな…

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 06:25:38

    ひとつ注意しておくとこの動画約1.05倍速かかってるのでスピード、声ともに本来のものとは違う

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 06:28:02

    >>2

    +

    ・なんかビームサーベルの長さ変わってない?

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 06:33:21

    お互い片手間にモブ兵バタバタ倒してるからこの2人だけ次元が違うんだなってのがわかって良い

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 06:35:40

    それでこそ私のライバルだの時の死ぬほど楽しそうなシャアすき

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 06:38:38

    実は最初にこのシーンを知ったのがGジェネのコミカライズ(ボンボンの読み切り)だったんで、その作品みたいにもっと激しく殴り合うと思っていた
    ニューガンダムが顔ボコボコになったサザビーにアッパーカットしたりね

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 06:58:40

    良いだろ?戦闘の分かりやすさと深掘りすればするほど味があるのを両立した作画界のハンニバルみたいな映画だぞ?

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 07:10:09

    >>61

    この時代のビームサーベルは確か威力アップと燃費向上のために、細かくオンオフしてたはず

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています