収入上がらないって言うけれど

  • 1二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 12:29:20

    もしかして実際はバブル期とか高度経済成長期の給与がバグ枠だったりするのかな?なんか聞いてると今とは全然違うし。

  • 2二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 12:29:54

    だってバブル期だぞ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 12:34:23

    お茶くみのOLが給与で実家をリフォームできたとか
    ボーナスで3ケタ万円出たとかそんな時代だからね

  • 4二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 12:34:38

    社員の労働意欲も今とは全然違うと言われてるのよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 12:37:15

    バブル期はあたおかだけど、今上がらないのはデフレが一番の問題でしょ
    最近ようやく脱却したらしいが

  • 6二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 12:38:54

    脱却しようが貰える金は増えないけどな

  • 7二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 13:15:42

    今の若者は出世とかへの意欲が無いって言うもんな

  • 8二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 13:17:34

    元から西欧とかアメリカと比べたら一人当たりGDPはそこまで高くは無かったって話は聞くけどどうなんだろうね?

  • 9二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 13:19:11

    そもそもバブル期ってなんであんなに感覚狂ってたんや?

  • 10二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 13:19:20

    レクサスをドカタが乗り回してたという都市伝説

  • 11二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 13:21:45

    >>7

    だって大して給料上がらないのに責任だけ増えるんでしょ?そりゃ嫌だよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 13:24:02

    >>11

    無限ループ!

  • 13二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 13:26:00

    そもそも不景気しか知らないのに世の中が良くなるなんて思えないし…

  • 14二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 13:26:55

    >>8

    人口と為替がね…

  • 15二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 13:30:45

    バブルでも過去の日本は地方の低賃金者や国外で人間感覚の薄い超低賃金労働者に依存してたところがあるので

  • 16二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 13:30:52

    >>4

    バブルの人間だって金貰えるから会社と生きていこうって言ってただけでプライドだの貢献だのの為に生きてたんじゃない

    そういう残りカスみたいなものを対価にまた日本を盛り上げてくれって言う方が無茶だよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 13:39:55

    でもあの頃に戻りたいかって聞かれたら嫌だ
    リアルにふてほどの世界だもん何が24時間戦えますかだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 13:46:33

    >>17


    その反動か社会全体に物質的豊かさは誤りって感じでお金稼ぐこと自体に忌避感生まれてる気がする。

  • 19二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 13:48:33

    バブルはバグだけど今もバグだよ
    周りの国見てみろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 13:49:12

    >>1

    全世界そうならその理屈も分かるのですが

  • 21二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 13:50:19

    >>7

    だって給料増えても社会保険料で取られる額増えるだけで手元に残る額はそんな増えないし

  • 22二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 13:50:25

    >>20

    中国も今バブル弾けてボーナスステージ終了なんだっけ?

  • 23二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 13:52:00

    >>21

    これ

    マジで今の現役から差し引かれる社会保険料やばすぎる


    昔はボーナスから社会保険料引かれなかったと聞いて殺意が沸いた

  • 24二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 13:53:44

    >>12

    いや国がその辺見直してくれればやる気が出るんだよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 13:55:57

    >>23

    会社は俺に27万円払ってくれてる

    でも手元に来るのは18万ちょっと

    これが何年も続いて泣き笑い怒りを通り越して無になったわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 13:58:55

    バブル後世代だから聞いた話程度だが
    ・みんな大金持ちだったから移動手段はタクシーが基本
    ・レジャーが流行りスキー場やホテルが乱立
    ・会社も金有り余ってたから説明会の一環としてハワイやグアムへ旅行
    ・↑ができないレベルの企業でも焼肉やしゃぶしゃぶの店へGO
    ・バイトの給料すらすごかったから「拘束時間長い正社員とか公務員ってバカじゃんw」とかいう価値観があった
    etc.

    歴史のバグ枠だよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 14:01:35

    仕事柄年配や目上と関わるけどバブル直撃世代だけ金の使い方おかしいよ。

  • 28二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 14:01:35

    またバブルにならねぇかな

  • 29二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 14:03:16

    >>26

    レジャー関連だと廃墟とかでその名残を見れるとは聞くな

  • 30二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 14:03:57

    会社は低い給料で最大限仕事させようとしてるけどそれなら社員は低い給料なりの仕事しかしなくて当然よ

  • 31二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 14:06:43

    親戚のおじさんが当時TOYOTAだがHONDA勤めで沢山給料貰ってたけど
    滅茶苦茶忙し過ぎて急に行方不明になったって話を聞いたな

  • 32二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 14:07:32

    最近の若い人はお金貰ってもみーんな貯金に回すから消費が増えないんだってな。

  • 33二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 14:08:17

    >>31

    え、失踪されたまま?

  • 34二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 14:09:28

    3兆円バラまきとか言うなら3兆円分社会保険料減らしてくれよおおお!!
    実入りが多くて将来の展望が見えてた世代と同じモチベーションと消費行動なんかできるわけねえだろ!!

  • 35二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 14:09:39

    >>32

    人口の多い上の世代がたくさん消費したほうがいいべ

  • 36二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 14:10:35

    >>25

    半分以上残っとるやん。今はみんなそんなもんよ。

  • 37二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 14:12:51

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 14:13:19

    >>33

    いや流石に半月ぐらいで見つかったって話らしいよ

    勿論会社はクビだし叔母さんの旦那さんだからうちの爺ちゃんもブチギレてたって聞いた

  • 39二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 14:13:22

    >>25

    典型的な学習性無気力やね…いい待遇でご機嫌とるよりもムチで殴った方が反抗の目を摘めて効率がいい、とお上が闇堕ち学習しちゃってるんよなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 14:15:04

    >>37

    減税は簡単かもだけど増税は難しいからね。増税の機会があったらなるだけ課税しないと。

  • 41二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 14:16:06

    日本以外の先進国の平均給与は上がり続けてるからね、時代だけのせいじゃないと思うよ
    基本的に微インフレして、それに合わせて給料が上がっていくのが一番いいと言われている
    もちろんほかの国が手放しで全部いいってわけじゃないけど、他ではない日本特有の問題だと思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 14:18:00

    社会保険料減らせったって言うほど簡単じゃないんだよなあ
    「じゃあ大したことのない風邪薬とか花粉症の抗アレルギー剤とか対象外にして財政負担減らします」とか言ったら
    総スカン食らうのは目に見えてるし
    そもそも医者にかかる事の多い年齢層な爺様婆様の割合が増えてるわけだし

  • 43二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 14:19:12

    昔の仕事なんて効率悪くて今より仕事量も内容も薄いのに収入多かったんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 14:33:58

    >>43

    そのかわり労働基準もユルユルでいっぱい人が死んでるぞ。

  • 45二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 14:34:01

    バカに政権預け続けて他よりもマシ〜とか言い続けた国民がアホすぎ

  • 46二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 14:35:19

    >>45

    お前さんが頑張って政界進出して日本を良くしてくれるのか

  • 47二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 14:39:29

    >>43

    職によるんじゃないかな

    俺の父親は養殖の会社に勤めててほぼ休みなしの激務で年収1000万円ぐらいいったことあるって聞いたけど

    バブルが弾けて忙しくなくなって休めるようになってからはそれ相応に収入が減って一気に半分になったって言ってた

  • 48二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 14:58:11

    >>45

    政界進出しないんならそのバカよりバカってことになるけど

  • 49二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:08:00

    日本国民はすぐ国が悪いだの国がどうにかしろだのって国に責任丸投げするけどその国を構成してるのは誰なんだって言いたくなるわね

  • 50二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:20:07

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:23:48

    >>49

    経済みたいな複雑で大規模なものを完璧に把握できる人間は間違いなく存在しないから、完璧な政治家もまた端から存在してないと俺は思ってる

    現実に即した完璧な施策を、優秀であるだけで施行出来るなら世界はこんなに混迷しないんだ

    誹謗中傷は論外として適切なフィードバックはある程度必要かと


    政治を語る上で「一番マトモな外れを選ぶ」というマインドは大事だと思うのよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:28:56

    減税しても経済効果ないぞ

  • 53二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:28:59

    >>51

    それが一番難しいよな⋯

  • 54二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:32:55

    >>49

    それ言うの左翼だけでは

  • 55二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:33:09

    会社の財布にだって限界があるのは理解できるから賃金上げろなんて言わねえ!
    手取りを!!!増やしてくれれば!!!それでいいんだよ!!!!!

  • 56二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:34:18

    >>3

    あれは「基本給を上げたくないだけ」ってうちの親がボヤいてたけどね。

  • 57二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:39:42

    >>42

    現役世代から社保がっつり引いて

    老人の風邪薬9割引きにする国


    そりゃ少子化するわ

  • 58二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:53:59

    >>57

    老後の医療費支援がめっちゃ手薄(ないわけではないレベルで一応ある)なアメリカでも少子化起こってるからたぶんそんな相関性はない

    もちろん関係あるかもしれないけど、たくさんある原因の小さな一つ程度の影響でしかないという示唆がアメリカの件から得られるね

  • 59二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 15:59:51

    そもそもご老人の負担を増やしてもそれを直接養ってる現役世代にいくから社会保障を減らすのって本当に悪手なんだよな

  • 60二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:01:07

    どん詰まりじゃないですかー

  • 61二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:01:38

    面倒くせえから弱者救済やめるか

  • 62二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:02:25

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:03:38

    日本が悪いというか資本主義もとい戦後経済にガタが来てるんだと思う
    限られたパイを奪い合うのが資本主義なんだから億万長者が兆レベルの金を世界に還元しなきゃこの歪みはもう正せない
    実際そういう理論で経済学者が世界上位0.01%ぐらいの富裕層に国関係なく課税するべきって話もしてる

  • 64二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:05:40

    少子高齢化がだいたい全部悪いけど、大元の就職氷河期でやらかしてるのは政府というより経団連みたいな企業だと思ってるからあんまり責める気にならない

  • 65二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:07:11

    スレ見てたらこうして共。産やら社会主。義やらに傾倒していくんやなって思いましたまる

    最近疲れてて地元にだけ生えてる野草が実はハゲに効く成分のあるハーブティーに化けます!とかで商品化して産業興したり出来ないかなんて妄想をするようになったよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:08:51

    >>58

    アメリカはそもそも老人を無理に延命させる思想がないからな

    安楽死もありになりつつあるし、透析も老人にはやらない

    日本は儒教的な敬老思想だから無駄に老人にお金使ってる部分はアメリカよりもある

  • 67二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:10:15

    >>63

    よくこういう人いるが、日本の福祉はかなり手厚いよ

    失業すればわかる

  • 68二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:12:11

    アメリカもアメリカで本当の全盛期(80年代以前)は格差が少なかったんだけどな
    卵が先か鶏が先かはわからんけど大抵の先進国は貧富の格差が拡大、需要が萎む、経済的に衰退のターンを経験してる

  • 69二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:17:30

    >>59

    じゃあ貴方のお父さんお母さんお爺さんお婆さんが認知症になっても介護の自己負担8割ねと言われたら現役世代は相当厳しいよ

    少なくとも親の面倒は誰かが見ないといけないしそういう時に医療保険がないと生活に直撃する


    老人どうこうの世代叩きするよりシンプルに金持ちから取るべきなんだけどな

    消費増税で庶民や中小企業が苦しい一方、法人税なんて減税される一方

    優遇された大企業が世界に勝負できるような商品作れたかなんて言うとそんなことはなく、海外の企業に敗退するばかりだしね


    日産以外ならパナソニックなんかを見てるとなんだかなあと思うわ

  • 70二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:19:23

    >>66

    アメリカはそうやって自己責任論が行き過ぎた結果、若い人への支援も非常に薄くなってしまった国だ

    ホームレスや車上生活者が多すぎて社会問題化してるが想像できるか?

    とてもじゃないが幸せそうには見えないし、この価値観を日本に適応するならアメリカの現状も他人事では済まないだろうな

  • 71二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:19:24

    普通に給料上がってるんだけどうちの会社だけ?
    お前らの会社上がってないの?

  • 72二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:36:33

    >>71

    給料は上がってるが物価もガシガシ上がるからな

  • 73二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:37:47

    日本は老人に手厚くし過ぎた
    アメリカは自己責任が蔓延り過ぎた
    欧州や中国は何があったんや?

  • 74二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:46:11

    >>73

    ヨーロッパは理想を追求しすぎて現実を見なかった(移民問題然り、ドイツの原発然り)

    中国はもともとある格差社会(農村戸籍と都市戸籍とか)とシャレにならんレベルの高齢化(一人っ子政策の影響)


    こんなとこになるのかね

  • 75二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:48:30

    >>74

    日本が最高とか別に思ってはないけど「これに比べたら遥かに現状マシじゃね…?」って思うところはある

  • 76二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:50:36

    バブルが終わった1990年台から30年年収が変わらないのに物価だけが上がってるのが問題だと思うんですが

  • 77二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:52:09

    >>76

    税金も社会保険料も上がってるぞ!

  • 78二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:52:44

    給与高いからと給与の半分差っ引かれてる人もいるわけだし、一応取れるとこから取ってはいるのよな

  • 79二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 16:58:36

    年金制度とかいう人口が増え続ける限りは永続に続けられる神制度

  • 80二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:16:43

    バブル期はボーナスに税金かかってなかったからね

  • 81二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:19:42

    >>42

    どのみち総スカンなんだから余計な出費が減るなら外せばいいじゃん

    風邪や花粉症じゃ死なないんだから

  • 82二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:22:26

    >>73

    日本は老人に手厚くしすぎたんじゃなくてシンプルに少子高齢化だよ

    先進国の宿命だけどね

    移民入れて延命するか衰退するかの2択しかないとは散々言われてたろ

  • 83二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:24:49

    >>74

    ヨーロッパは理想じゃなくて利を取った

    移民入れなきゃ経済的にもっと衰退してる

    まともな形で移民入れなかった日本がボロボロのドイツにすらGDPで負けたのを見るとね…

    軋轢を生むのもたしかだけど結局どっちを取るか

    移民入れて少しでも経済的に延命するか移民入れずにそのまま死ぬかの2択

  • 84二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:27:20

    少子高齢化が進みすぎて働き手が少なくなって財源が足りなくなって福祉はもう維持できないだろ
    50年後とか本当にどうなってるんだろうな

  • 85二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 17:54:01

    エレベーターのボタン押すだけのエレベーターガールとか今の人たち信じられないだろうな
    サラリーマン金太郎や100億の男が懲罰でやらされた鉛筆削りやメモ用紙数えもアレで金貰えるの羨ましい

  • 86二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 18:44:48

    >>3

    お茶汲みの女の子は社内恋愛要員で雇ってたんだよな

  • 87二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:02:18

    >>85

    エレベーターガールって2000年代にもいたよな

    いつ完全にいなくなったんだろ

  • 88二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:13:18

    バブル世代じゃないけど、あの世代の人達は現役時代に頑張れば老後は悠々自適の年金生活を送れるって認識があったから稼いでもバンバン使って景気も良かったんだと思う

    今の現役世代は普通に稼いでも老後は金が足りなくなるってなってるから、貯蓄したりしないといけなくて将来不安で世の中に循環してる金が減ってるのもあると思う

    老後の安心を国が保障出来れば現役世代も安心して今お金を使って循環するようになる気もする

  • 89二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:17:44

    >>84

    2075年には1億割って下手したら8000万台に突入すると言われてるから福祉に限らず相当厳しい


    今でも過疎化してるような地域は自治体ごと消滅してるだろうね

    あちこち空き家だらけで土地も荒れ放題になるだろうな

  • 90二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:28:06

    南海トラフとかきて深刻なダメージ入ったら復興とかどうなるかねー

  • 91二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:29:55

    つまり結局今の賃金が適正価格ってことだな。

  • 92二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:31:53

    >>7

    だってさ、自分が定時で帰ったり繁盛期に少し残業してる時でも上司は毎日2−4時間残業してるわ休出してるんやで?

    出世したくなくなるに決まってるやん

  • 93二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 19:53:48

    少子高齢化とかでそう簡単にはいかんのはわかるけど、ならせめてまともに議論して欲しいわってなる。ワイドショーとかニュースとかで延々どーでもいいあるかどうかすらわからん裏金問題やるよりそっちの話しろよってなる。
    ぶっちゃけ今の日本なら真面目に仕事するより馬鹿に受けるPRに終始したほうが稼げそうよね。

  • 94二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:00:41

    >>93

    少子化を解消するためには必ず女性に負担を強いる話になるので

    いまのジェンダーフリー時代にマスコミは本質の議論をする訳がない

  • 95二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:01:06

    >>93

    そこら辺で議論してても何も変わらなくねえか

  • 96二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:04:17

    >>93

    まーたマスゴ三ガーかよ。上にあるように原因は普通に若者の勤労意欲減衰よ。国民が勤勉ならどんなに上が阿呆でも国はそうそう破綻しないのよ。

  • 97二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:10:20

    今度は通勤手当も課税対象なんだっけ?いっそ所得税も500%くらい増税しようぜ。

  • 98二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:12:49

    通勤手当は定期の人なら会社が手配してくれとか思ってそうだな

  • 99二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:14:49

    >>98

    会社の備品や福利厚生も課税するか

  • 100二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:15:00

    通勤手当に課税しても大した額にはならない割にはヘイト稼ぐとなるとそこまでするかというね

  • 101二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:18:45

    でも庶民に金持たせると使わないし。それなら国が徴収して使ってあげたほうが良いでしょ?

  • 102二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:30:04

    >>11

    嘘乙。責任は増えるけど給料だけじゃなく権限も増えないぞ。

  • 103二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:40:11

    「少子化」は先進国の宿命だが「高齢化」がこれ程進んでる国って日本だけだろ
    他よりマシとは言えねーよ

  • 104二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:44:27

    >>5

    値段だけ上がって給料上がらないんだからスタグフレーションだから状況が悪いことに変わりはない

  • 105二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:44:35

    >>103

    「保証」がまだちゃんと機能している分かなりマシなんだ……

  • 106二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:45:38

    最低賃金もっと下げたほうが工場とかの誘致には便利なのよね。

  • 107二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:48:23

    アベノミクスで企業利益が滅茶苦茶増えたのに、企業の内部留保が増えただけで賃金上がらない時代が最近あったばかりなんだから、企業の税金増やして従業員の減税でもしないと手取り増えんだろ

  • 108二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 20:56:25

    でも結局給料増えても貯蓄に回すからなあ

  • 109二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:00:34

    維持と管理だけじゃ経済回らないから作ろうとするが原材料はなんでも高くなったし
    新しい物作っても既存の物で足りちゃうから維持と管理するしかないという酷いループ

  • 110二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:02:50

    >>103

    そもそも他よりマシだとしても対策はせなあかんだろ

  • 111二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:04:04

    >>108

    コロナの給付金も全員貯蓄に突っ込んで誰も経済回さんとかいう愚民ムーブを国民総出でやらかしたからな

    今の日本人はモノを買うという行為自体がまともに出来ないからカネばら撒いてもやり損

  • 112二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:04:08

    若者の手取りは増えてるらしいぞ
    いつも通りに氷河期だけ棄民されてるだけ

  • 113二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:13:45

    >>111

    そういう状況にしたのは誰なんだって話やろ

    将来に不安があるのに配った金すぐ使わないって文句言うのはおかしいやろ

  • 114二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 21:23:10

    バラマキが貯蓄になるんだったらもっともっとバラ撒いて良いんじゃねえか? ダメ?

  • 115二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:01:21

    >>83

    ドイツは地下経済をGDPに入れてるだけだぞ

    ちなみに他のEUの国もそうだし地下経済除いてもGDPはかなり恣意的に変える事が出来る

  • 116二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:02:55

    >>114

    財源がないからダメです

    日本はアホほど借金があるんだから

  • 117二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:04:42

    いつぞやみたいな期間限定使える金券配るのは妙手だと思ったね
    住んでる地区でしか使えない不便さはちょっと困ったけど

  • 118二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:12:28

    もしかして国も悪いし国民も悪いんじゃねぇか?

  • 119二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:13:30

    >>116

    日本の借金の貸し主は日本国民定期

  • 120二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:16:51

    >>26

    これ見ると貴重なバブル期に無職パチンカスだったうちの親父を殴りたくなる…

    真面目に働き出したのバブル崩壊直前だったし

  • 121二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:17:58

    ま、ワイは0だから何かけても0で手遅れだからなんだっていいけどな

  • 122二次元好きの匿名さん25/06/21(土) 23:25:29

    >>113

    国は国民の動向見て政策出すに決まってるし国民も国の舵とる政治家をてめえで選んだだろ?

    国の運営は卵と鶏が同時に存在するから政府も自分もお前も当事者

    バブル期に国民が暴れ散らかしたから手がつけられなくなる前に歯止めをかけた結果手がつけられる範囲で苦しむハメになった(バブルは暴れたこと自体不健全な現象だから止めて当然)

    投票しなかったというサボりや諦めも含めて国民が選んだ道である以上被害者ヅラする資格は無い

    諦めたのが悪い

    選ばないという選択は存在しない

  • 123二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:00:01

    再来年から社会人として働き出すんだけど、このスレ見てお金のこととか考え始めたら将来の不安がすごくなってきた、、

  • 124二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:02:22

    >>123

    まともな社会人はこんな時間にあにまん見ないからもう手遅れに近いですね

  • 125二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:04:38

    >>122

    よくテレビがちゃんとその辺報じないから〜とか言う人がいるけど、結局そんな情報だれも欲しがってないんだよね。99割の日本人はとにかくスカッとする叩きネタが欲しいんであって日本の未来なんかどうでもいいんだよ。それを分かってない責任転嫁。


    >>123

    会社から給料貰ったらバカ正直に受け取らないでちゃんと5割は返納するんだぞ。

  • 126二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:05:48

    >>123

    不安がっててもしゃーないし体壊さんように気をつけて頑張ってな

    とりあえず自分なりに考えて投票行けば充分やで色々心配なら今から資格勉強するなり将来に備えてできそうなことに取り組んでいけば良いんじゃね

  • 127二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:08:20

    老後に2千万とか言わんほうが良かったんじゃないかな
    貯蓄しとけよ言いながら金使えはねぇよ

  • 128二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:12:55

    今の20代30代で年金で暮らすどころか貰えるかもどうかって思ってるわけで
    そら金使えって使うわけないわ

  • 129二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:22:14

    自分の爺ちゃんは役所で働いててバブルの時に定年迎えたから退職金が1000万超えてたとか言ってたな
    殆どパチンコで消えたらしいけど

  • 13012325/06/22(日) 01:23:42

    >>124

    まじか。手遅れなんだ、、

    >>125

    5割は返納、、覚えとく。教えてくれてありがとう

    >>126

    アドバイスありがとう。今度の選挙はもうちょっと調べて投票したい政党決めるかな。見た感じちょっとそれはおかしいんじゃないの?って思うのばっかだから。今からでもできることを頑張ってみるよ

  • 131二次元好きの匿名さん25/06/22(日) 01:35:37

    国民年金とか始まりは月100円でバブルでも10000いってないのに今17500だからな
    物価といい払うものが増えすぎて給料の上がり幅が足りてないんよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています